マンションなんでも質問「西向き物件にお住まいの方!2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 西向き物件にお住まいの方!2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-04 22:06:53
 
【一般スレ】バルコニーが西向きのマンション| 全画像 関連スレ RSS

書き込み数も1000をはるかに超えてしまいましたので、次行きましょう。

とりあえず、平和に情報交換できるスレを目指したいですねー
以下のような情報交換をしましょう。

・現在西向きにお住まいの方からの質問
・現在西向きにお住まいの方からの問題への対策紹介
・西向きを購入検討中の方からの相談
・西向き入居予定の方の事前準備
・西向き経験者によるメリット、デメリットの紹介
※南西、北西もいらっしゃい

なお、西向きのメリット、デメリット紹介は、経験談やデータに基づく事実を持ってきてください。仮に西向きに不利な事実を目にしても、西向きお住まいの方々はくれぐれも事実から目をそらさぬよう、改善策を提供し合って西向きライフを楽しみましょう。荒らし目的の方はバトル板へどうぞ。

ついでにこんな方々もお断りね。
・西向きより南向き(よそでやってください)
・西向きより東向き(よそでやってください)
・住む予定や住む気もない西向き未経験者(関心ないならそっとしといて)
・経験談でも押し付けがましい意見や断言

[スレ作成日時]2007-09-17 18:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西向き物件にお住まいの方!2

972: 匿名さん 
[2013-08-17 11:23:12]
ダイレクトウィンドゥって、内側(室内)に関しては何のシバリもないんですねェ。はじめて知りました。
973: 匿名さん 
[2013-08-17 15:14:06]
今正に西日がリビングに差し込んできました
これから夕日が沈むまでが夏を満喫できる最高の時間
974: 匿名さん 
[2013-08-18 16:46:31]
うちも西向き DW
ただ今シェードを全部閉め、エアコン最強にしてます。

でも夜景を考えて、夜まで我慢我慢。
975: 買い換え検討中 
[2013-08-18 17:05:55]
26階でリビングが南から西まで高さ2.2mのDWで西側は遮光カーテンを閉めっぱなし
この時間エアコン2台回してちょうど良いです
窓を開けてる東向き寝室はエアコン無しで我慢できるのに
976: 匿名 
[2013-08-25 15:29:04]
11階ですが西向きLDK、和室と開口窓が多く、楽○でオーニングをつけた所かなりの効果が。4メートル幅窓の外に2メートルのオーニングを2つ設置しました。和室の所はつっぱり棒+すだれで対応。午後はあまりの暑さに反対の東向きの部屋に移動していましたがそれをする必要なくエアコンは26度設定、オーニングを下まで閉じてレースのカーテンのみでOKです。(オーニングは一応2階以上は設置は駄目と説明書にありましたが・・・)倒れた時の幅も想定してきっちりと設置しました。落ちたらしゃれにならないので・・・。風の強い時は巻く、夕方には巻くなど気をつけるとかなり快適です。

977: 匿名 
[2013-08-25 15:51:16]
↑追加

あと内側にプラマードUなどの遮熱やlowーEガラスなどの内窓をつけるとかなり快適らしいです。まだ予定ですが。
978: 匿名さん 
[2013-08-25 17:36:48]
ガラスにはる断熱フィルムって本当にどれくらいの効果があるんだろ。
979: 匿名 
[2013-10-09 07:23:13]
>25の方のコメントは何の役にもたたないですね。
南向きの自慢なら、
よそでやってください。
980: 匿名さん 
[2014-01-22 02:20:33]
西日が強いと、カーテンを閉めないとテレビが
見えません。で、いつも遮光カーテンを
閉めていましたが、それではあまりに暗いので、
遮光じゃないカーテンに変えて閉めて見ています。
他の対策、アドバイスありませんか⁉︎
981: 匿名さん 
[2014-01-22 10:41:50]
昼間テレビを見ない。午前に見る。
982: 不動産購入勉強中さん 
[2014-01-22 15:15:39]
> 遮光じゃないカーテンに変えて閉めて見ています。
> 他の対策、アドバイスありませんか⁉

バーチカルブラインドにすれば、どうでしょうか?

私のところでは、部屋の階数にもよりますが、西日がまぶしい時間帯は、16時くらいからなので、すぐに夜になるのでカーテンを閉めて、電気をつけても別にいいかなぁって感じです。
どうせ、その時間帯でテレビを見るのは休日で、外にでかけていない時くらいですので
983: 匿名さん 
[2014-01-22 23:29:53]
980です。
>981さん
ま、そうなんですけどね^_^
見ない時はサンサンと降り注ぐ光が気持ちいいです。

>982さん
バーチカルの方が向いているんですか?
間取り上、南西の窓際にしかテレビを置けなくて、
眩しい時間が長いんです。特に西日の時はみえませんが。
バーチカル、検討してみます!
ありがとうございます。
984: 匿名さん 
[2014-02-20 20:28:39]
この時期は西日も温かくて良いですね
985: 匿名さん 
[2014-02-20 22:06:57]
テレビの置き場所としては、
西日に対して逆光(テレビの背面-西日を真正面から受ける)になる所は見づらいですかね?

西場が横から入ってくる方がまだマシでしょうか?
986: 匿名さん 
[2014-02-20 22:15:40]
逆光はカーテンを閉めないと見にくいです、、
でも、私は横から西日の方が見にくかったです。
微妙な間取りの違い、ベランダの違いも関係
しそうですね。あくまでもうちの場合ということで☆
987: 匿名さん 
[2014-02-20 22:34:45]
>>986さん

どうもです。

横からの方がマシなのかと思ってましたがそうでもないんですね。

今のところ、バーチカルにするか、カーテンにするかで迷っています。
部屋が真っ暗になるのが嫌なので、透けるタイプを設置予定です。
(人に見られる心配はないので夜は開けっ放しにしようかと思ってます)

まだまだ、調べ始めの段階ですが、バーチカルの方が遮熱効果が高いようなので
シースルータイプのバーチカルにしようかと思ってます。(ニチベイのシルバースクリーンなど)

でも、真っ暗にしないとテレビは見づらいですかねぇ・・・
988: 匿名 
[2014-03-21 11:03:43]
はじめまして。この度真剣に購入を考えている中古マンションがあります。
物件概要

・4階建て52世帯住戸の2階(築5年)
・西南西向きで角住戸(90平米)

です。一種低層住居地域にありリビング前には道路を挟んで一戸建住居が広がっています。

生活環境やその他はとても気に入っているのですが、西向リビングの採光が不安です。実際住まわれている方に午前中の明るさは、ハイサッシでも電気がいるほどでしょうか?

ちなみに角住戸ですがコの字マンションで南窓からは共用廊下が見えるだけのため、日照はありません。
長々と失礼しました。ご意見頂けると嬉しいです。
989: 購入経験者さん 
[2014-03-21 19:22:42]
多少の照明は必要かもしれません。

でも、最近は夜でも、ダウンライトや白熱灯系がメインかと。

この時期の西日は暖かいですよ。

夏は、ペアガラスでそこまで暑くないです。
990: 匿名 
[2014-03-21 20:53:53]
989さん有難うございます。
西向にもすんでいた事はあり、同じく分譲だったので暑さなどはコントロール出来るだろうとあまり恐れておりません。
ただその時は8階居室で今回当該物件が2階(目の前は8メートル挟んで2階建て豪邸があり)なので、採光が気になってしまって…
991: 匿名さん 
[2014-04-13 09:23:50]
西向きに住んで1年。
夏の西日より冬の寒さがつらかった。
992: ご近所さん 
[2014-04-13 14:04:12]
それ逆!!
夏暑すぎて家にいるのが苦痛
図書館やスーパーで涼んでる 苦笑
今は南東角部屋探して引っ越し予定 喜^^

993: 匿名 
[2014-04-15 01:25:52]
家から避難するなんて
買う意味ないじゃん

西向きはやめておきます
ありがとう!
994: 匿名さん 
[2014-04-16 21:32:06]
988
明るさは向きよりも前面が開けているかの方が重要です。日陰の一戸建て住戸が見えて近接もしてる環境だと明るくはないかもしれません。
また、明るさはリビングの奥行でも大分違います。奥行が短いワイドリビングなら明るく、奥行が長い縦型リビングなら若干暗くなります。

西日の暑さは、バルコニー幅と復そうガラス、遮熱ガラス、二重サッシの有無によって全く異なります。
995: 匿名さん 
[2014-04-28 11:10:50]
これからに季節は西日のおかげで日焼けサロンに行かなくてもいいぜ!
996: 契約済みさん 
[2014-05-02 16:22:05]
西向きの高層マンションに住んでいます。西向きの良さを語るならそれなりにお金をかける必要があります。断熱UVカットのフィルムは必須です。うちはバーチカルにしてるので夕焼けが一年中サイコーです。感動すらします。夕焼けに浮かぶ富士山は素晴らしいです。
997: 匿名さん 
[2014-05-10 15:24:48]
窓ガラスには紫外線カットフィルム等、色々防止策をしています。
しかし最近、午後の陽ざしがつらくなってきました。
数年前はまだ、やんわりの陽ざしでラクだったのに温暖化ですかね。
998: 匿名さん 
[2014-05-10 23:17:01]
>>996>>997
フィルムはどのような製品を貼られてますか?
Nano70SとNano80Sで迷ってます。

バーチカルもどの製品にしようか迷っています。
シースルーで遮熱性能の高いものを探していますが、
シルバースクリーン、ウィンディ遮熱などはオフィス向けで見た目
が良くないのでどうしたものかと・・・・

999: 匿名さん 
[2014-05-12 14:58:11]
997より998さんへ

紫外線カットのフィルムは、マンション契約時に営業からグループ会社を通して紹介されました。
窓に本当に1枚無色のフィルムを貼っただけですが、貼らなかった和室(主として生活していない為)は暑くて午後はいられません。

私はバーチカルはよく分からないので、すみません。
今のマンションは対応が酷いので引越し予定で、資料をどんどん捨てているのできちんとした回答が出来ず、すみません。

どなたか詳しい方の投稿を待った方が参考になると思います。
1000: 匿名さん 
[2014-05-12 15:28:24]
>999
和室の窓の外はベランダですか?
ベランダなら、掃き出しサッシになっていることが多いのですが、夏の間だけ、百均ででも売ってる200~300円設定になってる突っ張り棒をサッシの外の外壁枠で突っ張り、それにヨシズを垂らすだけで、かなり暑さを防げます。
西日はベランダの手摺でもカットされるので、窓の下まで垂らさなくても上から90センチも垂らしておけば、それ程暗くもならないです。
風の強い時は飛ばされることもあるので、ヨシズは巻き上げておいて下さい。
安価に出来ますので、良かったら試して下さい。
1001: 匿名さん 
[2014-05-12 16:40:43]
999より1000さんへ

情報ありがとうございます。
うちは北西物件のタワーマンション(10階以上)です。
和室の前もベランダです。
引越し予定ではありますが、今夏はこのマンションに住みますので試してみます。
強風時は必ず注意します!
1002: 匿名 
[2014-05-14 08:00:56]
真西マンションに今年引越して、初めての夏をむかえます。西向きリビングの窓には、断熱フィルムと白の透けた遮光遮熱カーテンをしていますが、午後から眩しくて困っています。
分厚い遮光カーテンだと暗すぎなので、どうしたらいいかと…。あとカーテンだと風が強くて舞い上がってしまい日が入ってきます。ブラインドにした方がいいのでしょうか?
1003: 匿名さん 
[2014-05-14 08:13:08]
>1002
1000に書いてあるのを試してみては?
日差しの強い時だけ、上半分だけとか、ヨシズで日差しの大半を遮ってみては?
1004: 匿名さん 
[2014-05-14 08:27:03]
うちのリビングのサッシの幅は2.4mくらいだから、百均で売ってる突っ張り棒では無理ですが、ホームセンターに行くと頑丈な突っ張り棒があるので、それなら使えます。
ヨシズは百均のものでも十分です。
百均なら安いから毎年交換しても良いですしね。
1005: 998 
[2014-05-14 20:58:41]
>>999さん
ご親切にありがとうございます。
紫外線カットの機能のみフィルムだと、遮熱効果は期待できないかもしれないですね。

>>1002
フィルムはどういったものでしょうか?
断熱と遮熱では意味合いが違うので、断熱フィルムだと
西日対策としてはイマイチかもしれません。

Nano70Sのような遮熱効果の高いフィルムでも
同様に暑さが厳しいものになるのかどうか気になります。
1006: 不動産業者さん 
[2014-05-14 22:00:18]
夏はマンション自体に蓄熱するので日光だけを遮断しても限度が有ります。
マンション自体の遮熱を考慮すべきです。
これは、向きには関係の無い事象で個別的対応では無理です。
理事会等での決議やら必要ですが、夏対策にはかなり有効です。
当然ながら、北向きでも問題は同じです。蓄熱は、マンションの宿命的問題です。
1007: 匿名さん 
[2014-05-14 22:24:31]
西向きのマンションで西日の蓄熱が問題になるのは躯体部分が西日の影響が強くでる部屋ですから最上階と南側に外壁がある部屋くらいです。
西日の影響に関しては、南向きマンションの西側の部屋よりも西向きマンションのほうが、外壁などに当たる面積が小さいので影響が少ないのです。
西向きマンションで西日の影響が一番出るのは、西日が窓から部屋の中に差し込み、部屋の内部の温度を上げることです。
だから遮光が一番ですが、明るさを失うのは良くないので、高度の低い西日に対しては、窓上部にヨシズなどを設置して西日が室内の入るのを少しでも遮ることが一番有効です。
1008: 1002です 
[2014-05-15 06:22:43]
〉1003 さん
ヨシズやってみたいと思います。ありがとうございます。
〉1005さん
フィルムの種類は、マンションのオプション会で申込みしたのですが、パンフレットにもどこにも製品名製品番号が載っていないんです。パンフレットには、紫外線99%、赤外線80%カットの断熱フィルムとしか書いてないのです…。
1009: 1002です 
[2014-05-16 14:22:38]
バルコニーの窓をみると
突っ張り棒ができない窓でした(涙)
網戸のある片方だけなら、S字フックで引っかければなんとかなりそうです。
1010: 匿名さん 
[2014-05-16 16:25:07]
>1009
それは残念です。
もう少しお金が掛かってもいいのなら、ベランダの窓の両側、床と天井庇の間に長い突っ張り棒を立て、その間にロープロ張りヨシズを下げる方法もあります。
おそらく、床と天井の高さの突っ張り棒は百均では売っていないと思いますので、ホームセンターで買うことになるため、1本で2千円前後するものになると思います。
ロープは梱包用のナイロンロープでいいので百均でも売っています。
これなら、最上階などのルーフバルコニーで庇もない窓でない限り、取り付けることができます。

ルーフバルコニーで庇もないと言う窓の場合は、物干し台を2台一組で使うことで突っ張り棒の代わりになりますので、高さが足りなければ百均の突っ張り棒を継ぎ足してロープを張りヨシズを垂らすことができます。
また、物干しにも使えます。
1011: 匿名さん 
[2014-06-06 15:35:15]
次スレはただ感想を述べるだけのレスを減らして、少なくとも下のテンプレ程度の情報は書いて有意義なスレになるようにしてほしい。

[環境]
部屋の向きと位置: (例) 西向き新築マンションの6F
窓の種類: (例)ペアガラス、Low-Eタイプのペアガラス等
暑さ対策: (例)ガラスフィルム、ガラスコーティング、すだれ
眩しさ対策: 遮光カーテン、バーチカルブラインド、すだれ

[状況]
1.午前中の部屋の明るさはどうか?(夏/冬)

2.午後の暑さはどうか?暑さ対策の効果は?(夏/冬)

3.西日の眩しさはどうか?眩しさ対策の効果は?(夏/冬)
1012: 匿名 
[2014-06-17 08:08:33]
>1011
で、おたくは?
1013: 匿名さん 
[2014-06-29 23:07:30]
観葉植物やガーデニングが大好きです

西日がきついので蒸れて枯れやすいと

Q&Aで書かれています

対策やお勧めの種類はありますか
1014: 匿名 
[2014-07-24 07:56:38]
>1013
うちは、定番ですが、
ゴーヤを植えました。
いまの所、植えてよかったです。
葉も大きくて、窓全体に広がって、でも風も適度な光も入ってきますよ。
もちろん、ゴーヤも収穫できました。
来年もまた育てようと思ってます。
1015: 匿名さん 
[2014-09-20 16:43:52]
今年は冷夏でしたから
灼熱の夕方も知らず拍子抜け
美しい赤富士を眺めながら
ブランデーを戴いています
至福の瞬間ですよ
西向きを買ってよかった
心よりそう思います
1017: 匿名 
[2014-12-11 13:51:15]
久しぶりにのぞいてみました。

遅い午後の暖かい日差し。

ゆっくり寝坊しても洗濯できる幸せ。

西向きの良いシーズン到来です。お勧めですよ。
1018: 匿名さん 
[2015-05-04 17:12:48]
観葉植物をなんこかベランダに置いてみました。
水やりかかさないのに枯れてしまいました。
西日だと蒸れて根腐れしやすいとのことです。
ガーデニングは諦めるしかないと、公開しています。
1019: [女性] 
[2015-05-04 21:23:54]
観葉植物は室内で育てるものです
関西の西向きに住んでいますが
ハーブやゴーヤ、花もちゃん育ちますよ。
1020: 匿名さん 
[2015-05-04 22:06:53]
植物は朝日で育ちますから!
1021: 匿名さん 
[2015-05-05 19:12:28]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる