分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-06-20 21:58:49
 

大規模面開発のプラウドシーズン船橋小室ってどうですか?
お買い物&レジャー施設もあって、いいですね。
“ゆとりと上質”に満ちた住空間ってどうでしょうか。

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2013-10-23 14:56:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

981: 匿名さん 
[2015-06-13 09:48:26]
980さん。その人間は単なる荒らしですよ。
982: 匿名さん 
[2015-06-14 11:28:15]
>>979

自分も都内から初千葉組です。プラウドではない、バブル入居組でお隣の街ですが。
便利不便というのはどういう生活の仕方をするのかで変わるのではないでしょうか?
結論を言えばわたしにとっては都内よりはるかに便利です。

都内の時は買い物にスーパーに行くにも狭い混んだ歩道を結構歩いていきました。
道路が混んでいるし、スーパーに駐車場はないから。

ダイエーのような大型スーパーだと地下鉄2駅くだらなければいけない。病院も同じ。
地元商店街は。。。。。


今は便利ですよ。週に何回か車で大型スーパーや近所のスーパーでまとめ買い。
コストコも楽しいし。雨でもイオンやジャパンミートなら室内駐車場だから濡れない。1か所でなんでも終わる。
駐車場はどこも非常に広い幅があり駐車しやすい。

病院も同じで通院が楽。大学病院でも車で10分くらいの距離です
983: 周辺住民さん 
[2015-06-15 05:38:32]
バブル入居ですか。あの頃は大変でしたね。(給料はバンバン上がりましたね)
プラウドを購入される方は、主に30代前半が多く、バブル時代を知っているか分りませんが。

車社会が逆に問題になってまして、30年前なら町の中で全てがそろう時代もあったのですが、今は免許返納や・妊娠・ご病気等で運転できない場合や、車を持ちたいけど持てない場合は、NTというのはトテモ困る。

若手開業医が引き継いでもらえると助かる(医師・歯科医師免許を持っている方は何名も住まれているんですが)
984: 匿名さん 
[2015-06-18 09:59:37]
免許返納でもなんら問題ないですよ。
ここなら、ナカムラヤダイニングに歩いていけばよいし、ネットスーパーが発達していますから
イオンにもってきてもらえばよい。
アマゾンでなんでも買える。これからの高齢化社会、そういうものが飛躍的に発達する。
一部の整骨院なんか送り迎えしている。
駅前からは病院の無料送迎バスがでている。
白井市役所のまえの2総合病院ができるが、
小室は良いお客さんだと思うから、争って無料送迎バスを町中に停車場所つくりますよ。
ご安心を。そんなもんです。商業的にはペイしなくても、医療的には美味しい地区です。
またこれだけ平坦な広い歩道です。
シニアカーつかえばよいのです。足腰弱ったら。
二和向台のように狭い歩道、たくさんの車で混雑したみちでも使ってるの見ます。ここは天国
985: 匿名さん 
[2015-06-18 10:29:26]
>970心配しなくてよろしい。
お宅が心配しなくてもイオンは大丈夫。
今大転換期でバンバンいれかえているだけ。
新規に入る店舗はかなり良い。
トイザらスも入るしね
986: 周辺住民さん 
[2015-06-18 19:15:43]
シルバー世代心配よりも、新入居世帯や、これから家族が出来る世代の雇用・育児が心配。
小室周辺は農産物無人販売(100円入れる)が多く、農産物購入には困らない。

都心(地方都市等)から小室に引っ越すと、出産・育児で、やも得ず職場退職する方も多い。
共働きで生計を立てていた世帯が、夫収入と妻のパートになる。育児と短時間パートは両立が
難しく、なかなか今のNTではパートを見つけにくい。

かっては専業主婦も多く、小室保育園もガラガラだったが、今は社会状況が変わり共働きが多い
保育園が満員だと、ある程度園児の定員超過は認められるが、数ヶ月以内に園児を預ける親の
雇用証明等を提出しないと、園児を預けられなくなる。

保育士(保母)資格保有者はいないわけではないが、モンペや色々な事情で、中々なり手がない、
小室保育園に職員用の駐車場が無いのも問題。パートの保育士が雇用できれば、ある程度
預かる園児の人数超過が緩和される。

しばらくは、UR賃貸・プラウド・建売・公務員住宅跡(小室住宅)等でベビーラッシュが続くから
雇用・保育の根本的な解決策が必要だ。

雇用に関しては、例えば週2~3回午前中だけ住宅を一部改造したパン屋とかでパンを売ったり
空き家が多く、その見回りや管理等でパートなら何とか出来そうな気がする。
病院に行くバスに乗るにも一人では辛い部分があるので、パートで乗降の手伝いとか・・・
987: 入居済み住民さん [男性 20代] 
[2015-06-18 20:46:11]
>>986
何言ってんだこいつ。

そんなことより、近くにアリオもできますね。
988: 匿名さん 
[2015-06-18 22:35:06]
16号沼南町にできますね。
でもあれは少し困ります。ただでさえ混む16号が
大渋滞になってしまうのではないでしょうか。なんであんな場所なんだろうと疑問です。
989: 入居済み住民さん 
[2015-06-19 00:07:59]
>>985
トイザらス!
>>987
アリオ!!

ということはアカチャンホンポも入るでしょうから、益々子育て世帯にはいい土地になっていきますね!
いままで、船橋まで出ないといけなかったのが、大分軽減されます。
990: 匿名さん 
[2015-06-19 05:27:28]
あの大きな工事現場はアリオでしたか。楽しみです。いつオープンだろう?
小室は16号と464号の交差点にあるので、いろんな方向へ行くのに便利ですね。それにしても、16号はラーメン店の激戦区てすね。柏インターから千葉まで、大中小のラーメン店が次々現れて、知っているだけで20店くらいあるかも。その中間に小室があるので、ラーメン好きにはたまらないです。
991: 匿名さん 
[2015-06-19 10:39:40]
アリオと健康ランドのようなものができるらしいです
992: 匿名さん 
[2015-06-19 13:53:15]
>989
小さな子がいないので、赤ちゃん本舗の良さがわからないのですが、中央に西松屋、牧の原しまむらのモールに赤ちゃん専門店かあります。
993: 匿名さん 
[2015-06-19 14:28:11]
>>991
情報ありがとうございます。お風呂も好きなので楽しみです。
994: 匿名さん 
[2015-06-19 16:57:11]
アリオ まじか
ビックニュースじゃないですか
大型のイトーヨーカドーあったら、食品、日用品も充実するし
便利になりますね
995: 匿名さん 
[2015-06-19 17:19:57]
16号線沿い八千代にも大型ヨーカドーありますよ。村上だから小室からすぐです。
沼南町より近い。
その先に大型ダイエーもあります
996: 匿名さん 
[2015-06-20 01:06:02]
フルルガーデン八千代ですね。
アカチャン本舗もありますよ
997: 匿名さん 
[2015-06-20 01:11:44]
>989、わざわざ船橋まで行かなくても16号を少し走るだけでありますから。
998: 匿名さん 
[2015-06-20 01:19:12]
小室を北総線駅前だけしかみないから、なにもないと勘違いするんですよね。
16号からみたら、非常に便利な立地なんですけど。柏にだって千葉にだって、船橋にだって、行きやすい
999: 匿名さん 
[2015-06-20 01:25:29]
>994
食料品、日用品はいまでも大充実していますよ。
なにしろ、年間買い物客2800万が来るという千葉ニュータウンに位置しているんてすから。
来年には、ここから近い桜台にアクロスプラザウェストができ、大きなスーパーがまたできますからね
1000: 匿名さん 
[2015-06-20 01:38:37]
あと、もう少しでコストコの前にスタバのドライブスルーができます。イオンの中にもありますが。
そしてそこにワンダーレックスという大型セコハン店ができます。また、変わって面白いです。
子供の衣料なんて、すぐ小さくなるから
セコハンでもよいですね。ビッグホップの中にも、
小綺麗でコジャレた子供用品セコハン店あります。
1000スレになってしまったので、どなたか
次スレたておねがいいたします
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる