住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ベイシティタワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 東京ベイシティタワー Part2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-06-11 09:23:30
 

東京ベイシティタワーのPart2です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58537/
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩13分 、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分 、山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:45.01平米~70.39平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544

[スレ作成日時]2013-10-25 22:46:03

現在の物件
東京ベイシティタワー
東京ベイシティタワー
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)、東京都港区芝浦4丁目16-31(住居表示)
交通:山手線 田町駅 徒歩13分
総戸数: 171戸

東京ベイシティタワー Part2

960: 匿名さん 
[2014-06-09 07:55:05]
>>755
アリアニコのお肉ってメチャ美味い
独自のルートのワインも美味しい。
アリアニコのお肉ってメチャ美味い独自のル...
961: 匿名さん 
[2014-06-09 10:45:45]
このマンション遠くからだと 細身だよね。
962: 匿名さん 
[2014-06-09 12:22:09]
ペンシル形状で免震じゃないって大丈夫かな?
963: 匿名さん 
[2014-06-09 12:23:10]
細いからしなるのでは?
964: 匿名さん 
[2014-06-09 17:04:17]
柔軟でしなやかは良いね。
965: 匿名さん 
[2014-06-09 19:59:27]
杭が下まで刺さってない可能性は?
966: 匿名さん 
[2014-06-09 20:06:24]
工場で固めて持ってくるプレキャストコンクリートが固まっていない可能性もないとは言い切れない
967: 匿名さん 
[2014-06-09 20:49:29]
ボーリングデーターみないとわかんないなー。
造成杭の長さどれくらいだろうか。
N50当たりまで届かせてるかな。
あの周辺は埋立地でしょ
ボーリングデーター一緒なら
近所の超高層と同じくらいの長さならいいんじゃないの。
近所は、キャピタルマークかアイランドか
968: 匿名さん 
[2014-06-09 20:49:51]
>>965
冗談に聞こえないwww
969: 匿名さん 
[2014-06-09 20:51:13]
>>966
柱は現場打ちで床梁はプレキャスト?
970: 匿名さん 
[2014-06-09 20:55:26]
超高層だと接地面積少ないから
荷重のばらつき少ないでしょ。
杭の摩擦も考えれば、まず、傾かないはず。

971: 匿名さん 
[2014-06-09 21:01:54]
接地圧はかなり気を使わないと
沈むから、100%と呼べるくらい
きちんと設計してるはず。
例えば一年間で3mm下がったら
10年で3cm
30年で9cm動いてしまいます。
そんなことはないようになってるはず。
心配しなくて良いね。
972: 匿名さん 
[2014-06-09 21:15:46]
住友だから安心ですね。
973: 匿名さん 
[2014-06-09 21:21:00]
三井住友建設だから安心
974: 匿名さん 
[2014-06-09 21:25:27]
設計で間違うことはまず無くて、設計通り施工されているか(故意または不作為)が、問題。横浜の件も、傾いて初めて判った。
975: 匿名さん 
[2014-06-09 21:45:40]
本当はちょっとくらい
間違えてても問題ないくらい安全率の高い建物だといいね。
976: 匿名さん 
[2014-06-09 21:49:14]
品川タワーレジデンスの勝ちだね。新駅のメリットをすぐ享受できる。
977: 匿名さん 
[2014-06-09 21:58:36]
>>976
品川タワーレジデンスとここでは、単価も結構違う気が。
978: 匿名さん 
[2014-06-09 22:04:03]
ハセコーの建てたマンションが好きな人は
品川タワーレジデンスでいいんじゃない。
979: 匿名さん 
[2014-06-09 22:06:31]
坪380。スレにあった。
980: 匿名さん 
[2014-06-09 22:13:40]
今 報道ステーションでやってる。傾いたマンションって。
981: 周辺住民さん 
[2014-06-09 22:14:29]
約70平米で7000後半から8000後半ですよ。
982: 匿名さん 
[2014-06-10 00:49:12]
坪100も違うんだね。というか向こうは新駅なくても品川6分じゃない。
983: 匿名さん 
[2014-06-10 05:10:10]
全然関係ない傾きマンションをこのスレに持ち出すのは
ネガがお仕事なんでしょうか?
984: 匿名さん 
[2014-06-10 06:23:05]
バンキシャの新駅特集ではここの物件が何度も映っていましたね。かといってここが4割UPする物件という意味ではもちろんありませんが。PT品川ベイワードの働くママさんの話と、57平米のマンションを値上がりに伴って売り湾岸の3LDKへ引っ越した家族がとりあげられていました。
985: 匿名さん 
[2014-06-10 06:45:23]
あれ?なんだか私の記憶とかなり違う気が。。
>ここの物件が何度も映って
チラリと一度くらい建築中の建物が映った?かなあ。あと周辺。
>働くママさんの話
芝浦アイランドGTのママで途中の保育園に預けてそのまま新駅まで直進で行けるって話
>57平米のマンションを値上がりに伴って売り湾岸の3LDKへ引っ越した家族
あ。これはその通り。芝浦アイランドCTの家族、ですね。ただ「値上り」に新駅発表の効果がどこまであったのかは判りませんが。
986: 匿名さん 
[2014-06-10 06:47:09]
アンカー失敗した。。
> 57平米のマンションを値上がりに伴って売り湾岸の3LDKへ引っ越した家族
あ。これはその通り。芝浦アイランドCTの家族、ですね。ただ「値上り」に新駅発表の効果がどこまであったのかは判りませんが。
987: 親同居さん 
[2014-06-10 08:18:20]
>>985
芝浦アイランドGTですか。見返すとたしかにそうでした。失礼しました。
不動産のあの界隈案内時に、今のこの物件の外観完成している状態が何度か映りましたよ。関電工あたりから背景に見えてる時と、高浜橋のところからは前のジムとともにでーんと抜く図が登場しました。
ま、たまたまうつっただけでしょうが笑
988: 匿名さん 
[2014-06-10 20:45:49]
結局、住友は新駅まで何分と発表しているのでしょうか?
989: 匿名さん 
[2014-06-10 20:56:19]
新駅が実際に開業するまで発表出来ない、でしょ?
990: 匿名さん 
[2014-06-10 22:03:32]
13分じゃないかと。
991: 匿名さん 
[2014-06-10 22:13:49]
どこに入口ができるかわからい新駅に命運をゆだねるって辛いな。10分が明暗を決定づける。
992: 匿名さん 
[2014-06-10 22:24:59]
先週までは5~6分とか夢を語っていたのに。。
993: 匿名さん 
[2014-06-10 22:28:39]
8分程度ですね。
泉岳寺より時間がかかることはありえません。
994: 匿名さん 
[2014-06-10 22:29:43]
そう、地下道の出口のところの高浜公園に田町みたいにエスカレーター付の入口ができるものだと想像してた。。
5分ってそういうこと。どこまで遠くにいっちゃうの。
995: 匿名さん 
[2014-06-10 22:30:58]
8分大丈夫かな。。
996: 匿名さん 
[2014-06-11 00:07:32]
>>993
地図と重ねてみた。

赤矢印ルートが新駅
赤→青矢印ルートが泉岳寺
どうみても泉岳寺のほうが近い。
緑矢印ルートは都の計画にあるルートだが、
仮にこれができてもほとんど改善されない。

つまりどう頑張っても11分よりは長いということ。
997: 匿名さん 
[2014-06-11 00:08:27]
>>993
996の続き。これが地図。
996の続き。これが地図。
998: 匿名さん 
[2014-06-11 00:15:17]
そうそう。入口の位置によっては13分かもよ。
泉岳寺より遠いわけないって声荒らげてた人、新駅の位置ちゃんと受け入れて。
それくらいこの物件にダメージ大きな発表だったんですよ。直視して。
999: 匿名さん 
[2014-06-11 00:17:55]
品川タワーレジデンスは新駅徒歩4分ってスレに。
1000: 匿名さん 
[2014-06-11 00:18:29]
10分越えちゃうのね、確実に。
1001: 匿名さん 
[2014-06-11 00:25:28]
緑のルートだと、キョリ測で9分弱ですね。
1002: 匿名さん 
[2014-06-11 00:33:52]
9分ね。。
この際、羽田連絡線の駅を高浜橋に作ってもらいたい。2030年ころかな。
その位の駅近条件が必須だ。このマンションには。
1003: 購入検討中さん 
[2014-06-11 01:37:12]
>>997
ありがとうございます。
結局、新駅まで10分以上かかるということですね。
だからこそ、住不も大々的に宣伝していないのですね。
資産価値には疑問がありますね。
1004: 匿名さん 
[2014-06-11 01:40:13]
結局、契約を解除した人はいるの?
1005: 匿名さん 
[2014-06-11 02:37:56]
>>996
Googleで見たところ、A2出口(泉岳寺交差点)までの距離が11分と出ていたので、青矢印から南の交差点まで伸ばした距離が11分かと思いますが、地図上の話なので、なんとも言えないですね。
1006: 匿名さん 
[2014-06-11 04:27:24]
駅の位置を指す時
駅の長さの中心を指すんじゃないの。
つまり、主要な駅を作るわけだから
電車の11両分の長さ220m
以上駅が長いと思います。
仮に全長320mとすれば
その半分160m位近いわけだから
不動産表記上二分は近い。
これは入口からなら10分切るな。
1007: 匿名さん 
[2014-06-11 06:18:19]
新駅出来るのまだまだ先なんだから
投資さんも新駅出来る前に売っちゃえばいいじゃん。

新駅が出来るよ数分で駅行けます。って

投資の基本だけど
人が買ってる時に売れ。
人が売ってる時に買え。

オリンピックまで買いなら
2020年まで売り続けないとね。
2020年から買いだよね。
1008: 匿名さん 
[2014-06-11 09:23:30]
>>1006
それなら泉岳寺も10分切ってないとおかしいじゃない。
1009: 管理担当 
[2014-06-11 17:39:30]
管理担当です。 

いつもご利用いただきありがとうございます。 
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。 

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/442946/
ブックマークなどされている場合は、 
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 
今後とも、宜しくお願いいたします。 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる