大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. 1丁目
  7. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2014-07-04 19:53:06
 

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央について情報交換しましょう。
ユーロレジデンスって外観がゴージャスですが、実際に住み心地はどうなんでしょうか・・・。

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:100.03平米~100.33平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )

物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.12.14 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-03 22:05:15

現在の物件
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(I街区)、千葉県印西市戸神台一丁目18番2(II街区)(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分 (I街区)、徒歩5分(II街区)
総戸数: 217戸

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央

844: 匿名さん 
[2014-06-03 06:03:10]
ヴェレーナシティ販売事務所の横にどっかの販売事務所建設が始まったがレーベンか、それとも名鉄か?
845: 匿名さん 
[2014-06-03 21:47:27]
建設始まった販売事務所は名鉄です
レーベンは3月着工だったがいまだに始まらない
846: 匿名さん 
[2014-06-03 21:57:41]
↑多分、名鉄でしょう。
一昨日見たけど、名鉄マンションの予定地(電機大隣、SBテレコム千葉ビル前)の芝刈りが完了し、以前よりもかなり綺麗な状態になっていたから。
847: 匿名さん 
[2014-06-03 22:16:27]
(仮称)JV千葉NT計画(地上14階、468戸)
工期:26年6月30日〜28年8月31日なので、予定よりも早いですね。
大いに期待したい!
848: 匿名さん 
[2014-06-04 03:03:36]
学園台のマンションは売り切るのに苦労しそう
849: 匿名さん 
[2014-06-04 07:42:40]
学園台のも施工長谷工
CNTは長谷工が席巻
北口のネオックスは設計施工販売も長谷工で、完成した頃にバブルがはじけたため社員が半強制的に買わされた。
だからあそこは長谷工社員が沢山住んでる。
850: 匿名さん 
[2014-06-04 08:18:38]
夜中3時にスレ
どんな生活しとんのか
851: 匿名さん 
[2014-06-04 08:21:26]
南口駅前のサーカス跡地もマンションだろうか
引き受けてが決まってないということは高いということだろうか?
852: 匿名さん 
[2014-06-04 08:26:51]
>>849

前半正解

最後嘘
854: 匿名さん 
[2014-06-04 14:17:31]
>848
喜ばしいことではありませんか!
ここの西側に建てる206戸の分譲マンション「(仮称)印西市戸神台一丁目II計画」は9月上旬に着工し、2016年10月末の完成を目指す、とのことだから、購入者には選択肢が増えるので。 もうすぐレーベンも動き出したら尚更。
苦労することになるのは、むしろ、ここの貧弱な綜合。
855: 匿名さん 
[2014-06-04 16:49:04]
>>853
本当に全部うそですね。
ネオックスのデベは長銀とそのグループの企業で、設計はコンペで選ばれて
施行のみが長谷工ですね。
アウトフレーム工法で、壁は非常に厚く、重厚。
棟や敷地内には著名な彫刻家のモニュメントがたくさんあり。
居住者も多岐にわたります。
管理会社は当初長谷工コミュニティでしたが、途中で東急コミュニティに変更。
856: 匿名さん 
[2014-06-04 17:21:30]
なんでネオックスなんか炎上してんねん
857: 匿名さん 
[2014-06-04 17:38:28]
>>856

>>849のことじゃまいか。
858: マンコミュファンさん 
[2014-06-06 06:16:41]
>>849
バブル崩壊で、社員が半強制的に買わされるなんて、なんてことをする会社なんですか。
会社が買って社宅にしていればイイだけなことなのに。
買わされた以上、住まないわけにもいきませんよね。
しかし、いろいろあるものですね。
859: 匿名さん 
[2014-06-06 07:21:10]
釣りだろうけど嘘だから。抽選で買ったんだけどね。
最後に6棟くらい残っていた部屋は高い部屋で誰でも変える金額じゃないから
860: 匿名さん 
[2014-06-06 08:13:33]
強制的に買わせるなんて嘘に決まってるでしょ
長谷工は施工しただけ。売主は興和不動産。
861: 匿名さん 
[2014-06-06 16:23:21]
どうでもいいこと
862: 匿名さん 
[2014-06-06 19:12:46]
長谷工がネガされてるんだけれど?
ここ長谷工でしょ?
863: 匿名希望 
[2014-06-06 19:36:13]
今日、視察に行きました。近くにある茶色のマンションには紫陽花の花がたくさん咲いてて綺麗でした。公園の横にあるマンションの通りです。午前中に行きましたが雨も少なく、美しい歩道でした。このマンションが建つ場所にも立派な桜の木がありました。戸建ても周りのマンションも綺麗に管理されてて、閑静な美しい街並みだと感じました。次は晴れた時に来てみたいものです。
864: 匿名さん 
[2014-06-06 19:44:22]
ここも長谷工だし、これから出て来る名鉄不動産もレーベンも、みんな長谷工だよ。
長谷工なしではマンションが成立しない世の中になってしまっているのを知らないのかよ。
865: 匿名さん 
[2014-06-06 22:05:49]
長谷工はマンション専業だからノウハウがあるんでしょう。
金に糸目を付けない都心の物件だったらゼネコンも受注する
と思うけどね。マンション建設は儲からないからゼネコンは
商業ビルや土木に行っちゃうらしいよ。

今は忙しくて人で不足だから、鹿島のように設計図ミスから、
完成済みのマンション壊して、自費で建て直したりする事件
もあるし。
これには、三菱地所が契約者に手付の倍ぐらいを払って鹿島に
請求するみたいだ。
契約者は2~3千万円受け取るらしい。
866: 匿名さん 
[2014-06-06 23:03:18]
>>863
物件とは関係無い話の中、ありがとうございます。
HP見ると、この物件も植栽結構ありそうなので、
また綺麗になるんでしょうね〜。
867: 匿名さん 
[2014-06-06 23:12:46]
駐車場のところも植栽を工夫して緑多くすると思いますよ。
千葉ニュータウンのマンションの平置き駐車場は大体緑をアクセントにします。
868: 匿名さん 
[2014-06-06 23:17:32]
この物件から歩いて行ける「北総花の丘公園」では、季節ごとの
きれいな花が楽しめますよ。

http://www.city.inzai.lg.jp/0000001021.html
http://www.cue-net.or.jp/kouen/hana/map/index.html

公園のEゾーンでは午後5時になると隣接する東京基督教大学の鐘の
音が鳴り響きます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9F%BA%E7%9D%A3%E6%9...
869: 匿名さん 
[2014-06-06 23:24:01]
ここヴェレーナシティから花ノ丘公園まで歩いて何分ですか?
歩いた方いらしたら教えて下さい。
870: 匿名さん 
[2014-06-06 23:58:37]
公園は広いのでどこでもいいなら5分かな。
歩く速度にもよるけどね。
871: 匿名さん 
[2014-06-07 00:02:56]
そうですね、少し歩けばもう花の丘公園になります。
家族でピクニック楽しむのは芝生広場です。
ここのホムペのニュータウンスタイルの家族で遊んでいるところです。
内野小学校の前にある正門入ればすぐです。
872: 匿名さん 
[2014-06-07 07:15:18]
ここの隣のタワマンのところに花の丘公園の野鳥観察場がなかったかな?
873: 匿名さん 
[2014-06-07 11:45:52]
そこからは至近で野鳥が観察される。
そこまでなら大人の足で3、4分かな。
野鳥は双眼鏡を持ってニュータウン大橋か対岸の公園から観察する
のが楽しい。
ローレルのタワー上層階からは調整池の全景が俯瞰できるだろうね。
874: 匿名さん 
[2014-06-07 22:26:50]
875: 匿名さん 
[2014-06-07 23:31:20]
マンションの建設では結構何だかんだとあるらしいのですが
上のような致命的な欠陥じゃないので表面化しないだけらしい。
購入時には、売主や施工主の責任能力がポイントらしいです。
876: 匿名さん 
[2014-06-08 17:57:05]
一部の「杭の長さが不足」って、実際に施工したのは熊谷組の下請けだろうし、長谷工の下請けでもあるだろうから、リスクは長谷工にもある。
877: 匿名さん 
[2014-06-08 20:34:21]
>876殿の言い分はもっともらしいが詐欺的話法に過ぎない。
876殿のような言い回しでいかがわしいことを信じ込まされるケースが多々ある。

これは、熊谷組の下請選定基準?、管理体制?、受け入れ検査体制?などがどうかを
検証するとともに、長谷工の体制がどうかを確認して言うべき事柄であると考える。

さて、876殿いかがでしょうか?
同じリスクがあるとまで言われるには、何らかの確証を得られていると理解しますが。
それとも単なる風説の流布?
878: 匿名さん 
[2014-06-08 21:50:19]
長谷工は所得隠ししたよね。そんな会社って信頼できるの?
879: 匿名さん 
[2014-06-08 22:18:06]
所得隠しは内部統制上の大問題であるが、だからと施工管理についても
同じだと決めつけるのはどうかと思うけどね。
原価の付け替えを行うような会社だから基礎杭打ちも中途半端にしていると
の理論ですね。この点について、何かネットに出てますか?
880: 匿名さん 
[2014-06-09 00:25:32]
>877さん

876ですが、877さんの言い方はメチャ乱暴ですね。
詐欺的話法なんて、聞いたことがない。
私が書いた内容は常識です。
877さんにはないものかもしれません。


881: 匿名さん 
[2014-06-09 06:45:25]
>879 同じだよ。その程度の会社ってことでしょ。
882: 匿名さん 
[2014-06-09 08:06:07]
じゃあここにかぎらないよね。ここの会社が施行しているマンションなんて
たくさんあるけど。そこに行ってネガしてこないのはなぜ?
ここばかり。
もうすぐ発売されるマンションもたくさんあるし
883: 匿名さん 
[2014-06-09 20:47:07]
長谷工マンションはどこも廉価コストダウンマンションばかり。
高級感が無く、見た目がダサい。
その分安いから、低所得者の人が群がる。
884: 匿名希望 
[2014-06-09 20:56:07]
低所得者でもマイホーム持てていいじゃない。
885: 匿名さん 
[2014-06-09 20:58:03]
うわぁ…今はほとんどの人が低所得者ですよー。それでもうちは買えません。涙
886: 匿名さん 
[2014-06-09 21:49:50]
長谷工ネタは然るべきスレでやってください。
この物件を検討する人にとっては邪魔で仕方ないです。

ゴミ置き場の脱臭装置って、どれ位効果あるもんなんでしょうか?置き場が近いと、においますかね?特に夏場。
887: 匿名さん 
[2014-06-09 22:17:48]
うちはゴミ置き場の近くの部屋です。しかも一階。購入する前はちょっと嫌だなと思ってましたが、特に気にならないものです。
888: 匿名さん 
[2014-06-09 22:32:08]
>876の「一部の「杭の長さが不足って、実際に施工したのは熊谷組の下請けだろうし、長谷工の下請けでもあるだろうから、リスクは長谷工にもある。 」との常識とはどの点が常識的な考え方かな。
熊谷組の下請が工事したからと言っても、施工責任は熊谷組が負うのは世間の常識だけど、分かるかな。
熊谷組の下請がそうだからと言って長谷工の下請けも同じだとの理屈は、社会人だったらありえないね。
下請けの工事内容を検査して受け入れるのが契約した施工主の責任と考えるが?これは常識だね。
まだいろいろツッコむところはあるけれど、>876の言い分は十分にまやかしだな。
889: 匿名さん 
[2014-06-10 00:33:37]
都内の高級マンションのエアコンの穴開け忘れはどこのゼネコンだっけ?
市川のタワマンの鉄筋不足はどこのゼネコンだっけ?
890: 匿名さん 
[2014-06-10 00:34:13]
デベはどこだっけ?
891: 匿名さん 
[2014-06-10 12:15:00]
南青山高樹町の億ションは、デベ三菱地所、施工は鹿島建設。
市川は知らない。
892: 匿名さん 
[2014-06-10 12:16:37]
貧乏は長谷工マンションしか買えないから仕方ないよね。
893: 匿名さん 
[2014-06-10 13:00:59]
【スペシャルリポート】
建設現場が危ない
技能崩壊、人手不足、資材高騰の三重苦
http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nbo/base1/


【スペシャルリポート】建設現場が危ない技...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる