東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part37」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング Part37
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-02-10 16:47:14
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ネガレスは削除依頼対象です。


住んでみたい街ランキング のPart37です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363161/

[スレ作成日時]2013-10-31 19:44:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング Part37

779: 匿名さん 
[2014-01-03 09:06:43]
地下鉄駅徒歩10分って遠すぎ!絶対住みたくないね。
781: 匿名さん 
[2014-01-03 09:22:24]
幹線道路や線路沿い、大きな交差点近くは駄目ですね。その時点で却下。
あとタワーははっきり言って遮音などの居住性に劣るので14階以下のマンションの方が良いですよ。
782: 匿名さん 
[2014-01-03 10:19:36]
キャピタルゲート…幹線道路沿い、大きな交差点近く
晴海三菱…幹線道路や高速や大きな交差点近く
その他の晴海・勝どき…環状2号沿い
SKYZ…高速近く
で、781の説だと軒並み却下だな。
783: 匿名さん 
[2014-01-03 10:44:59]
>778
この条件なら、私の地元は、吉祥寺駅ダイレクトアクセス以外は全て満たしていますね。
駅で言うと丸ノ内線の「新大塚」。住所で言うと、豊島区南大塚〜文京区大塚。
ただし、デパートは池袋西武になるけど(東武もあるでよ。)。あなたの定義では高級店ですかね?
高台で駅周辺はフラット、池袋まで徒歩20分弱。サンシャインシティや東急ハンズまで15分。(新大塚駅起点)
地盤も強固で静かな住宅街です。霊園もないし近場には、大塚公園、教育の森公園、護国寺、東大小石川植物園が徒歩圏です。緑がすごく多い地域です。霊園もないしゴミ焼却場も遠いです。(池袋にある)
(渋谷に行く時はJR大塚駅まで歩いてね徒歩7〜8分。)
ただし、タワマンはないね。そんなみっともないもの建てないよ。(やっぱ、こう書き出すと新大塚すごいわ。地元愛か。)
784: 匿名さん 
[2014-01-03 10:54:37]
783です。
霊園ないって2回書いちゃいました。すいません。で、人気なのは隣の茗荷谷駅なんですけど実は池袋までは歩けないし(30分以上かな。)飲食店もチェーン店系ばっかりの単なる学生街です。小日向は高級住宅地として知られていますが、実際言ってみるとたいしたことはないです。むしろ新大塚の周辺の方がこぎれいだったりします。
それから、778さんの条件にはなかったけれど、大きな病院(都立大塚病院)があります。スーパーも「ライフ」が大きいです。住環境としては最高です。でもJR大塚のイメージと重なるのかいまいち不人気ですけど。実質的な価値はめちゃくちゃ高いですよ。あと大塚駅まで歩けば居酒屋やレストランなど地元民に人気のがんこ親父の店がたーーーくさんあります。お見知り置きを。ミシュランにも2店舗載ってました。
785: 匿名さん 
[2014-01-03 11:03:49]
贅沢は言わない。次の条件で予算6000万以内で買いたい。
1 山手線ターミナル駅まで乗車時間30分以内
2 駅やスーパーなど日常使う施設まで徒歩10分未満できつい坂無し
3 線路や幹線道路、洪水のある川沿いでない
4 関東大震災以降の埋立地でない
5 ゴミ焼却場や変電所、高圧線などの嫌悪施設が近くに無い
786: 匿名さん 
[2014-01-03 11:20:25]
桜上水団地の建て替えプロジェクトはどうよ?
788: 匿名さん 
[2014-01-03 15:51:39]
タワー高層に住んでるけど、窓を開けるけると音はかなりひどいです。夏なんかは、窓を開けてすごしたいのですが、テレビは観れません。
あと虫は来ないと思っていましたが、各階でバルコニーに植物を置いているからでしょうか、高層でも虫は来ますね。
低層の静かな場所がいいと思っていますが、静かな場所を選ぶと、交通に不便なんですよね。
はやり閑静なところに住める人は、運転手付の人になるのですかね。
789: 周辺住民さん 
[2014-01-03 16:01:59]
国家が最も注目しているエリアが豊洲を中心とする湾岸エリアですね。
2020東京五輪はアベノミクスの集大成。日本国民も注目するPJです。
これからもどんどん税金が注入され周辺の利便性も向上。周辺マンションも資産価値倍増するかも知れませんね、冗談でなく。
790: 匿名さん 
[2014-01-03 18:40:08]
その税金はどこから出てくるのかな?お前は消費税が20%になってもいいと思ってるのか?
791: 匿名さん 
[2014-01-04 08:33:02]
やはり、山手線内側で高台で東京メトロ駅近フラットアプローチでタワマンじゃない物件が良いですね。できればスーパー至近で。
それは、どこかって?それは「新大塚でしょ!」
好きだわー自分の地元。しつれーしましたー。
792: 匿名さん 
[2014-01-04 11:25:54]
練馬ナンバーほいやズラ
793: 匿名さん 
[2014-01-04 11:31:36]
>782

却下というより、妥協して住む人はいるのでは?東大でなくても、東大より人気の大学はいくらでもありますよ。
794: 匿名さん 
[2014-01-04 16:36:30]
新大塚?
いや、無理、パス
795: 匿名さん 
[2014-01-04 16:49:03]
>789
その割には安いマンションばかりの街ですね。
地方から出稼ぎに来ている人が住んでるイメージですよ。
796: 匿名さん 
[2014-01-04 18:12:43]
地方の人も城東を嫌う傾向あり。
地方出身者は城西が好きでしょう。

城東を買うのは地縁のある人くらい。
湾岸もまだ多摩NTに及んでない。


797: 匿名さん 
[2014-01-04 18:17:48]
新大塚は、静かな良い住宅街ですね。春日通りからはずれていればかなりGoodな町ですね。
798: 匿名さん 
[2014-01-04 20:39:14]
港区の高台か番町がいいです。
799: 匿名さん 
[2014-01-05 02:43:50]
大塚、新大塚、茗荷谷、護国寺、雑司ヶ谷、目白、東池袋、池袋、要町
とってもいいと思います。
再開発を控えた池袋に近く、地盤が強い。
環境も悪くないしイメージも良くなりそうです。
800: 匿名さん 
[2014-01-05 03:10:55]
その価値観はあまり一般的ではないと思う

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる