一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス西ヶ原ってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 西ヶ原
  6. 4丁目
  7. プレシス西ヶ原ってどうですか。
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-12-15 00:27:16
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.presis.com/tokyo/nishigahara/
売主:一建設株式会社
施工会社:今井産業株式会社 東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社
所在地:東京都北区西ヶ原4丁目37-1他(地番)
交通:都電荒川線「西ヶ原4丁目」駅徒歩4分、都営三田線「西巣鴨」駅(A4出口)徒歩9分、
東京メトロ南北線「西ヶ原」駅(2番出口)徒歩11分、JR山手線「巣鴨」駅徒歩18分

プレシス西ヶ原について情報交換しませんか。
ホームページもできてたし、モデルルームも事前内覧会をしているし、どうでしょうか。

[スレ作成日時]2013-11-01 22:05:29

現在の物件
プレシス西ヶ原
プレシス西ヶ原  [第1期&最終期]
プレシス西ヶ原
 
所在地:東京都北区西ヶ原4丁目37-1他(地番)、東京都北区西ヶ原4丁目37-3(住居表示)
交通:都電荒川線 「西ケ原四丁目」駅 徒歩4分
総戸数: 30戸

プレシス西ヶ原ってどうですか。

21: 匿名さん 
[2014-02-19 09:07:48]
プランによってはほとんど廊下がなく、
専有面積の割には居室がそこまで狭くない感じのものもありますよ。

建築資材の高騰とか、人件費の高騰とかいろいろあるようですよね…。
土地の価格も上がっているようです。
マンションの価格、どこも上がってきているように思います。
22: 匿名さん 
[2014-02-20 09:22:25]
ここは「7駅5路線利用可」が売りになってるだけあってアクセス良いです。
そういう立地だとやっぱり強気な価格帯です。
とはいっても西ヶ原4丁目駅以外はちょっと距離あるかな。
周辺の方は駅まで自転車なんでしょうか。
廊下への書き込みがあるんで間取り見てみましたが個性的なタイプが多いですね。
5370万円の部屋ってどこなんでしょうか?
23: 匿名さん 
[2014-02-20 15:56:39]
周辺の環境は悪くないですね。今後、この界隈は高層ビルが建設される予定はないんでしょうか?新宿が割と傍なので、ちょっと気になっています。
耐震構造もしっかりしているのをアピールしているので、その点は安心ですが。
販売価格が若干、高めのような気がします。
24: 匿名さん 
[2014-02-20 22:45:23]
地下鉄の駅までは若干距離がありますが、環境はいいですね。都電荒川線は風情がありますし、染井銀座とか、霜降銀座の商店街にも行けますので、そういった雰囲気が味わえるのは魅力的です。しかし、価額はちょっとお高いですかね〜
25: 匿名さん 
[2014-02-25 13:54:13]
染井銀座や霜降り銀座、いいですよね~。
美味しそうなお総菜屋さんが多くて困ってしまいます(笑)
テイクアウトの中華屋さんの点点の麻婆豆腐がすごく好き。
美味しいおでん屋さんもありますよね。
たまにご飯を作るのが面倒になるのですけれど、自転車でさっと行って商店街で調達できたらいいなと思っています。
26: 匿名さん 
[2014-06-28 00:13:43]
蓋を開けてみれば第1期でいきなりの値引き開始か。
HP見たけど総戸数30戸でまだ結構残ってるね。
それにさ立地悪い、高い、うるさいではリセール具合も悪いかと。
27: 匿名さん 
[2014-07-01 13:03:15]
高すぎだと思いますが、購入を決めました。確かにあの辺りとしては上背のある建物です。うるさいというのは工事のことでしょうか。立地を悪いと感じる人もいるでしょうね…。もっとも、個人的には都電も三田線も便利です。
28: 匿名さん 
[2014-07-01 19:46:28]
あ、うるさいのは、マーチングバンドとかのことですね!失礼しました。
29: 匿名さん 
[2014-10-19 15:13:24]
販売状況はどうなってるでしょうかなぁ。ここは人気なさそですね。なぜ人気がないでしょうかね
30: 匿名さん 
[2015-01-05 14:00:38]
内覧してみました。
立地は良いのですが、いかんせん価格が高すぎますね。
31: 匿名さん 
[2015-01-07 23:29:51]
価格がネックになりそうですが間取りもコンパクトでうちには向いているし、内装の感じも気にいっています。ガスの床暖房も結構するかなと思いましたがお得なプランが組まれているようですね。夏は冷房とかけるから余り部屋もひろくない方がいいですし。ちょうどいいかな。
32: 匿名さん 
[2015-01-18 17:44:11]
ここは間取りの広さのわりに金額が高いのと、ベランダ側にマンションが建設されているのが原因では。人気がないのは。
真向かいのマンションからベランダが見えるのは、嫌かも。
常にカーテンを閉めておかなくてはいけない。
33: 周辺住民さん 
[2015-03-04 16:01:21]
前を通りましたけど、まだ現地モデルルームやってますね。
興味を持っている人は結構いると思うのに、やっぱり価格かな。
34: 匿名さん 
[2015-03-18 06:52:46]
西巣鴨まで徒歩9分なのは駅チカなのでしょうか。都電荒川線はあまり利用しないのですが、便利ですか?

公園や小学校、中学校は近いですよね。
35: 匿名さん 
[2015-03-30 14:42:15]
駅まではそこまで気になる程の距離ではありませんが、自転車があれば快適に行けそうな場所ですかね。
ただ、駅の周辺に駐輪場があるのか気になるところですね。
間取りに関しては好き嫌いのあるところがあるでしょうが、立地は整っていているので良いと思います。
36: 匿名さん 
[2015-04-13 10:25:13]
学校が近いというのは良いですね。
子どもがいる方なら、家族とかでも住みやすそうです。
駅も徒歩10分圏内なら、充分に近いと思います。
37: 匿名さん 
[2015-05-01 16:14:53]
学校近いと確かに良いですよね。子供が通う期間って長い目で見ると少しだからそんなことにこだわらなくても、という事は言われますが、そうはいっても毎日の事ですからね。

駅まで徒歩9分は駅近というほどではないですけれど、普通に歩いて行ける範囲では。駅近って5分以内の事を指すような気がします。なんとなくですが。
38: 匿名さん 
[2015-05-13 19:07:52]
ベランダの対面にマンション建築中なのですか?
外観写真を見るとバルコニーは色付きの透明ガラスのようですから
視線が気になりそうな気もしますね。

25さんの書き込みはずいぶん前になりますけど
染井銀座や霜降り銀座ってどれくらいの距離なのですか?
美味しそうなお総菜屋さんが多いとか、テイクアウトの中華屋さんとか
美味しいおでん屋さんとか、食欲がそそられる情報ですね。
39: ビギナーさん 
[2015-05-13 21:14:07]
一建設が売主って段階で無理ッス
40: 匿名さん 
[2015-05-28 22:48:55]
保育園や小学校がマンションから徒歩1分圏内ならファミリー世帯が注目しそうですね。
複路線利用できるのは、その他の点でも魅力的です。
7駅5路線利用できる立地はそうはありませんから。
ただ、収納スペースが少ないような気がします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる