名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マークウィング川崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 観音
  7. 2丁目
  8. マークウィング川崎
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-02-24 14:55:56
 削除依頼 投稿する

名鉄不公式=http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/mwk150/
長谷工公式=http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/mwk150/
長谷工携帯=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/mwk150/index.asp

<全体概要>
所在地=神奈川県川崎市川崎区観音2-84-2
交通=JR川崎駅からバス13分徒歩4分、京浜急行大師線川崎大師駅から徒歩14分
総戸数=150戸
間取り=3LDK~4LDK、65.79~85.12m2
入居=2015年3月下旬予定

売主=名鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理=長谷工コミュニティ

【タイトルを一部変更しました。  2014.7.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 20:21:26

現在の物件
マークウィング川崎
マークウィング川崎  [【先着順】]
マークウィング川崎
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区観音二丁目84-2(地番)
交通:京急大師線 「川崎大師」駅 徒歩14分
総戸数: 150戸

マークウィング川崎

1: 匿名さん 
[2013-11-07 19:00:03]
ホームページありますね。
2: 匿名さん 
[2013-11-08 07:29:19]
>JR川崎駅からバス13分徒歩4分、京浜急行大師線川崎大師駅から徒歩14分

すげえ
バス便がどうのというレベルじゃない

3: 匿名さん 
[2013-11-09 19:22:28]
駅まで14分歩くならバスですね。
でも川崎駅のバス停からまた歩くなら同じかな?
川崎大師駅から乗った方が乗り換えは便利かもしれないですね。
微妙なところです。
地元の人はバス利用が多いんでしょうか?
何も無さそうな場所だと思っていたのですが、スーパーが2軒とコストコが近いですね。
案外不便な場所でもないのかな。
幼稚園や保育園、小中学校があるということは周辺は住宅街ですか?
4: 匿名さん 
[2013-11-11 09:29:04]
駅周辺、朝だと渋滞しててスムーズに駅まで到着とはいかなさそうですが
どんなものでしょうか?この距離なら自転車利用の方も多そうですね。
小中学校、スーパー、病院と程よい距離に揃っているので生活環境は
悪くなさそうです。散歩がてらコストコまで買い物も面白そうです。
5: 周辺住民さん 
[2013-11-11 19:29:15]
GOKO 、業務スーパー、オーケー、フィット・ケア・デポ、ココカラファイン、
TSUTAYA、BOOKOFF SUPER BAZAAR 、
まいばすけっと、ローソン100、セブンイレブン、、、、
と程よい距離に揃っているので生活環境は悪くなさそうです。
6: 匿名さん 
[2013-11-11 21:00:00]
駅までの距離があるので、電車利用の方は考えてしまう物件かと思いますが、
我が家は車通勤なので、かえってこの様な周辺に便利な買い物ができる場所が多い方が
うれしいです。駅から遠いいからこその値段設定でもあると思いますしね。
土日は川崎のコストコはすごい混んでいて、駐車場もすごい行列ですから、
自転車で行けばすぐというのはなかなか便利ですね。近くにあればそう、まとめ買いする
必要もないだろうし。
7: 匿名さん 
[2013-11-11 22:59:35]
川崎大師は、初詣の参拝客が凄いから
程よい距離なので生活環境は悪くなさそうです。
8: 匿名さん 
[2013-11-12 17:16:17]
The長谷工仕様!
9: 匿名 
[2013-11-13 21:42:56]
公園が近くいいなと思います。亀の湯って銭湯でしょうか気になって周りを散策してみようと思います
ファミリー世帯が多くなりそうですね 買い物も便利にいけるといいです
10: 匿名さん 
[2013-11-13 23:03:47]
2Lいくらから出るの?
3000万ジャストくらいかな?
11: 匿名さん 
[2013-11-15 18:03:47]
設備は充実しているようですね。床暖房、ディスポーザー。
浴室はどうなんでしょう?ミストサウナや乾燥機、浴槽などはどうでしょうね。
駅は遠いですが生活はしやすそうな環境ですね。
12: 匿名さん 
[2013-11-15 18:56:27]
ここがイイって思う人って、どんな人なんでしょうかね?
13: キャリアウーマンさん 
[2013-11-16 18:26:40]
フィットネスジムはどうなんでしょう?
14: 周辺住民さん 
[2013-11-18 19:44:24]
ここは川崎の酸いも甘いも知り尽くした玄人向けの物件。

東京や横浜の人が買うのはリスキーだよ。
15: 匿名さん 
[2013-11-20 15:05:10]
私も基本、車を利用しているので駅にそれほど近くなくても問題はないです。
というより、こちらの場所なら、普段の買い物には車を使わなくて済みそうなので、すごく便利なのではないでしょうか?
歩いていける距離でほとんどの買い物が住んでしまうというのは、かなり魅力的です。
ただ、駐車場が100%完備じゃないというのが、気になります。
16: 匿名さん 
[2013-11-20 22:55:11]
川崎未来区と同時期で長谷工大忙しですね
17: 匿名さん 
[2013-11-21 12:07:16]
住友不動産まで長谷工使うのか・・・

そして未来区の次は産業道路の案件か。
18: 匿名さん 
[2013-11-26 18:36:04]
バス利用は面倒だなと思うのですが、通勤時の便が1~2分間隔というのはすごいですね。乗り遅れなどの心配がないので気持ちに余裕が持てそうです。駅までの渋滞が心配ですがどんなもんでしょう?本当に13分で駅に着くのでしょうか?
自転車もいいのですが、大きなマンションがけっこう増えて自転車の数も増えるでしょうから駐輪場確保が大変なのでは。
19: 匿名さん 
[2013-11-26 20:27:12]
バス便というと引く人が多いですが、川崎のこの132号線を走る便はすごく便利ですよ。

朝も反対車線は混んでますが、川崎駅に向かう車線は意外と空いています。
夕方は逆ですね。

13分では着かなくても、事故とかなければ雨の日でも20分かかることはないと思います。

一方、川崎駅周辺の駐輪場は激戦ですね。
良い場所はまず取れないと思った方がいいです。

通勤でバス代出るのであれば、バス乗っちゃった方が便利です。
20: 匿名さん 
[2013-11-28 11:33:32]
132号線は川崎駅へ向かう方面は2車線、反対側の車線は3車線あり、渋滞して遅れるという事態にはならないと思います。
駅周辺での渋滞も経験したことはありません。
京急川崎大師駅へのバス便はないので、この近辺の方はバスで川崎駅に向かいます。

周辺はまっ平らな土地なので自転車での移動は楽です。

正月の川崎大師は相当な人出がありますが、132号線を隔てているので、喧噪や混雑などの影響は考えなくてよいと思います。
21: マンコミュファンさん 
[2013-11-29 00:27:54]
HP更新しましたね♪
長谷工マメですね♪
22: 匿名さん 
[2013-12-06 09:48:05]
物件概要に予定価格出た
23: 匿名さん 
[2013-12-06 21:39:47]
コストコのフードコートはボリューム満点で美味しいよ!
24: 購入検討中さん 
[2013-12-10 05:19:06]
このあたりでおいしいご飯屋さんはありますか?
25: 匿名さん 
[2013-12-10 20:53:01]
すき家川崎塩浜店
26: 匿名さん 
[2013-12-11 10:37:48]
いや。
むしろ、すき家川崎藤崎店
27: 匿名さん 
[2013-12-11 11:02:42]
最多価格帯でざっくり計算すると、坪単価160~170万ってとこかな?
川崎区バス便の長谷工マンションとしてはそれなりにするね。
やっぱり建築費高騰の影響かな?
28: 匿名さん 
[2013-12-11 16:58:37]
小田のアイランドシリーズもそんなもんだったし、妥当なとこじゃないの。
29: 匿名さん 
[2013-12-11 19:13:18]
よってこや川崎藤崎店 近藤家川崎店
30: 匿名さん 
[2013-12-12 11:37:30]
アイランドシリーズの方にも美味しいラーメン屋さんありますよ
31: 匿名さん 
[2013-12-12 12:24:41]
ウケるw
牛丼屋とラーメン屋しかないw

しかも近くないしw
32: 匿名さん 
[2013-12-12 12:56:42]
ガスト川崎大師店なら種類豊富じゃない
33: 匿名さん 
[2013-12-12 14:29:55]
この周辺は宅配バイク車をよく見かけます。
34: 匿名さん 
[2013-12-12 17:47:35]
>31 商業施設の併設って最近少ない
35: 匿名さん 
[2013-12-12 20:26:20]
SUUMO間取り更新w
36: 匿名さん 
[2013-12-12 21:08:31]
18さん
川崎駅は駅の近くの駐輪場はまず止められないと考えていいかと思います。
駅からちょっと離れている駐輪場は止められますが、結構歩くんですよね。
あとは京急川崎の駐輪場、ラゾーナ側の駐輪場は止められるとは思いますが、やはり
毎日の事だと駅から近い所を確保したいですよね。
37: 匿名さん 
[2013-12-13 15:35:36]
間取りがなんか面白いの?
38: 匿名さん 
[2013-12-13 20:59:39]
>37 レジデンス!!
39: 匿名さん 
[2013-12-14 19:30:01]
>17
産業道路の案件も、大きな長谷工の看板が見えますね。
テレビのCMを見てるみたいで、小さな子供達が
「長谷工!」と看板めがけて叫んでました。
40: 匿名さん 
[2013-12-15 22:46:15]
ファミリーですみにはいいところかなと思っています。月々の支払いもわかりやすいですね。100戸を超えるので管理費などの支払いなどもそれほど高くは無いのでしょうか。
41: 匿名さん 
[2013-12-17 09:42:53]
最近の大規模物件にありがちなキッズルーム、ゲストルームと
いったものがここはないんですね。
管理費はその分安くなるんじゃないかと推測してます。
大手企業社宅跡と書いてありましたがどちらの会社のものだったんでしょうか?
ファミリーには良さそうな環境ですね。
駐車場が足りなくなりそうなのがちょっと引っ掛かります。
42: 匿名さん 
[2013-12-17 11:32:37]
150戸に対して105台分。
十分じゃない?

あと、ここは東電社宅跡です。

っていうか、地元以外の人も検討してるんだ。。。
43: 匿名さん 
[2013-12-18 12:07:05]
41さん
管理費や修繕積立金の発表がまだなんですね。
公式サイトに共用施設としてラウンジやパーティールームなど充実の共用プラン
・・・と説明されているので、もしかすると今後増えるかもしれませんよ。
駅からの距離を考えると駐車場は確かに不足するかも?
44: 匿名さん 
[2013-12-19 13:48:10]
川崎駅近くの駐輪場が空いていないとなると、やっぱりもう少し駐車場が欲しくなりますね。
バスに乗り慣れている人にとっては、あまり問題ないのかもしれませんが、私の様にバスが苦手な人には自転車がダメなら、車しかなくなってしまいます。

キッズルームに関しては、必要な時期と言うのがとても限られているように思えますので、キッズルームよりは、パーティールームなどの幅広い年齢層の人に利用しやすい場所と言う方が良いのかもしれませんね。
45: 匿名さん 
[2013-12-24 08:51:22]
キッズルームは住民の子供が小さいうちだけ特に就学前に利用が限られてしまうので
特段なくてもいいかなと思います。
パーティールームって必要なんでしょうか。
その分、もう1住居作ればいいのに~なんておもってしまいます。
46: 匿名さん 
[2013-12-25 09:43:11]
公式ホームページによれば共用施設としてラウンジ、パーティー・キッズルーム、と言う計画があるようですね。
ここは子育て世帯が大半を占めるマンションになるでしょうから、子育て中のママが欲しいと思う施設を作る必要があったのでしょう。
私としては、落ち着いてコーヒーが飲めるような図書室かスタディルームが欲しいところですが、それこそ使う者が限られる施設になりそうなので心の中で希望するだけに留めておきます(笑)
47: 匿名さん 
[2013-12-26 09:56:22]
どこかの大規模マンションではお父さんの為の共用施設としてスタディルームと喫煙ルームと麻雀ルームが作られていて驚いた覚えがあります。
確かに考えてみれば共用施設と言えばママと子供の為の施設が多いので、がんばっているパパの為の施設を企画するマンションがあってもいいかな、とは思います。ウチは買いませんけど。
48: 匿名さん 
[2013-12-27 18:19:49]
近くに大きな公園があって、子供たちを遊ばせるのに良さそうですね。雨の日や忙しい時などにはマンション内のキッズルームが便利なのでしょう。お母さん達の交流にも役立つでしょうから、大規模なマンションには必要な施設かもしませんね。自分的にはちょっとしたものを買えるコンビニかベーカリーなどがあったら良かったなと思うのですが、徒歩4分のところにスーパーもありますから困ることはなさそうですね。
50: 匿名さん 
[2013-12-30 16:14:12]
>麻雀ルームと喫煙ルーム

まぁこちらのマンションには無いわけですからメデタシではないですか。共用施設はその数と内容の計画がなかなか難しいと思うんですよねぇ。たくさん用意したはいいけれどいざ入居後、誰も利用しないとか、逆に足らないとか。計画の段階でどんなシミュレーションで共用施設を決めているのか、ちょっと聞いてみたいことではあります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:マークウィング川崎

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる