住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-04-27 07:22:52
 削除依頼 投稿する

省エネ暖房として床下エアコンが注目されています。
ネットで調べると、高高では24時間型と蓄熱型(深夜電力利用)があるようです。
電力料金やピークシフトの面から考えて蓄熱型の方が利があるような気がしますが、翌日の深夜時間帯まで暖房エネルギーが持続できるのか心配です。
又、蓄熱型だと床版コンクリート下には断熱材は不用だと聞いています。
当方はⅣ地域でQ値2.3、C値1.0、延べ床面積30坪、家族4人を予定しています。
床下エアコンは導入実績もまだ少なく、設計者に聞いてもよく知らないそうです。
24時間型だと床版下に断熱材を敷いたほうが効果的ですが、蓄熱式だと地中に蓄熱するため床版下には断熱材は不用だそうです。
この掲示板でも床下エアコンのスレはありますが、そういった角度からの検討がありません。
是非、皆さんのお知恵を聞かせてください。

1、床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱型か。
2、床下エアコン暖房に基礎床版下断熱材は必要か不必要か

[スレ作成日時]2013-10-27 17:04:20

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。

427: 220 
[2013-12-11 15:57:53]
何度も言いますが、推定で物事を進めていいのですか?
あなたが一番嫌っていることではないですか?
他人がするのはいけないが、自分がするのは良いと言うことですね。
その推定が事実と大きく異なれば信用台無しですよ。
あくまで、あなたの言い分に沿って屁理屈を言ってますが。

>データを信じて
実測データである以上、数値そのものは信頼できるのではないですか?
その数値を見て判断することについては個人差があります。
どう判断されようが、実測データであることに変わりはありません。
脳内データと違うからといって偽データだと決め付けるのはあなた位ですよ。
少しおかしいとは思いませんか? 自分の脳内は疑ったことはないのですか?

>安静時の呼吸と汗で大人一人1.2Lだそうです、3人なら残り5Lを炊事、その他で補えば辻褄は合います。
24時間温湿度推移データを見て分析判断しているのですか? たいした分析力もないのに推定とか推測だけは一人前なのですね。
あなたの場合は、脳内データの辻褄を合わせるために実測データを無理やり改竄しようとしてるだけです。

>新住協では住人がどんな生活か判りませんからね。
多くの方を対象にしているからこそ新住協さんみたいな暫定基準が必要なのです。 個々のケースの判断においては、置かれている条件によって個々が判断すればいいことです。 そんなことも理解できないのですか?

>顧客が購入して暖房費が多いとクレーム、詐欺と言われて「実は内部発熱は100kw/日有ります」と返答する業界ではないですか?
この発言の元となるレス番を言っていただけますか?なんのことか合点がいかないです。大丈夫ですか?

それとお互いの信義は守りましょうね。あなたが困りますよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる