株式会社マリモの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ポレスターセントラルシティ名西参番館について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ポレスターセントラルシティ名西参番館について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-11 19:12:14
 削除依頼 投稿する

意見交換よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市西区名西2丁目3301-23(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 「浄心」駅 徒歩15分
間取:3LDK・4LDK
面積:81.90平米・88.40平米
売主・事業主:マリモ
完成予定日:平成27年2月末日
入居予定日:平成27年4月末日

物件URL:http://www.polestar-m.jp/393/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社マリモコミュニティ

【スレッド名の修正及び物件情報を追加しました。管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-23 17:58:32

現在の物件
ポレスターセントラルシティ名西参番館
ポレスターセントラルシティ名西参番館
 
所在地:愛知県名古屋市西区名西2丁目3301-23(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 浄心駅 徒歩16分
総戸数: 100戸

ポレスターセントラルシティ名西参番館について

No.1  
by 匿名さん 2013-10-23 23:40:07
名駅にも近く、商業施設も至近で眺望も確保できる
希少な物件ですね。

弐号館の視線だけは気になりますが、6040㎡という
広大な敷地も魅力です。

今回は長谷工の施工で完全アウトポールだったり
これまでとはクオリティがまるで別物になるようです。

それでいながら従来の平置き駐車場100%確保+無料と
ディスポーザーの標準装備を引き継いでます。

値段次第ですが最有力で欲しい物件です。
(リアルに関係者ではないですから念の為)
No.2  
by 匿名さん 2013-10-23 23:43:49
駅から遠すぎ
No.3  
by 匿名さん 2013-10-24 01:06:05
土壌汚染の過去があるから無理。
No.4  
by 購入検討中さん 2013-10-24 16:30:32
最初から敵が多いですね、
競合するのはプレサンス浄心駅前とバンベール城西
または弐号館の住人だったりして。

日々地下鉄を必要とする人には不便でしょうが、
名駅勤務で自転車通勤の人には問題ないでしょう。

間取りは長谷工のBe-NEXTというシステムで
自由に変更できるそうです。

設備充実しているし、近隣の商業施設も豊富だから
地下鉄までの距離がネックでない家庭にとっては
イイなーと思い資料請求しました。
No.5  
by 匿名さん 2013-10-24 19:35:12
ポレスターと言えば土屋の施工ってイメージだったけどこの物件は長谷工ですか
長谷工の特徴というと戸境の壁を二重の木組をしてふかすことだけどこの工法の長所ってなんでしょうか
打ち放しより遮音性が高いとか、ただ実質床面積は小さくなりますね、専有面積で壁芯で測るから
No.6  
by 物件比較中さん 2013-10-25 22:09:04
土屋はプレサンスの浄心駅前を担当してますね。
弐号館のクレーム多発で外されたようです。

6000㎡超の敷地はやはり凄いですね、普通のマンション
6棟分に相当しますから。

この物件なら1階を選択してもいいかなとか
思うようになりました。

だって1階でも名駅のビル群が夜景として
楽しめそうじゃない。

恐らく全国で鍛えられた長谷工の採用は
吉と出るでしょうね。
No.7  
by 匿名さん 2013-11-01 00:29:16
扁平梁&ハイサッシなのがいいですね
部屋が明るそうです
No.8  
by 匿名さん 2013-11-01 00:34:53
土壌汚染て何があったんでしょう?
No.9  
by 物件比較中さん 2013-11-02 00:01:04
今どき土壌汚染とか、、、、

弐号館の時も競合デベから同じような話題が
投稿されてたけど今回はどこが競合してんでしょう?

矢作かプレサンスあたりかな?

今回のポレスターはPRポイント多いだけに
競合デベも焦ってるんじゃないの?
No.10  
by 匿名さん 2013-11-14 19:43:29
容積率目いっぱい使ってないんだね。そりゃあ余裕あるわな。

あとは値段次第なんじゃないの。1や2にくらべ高くなるのは仕方ないけど、駅から遠いし1や2で安めの印象が強いだろうから。

平米で中高層階が40万切ってこないとちょっと高く感じちゃうかも。
No.11  
by 匿名 2013-11-15 20:58:54
広々していいですね 可変性で好みを出せるんですね。和室もいいななんて思います。横長リビングと合わせて使いたいです。ポーチもあり外に置いておけるものもありますね
No.12  
by 匿名さん 2013-11-18 10:13:13
10階建てなんですか、ポレスター名西だと一番背の高いマンションになるんですね。
マンション前も公園ですし眺望も一番良くなりそうです。
Be-Nextの紹介を見ると結構良いなと思いました。ハイサッシ&アウトポール採用は
部屋が大きく見えますし居住者としてはメリット大きいです。
キッチン位置の変更も良いサービスだと思いますがこれは有償になるのでしょうか。
No.13  
by 周辺住民さん 2013-11-18 15:34:29
プランニングや設備の充実度に比べ
価格が低めですね。

利用者に聞くとディスポーザーは
すばらしく便利らしい。

施工も池下タワーと同じ長谷工だし、
安心できそう。

鶴舞線に乗るのは免許更新の時だけだから
立地面も全く問題なし、幹線道路から少し
離れていて静かに暮らせそう。

それに南側は戸建て中心だから中層階でも
名駅のタワー群がキレイに見えるでしょうね。

願わくば高層階角部屋が欲しいですけどね。
No.14  
by 匿名 2013-11-24 22:23:18
スポーツセンターが近くにあり体を動かせる環境ですね。歯医者や内科もあるしいざという時は助かりそう。眺めも楽しめてゆったり過ごせそう。カラーセレクトや間取り変更も可能のようです。
No.15  
by 匿名さん 2013-11-24 22:30:07
たぶん価格が高いと思います・・・ほしいなぁ
No.16  
by 銀行関係者さん 2013-12-23 01:29:04
いくらぐらいを予想する?
No.17  
by 匿名さん 2013-12-23 10:20:28
2番館の平米単価が33万くらいだから、それより1割高くらいの36万と予想!
どうでしょう?
No.18  
by 匿名さん 2013-12-23 13:33:13
10階建てなら、眺望はとてもいいでしょうね。
見てみたいです。

10階はでも、お高いんでしょうね。
西区浄心は市内では安いと思いますが、名駅からのアクセスからしても値段は高くなりそうな気がしてしまいます。
No.19  
by 匿名さん 2013-12-24 00:35:47
西区で駅近でもないので、そんなに高くないのでは?
高い安いは比べるところにもよると思いますが…
No.20  
by 匿名さん 2013-12-24 17:06:59
このスレでは長谷工を評価してるのが驚いた(笑)
結構みんな毛嫌いしてるのに。

西区で駅から遠いなら安くて当たり前でしょう。
安い以外に名古屋の西側を買う理由は無いですから。
No.21  
by 匿名さん 2014-01-03 14:31:35
名駅もルーセントタワーなど半分は西区なのでリニア開通とともに利便性が見直されるでしょう。
一番は人気が出るのは名駅周辺の物件でしょうけどね。
東京まで40分でいけるのに、名駅まで30分以上かかる名東区や長久手は人気が下降する懸念がある。
ポレスターだと名駅までタクシーで5分なので悪くないと思うけどね。
No.22  
by 匿名さん 2014-01-03 17:54:35
徒歩じゃなくてタクシーで5分を自慢するなよ(笑)

あとルーセントタワーの人気の無さとか知らないでしょ?
新ビル建設中の仮入居ばかりだよ。
No.23  
by 匿名さん 2014-01-04 20:16:05
名駅までタクシー五分じゃ無理のような…。周辺道路もいつも混雑してますしね。
西区で栄生駅最寄、大規模ショッピングセンターと総合病院近いと考えるなら
アリだと思います。東海豪雨の時の浸水もこのあたりはなかったですし。
大規模物件で間取りも広いので価格帯次第でしょうね。
No.24  
by 匿名さん 2014-01-08 14:40:34
渋滞とか信号待ちとかそういうのを考えなければ5分なのでしょうけれど、
実質は私ももう少しかかるのではないかと思います。
とは言え、基本便利な場所なので
タクシーでワンメーターで空いている時間なら駅まで行けるのは良いのでは?
No.25  
by 匿名さん 2014-01-08 15:49:10
ワンメーターじゃあ無理でしょ。3kmくらいはあるよ。1000円は超えるくらいじゃない?
No.26  
by 購入検討中さん 2014-01-10 18:21:31
HPにある間取りいいですねー、廊下が短く効率的に居室に使えてるので体感としては88㎡以上の広さを感じそう。


迷うのは1階or最上階の選択かなぁ、前に何も建たないなら庭付きの1階もいいし、更に増える名駅のビル群を望める高層階もいいなーとか思っちゃいます。


ちょっと心配なのは子供が通学とかで地下鉄を毎日使うようだと少し不便になるかもという点かな。
まぁ駅までは自転車で行ってもらいましょう。


それと戸数が多すぎるので団地化だけは避けられないんでしょうね。
プレサンスの浄心駅前のような1フロア3邸みたいなプライバシーがあるマンションにも憧れる。


ついでに名駅までの距離は車で測ってみたら約1.7kmでした。
(榎小学校~ノリタケの森を経由して桜通り口へ)

タクシーワンメーターはムリでしょうけどかなり近いです。
No.27  
by 匿名さん 2014-01-12 02:23:35
>HPにある間取りいいですねー、廊下が短く効率的に居室に使えてるので体感としては88㎡以上の広さを感じそう。

リビングの西側が隠れ廊下になっているから、リビングはその分使えるのが狭くなります。
つまり、廊下は見かけ上短いようですが、実際は長いように思います。
No.28  
by 匿名さん 2014-01-12 09:22:39
リビングの西に廊下が隠れてるんですか!?
どういう構造なんでしょう?
隠しステージみたいでかっこいいですね。
No.29  
by 匿名さん 2014-01-12 09:46:13
洗面室とキッチンの間と洋室4の前までは廊下みたいなもんだから、実際にリビングとしては12畳ぐらいなんじゃない。
角部屋88㎡だったら、もう少し普通な間取りでも良かったと思うけど。
パイプスペースの関係でこうなったのか??
No.30  
by 匿名さん 2014-01-12 19:19:00
ユニットバス、洗面室の西や洋室3のクローゼットの西にも微妙な壁厚がありますね。
構造上必要なんですかね?
あと洋室2のパイプスペースが気になります。音とかは大丈夫でしょうかね?
No.31  
by 匿名さん 2014-01-13 17:07:00
部屋全体が細長いからこういう風になったんじゃないの?
ちょっと無理やり感のある4LDKですね。

日当たりが一番いいはずのところに狭くて使い勝手の悪そうな洋室3とは、なかなか部屋割りに困りそう。。。
No.32  
by 匿名さん 2014-01-13 17:36:55
14帖のリビングは思ったよりも狭く感じそうです。

洋室の「室外機置き場」はバルコニーではないんですね。
2メーターのバルコニーがあるからいいかと思いますが、他もバルコニーとして使えたらいいんですけど・・・。
No.33  
by 匿名さん 2014-01-14 20:05:24
広さに関しては主観的な部分なので感じ方は人それぞれなんでしょうけど個人的には88㎡もあれば十分に広いと思います。
たしかに今100㎡以上とかの物件にお住まいの方には手狭に感じるかもです。

しかし結局三号館まで作るならタワーにしても面白かったでしょうね。
久屋のタワーが苦戦しているくらいなので西区+タワーだと販売的には厳しいのでしょうし全戸南向きにはできなくなりますけどね。


No.34  
by 匿名さん 2014-01-17 23:47:14
タワー、意外といいんじゃないですかね。
平面駐車場100%のタワーとか、他になくておもしろいと思います。
No.35  
by 匿名さん 2014-01-18 00:11:19
土地の価格が高いところだからこそタワーマンションなんだよ。
土地が安くて不便な場所では意味なし(笑)
No.36  
by 匿名さん 2014-01-18 00:23:02
違うでしょ!
タワーは土地の安いところに建てるもんですよ。
建物代高いんだから、土地も高かったら売れないよ。
都心は土地も少ないし、小さい土地しかないから細いのを建ててるだけ。
タワーといえば、麻布より湾岸でしょ!
No.37  
by 匿名さん 2014-01-18 00:47:18
では伏見、久屋大通、池下駅近の土地が安いと言いたいの?(笑)
No.38  
by 匿名さん 2014-01-18 11:19:53
池下は安いですよね。熱田も庄内川沿いも安いです。
伏見、久屋大通にはタワーマンションはなかったような…
No.39  
by 匿名 2014-01-18 11:32:17
>>36>>38
大金持ちさんにしたらそう思えるかも知れんが



ちょいと無理がある
No.40  
by 匿名 2014-01-18 11:35:36
大金持ちさん、庶民のところまで降りてきて下さいな。
No.41  
by 匿名 2014-01-18 12:00:55
庶民は年収400万でマンション買おうと頑張ってるんですよ。
No.42  
by 匿名さん 2014-01-18 14:20:42
池下駅近くは安くないよ。
久屋大通は販売してるし、積水の伏見は御園座の建て替え計画、その次は千種駅直結。

庄内川沿いって、ザシーン城北の事?
懐かしいバブルの亡霊みたいなタワマンだな(笑)
No.43  
by OLさん 2014-01-18 14:49:01
久屋大通はタワーマンションないですよ。
タワーと名の付く大規模マンションがあるだけ。
伏見は建ちそうですね。160mくらいですかね。
千種はまだわからないですね。その時の景気によっては縮小されるかもね。
No.44  
by 匿名さん 2014-01-18 15:53:12
パークハウス久屋大通は国交省の基準上でもタワマンだよ。
本郷のアトラスタワーも同様。
最近の偽タワーはライオンズ鳴海ぐらいだな。
No.45  
by 匿名 2014-01-18 16:27:49
タワーマンションに対する法的基準はありません。
No.46  
by 匿名さん 2014-01-18 16:56:51
超高層建築物(マンション)=高さ60m以上、おおむね20階建て以上
No.47  
by 匿名さん 2014-01-18 20:02:19
西区はほとんど高さ規制があるから、緩和要件とかつかってもタワーは難しんじゃないのかな。

それにポレスターにはタワーのノウハウとかがなさそう。せいぜい20階建てとか中途半端なの作るくらいなら、これでいいんじゃないの。
No.48  
by 匿名さん 2014-01-20 22:33:24
アウトポールで部屋も広々、収納もたっぷりで部屋が広く感じるでしょうね。玄関が明るいというのもいいです。マンションの玄関は暗くて昼でも電気をつけますからね。いろいろ配慮があり面白いです。可変式も個性が出せますね。
No.49  
by 匿名さん 2014-01-20 22:40:58
2,3年待てるなら、則武の工場跡地のパークハウスだな(笑)
信頼が出来る大手デべで亀島駅にも近い。
No.50  
by 匿名さん 2014-01-21 19:40:24
ハイサッシは開放感ありそう、最上階だけハイサッシになってる
マンションを拝見したことがあるけど確かに部屋の開放感は
別物だったような記憶があります。
カーテンは既製品が殆ど使えないのでオーダーメイドになるでしょうけどね。

割安な土地で割安な庶民タワーとか面白い気もしますね。
駅に少し遠い不便さと引き換えに憧れのタワー生活とか楽しそう。
No.51  
by 匿名さん 2014-01-21 20:54:08
55階建がいいですね。
海まで一望できます。
No.52  
by 匿名さん 2014-01-21 21:19:13
庶民タワーということで免震や制震構造は無しで(笑)
そしたら維持費も安い。
No.53  
by 匿名さん 2014-01-22 21:22:25
タワーはともかく・・・・

最初から3棟構想だったらラグナヒルズのように
なって面白かったかも

まず建て階数は

現)壱号館が9F、弐号館が7F、参号館が10F
  ↓
新)壱号館が15F、弐号館が10F、参号館が7F

設備も一括購入で更に割安にできてただろうし

共用施設もゲストルーム、キッズルーム、会議室、園芸スペースetcを
共同運営できたらローコストで実現しただろうなぁ。

No.54  
by 匿名さん 2014-01-27 09:44:36
Be- NEXTという窓が窓を開けていても視線が気にならないとのことですが、
でも両サイドからの隙間だと見ようと思えば見えてしまうのではないかなぁと思いました。
ホームページの写真では室内が見えてしまっているようになっていますが、
実際はあの隙間部分に目隠し板が入るのですよね?
No.55  
by 匿名さん 2014-01-27 10:04:25
ヨシヅヤの隣で買い物が便利そうなマンションですね。

間取りも風呂場に窓があったり、室外機置き場があったりとよさそうです。
フローリングや建具を選べるプランもいいなと感じます。

西区は値段も安そうですし、4LDKでも買えるかな?
No.56  
by 匿名さん 2014-01-28 10:54:07
西区でも川手前なので言うほど安いとは思えませんけどね。
ヨシヅヤ周辺のこの辺りって名鉄の栄生駅の方が近いのかと思ってましたが、
地下鉄浄心駅の方が近いのですね。浄心駅からだと結構距離ありますよね。
通勤通学は自転車が必要になるでしょうけど、浄心駅周辺の駐輪場って
充実していなかったように思います。
No.57  
by 匿名さん 2014-01-28 16:30:07
浄心・浅間町・栄生・東枇杷島のちょうど中央で
どの駅へも徒歩15分以上かかるという絶妙な立地なので安いのでは?
No.58  
by 匿名さん 2014-01-28 16:30:40
栄生の駐輪場は充実してますか?
No.59  
by 匿名さん 2014-02-07 17:26:36
実はね・・・この物件を狙ってます。車通勤だから駅なんぞ遠いほうがいいし

大型スーパーが近いってもの点数高いです

何より南側が公園なので日当たりは永遠に確保されてる点がいい。
No.60  
by 匿名さん 2014-02-07 23:39:28
マンション検討していますが、将来の日当りを気にしています。
南側に肆番館が建つ心配はないですか?
No.61  
by 匿名さん 2014-02-10 14:49:45
東側は老人保健施設が出来るそうですね。
西側はヨシヅヤだし東側は老健だしそんなに角の魅力もないのかなと。
何より弐番館が安すぎてそのイメージで行ったからあまりお得感がなかった。
No.62  
by 匿名さん 2014-02-12 13:37:31
3面採光でもない限りマンションの室内は日中でも照明が必要なのだろうというイメージがあったのですが、
Be- NEXTではできる限りの採光の良さが考慮されているように思います。
廊下側は北方向になりますが、明るさはどうなんでしょう?
廊下側に窓があるのである程度の明るさはあると思われますが、北側なので照明無しでは過ごせないでしょうかね。
玄関に窓があるのはいいですね。
室内は少しでも明るい方が暮らしやすいと思います。
No.63  
by 匿名さん 2014-02-12 22:55:59
このマンションは車通勤の人にはいいかも知れないけど、電車通勤の人には駅が遠くて辛いよね。
No.64  
by ご近所さん 2014-03-04 04:42:05
某雑誌にこちらマンションの外観想像図が載ってましたよ。
No.65  
by ご近所の奥さま 2014-03-04 04:59:27
残りの販売戸数は未定となってますね。
No.66  
by 匿名さん 2014-03-12 10:32:07
現)壱号館が9F、弐号館が7F、参号館が10F
  ↓
新)壱号館が15F、弐号館が10F、参号館が7F

 このデベロッパーの力ではタワーは無理だけど、前に20階位の四号館を作ると面白いかも。

No.67  
by 匿名さん 2014-03-12 18:32:27
66はその短い文章のなかにいくつもなにちんぷんかんぷんなこと言ってるの?

ポレスターも20階くらいのマンション販売実績あるし、ここはもう南面にはマンションできるほどの土地が無い。というか、南側は都市計画道路の計画があるから道路が広がる。高さ制限も31Mがある。

名古屋市はhpで都市計画情報だしてるんだからそれくらい見たほうがいいよ。
No.68  
by 購入経験者さん 2014-03-16 02:08:42
相変わらず販売戸数は未定のままです。
ところで南面の都市計画道路って幹線道でもないのにあの区間だけ拡幅して何の意味があるのやら?。
No.69  
by 匿名さん 2014-03-16 07:26:50
>67

妄想族なのでは?
No.70  
by 匿名さん 2014-04-03 22:29:47
価格でましたね。やっぱり2号館よりは高め?

角、上が高いようにも感じるけど、80平米越えで2740万からなら価格重視で低層階から売れそう。

1期30戸もまずまずの手ごたえがあってなんだろうけど、高いところは売れにくいんじゃあないかな。
No.71  
by 匿名さん 2014-04-04 00:26:42
HP見てると欲しくなるー、車寄せ+平置き駐車場なんて絶対便利でしょう。
No.72  
by 匿名さん 2014-04-04 10:20:36
設備関連は色々充実してますね。

きっと名駅のタワーたちをもっともキレイに見れる
ロケーションの1つだと思います。

値段的にもイメージに近い設定でリーズナブルとまでは
いきませんが許容範囲内です。(ギリギリ)

角部屋は競争率高くなるんでしょうね。
抽選ドキドキです。
No.73  
by 購入検討中さん 2014-04-05 00:36:31
間取りは弐号館の方がバリエーション豊富でしたね。
角部屋以外は全部同じ、それでも参号館に期待して待った甲斐はありました。
やはり最前列に住みたいです。

でもこれだけクリアランス取ってくれるなら弐号館でも良かったかなぁ。

本当はメイツとロジェ浄心駅前も少し気になるけど
本日時点ではポレスターが条件に一番合ってる。
No.74  
by 匿名さん 2014-04-06 17:18:43
南向きで前が道路と公園というのはいいですね。
ただ、低い階だと人の視線とか気にならないかなと思いますが、どうでしょう。

駐車場が100%以上で、一台目が無料というのもいいですね。
二台目希望の場合は抽選か何かになるのでしょうか?

間取りは浴室とキッチンにも窓のある角部屋がいいなと思いますが、価格は高めなんでしょうね。
大型ショッピング施設や郵便局、学校や病院が近いのは便利ですが、駅が少し遠いですね。
駅までのバスは充実しているのでしょうか?
No.75  
by 匿名さん 2014-04-08 13:52:52
>>74

大体のマンションは低層階は外から見たときに中が見えやすいです。これはもう慣れのある方は気にしないでしょうけど初めての方は敬遠したいところでしょうね。それと、特にカーテンを開けない習慣のご家庭は大丈夫でしょう。洗濯物を干すときぐらいしかバルコニーに出ないという方にとってもそんなに気にすることではないと思います。こういった方々にとっては極端に安いとありがたい住戸なんですけどね。
No.76  
by 匿名さん 2014-04-09 15:02:38
プランもとても広いのに金額が手ごろでいいなと思います。
駐車場も0円なんていい。
ただ、交通の便が悪いですね。ちょと歩ける距離ではないような気がします。
買い物をして帰るときがネックになる距離ですね。
マンションの内容は悪くないと思いますが。


No.77  
by 匿名さん 2014-04-10 18:59:27
駐車場平置き¥0は魅力ですね、維持費かかるのはチェーンゲートくらいだし、客寄せ用の価格設定という訳でもなさそうだし。それと将来ビルやマンションに囲まれる可能性がほぼないというのもメイツやプレサンスとの比較でプラスポイントかなと。駅からの距離は難点だけど、このおかげで実現した駐車場無料と思えば月1万まではタクシー使ってしまうという手はあるかな。
No.78  
by 匿名さん 2014-04-11 09:11:03
価格重視なら悪くはないね。
でもどうせ容積率余らせてるんだし、東棟作ってさらに価格差のある手ごろ感を出すわけにはいかんかったのかな?

それで、自走式2階建てくらいの駐車場にしたほうが、住居と駐車場が離れすぎてる今のランドプランより生活しやすそうだけど。今の駐車場徒歩2分って感じはちょっと離れすぎ。。。
No.79  
by ご近所さん 2014-04-13 21:25:40
駐車場が遠いと不便ですね。
ちなみに販売戸数は未定です。
No.80  
by 匿名さん 2014-04-13 21:44:38
そんなに販売戸数は気にならないです。
No.81  
by 購入検討中さん 2014-04-16 10:52:51
モデルルームはセンスよく
設備関係は満点だと思うし、立地も悪いとは思わないんだけど、
1フロア10邸はちょっと多い、プライバシー重視だとメイツやプレサンスも捨てがたい。
ブロガーさんの意見も聞いてみたいがプレサンスのスレにしか登場してくれない。
No.82  
by 匿名さん 2014-04-16 20:50:48
ポレスターのブロガーってそういえばいたなーなんか懐かしい。
No.83  
by 匿名さん 2014-04-17 00:30:13
ポレスター弐のブロガーさんは今もたまにアップされてますね。

それとロジェ浄心駅前スレを荒らしてるのはブロガーさんではないと思いますよ。(多分)

彼はリアルなゼネコンマンなのであんな素人評論家みたいなネタ書けないでしょ。

それにSNSのプロなのでミエミエの釣り投稿には反応しないと思う。(あくまで私見ですが)
No.84  
by 匿名さん 2014-04-21 10:35:18
防犯面とか水害のリスクはあるだろうけど庭付きの1Fいいですね。
庭の広さで言えば弐号館より狭いのかな?
No.85  
by 買いたいけど買えない人 2014-04-24 05:30:27
未だ販売戸数決定せず。
販売戦線異常あり。
No.86  
by 匿名さん 2014-04-24 07:52:43
そんなに販売戸数は気にならないです。
No.87  
by ビギナーさん 2014-05-04 22:14:53
今回も変わらず未定ですがな。
No.88  
by 匿名さん 2014-05-04 23:33:17
そんなに販売戸数は気にならないです。
No.89  
by 匿名さん 2014-05-05 11:12:00
1期が30戸、1期2次12戸だそうで。
No.90  
by 匿名さん 2014-05-06 11:40:21
駅から遠いマンションでたまにマンションに大型商業施設が徒歩1分という物件ありますね。
電車通勤でなければ、それほど交通アクセスは優先順位が高くないですから。
1フロアに10住戸は多すぎます。
エレベータが2基あってもプライバシーが確保しづらいですね。
No.91  
by 匿名さん 2014-05-09 13:27:41
プライバシー重視だとプレサンス浄心駅前に目が行きますね。
突貫工事や駐車場云々で騒いでる人もいるけど駅にも近いし、
スーパーと駅の利用頻度によりマッチング変わるでしょうね。

名古屋が地元で転勤の可能性がない人には値段も手頃で設備が
充実したポレスターは割安感あります。

個人的には中住戸は好みではないので見送りそうです。
No.92  
by 匿名さん 2014-05-09 21:23:00
俺は突貫工事だいぶ気になる。

http://thegoalnext.blog.fc2.com/blog-entry-1300.html
http://ameblo.jp/haezrich1124/entry-11376446460.html

みたいなのがいくらでも出てくるしこれとか読むと、高い買い物だしギャンブルで買うわけにもいかんだろ。


駐車場は栄生にしてもここにしても上小田井も多分平面だろうから、利用のしやすさでプレサンスが大差で不利なのは事実だからしゃあないんじゃない。


たしかにここは確かに1棟にせずに土地に余裕あったんだから2~3棟のがよかったとは思うけど、プライバシー気にするなら西区なら戸建になっちゃうよ。
No.93  
by 匿名さん 2014-05-10 17:35:47
げっ!トッカン君がポレポレにいる。
暴れるのはプレサンスのスレッドだけにしなよ。
No.94  
by 匿名さん 2014-05-10 18:29:41
お、プレサンスの営業君は旧ロジェ浄心の住民版の次は今度はポレスターに参戦?
営業は営業所だけにしときなよ。
No.95  
by 匿名さん 2014-05-10 23:26:44
残念でした営業マンではありません。
ぽれすたー契約予定なので荒らされたくないだけです。
No.98  
by 不動産業者さん 2014-05-19 02:34:56
売り出し戸数が未定のまま中々前に進みませんね。
No.99  
by 匿名さん 2014-05-19 07:50:19
進んでますよ
No.100  
by 購入検討中さん 2014-05-23 20:59:29
先日行われた八坂神社の提灯祭、すごく良かったですね。

実は私もついこないだ知ったんですが、ヨシヅヤのすぐ南には八坂神社という小さな神社があります。
そこで5月3週にお祭りがあると聞いて「あんま大したことないでしょ」と思っていましたが、
出店の商品はなぜか美味しく、目玉の山笠提灯もこの規模ではありえないくらいのビッグスケールで驚きました。

聞くより見るが早い。(リンクって貼っても大丈夫かな、ブログの方すみません)
http://maiwasi2.exblog.jp/20513122

うちにもすでに子どもがいますが、この子にとっての地元の祭りがこんなに素晴らしいと思うと、むしろ羨ましいくらい。
ちなみに祭りにはたくさんの小さな子どもたちが参加していて、町としても明るい感じになりそうな気がします。

営業かってくらい書き込んでしまいました。
No.101  
by デベにお勤めさん 2014-05-29 01:07:23
今回もやっぱり売り出し戸数は未定のまんまです。
No.102  
by マンコミュファンさん 2014-05-29 23:29:16
総戸数100戸もありながら販売戸数未定なんてあんまりにも酷すぎます。
No.103  
by 匿名さん 2014-05-30 23:18:42
No.104  
by いつか買いたいさん 2014-05-31 23:56:32
今見たけどやっぱり戸数未定のまんまでした。
No.105  
by 匿名さん 2014-06-02 12:24:07
NO.100さんへ
ブログ拝見しました。
小さい神社とは思えないスケールのお祭りですね。
写真が多かったので臨場感が伝わってきました。
駐輪場なら何台も確保したいけど駐車場も1台以上、確保できるんですね。
BeNextって資産性があがるのかな。東海エリア初だし。
No.106  
by 購入検討中さん 2014-06-02 22:24:31
No.105さん、反応ありがとうございます。
返信があると、ちょっと嬉しいものですね。

実は私の場合、資産性をほとんど気にしない家族だからか、BeNextにはあまり期待していません。
1つ1つを見れば、わりとどのデベも自慢しているような情報かなとも思います。
駅も遠いですし(バスが近いのは良かった)。

それよりも私が気に入っているのは、南面の開放感。
目の前は小さな公園ですし、結構先まで低層の住宅と団地しかありません。

日当りの良さもそう気にしていませんが、
何かと目の前に遮蔽物が立ちがちな都心近くで、このスッキリ感、近隣の平和な雰囲気は他でもあまりないんじゃないかなと思います。私見ですが。
No.107  
by 申込予定さん 2014-06-24 01:44:34
遂に!。
戸数発表となりました!。
第1期は30戸をいきなりどどーんと!。
No.108  
by 匿名さん 2014-06-24 07:02:41

第1期は2次販売の5戸しか残ってませんよ。
No.109  
by 匿名さん 2014-06-25 10:32:56
2期の間違いなんでしょうかね?
カラーセレクトって締切があったんですね。1期分の残りや2期販売で購入する家だと受けられないサービスなんでしょうか。
ポレスターセントラルシティも参番館が一番眺望・日当たりとも良いんでしょうね。参番館が想定されてたとはいえ弐番館がちょっと可哀想な。車の騒音とかはどんなものでしょうか。
No.110  
by 匿名さん 2014-06-25 14:47:43
1期1次が30戸(完売)、今の1期2次がたしか12戸開始でした。

どうも、かなり時差のある人がいるらしく、あっちこっちに似たようなこと書き込んでますね。
1期1次発表から3か月も時差があるから、太陽系外の宇宙人の方かもしれませんね。
No.111  
by 匿名さん 2014-06-25 21:59:50
ほんとあっちこっちいますよね。
出てこないスレもあるから、そちらのデベの方でしょうか。ご苦労さんなことで。
No.112  
by 購入検討中さん 2014-06-25 22:24:53
弐番館のスレッドでも、ヨシヅヤからの騒音や音楽がうるさくないかってありましたね。
たまにヨシヅヤへ行った時に子どもと公園に寄りますが、意外に騒音は感じないですよ。むしろ静かだと思います。1日中いたわけじゃありませんが、音楽も聴いたことがありません。あるとすれば、公園での子どものはしゃぎ声はあるかもしれませんね。

車でいえば、参番館と公園の間の道が通り抜けに不便なのがいいですよね。ポレスターの人たちとヨシヅヤ常連客しかその道を通るメリットがないんでしょう。おかげで交通量が少なく、壱番館の前は通っても、参番館の前まで車が来ません。
No.113  
by 匿名さん 2014-07-11 18:09:48
じわりじわりと売れてますね。今までで大体半分の50戸くらいですか。メイツ栄生と同じくらいの売れ行きかな。
No.114  
by デベにお勤めさん 2014-07-26 17:57:25
訂正です。
第1期2次分は12戸の売り出しでしたね。
すみませぇーん。
No.115  
by 購入検討中さん 2014-08-14 07:58:01
別の雑誌にも第1期2次分は12戸つてなっていますね。
No.116  
by 検討中の奥さま 2014-08-14 07:59:34
ポレスターセントラルシティ名西参番館をご検討中の方はぜひどうぞ!
ビーネクストっていいんですかね?ご意見お聞かせ下さい。
No.117  
by 匿名さん 2014-08-14 08:03:02
どっかで見たような…
No.118  
by 匿名 2014-08-14 08:06:25
駅までは結構ありますね。
No.119  
by 匿名 2014-08-14 08:07:45
大通りから少し入るのでそれほど騒音など気にならないかもしれませんがショッピングセンターが近い分往来はあるかな。
No.120  
by 匿名 2014-08-14 08:10:24
便利さとの天秤ですかね
No.121  
by 匿名さん 2014-08-14 08:12:13
キッチンの位置まで変えられるのはすごい!
でも駅から遠いのはいただけない
せっかく名駅まですぐそこの位置なのにね
No.122  
by 匿名さん 2014-08-14 08:15:51
マリモは設計がメインのデベロッパーとして、マンション販売をしていたのに、今回は別のデベロッパーが設計、施工を担当している。
No.123  
by 匿名さん 2014-08-14 08:17:15
マリモは設計もしないでうまく儲けることを考えたか。
No.124  
by 匿名さん 2014-08-14 08:20:07
弐番館7階建ての前に参番館10階建を建てていることと何か関係があるのか。
No.125  
by 匿名さん 2014-08-14 08:27:04
常識では理解不能。
No.126  
by 匿名さん 2014-08-14 09:49:46
長谷工がBe-Nextとかいう企画の東海地方での実績づくりするためにマリモに特価で持ち込んだんじゃないの?
東海地方で長谷工の初期の企画に乗ってくれて、適当な規模のあるマンション計画なんて限られるから。
だから設計、施工長谷工になってるんだと理解してたけど。
No.127  
by 匿名 2014-08-15 20:57:12
駅まで徒歩16分となると電車通勤を毎日する人にとっては大変かもしれませんね。
No.128  
by 匿名 2014-08-15 21:07:55
ですが物件駐車場は100%確保されているので家族の中で運転できる人がいれば駅まで送ってもらったり会社が車で通勤できる範囲なら問題はないかもしれません。
No.129  
by 匿名 2014-08-15 21:12:39
実際に旦那が車通勤出来る距離にあり車を乗っていったとしても物件近くに大型ースーパーがあるので問題はないと感じてます。
No.130  
by 匿名 2014-08-15 21:30:46
あとはこの物件価格がいくらになるかが気になります。
No.131  
by 匿名 2014-08-15 21:38:37
駅まで車で送って行くのは、郊外の戸建てに住んでる人みたい(笑)

ところでマリモに関するスレは、その7までありますが、随分評判が悪いですね…。
No.132  
by 匿名 2014-08-15 21:53:21
駅までの距離はありますが、お隣に書店、靴屋、スーパー、ベビーザらスが入る商業施設があるのは大きな利点ですね。
No.133  
by 匿名 2014-08-15 22:11:02
通勤・通学に駅を使う必要がなければ暮らしやすい環境だと思います。
No.134  
by 匿名 2014-08-15 22:37:12
ところで、平面駐車場が1台目無料とは・・・!?
No.135  
by 契約済みさん 2014-08-15 23:26:40
高層階契約しました。自分で約半分くらいだそうです。売り出してない部屋も一部売れてました。
No.136  
by 匿名さん 2014-08-17 13:35:00
マンション価格も気になりますが、管理費などはどうなっているのか気になりますよね。
No.137  
by 匿名さん 2014-08-17 13:51:49
Be-Nextのページを見ました。
No.138  
by 匿名さん 2014-08-17 13:55:29
防犯通風サッシがあるようです。
No.139  
by 購入経験者さん 2014-09-09 00:33:21
第1期2次は11戸販売のようです。
No.140  
by 匿名さん 2014-09-09 10:14:42
東側空地に老人ホームを建設する看板が出ていtましたが、マンションの隣に建設するのは、マンション内高齢者住民へのアフターケアを心配する株マリモの気配りですか?
No.141  
by 匿名さん 2014-09-10 22:26:04
別に関連性ってないんじゃないですか。
今どきはあちらこちらに老人福祉施設
が建設されている世の中なのですから。

1期2次11戸。もっと出してくるの
かと思っておりましたが、意外と控え
目なんですね。1次でそれなりに数が
出たという事なのかしら?全部で10
0戸ありますから、もっと強気でだし
て行くのかなと思いました。
No.142  
by 銀行関係者さん 2014-09-28 08:54:27
第1期2次は9戸販売となりました。
No.143  
by 匿名さん 2014-10-02 21:52:26
マリモのどのスレッドを見ても、良い評判はみあたらない。マリモブランドは低価格ということか。
No.144  
by 買い換え検討中 2014-10-04 18:54:06
マリモと宝はみんな避けるからね
No.145  
by 匿名さん 2014-10-05 11:57:17
ここ、隣のヨシヅヤがいいですよね。専門店は無いようなレベルですけど、スーパーが良い。肉屋が良い。
イオンじゃなくて本当によかった。
No.146  
by 匿名さん 2014-10-06 16:08:36
普通にヨロヅヤいいですよね。
公式サイトにチラシが掲載されていて便利なので
皆さんとの共有のためにURL貼っておきますね

http://www.yoshizuya.com/

名西店の所に行くとチラシを見ることが出来ます
イオンもイオンでいいとは思いますが
スーパーとしてはここはいいです
No.147  
by 匿名さん 2014-10-07 00:20:58
ヨシズヤは一般のクレジットカードが使えないのが不便。
No.148  
by 匿名さん 2014-10-12 11:58:59
ヨシヅヤが隣なんですね。

今は、近くに店がないので、品揃えはわからないのですが、小さいころは近くに店があって、惣菜がおいしかった気がしてました。

ありがとうカードなんてあって、ポイント貯めれそうですね。

ここ決めたら、ありがとうカード、作ろうと思います!
No.149  
by 匿名さん 2014-10-13 09:27:15
品揃えは良いと思いますよ。アレが売ってないとかコレが高いとか、そういうストレスがヨシヅヤは少ない気がします。試食もよくやっているので、子どもと楽しみながら買い物できるのもいいですね。ダメなところは、
仰る通りカードを選ぶところと、酒類売り場がスーパー内にないところかな。
No.150  
by 匿名さん 2014-10-18 19:32:58
酒類はどこで買っていますか?
地図を見ると、ファミリーマートなどコンビニはあるのですが、酒屋さんがないですね。

量販店があるといいのですが。
No.151  
by 匿名さん 2014-10-19 12:06:11
書き方が悪かったですが、ヨシヅヤ内に酒屋がありますよ。ただ売り場が別なので、2回レジを通さないといけません。酒屋の売り場面積はその辺のスーパーより広いと思います。
No.152  
by 契約済みさん 2014-10-27 10:46:24
先週から、実物のモデルルームOpenとの事ですが、行かれた方どうでしたか?
No.153  
by 匿名さん 2014-11-03 12:23:25
BタイプとCタイプが実際の間取りとして見られるようになっていました。内装は両タイプとも白です。エントランスのレンガが思ったより明るい色でいいなと思いました。
No.154  
by 匿名さん 2014-11-03 16:23:16
魚忠潰れたみたいですね。あの通りはディーラーが多すぎなので、TSUTAYAとか100均とかガソリンスタンドとか、生活に便利な店舗ができると嬉しいのですが。
次に何ができるか、知ってる方いらっしゃいますか?
No.155  
by 契約済みさん 2014-11-04 01:37:56
販売戸数第1期2次はあと5戸ですな。
No.156  
by 匿名さん 2014-11-05 09:03:23
ウォークインクローゼットや間取りがとても良いですね。
でも、買い物などが便利でも駅までの距離がありすぎかなって思います。
No.157  
by 匿名さん 2014-11-05 09:10:53
モデルルームの内装が白というのは、公式HPにあるモデルルームとはまた違ったタイプになるということでしょうか?
モデルルームでは床はこげ茶、建具も暗い色で統一されていますね。
巾木だけは白を採用されているようですが、部屋全体は白というイメージではないですよね?
期限はありますが、キッチンの位置変更ができるのはすごいですね。
No.158  
by 匿名さん 2014-11-05 18:43:59
公式HPのものとは全く違うイメージです。個人的にはナチュラルも見たかったのですが、こげ茶のシックなイメージよりは爽やかでファミリー向けの色味だと思います。
雰囲気がガラっと変わった印象だったので、以前店舗でこげ茶を見た方も行く価値はあるんじゃないですかね。
No.159  
by 匿名さん 2014-11-05 18:56:57
駅まではやっぱ距離ありますね。現実的に徒歩は辛いでしょう。
とはいえ、そのデメリットを相殺するメリットを持ってる物件ではあるので、それぞれのお宅の優先順位によりますよね。うちはバス通勤かな。
No.160  
by 契約済みさん 2014-11-06 19:53:13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/541496/

契約者専用スレを立てました。よろしくお願いします。
No.161  
by 主婦さん 2014-11-06 19:53:17
魚忠つぶれてないですよ。
火災の復旧工事をしてるみたいです。
残念でしたね。
No.162  
by 契約済み 2014-11-07 22:57:51
ノリタケ跡地にイオンが出店する計画が発表されましたね。
No.163  
by 匿名さん 2014-11-08 10:54:04
ノリタケにイオンができるとヨシヅヤとはかなり重複しますね。南北からイオンの挟み撃ち。。。
No.164  
by 匿名さん 2014-11-08 11:34:07
個人的にはイオンに行く目的とヨシヅヤに行く目的が違うので、しぶとく生き残ると思いますけどね。土日にイオンに遊びに行っても食材はヨシヅヤで買うと思います。
どちらかというと交通量の変化の方が気になります。環状線も混みそうで。
No.165  
by 主婦さん 2014-11-08 18:17:53
私もヨシヅヤ好きです。
今日はミカンの詰め放題をやっていました。
No.166  
by 匿名さん 2014-11-09 08:05:32
イオンは肉&魚が高くて買えないです。物はいいんでしょうけど(^^;)
それらを買うなら絶対ヨシヅヤ。

でもパンの種類が多いのはイオン。
子供の飲み物(4連のとかアン○ンマンのとか)はイオンの方が安いですね。

私も行く先で買う物を分けているので、イオンもヨシヅヤも好きですよ(´ー`)
No.167  
by 匿名さん 2014-11-10 17:53:27
お店が複数あって目的別に選べるというのは理想的かなと思います。
地元を知る方々の情報は助かります!

内装は選べるってことなんでしょうか?
シックなこげ茶とナチュラルと白?
公式サイトを見ているのですがどのページを見たらわかりますか?

室内が明るくなる白がやっぱりいいですかね。
年齢を経たらシックな雰囲気も良くなるのかな。
No.168  
by 匿名さん 2014-11-10 19:42:50
販売初期は内装カラーを選べましたが、今は工事がすすんでしまっているため、マリモが各部屋のカラーを決めているはずです。ここからは空きの階数、間取り、カラーで選ぶ感じになると思います。気に入る部屋があるといいですね。
No.169  
by 匿名さん 2014-11-15 10:47:13
目の前が公園なので、やっぱ陽当たりいい。
今日、隣のヨシヅヤから名駅の新幹線口に行きましたが、車でちょうど10分でした。道も混んでましたが、それでも10分。いいですねー。
No.170  
by 匿名さん 2014-11-25 15:04:12
買い物環境について地元の方の口コミ情報は参考になりますね。
165さんが書いて下さったみかんの詰め放題のような情報、お待ちしております(*´∀`*)

そういえばここは電動式のレンタサイクルがあるようですが、何台用意されているのでしょう。
また駐輪場は何台分あるのかご存知の方はいらっしゃいませんか?
No.171  
by 契約済み 2014-11-26 00:10:50
レンタサイクルは2台、駐輪場は198台です。
契約状況は先週で約7割だそうですよ。やはり高層階の角部屋以外が残っているみたいですね。
No.172  
by 匿名さん 2014-12-03 10:09:25
>>171さん
契約者さんなのですね。駐輪場の詳細を教えていただきありがとうございます。
駐輪場は198台あれば1世帯あたり2台はキープできそうですね。
レンタサイクルの貸出状況はどうなるか解りませんが、住人同士で譲り合い、マナーを守って利用できればいいですね。
No.173  
by 匿名さん 2014-12-05 17:22:05
 7階の前に10階のマンション完成目前、マリモを信じて購入した7階の北側のマンションの住民は南側が見えなくて複雑だよ。
No.174  
by 匿名さん 2014-12-14 14:04:10
輸入食品や海外調味料をあつかうジュピターってお店がヨシヅヤ内にあります。コーヒー豆、ワイン、チーズ、紅茶、お菓子、中華調味料、香辛料。高いのか安いのか分からないし、普段利用することはないでしょうけど、非常にそそるお店です。パーティとか記念日に重宝する感じかな。(^ ^)
No.175  
by 匿名さん 2014-12-16 22:56:13
たまたまフィールとヨシヅヤの国産牛肉が我が家で並んだのですが、同じ100gでこの価格差。改めてみるとすごいですね。
品質や産地の違いもあるでしょうけど、やっぱヨシヅヤの方が肉も野菜も安い。味もヨシヅヤの方が上だと思う。
No.176  
by プレ 2014-12-18 22:55:02
>>106さま
わたしも同一意見です。
住みやすいかなってイメージがつきました。
No.177  
by 匿名さん 2014-12-23 19:33:03
名西公園だけでなく榎小学校の隣にある公園も、見晴らしがよく子どもを遊ばせやすいですね。個人的には正直、押切公園が工事中もあって不気味なので、水道工事の完了と共に公園を全面改装してほしいんですよね。木が多すぎるせいで内側が見えない。。写真は榎公園です。
No.178  
by 匿名さん 2015-01-06 15:50:15
お写真のアップありがとうございます。載せてある写真の遊具は、子ども達きっと大好きでしょうね~
実終焉の子ども達もそうですけれども、
小学生たちも秘密基地風にしたり、高鬼をしたりと結構遊べそう。
学校の隣に公園があるのなら、多くの子ども達が集まりそうですよね。
No.179  
by 匿名さん 2015-01-06 15:53:31
×実終焉
○未就学

いろいろと間違えてしまってすみません…
No.180  
by 匿名さん 2015-01-06 20:01:21
ここの公園、小学校と一体化していて斬新なかたちですけど、いい雰囲気ですよねー。戸建て住宅に囲まれて地域の目もありそうです。楽観的な想像ですが。

あと、最近は住宅エコポイントの動向が非常に気になります。今の流れだとすでに契約済の私には何の恩恵もありませんが、ポレスターにとっては完成間近に売り抜くチャンスですね。そんな甘くないか
No.181  
by 契約済み [男性 20代] 2015-01-10 22:25:03
そろそろ建物も完成ですかね!(^^)!

No.182  
by 匿名さん 2015-01-20 18:24:18
>174さん 

ジュピター、気になります。チェダーチーズは497円?チーズの種類はこんなにあるなら、家ワインもできそうですよね。

そしてフィールとの価格差もありがとうございます。

普段の買い物はヨシヅヤで、ちょっと高級品はジュピターやフィールで。その時の気分や予算で行けそうです。

給料日前はヨシヅヤかな・・・(笑)。
No.183  
by 匿名さん 2015-02-02 22:46:08
買物も同ランクの店だけではなく、
色々と価格帯がバラエティに富んでいる感じがするので
使い分けをするのにはいいんじゃないかと思います

ちょっといいものが必要な時
そこまででもないから安いのが良いかな~という時などなど

お写真拝見できたのでいろんなイメージが沸いてきます
No.184  
by 匿名さん 2015-02-27 10:08:08
 ヨシズヤさんを利用していますが、どう感じるかは個人の問題ですね。参番館を良く評価する感想が少ないのは何故ですか。
No.185  
by 匿名さん 2015-02-27 13:41:50
何故って、建物自体は普通だからだと思いますよ。でも住宅選びって、建物だけじゃなく立地とか周辺環境とかいろんな要素を勘案して決めますよね。ヨシヅヤどうこうではなく、周辺環境の良さを話しているんですよ、みんな。
No.186  
by ご近所さん [男性 40代] 2015-03-03 15:01:58
どなたか、2月25日の夜に、壱番館に消防車が数台きてましたが、何があったか知ってる方いませんか?
No.187  
by 匿名さん 2015-03-06 00:21:41
ここのマンションの場合、栄生駅も近いですよね。徒歩や自転車なら
行き先によっては、浄心駅へ行くよりも栄生駅へ行く方が近いような気もします。
HPに載ってないのが不思議ですね。

駐車場が113台分あるのはいいですね。
車で通勤や買い物に行かれる方が多いってことでしょうけど
22号が結構混むんじゃないかなって思いますが、朝夕どうでしょうか。
No.188  
by 匿名さん 2015-03-06 19:51:04
栄生駅の方が気持ち近いですね。ただ枇杷島スポーツセンターのある大きな交差点が歩道橋タイプで、昇り降りしないと渡れないんですよね。そこがネックです。
22号はどうでしょう。かなり車線数が多い道路なのであまり混んでる印象はないです。ノリタケイオンができると交通量が増えるかもしれませんが。
No.189  
by 匿名さん 2015-03-10 16:54:13
 マンションを買うときは部屋を見て、決めるのが普通で、近所のスーパーを見て決めることはおかしくないですか。
No.190  
by 匿名さん 2015-03-10 21:06:39
部屋の印象が出発点なのは否定しません。私の場合、ポレスターの間取りは普通すぎて、少しショックを受けたくらいです。同じ立地、価格帯で部屋重視ならメイツ栄生がいいんじゃないですか?
私は楽チンで買い物をしたいですし、明るい環境で子育てしたいので、ここに決めました。
でも、目の前がフィールとかバローとかのスーパーだったらわざわざ選びませんね、普通なので。目の前がイオンでも選ばないですね、近所で渋滞とかイヤなので。
No.191  
by 匿名さん 2015-03-12 11:23:28
ショッピングセンターが近いのは良いけど
駅まで徒歩16分はけっこう遠いなという印象。
駐車場は100%あるのは良いんだけどね。
駅までの距離考えると価格帯がもうちょっと安くても良い感じかな。
No.192  
by 匿名さん 2015-03-13 19:34:28
駅までは遠いですが、バス乗り場が近くにたくさんあるので名駅や栄も1本で行けますしあまり不便はないと思います。
駐車場も1台目は無料なので、住んでいる間ずっとの駐車場料金を含めた価格と考えればかなり安いと思います。車を使わない人には割高に感じるかもしれませんが。
No.193  
by 匿名さん 2015-03-14 20:43:25
名古屋駅までバス10分というのは、デメリットを十分にペイできてる早さだと思うんですけどね。そりゃ目的地によりますけど、浄心駅だけにこだわる必要はないんじゃないかと。
これからJPタワーや大日本ビルヂングができて賑やかになったら、名古屋駅で遊ぶ頻度も増えそうですね。
No.194  
by 66 2015-03-19 16:21:25
>>190
価値観だと思うけどメイツ栄生の昭和じみたものの
よさが私には理解できませんが。。
No.195  
by 匿名さん 2015-03-20 17:06:41
何を重視するかは人に寄るんじゃないかな。
通勤をしている人は交通面気になるし、
家にいる時間が長い人は日照時間が気になるし。

ここだとバスが使えて、
交通面がフレキシブルになっていけるっていうのが
ポイントの1つなんじゃないかと思います。

買物環境に関しては、
便利に越したことはないですよね。
No.196  
by 匿名さん 2015-03-21 10:34:02
>>194
すみません、よほどメイツ栄生に良い印象をお持ちでないようですね。私も以前見に行きましたが、小学校裏というのが窮屈そうでやめました。
No.197  
by 匿名さん 2015-03-21 10:49:22
マンション近くのシャンティーヒラノってケーキ屋さん、すごくいいですね。安いってことはないですが、テレビの取材も多いみたいで、窯出しチーズケーキも美味しかったです。
ヨシヅヤの不二家では心許ないですが、ここなら来客のお茶菓子や休日ゆっくりしたい日に重宝しそうです。

http://www.chantillyhirano.com
No.198  
by 契約者 2015-03-22 20:15:02
>>196さま

ホント営業マンは感じ悪いしマンションに
自信ありますってあんだけ豪語しといて
あれ!笑。なにこれ?!みたいな笑
騙されかけた。
No.199  
by 匿名さん 2015-03-27 23:31:24
>>駐車場も1台目は無料

ここ駐車場が1台目は無料なのですね!
それはすごいことだなと思います。
この辺の駐車場なら月1万円位は
普通にかかると思うので無料なのは大きいです。

浄心16分を懸念されている方多いですね。
自分ならここから名古屋駅まで自転車で行っちゃいます。
平坦な道なので自転車で移動するのもいいと思います。
No.200  
by 匿名さん 2015-03-28 07:57:28
駐車場1台目無料ということは維持費は管理費か修繕積立金から出すのでしょうが、
駐車場の維持費は利用者が負担するべきと思うので、
管理組合で協議して早々に有料化したいですね。

その分、管理費・修繕積立金を下げると良いと思います。
(当初の計画が適正なら下がるはず。)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる