株式会社マリモの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ポレスターセントラルシティ名西参番館について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ポレスターセントラルシティ名西参番館について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-11 19:12:14
 削除依頼 投稿する

意見交換よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市西区名西2丁目3301-23(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「浄心」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:81.90平米・88.40平米
売主・事業主:マリモ
完成予定日:平成27年2月末日
入居予定日:平成27年4月末日

物件URL:http://www.polestar-m.jp/393/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社マリモコミュニティ

【スレッド名の修正及び物件情報を追加しました。管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-23 17:58:32

現在の物件
ポレスターセントラルシティ名西参番館
ポレスターセントラルシティ名西参番館
 
所在地:愛知県名古屋市西区名西2丁目3301-23(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 浄心駅 徒歩16分
総戸数: 100戸

ポレスターセントラルシティ名西参番館について

21: 匿名さん 
[2014-01-03 14:31:35]
名駅もルーセントタワーなど半分は西区なのでリニア開通とともに利便性が見直されるでしょう。
一番は人気が出るのは名駅周辺の物件でしょうけどね。
東京まで40分でいけるのに、名駅まで30分以上かかる名東区や長久手は人気が下降する懸念がある。
ポレスターだと名駅までタクシーで5分なので悪くないと思うけどね。
22: 匿名さん 
[2014-01-03 17:54:35]
徒歩じゃなくてタクシーで5分を自慢するなよ(笑)

あとルーセントタワーの人気の無さとか知らないでしょ?
新ビル建設中の仮入居ばかりだよ。
23: 匿名さん 
[2014-01-04 20:16:05]
名駅までタクシー五分じゃ無理のような…。周辺道路もいつも混雑してますしね。
西区で栄生駅最寄、大規模ショッピングセンターと総合病院近いと考えるなら
アリだと思います。東海豪雨の時の浸水もこのあたりはなかったですし。
大規模物件で間取りも広いので価格帯次第でしょうね。
24: 匿名さん 
[2014-01-08 14:40:34]
渋滞とか信号待ちとかそういうのを考えなければ5分なのでしょうけれど、
実質は私ももう少しかかるのではないかと思います。
とは言え、基本便利な場所なので
タクシーでワンメーターで空いている時間なら駅まで行けるのは良いのでは?
25: 匿名さん 
[2014-01-08 15:49:10]
ワンメーターじゃあ無理でしょ。3kmくらいはあるよ。1000円は超えるくらいじゃない?
26: 購入検討中さん 
[2014-01-10 18:21:31]
HPにある間取りいいですねー、廊下が短く効率的に居室に使えてるので体感としては88㎡以上の広さを感じそう。


迷うのは1階or最上階の選択かなぁ、前に何も建たないなら庭付きの1階もいいし、更に増える名駅のビル群を望める高層階もいいなーとか思っちゃいます。


ちょっと心配なのは子供が通学とかで地下鉄を毎日使うようだと少し不便になるかもという点かな。
まぁ駅までは自転車で行ってもらいましょう。


それと戸数が多すぎるので団地化だけは避けられないんでしょうね。
プレサンスの浄心駅前のような1フロア3邸みたいなプライバシーがあるマンションにも憧れる。


ついでに名駅までの距離は車で測ってみたら約1.7kmでした。
(榎小学校~ノリタケの森を経由して桜通り口へ)

タクシーワンメーターはムリでしょうけどかなり近いです。
27: 匿名さん 
[2014-01-12 02:23:35]
>HPにある間取りいいですねー、廊下が短く効率的に居室に使えてるので体感としては88㎡以上の広さを感じそう。

リビングの西側が隠れ廊下になっているから、リビングはその分使えるのが狭くなります。
つまり、廊下は見かけ上短いようですが、実際は長いように思います。
28: 匿名さん 
[2014-01-12 09:22:39]
リビングの西に廊下が隠れてるんですか!?
どういう構造なんでしょう?
隠しステージみたいでかっこいいですね。
29: 匿名さん 
[2014-01-12 09:46:13]
洗面室とキッチンの間と洋室4の前までは廊下みたいなもんだから、実際にリビングとしては12畳ぐらいなんじゃない。
角部屋88㎡だったら、もう少し普通な間取りでも良かったと思うけど。
パイプスペースの関係でこうなったのか??
30: 匿名さん 
[2014-01-12 19:19:00]
ユニットバス、洗面室の西や洋室3のクローゼットの西にも微妙な壁厚がありますね。
構造上必要なんですかね?
あと洋室2のパイプスペースが気になります。音とかは大丈夫でしょうかね?
31: 匿名さん 
[2014-01-13 17:07:00]
部屋全体が細長いからこういう風になったんじゃないの?
ちょっと無理やり感のある4LDKですね。

日当たりが一番いいはずのところに狭くて使い勝手の悪そうな洋室3とは、なかなか部屋割りに困りそう。。。
32: 匿名さん 
[2014-01-13 17:36:55]
14帖のリビングは思ったよりも狭く感じそうです。

洋室の「室外機置き場」はバルコニーではないんですね。
2メーターのバルコニーがあるからいいかと思いますが、他もバルコニーとして使えたらいいんですけど・・・。
33: 匿名さん 
[2014-01-14 20:05:24]
広さに関しては主観的な部分なので感じ方は人それぞれなんでしょうけど個人的には88㎡もあれば十分に広いと思います。
たしかに今100㎡以上とかの物件にお住まいの方には手狭に感じるかもです。

しかし結局三号館まで作るならタワーにしても面白かったでしょうね。
久屋のタワーが苦戦しているくらいなので西区+タワーだと販売的には厳しいのでしょうし全戸南向きにはできなくなりますけどね。


34: 匿名さん 
[2014-01-17 23:47:14]
タワー、意外といいんじゃないですかね。
平面駐車場100%のタワーとか、他になくておもしろいと思います。
35: 匿名さん 
[2014-01-18 00:11:19]
土地の価格が高いところだからこそタワーマンションなんだよ。
土地が安くて不便な場所では意味なし(笑)
36: 匿名さん 
[2014-01-18 00:23:02]
違うでしょ!
タワーは土地の安いところに建てるもんですよ。
建物代高いんだから、土地も高かったら売れないよ。
都心は土地も少ないし、小さい土地しかないから細いのを建ててるだけ。
タワーといえば、麻布より湾岸でしょ!
37: 匿名さん 
[2014-01-18 00:47:18]
では伏見、久屋大通、池下駅近の土地が安いと言いたいの?(笑)
38: 匿名さん 
[2014-01-18 11:19:53]
池下は安いですよね。熱田も庄内川沿いも安いです。
伏見、久屋大通にはタワーマンションはなかったような…
39: 匿名 
[2014-01-18 11:32:17]
>>36>>38
大金持ちさんにしたらそう思えるかも知れんが



ちょいと無理がある
40: 匿名 
[2014-01-18 11:35:36]
大金持ちさん、庶民のところまで降りてきて下さいな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる