名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マークウィング川崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 観音
  7. 2丁目
  8. マークウィング川崎
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-02-24 14:55:56
 削除依頼 投稿する

名鉄不公式=http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/mwk150/
長谷工公式=http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/mwk150/
長谷工携帯=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/mwk150/index.asp

<全体概要>
所在地=神奈川県川崎市川崎区観音2-84-2
交通=JR川崎駅からバス13分徒歩4分、京浜急行大師線川崎大師駅から徒歩14分
総戸数=150戸
間取り=3LDK~4LDK、65.79~85.12m2
入居=2015年3月下旬予定

売主=名鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理=長谷工コミュニティ

【タイトルを一部変更しました。  2014.7.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 20:21:26

現在の物件
マークウィング川崎
マークウィング川崎  [【先着順】]
マークウィング川崎
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区観音二丁目84-2(地番)
交通:京急大師線 「川崎大師」駅 徒歩14分
総戸数: 150戸

マークウィング川崎

1: 匿名さん 
[2013-11-07 19:00:03]
ホームページありますね。
2: 匿名さん 
[2013-11-08 07:29:19]
>JR川崎駅からバス13分徒歩4分、京浜急行大師線川崎大師駅から徒歩14分

すげえ
バス便がどうのというレベルじゃない

3: 匿名さん 
[2013-11-09 19:22:28]
駅まで14分歩くならバスですね。
でも川崎駅のバス停からまた歩くなら同じかな?
川崎大師駅から乗った方が乗り換えは便利かもしれないですね。
微妙なところです。
地元の人はバス利用が多いんでしょうか?
何も無さそうな場所だと思っていたのですが、スーパーが2軒とコストコが近いですね。
案外不便な場所でもないのかな。
幼稚園や保育園、小中学校があるということは周辺は住宅街ですか?
4: 匿名さん 
[2013-11-11 09:29:04]
駅周辺、朝だと渋滞しててスムーズに駅まで到着とはいかなさそうですが
どんなものでしょうか?この距離なら自転車利用の方も多そうですね。
小中学校、スーパー、病院と程よい距離に揃っているので生活環境は
悪くなさそうです。散歩がてらコストコまで買い物も面白そうです。
5: 周辺住民さん 
[2013-11-11 19:29:15]
GOKO 、業務スーパー、オーケー、フィット・ケア・デポ、ココカラファイン、
TSUTAYA、BOOKOFF SUPER BAZAAR 、
まいばすけっと、ローソン100、セブンイレブン、、、、
と程よい距離に揃っているので生活環境は悪くなさそうです。
6: 匿名さん 
[2013-11-11 21:00:00]
駅までの距離があるので、電車利用の方は考えてしまう物件かと思いますが、
我が家は車通勤なので、かえってこの様な周辺に便利な買い物ができる場所が多い方が
うれしいです。駅から遠いいからこその値段設定でもあると思いますしね。
土日は川崎のコストコはすごい混んでいて、駐車場もすごい行列ですから、
自転車で行けばすぐというのはなかなか便利ですね。近くにあればそう、まとめ買いする
必要もないだろうし。
7: 匿名さん 
[2013-11-11 22:59:35]
川崎大師は、初詣の参拝客が凄いから
程よい距離なので生活環境は悪くなさそうです。
8: 匿名さん 
[2013-11-12 17:16:17]
The長谷工仕様!
9: 匿名 
[2013-11-13 21:42:56]
公園が近くいいなと思います。亀の湯って銭湯でしょうか気になって周りを散策してみようと思います
ファミリー世帯が多くなりそうですね 買い物も便利にいけるといいです
10: 匿名さん 
[2013-11-13 23:03:47]
2Lいくらから出るの?
3000万ジャストくらいかな?
11: 匿名さん 
[2013-11-15 18:03:47]
設備は充実しているようですね。床暖房、ディスポーザー。
浴室はどうなんでしょう?ミストサウナや乾燥機、浴槽などはどうでしょうね。
駅は遠いですが生活はしやすそうな環境ですね。
12: 匿名さん 
[2013-11-15 18:56:27]
ここがイイって思う人って、どんな人なんでしょうかね?
13: キャリアウーマンさん 
[2013-11-16 18:26:40]
フィットネスジムはどうなんでしょう?
14: 周辺住民さん 
[2013-11-18 19:44:24]
ここは川崎の酸いも甘いも知り尽くした玄人向けの物件。

東京や横浜の人が買うのはリスキーだよ。
15: 匿名さん 
[2013-11-20 15:05:10]
私も基本、車を利用しているので駅にそれほど近くなくても問題はないです。
というより、こちらの場所なら、普段の買い物には車を使わなくて済みそうなので、すごく便利なのではないでしょうか?
歩いていける距離でほとんどの買い物が住んでしまうというのは、かなり魅力的です。
ただ、駐車場が100%完備じゃないというのが、気になります。
16: 匿名さん 
[2013-11-20 22:55:11]
川崎未来区と同時期で長谷工大忙しですね
17: 匿名さん 
[2013-11-21 12:07:16]
住友不動産まで長谷工使うのか・・・

そして未来区の次は産業道路の案件か。
18: 匿名さん 
[2013-11-26 18:36:04]
バス利用は面倒だなと思うのですが、通勤時の便が1~2分間隔というのはすごいですね。乗り遅れなどの心配がないので気持ちに余裕が持てそうです。駅までの渋滞が心配ですがどんなもんでしょう?本当に13分で駅に着くのでしょうか?
自転車もいいのですが、大きなマンションがけっこう増えて自転車の数も増えるでしょうから駐輪場確保が大変なのでは。
19: 匿名さん 
[2013-11-26 20:27:12]
バス便というと引く人が多いですが、川崎のこの132号線を走る便はすごく便利ですよ。

朝も反対車線は混んでますが、川崎駅に向かう車線は意外と空いています。
夕方は逆ですね。

13分では着かなくても、事故とかなければ雨の日でも20分かかることはないと思います。

一方、川崎駅周辺の駐輪場は激戦ですね。
良い場所はまず取れないと思った方がいいです。

通勤でバス代出るのであれば、バス乗っちゃった方が便利です。
20: 匿名さん 
[2013-11-28 11:33:32]
132号線は川崎駅へ向かう方面は2車線、反対側の車線は3車線あり、渋滞して遅れるという事態にはならないと思います。
駅周辺での渋滞も経験したことはありません。
京急川崎大師駅へのバス便はないので、この近辺の方はバスで川崎駅に向かいます。

周辺はまっ平らな土地なので自転車での移動は楽です。

正月の川崎大師は相当な人出がありますが、132号線を隔てているので、喧噪や混雑などの影響は考えなくてよいと思います。
21: マンコミュファンさん 
[2013-11-29 00:27:54]
HP更新しましたね♪
長谷工マメですね♪
22: 匿名さん 
[2013-12-06 09:48:05]
物件概要に予定価格出た
23: 匿名さん 
[2013-12-06 21:39:47]
コストコのフードコートはボリューム満点で美味しいよ!
24: 購入検討中さん 
[2013-12-10 05:19:06]
このあたりでおいしいご飯屋さんはありますか?
25: 匿名さん 
[2013-12-10 20:53:01]
すき家川崎塩浜店
26: 匿名さん 
[2013-12-11 10:37:48]
いや。
むしろ、すき家川崎藤崎店
27: 匿名さん 
[2013-12-11 11:02:42]
最多価格帯でざっくり計算すると、坪単価160~170万ってとこかな?
川崎区バス便の長谷工マンションとしてはそれなりにするね。
やっぱり建築費高騰の影響かな?
28: 匿名さん 
[2013-12-11 16:58:37]
小田のアイランドシリーズもそんなもんだったし、妥当なとこじゃないの。
29: 匿名さん 
[2013-12-11 19:13:18]
よってこや川崎藤崎店 近藤家川崎店
30: 匿名さん 
[2013-12-12 11:37:30]
アイランドシリーズの方にも美味しいラーメン屋さんありますよ
31: 匿名さん 
[2013-12-12 12:24:41]
ウケるw
牛丼屋とラーメン屋しかないw

しかも近くないしw
32: 匿名さん 
[2013-12-12 12:56:42]
ガスト川崎大師店なら種類豊富じゃない
33: 匿名さん 
[2013-12-12 14:29:55]
この周辺は宅配バイク車をよく見かけます。
34: 匿名さん 
[2013-12-12 17:47:35]
>31 商業施設の併設って最近少ない
35: 匿名さん 
[2013-12-12 20:26:20]
SUUMO間取り更新w
36: 匿名さん 
[2013-12-12 21:08:31]
18さん
川崎駅は駅の近くの駐輪場はまず止められないと考えていいかと思います。
駅からちょっと離れている駐輪場は止められますが、結構歩くんですよね。
あとは京急川崎の駐輪場、ラゾーナ側の駐輪場は止められるとは思いますが、やはり
毎日の事だと駅から近い所を確保したいですよね。
37: 匿名さん 
[2013-12-13 15:35:36]
間取りがなんか面白いの?
38: 匿名さん 
[2013-12-13 20:59:39]
>37 レジデンス!!
39: 匿名さん 
[2013-12-14 19:30:01]
>17
産業道路の案件も、大きな長谷工の看板が見えますね。
テレビのCMを見てるみたいで、小さな子供達が
「長谷工!」と看板めがけて叫んでました。
40: 匿名さん 
[2013-12-15 22:46:15]
ファミリーですみにはいいところかなと思っています。月々の支払いもわかりやすいですね。100戸を超えるので管理費などの支払いなどもそれほど高くは無いのでしょうか。
41: 匿名さん 
[2013-12-17 09:42:53]
最近の大規模物件にありがちなキッズルーム、ゲストルームと
いったものがここはないんですね。
管理費はその分安くなるんじゃないかと推測してます。
大手企業社宅跡と書いてありましたがどちらの会社のものだったんでしょうか?
ファミリーには良さそうな環境ですね。
駐車場が足りなくなりそうなのがちょっと引っ掛かります。
42: 匿名さん 
[2013-12-17 11:32:37]
150戸に対して105台分。
十分じゃない?

あと、ここは東電社宅跡です。

っていうか、地元以外の人も検討してるんだ。。。
43: 匿名さん 
[2013-12-18 12:07:05]
41さん
管理費や修繕積立金の発表がまだなんですね。
公式サイトに共用施設としてラウンジやパーティールームなど充実の共用プラン
・・・と説明されているので、もしかすると今後増えるかもしれませんよ。
駅からの距離を考えると駐車場は確かに不足するかも?
44: 匿名さん 
[2013-12-19 13:48:10]
川崎駅近くの駐輪場が空いていないとなると、やっぱりもう少し駐車場が欲しくなりますね。
バスに乗り慣れている人にとっては、あまり問題ないのかもしれませんが、私の様にバスが苦手な人には自転車がダメなら、車しかなくなってしまいます。

キッズルームに関しては、必要な時期と言うのがとても限られているように思えますので、キッズルームよりは、パーティールームなどの幅広い年齢層の人に利用しやすい場所と言う方が良いのかもしれませんね。
45: 匿名さん 
[2013-12-24 08:51:22]
キッズルームは住民の子供が小さいうちだけ特に就学前に利用が限られてしまうので
特段なくてもいいかなと思います。
パーティールームって必要なんでしょうか。
その分、もう1住居作ればいいのに~なんておもってしまいます。
46: 匿名さん 
[2013-12-25 09:43:11]
公式ホームページによれば共用施設としてラウンジ、パーティー・キッズルーム、と言う計画があるようですね。
ここは子育て世帯が大半を占めるマンションになるでしょうから、子育て中のママが欲しいと思う施設を作る必要があったのでしょう。
私としては、落ち着いてコーヒーが飲めるような図書室かスタディルームが欲しいところですが、それこそ使う者が限られる施設になりそうなので心の中で希望するだけに留めておきます(笑)
47: 匿名さん 
[2013-12-26 09:56:22]
どこかの大規模マンションではお父さんの為の共用施設としてスタディルームと喫煙ルームと麻雀ルームが作られていて驚いた覚えがあります。
確かに考えてみれば共用施設と言えばママと子供の為の施設が多いので、がんばっているパパの為の施設を企画するマンションがあってもいいかな、とは思います。ウチは買いませんけど。
48: 匿名さん 
[2013-12-27 18:19:49]
近くに大きな公園があって、子供たちを遊ばせるのに良さそうですね。雨の日や忙しい時などにはマンション内のキッズルームが便利なのでしょう。お母さん達の交流にも役立つでしょうから、大規模なマンションには必要な施設かもしませんね。自分的にはちょっとしたものを買えるコンビニかベーカリーなどがあったら良かったなと思うのですが、徒歩4分のところにスーパーもありますから困ることはなさそうですね。
50: 匿名さん 
[2013-12-30 16:14:12]
>麻雀ルームと喫煙ルーム

まぁこちらのマンションには無いわけですからメデタシではないですか。共用施設はその数と内容の計画がなかなか難しいと思うんですよねぇ。たくさん用意したはいいけれどいざ入居後、誰も利用しないとか、逆に足らないとか。計画の段階でどんなシミュレーションで共用施設を決めているのか、ちょっと聞いてみたいことではあります。
51: 匿名さん 
[2014-01-04 22:26:25]
売る側も本当は住戸数増やしておきたいでしょうから、最低限でしか作っていないと思うんですが…どうでしょう?
ランニングコストがかかるような施設じゃないので
あっても別にいいとは思います。
ただキッズルームやパーティルームのすぐ近くの住戸だとうるさかったりとかそういうのはありそうな気がします。
52: 匿名さん 
[2014-01-06 12:27:08]
キッズルーム、パーティールームは客寄せ目的で作る場合が多いようですね。
本当に住民の事を考えれば、余計な維持費がかからず済むように集会所とエントランスくらいで
良い気がしますが…
配棟計画を確認すると、キッズルームとパーティールームはウエストウィングの1階に作られそうですね。
53: 匿名さん 
[2014-01-07 13:05:47]
キッズルームはあっていいと思いますよ。誰かが利用し始めることで、躊躇していたほかの住民さんも使い始めるんじゃないかなーって。

Pルームはどうなのでしょうね、
これがある物件には住んだことがないものですから、皆さんがどんな用途でどれぐらいの頻度で利用されるのかが謎・・。

ルールは徹底されているといいですね。
54: 匿名さん 
[2014-01-08 15:04:41]
パーティールームは子供の誕生会や、友人を招いての会食などに利用されるのではないかと想像します。
例えばですが、料理教室での利用も可能なのでしょうか?
お料理の講師が外部より生徒を募集し、定期的にマンションのパーティルームを会場に料理教室を
開催するなどもありそうですよね。
55: 匿名さん 
[2014-01-10 09:42:36]
喫煙ルームあると良いかもしれませんね。マンション内でかなり有効利用されそうですが意外と見ない設備の一つだと思います。パーティルーム兼集会場だと考えてましたが別々になるんでしょうか?共用施設はキッズルームと集会場がせいぜいだと思います。清掃も当然必要ですし(キッズルームなら毎日?)維持費も掛かってきますしね。。

今は違うところに住んでます、この周辺の治安等はどうでしょうか?マンションなんでセキュリティに関しては安心してますが夜間帰ることも多いんで気になります。
56: 周辺住民さん 
[2014-01-10 15:27:32]
年代を問わず、服装や髪の毛の色などから見た
いわゆる一見ガラの悪い人は多いですが、
そういった人たちの満足度が高い(住みやすい)
ため、深刻な犯罪は意外と少ないです。
57: 匿名さん 
[2014-01-15 23:49:12]
共用施設は基本、営利目的の利用はできないマンションが多いと思います。
管理組合が講師を招いて、マンション住民向けの料理教室ならアリなのでは?
パーティルームがあると、外部の人がマンション内に入る機会が増えてしまうように感じていますので
そこだけ残念な感じがします。
神経質すぎでしょうか。
ただ、管理組合の理事会などを開くのにちょうど良い場所だなと思います。
58: 匿名さん 
[2014-01-17 12:21:37]
>パーティルーム

色んな物件の現状を知らないものですから憶測になりますが・・
イベント時期の予約は殺到するものでしょうか

例えばクリスマス
家族で催すにしてもいつも暮らしている部屋でやるのは何だか味気ない・・
「そうだ、パーティルームへ行こう」となる流れはなんら不思議ないと思うのです

こう考えると殺到しそうですよね
すごく前から押さえないといけなそう・・
59: 購入検討中さん 
[2014-02-07 04:06:51]
このあたりでおいしいご飯屋さんはありますか?
60: 匿名さん 
[2014-02-10 15:25:29]
すき家ぐらいしかない。
61: 匿名さん 
[2014-02-11 18:48:47]
このあたりでおすすめな飲食店は、
132号線大使公園交差点から少し歩いた場所にある
うなぎ和田金ですね。
ここのうなぎ店は川崎で一番美味しいという人が多いです。
特におすすめは、わさびをつけて食べる白焼きですね。
身はぷりぷりしていて癖になる食感と味です。
あとは釜飯もうなぎのだしがご飯にしみこんでとても美味しいです。
あとランチ時には海鮮丼と小鉢やコーヒーがついて850円という
お手軽の値段で食べられます。
62: 購入検討中さん 
[2014-02-12 15:51:44]
焼肉屋は?
63: 匿名さん 
[2014-02-13 20:20:09]
焼き肉店なら川崎駅東口から徒歩3分川崎砂子郵便局近くにある
「肉屋の台所 川崎ミート」がおすすめですね。
ここの焼き肉店は、特選A4・A5和牛が味わえてなんと2980円~という激安価格で
なんと焼肉食べ放題となります。
お肉は新鮮なお肉だけを使用していて肉質が柔らかくて美味しいです。
あとは、飲み物も特別なお店でしか飲めないといわれる
『アサヒスーパードライ エクストラコールド』を味わえるので
女性にも人気のある焼き肉店です。
64: 匿名さん 
[2014-02-18 16:56:16]
グルメ情報ありがとうございます。
個人のお店で評判よいところってなかなか見つからないですし、
食べログに書かれていないお店もあったりするのでとても参考になりました!!
私も良いお店に出会ったら情報を書き込んでいきますね♪
65: 検討中の奥さま 
[2014-04-05 11:35:51]
東電社宅の跡地と言うことでデメリットはありますか?
私は掃除のしやすさなどでIHを考えてます。またそうなるとオールデンカがいいかなと考えてましたが、ここの物件はガスオンリーでしょうか。まだ資料が到着していないので、ご存じの方がいらっしゃれば。

キッズルームは、せっかくのマイホームなのに、マイホームでもママ友がらみで、義理での参加などがありそうでわずらわしそうだなと感じます。メリットがさっぱりわかりません。小学校に入るまでの暇な時間の遊び場ぐらいで、管理費台も無駄に思えますし、数年後には子供も小学生、中学生になりますよね?その後の活用の仕方はどうなるのでしょうか。
66: ママさん 
[2014-04-05 23:33:55]
なんかいろいろ不思議な質問ですね。。。

東電社宅跡の場所だとどういう不利益があるのか、私も聞いてみたいです。
「東電(社宅跡)」というだけで周辺住民から白い目で見られる?
東電社宅だから放射能と関係ある?
この場所が東電の社宅跡でも、NTTの社宅跡でも、駐車場跡地でも、なんら関係ないと思いますが。。。

キッズルームとめんどくさいママ友の付き合いは関係ありません。
めんどうなママ友のつきあいがあるかないかはキッズルームの有無で決まるのではなく、
住んでいる人の性格によって決まるものだと思います。

キッズルームに限らず、共用施設は住民全体の資産なので、
使わなくなってそのまま放置することもできますし、
工事費をかけて自習スペースやゲストルームに転用することもできます。
「どうなるのでしょうか?」ではなく、どうするかは住民の意思で決めるのです。
67: 物件比較中さん 
[2014-04-06 10:20:04]
子育てママですが、子育てしている方なら65様の事が理解できると思います。
家に帰ってきてまでお付き合いなんて、絶対に嫌なので、私はこの物件はやめました。
その時のお付き合いが小学校、中学校のお付き合いにも響くのもよくわかります。

集まる場所が遠ければそれを理由にお断りも出きる。集まる場所が敷地内だと、家の中にいても自由な感じはしませんし、出掛けづらい。考えすぎと思われる方もいらっしゃると思いますが、ある程度距離があるのが良いのです。
一戸建てに住んで、今マンションに引っ越しを考え中ですが、なるべく面倒な付き合いをしなくて済むマンションを調べ中です
68: 匿名さん 
[2014-04-07 10:49:42]
キッズルームは子供のためにある施設なので、
自分自身がそういった付き合いを気にしなければいいのではないでしょうか。
よくいますよね。ボスママ。どこでもいます。
でも、自分はそういうのは興味ないという気持ちでいればいいのではないでしょうか。
69: 匿名さん 
[2014-04-08 19:02:06]
これだけ駅から遠かったら、金額的にはこれくらいですよね。
植栽をフェンス代わりに活用するのはいいなと思います。
私は、美術がすきなので「ウェルカムアート」はいいなと思いますが、節目で作品が変わるといいですね。
せっかくなので。
70: 物件比較中さん 
[2014-04-09 09:00:05]
たぶん、枯れ葉すごいよ。清掃は1日三回以上はやってくれないと、とにかく汚い。エントランスに風などで流れ込む可能性大。
71: 匿名さん 
[2014-04-10 09:37:40]
話題になってるキッズルーム、パーティルーム兼用とありますんで要は集会場ですよね。
入居が始まったら住民集会とかあると思うんですけど、この部屋でやることにもなるのでしょうかね。
まあ子供さんがいなくなったら日中は老人が集まることになるんではと思うので
なんだかんだと使い続けられるのでは。
枯葉が多いんですね。管理会社の清掃だと一日一回あるかないかなんでしょうか。
そのあたりちょっと気になりますね。
72: 匿名さん 
[2014-04-11 10:11:36]
完成予想CGだとキッズルームというよりは談話室のようなレイアウトなので、子供達が成長した後でも使い道はありそうですよね。
それ以外にも管理組合の集会場としても利用されるのではないでしょうか。
たとえキッズルームがなくても、同じマンションであれば子供同士遊ぶでしょうしお互いの家を行き来するような関係が作られてしまうかもしれませんね。
73: 匿名さん 
[2014-04-12 16:55:05]
気が合えば同じマンションでもいいかな。同じ賃貸で同級生や2つ上のお兄さんが住んでいたりにぎやかでした。子供会に入って仲良しで親同士も情報交換などしていい関係です。マンションだとまた違うのかしら。気が合うかどうかはまた違うのかもしれませんが。仕事をしているとママ友との会話も途絶えがちになりますし情報が入るとそれはそれで助かりますね。
74: 購入検討中さん 
[2014-04-14 08:53:08]
ママともから、なんの情報を得たいのか未だにわからない。
話を戻しましょう。
マンションについてですが、浮浪者がゴミを広い集める環境でしたが、未だにそうですか?公園にはブルーハウス、浮浪者がうようよしていて、親つきでないと危険でしたが、今はどうでしょうか。
ご存知のかたいらっしゃいますか?
75: 物件比較中さん 
[2014-04-14 12:54:28]
鈴木町あたりの産業道路で空き缶を搭載した自転車は見ましたね。周辺を歩いた時にいくつか周辺の公園にも寄ってみましたが、特に浮浪者が占拠している感じではなかったです。大師公園は晴れた日の休日は家族連れで大賑わいでした。
76: 匿名さん 
[2014-04-14 13:32:36]
どうでもいいですが、鈴木町は産業道路には面していません。
77: 物件比較中さん 
[2014-04-14 13:55:51]
失礼しました409号でしたね。
78: 入居済み住民さん 
[2014-04-14 18:51:10]
大師公園にもご立派な戸建てさながらのブルーシートの家がありました。
ベビーカーを押しながらまれたときあります。
怖かったので誰かと一緒だったりしないと、危険を感じます。
子供の数より、浮浪者が多い。
大師公園に行かなくても近隣の公園も同様でした。

ゴミはあさりにきます。
改善されていればいいのですが。
あと、空気はどうですか?
以前はとても臭く、窓は開けられませんでしたし、開けるとすすだらけのいえになります。
フローリングがザラザラと。
光化学スモック発令しっぱなしでした。
今もそうでしょうか

79: 匿名 
[2014-04-14 19:18:11]
75さんのおっしゃる感じに私も見えますけど?
住民の認識も昔に比べるとガラッと変わり
ゴミの事はだいぶうるさくなった気がします。
80: ご近所さん 
[2014-04-14 23:13:44]
「入居済み住民さん」が、どうですか?って質問してるw
81: 物件比較中さん 
[2014-04-15 00:18:18]
昔の70年代とか80年代はそうだったのかもしれませんね。神奈川県のホームページに大師測候所のデータがありますが、中原区とほぼ同じ値ですから排出規制が厳しくなった現代の話ではないですね。
82: 購入検討中さん 
[2014-04-15 14:43:34]
80、あげあしとってくれてありがとうございます。
間違えました。
訂正致します。
80以外は、間違いだとお気づきでしょうがね。

80は、わざわざwつけてますけど、wの意味が全く理解できません。
管理人さん、80削除で良いのではないでしょうか。
80さん、あら探しではなく質問にこたえて頂けると子の掲示板の意味がありますが。
83: 匿名さん 
[2014-04-16 18:17:27]
3LDKで2000万円台は魅力だけど、ローン組むと均等払いで月7万か。
こういう時代だからボーナス払いはリスクがあるので均等にしようと思っているけど。
頭金を可能な限り入れた方がいいね。やはり。
ずっと住むことを考えると広いにこしたことはないが。金額次第。

84: 購入検討中さん 
[2014-04-19 07:22:17]
オール電化に変えられるのでしょうか
キッチンはIHに変えたい
85: 購入検討中さん 
[2014-04-24 16:34:40]

川崎というと確かに工場のイメージがありますが、
祖母がこの付近に住んでますが、そこまで環境が悪いや、空気が汚いとかっていうことはそこまでないみたいですよ。
それも人それぞれの感覚だと思いますが、私は別に気になりませんでした。
幹線道路や工場が目の前とかにある物件だと、さすがに考えますが。


ほかの方もおっしゃっていますが、やっぱり値段はかなり魅力的ですね。
86: 買い換え検討中 
[2014-04-27 10:11:57]
三年間、以前近くに住んでいたものです。
喘息はひどくなるし、殆どの日中は窓を開けられません。科学工場のなんとも言えない臭い匂いがしてます。慣れるのでしょうか。廊下は水ぶきしないとザラザラと、すすのようなものがビッシリ。こんな空気を肺にいれていたのかと。
換気の設備が気になります。
光化学スモック発令が頻繁すぎて怖いです。マンションなので、窓を開けないで生活するのでしょうか
87: 物件比較中さん 
[2014-04-27 12:40:39]
川崎市ホームページで公開されている、大師測候所の大気汚染の観測データを見ると、中原などとあまり変わらないように見えますね。光化学スモッグ発令日も神奈川県は近年は東京都より少ないというデータがありますし、高度成長期は酷かったようですが、最近はそこまで気にされるほどではなさそうですね。

88: 物件比較中さん 
[2014-04-28 08:39:39]
東電社宅の住所は公開されています。いろいろな物が投げ込まれたりの嫌がらせがあります。その点が気になります。大丈夫でしょうか。。
89: 物件比較中さん 
[2014-04-28 19:02:09]
事故当初にはあったそうですが、今は話題にもなってないですし、東電社宅は他にも沢山あります。今後明らかに社宅風ではなくなる外観になりますし、あまり気にされなくてもいいのではないでしょうか。
90: 匿名さん 
[2014-04-29 07:31:01]
>86
>廊下は水ぶきしないとザラザラと、すすのようなものがビッシリ。
幹線道路沿いではありませんか?
排気ガスや車で舞い上げられた埃が入ってきていると思われます。

>光化学スモック発令が頻繁すぎて怖いです。
川崎区に限った話じゃないですね。
91: 物件比較中さん 
[2014-04-29 21:29:07]
現に喘息患者が多いのは事実です。大気汚染ど真ん中。煙突からの炎の夜景が素敵です。夜は暗くなりません。炎が明るく夜空を照らしてくれます。炎と白い煙の夜空です。工場マニア?ならたまらないと思います。バルコニーから見える煙突の数を数えるのも◎
92: 匿名さん 
[2014-04-29 21:53:10]
G.Wフェスタ楽しそぉ♪
93: 物件比較中さん 
[2014-04-29 22:54:44]
何に固執しているのかわかりませんが、稚拙な書き込みがありますね?同一人物でしょうか。
バス便はどうなのかなと思っていましたが、本数が多く、帰りは川崎始発なので座って帰れるのは楽ですね。何回か通いましたが、行きも帰りもほとんど待たなかったのは良いところだと思いました。
94: 匿名さん 
[2014-04-30 19:06:27]
交通の利便性が高いのは、移動する分にも不便が少なくて安心できると思います。
私も通勤のことを考えると、住みやすい場所がいいと考えておりました。
後で不便も少なく安心できるので、そのあたりの条件は一度、チェックしておくとよいと感じています。
95: 匿名さん 
[2014-05-03 12:43:20]
>91
嘘つきだね
96: 匿名さん 
[2014-05-04 16:35:07]
ここは金額は妥当だと思います。
この立地だと車は必須かな。
最低でも自転車は必要ですね。

東向きですが、4LDKの85Wタイプは間取りがいい。
キッチンに2ケ所窓があって、換気はばっちりですね。
廊下が短いのもいいです。ただ、洋室3,4の窓が玄関側なので使い勝手は悪いですね。
97: ビギナーさん 
[2014-05-06 19:04:16]
>>88
東電の社宅とこことは何か関係があるのですか? もしそんなことで、こちら側も巻沿いを喰らってしまうのは嫌ですからね。
大丈夫なんでしょうかね。

住所が公開とはこの付近なんですか?それで間違われるのもちょっとねぇ。
98: 匿名さん 
[2014-05-07 21:16:50]
>>97
元々こちらは東電の社宅だったのですが、震災関連での資産売却のため手放した1000件以上ある不動産のうちの1つです。
事故当初は東電関連の不動産は話題になったこともありましたが、ご存じの通り3年が経過し話題性も薄れ(ニュースになっていないことからも明らかですが)、以前建っていた社宅と外観と名称が変わるため特に影響はないと思います。

ちなみに以前の社宅はgoogleマップから今でも見ることができますが、全く雰囲気が変わります。
99: 購入検討中さん 
[2014-05-10 01:20:28]
スタンプラリーとかあるけど実際全くそんなのもらえずですよね。
ここは安いのでしょうか?
値下げはないかな?
お得なのかな?やはり他が高いだけにお得だと勘違いしてしまいそう。
購入をしてしまいそうな自分に戸惑いを感じます。
そんなに煙突や空気が悪いと
将来子どもが可哀想
100: 匿名さん 
[2014-05-10 10:41:51]
公式サイト間取り詳細に各販売価格見れます。
この辺りは煙突等無く幹線道路沿いでも無い為、
空気も然程悪くも無い静かな住宅街です。
Gooleマップ航空写真で確認出来ます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:マークウィング川崎

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる