住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-04-27 07:22:52
 削除依頼 投稿する

省エネ暖房として床下エアコンが注目されています。
ネットで調べると、高高では24時間型と蓄熱型(深夜電力利用)があるようです。
電力料金やピークシフトの面から考えて蓄熱型の方が利があるような気がしますが、翌日の深夜時間帯まで暖房エネルギーが持続できるのか心配です。
又、蓄熱型だと床版コンクリート下には断熱材は不用だと聞いています。
当方はⅣ地域でQ値2.3、C値1.0、延べ床面積30坪、家族4人を予定しています。
床下エアコンは導入実績もまだ少なく、設計者に聞いてもよく知らないそうです。
24時間型だと床版下に断熱材を敷いたほうが効果的ですが、蓄熱式だと地中に蓄熱するため床版下には断熱材は不用だそうです。
この掲示板でも床下エアコンのスレはありますが、そういった角度からの検討がありません。
是非、皆さんのお知恵を聞かせてください。

1、床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱型か。
2、床下エアコン暖房に基礎床版下断熱材は必要か不必要か

[スレ作成日時]2013-10-27 17:04:20

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。

429: 匿名さん 
[2013-12-11 17:09:12]
>427
科学的事実に元ずく推定です、ぴったしと一致する訳で有りませんから推定です。
>実測データである以上、数値そのものは信頼できるのではないですか?
専門的には信頼出来るための立証、説明が必要です、例えば測定などは計測器を3台使用して2台以上は一致するのをデータにします。
実測データだから正しいデータとは認められません。
>24時間温湿度推移データを見て分析判断しているのですか?
いいえ、家は調湿性が有りますから、湿度には直接反映しませんから数値は参考程度です。
科学的には冬は外の絶対湿度が低く、室内が高いのは事実です。
>暫定基準が必要なのです。
建てる前の基準です、実験値ではないです、実験データとしては相応しくないです、分からない場合だけです。
実験データなら最低、説明する必要が有ります。
>元となるレス番
例え話です、内部発熱、日射を無視するなら同じ事です。

>それとお互いの信義は守りましょうね。あなたが困りますよ

脅迫ですか?

私の個人情報を貴方は握ってますからね。

困りません逆でないですか?損する事は何もないです。
他の掲示板でのHNが出ましたので明らかするためにメールを頂けるように頼みましたが無視されました。
貴方が信頼出来る方ではないと判断して意識的に避けていました。
おそらく地域を指摘されたレスを私だと思ってるのでしょうね?
暇な方で掲示板を見てる方なら直ぐに特定出来ますよ、私が天地の件で特定したのと同じです。
初心者さんの地域も知ってます、よく読めば捜せます。
一度も破ったことは有りませんよ、今、間接的に破っったかな?(笑)

思いやりは有りませんが卑怯な輩が一番嫌いです、何時でも時間に余裕が有りますから戦いますよ。
byアクティブ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる