マンションなんでも質問「浴室に窓はあったほうがいい?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 浴室に窓はあったほうがいい?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2022-07-05 18:47:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】浴室窓の必要性| 全画像 関連スレ RSS

今、買おうとしているところが浴室に窓があるところです。
窓がある部屋は角部屋に限られ、全体の中でも少数なのでいいかなと思ってます。
バルコニーに面しているので覗かれる心配はありません。
浴室に窓ってないよりはあったほうがいいんでしょうか。

[スレ作成日時]2007-03-22 22:53:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

浴室に窓はあったほうがいい?

323: 職人 
[2021-04-02 12:23:40]
一生ユニットバスで暮らすなんてまずしすぎる
324: 匿名さん 
[2021-04-02 12:50:25]
>>323 職人さん

そんな人いるの?大丈夫?

まさかユニットバスで暮らす人はおらずとも、戸建てでもほとんどユニットバスだよね。

ログハウスの別荘は桧木の浴槽だけれど、戸建ての方は、ユニットバス。結構オプションがたくさんあって、自由度は高いよね。風呂の水を洗濯機に使える機能、断熱材を入れ寒さ知らずにする機能とか付けたよ。結構便利。
326: 匿名さん 
[2021-04-02 17:47:07]
通りすがりのものですが・・・

嫌なら閉めりゃ良いだけなんだから、有った方が良いに決まってんじゃん。

おそらく無い方が良いと言っている連中は、それが許されない様な間取り・環境のところに住んでいるのでしょう。

お風呂の風通しは大切ですよ。まぁ、今は24時間換気が付いているので、あまり問題にはなりませんが。
327: 匿名さん 
[2021-04-02 17:49:51]
>>326 匿名さん
>>325のハンドルのようなのが、各質問スレを荒らし回っているので、長文レスは労力の無駄です。一行レスで、自分で参考になるをクリックするのが、特徴のようですよ。恐らく喫煙し過ぎて、脳の重要な部分が足りなくなっているようですね。
328: 匿名さん 
[2021-04-05 12:57:26]
>>327 匿名さん

そうなんですね、ありがとう。

大丈夫です、おそらく他の方々もそいつのコメントはスルーしていると思うのですが、たまにはまともな見解(賛否は別として)が無いと、お風呂場に窓を付けようか付けまいか、本気で悩んでいる人に申し訳ないと思いまして。

別に、キ○ガイに対抗してコメントした訳ではないので大丈夫ですよ。これからも、価値の無い人間・コメントはスルーしていくつもりです(笑)
329: 匿名さん 
[2021-04-06 13:55:07]
いや、使わないとしてもしても、窓があると、間に埃がたまり汚れるので、それを放置するのは気分が悪いので、結局ない方がすっきりするのでは、と。
330: 匿名さん 
[2021-04-06 14:10:21]
>>329 匿名さん
それは確かにあります。

こんな感じですね。

でも晴れておれば、窓を開ければ乾燥は速いので、一長一短ですね。
それは確かにあります。こんな感じですね。...
331: 匿名さん 
[2021-04-06 18:09:33]
確かに汚いですね。使わなくても定期的に掃除しないといけないようですね。
332: マンコミュファンさん 
[2021-04-08 01:58:17]
>>326 匿名さん
いや、窓のパッキンがかびるんだよ。毎日拭くのが面倒なんだ。24時間換気あっても結露されると乾くの時間かかるからかびるんだ。
何もない方がすけらーできゅーっと水切れるから楽だよ。
333: 匿名さん 
[2021-04-08 06:30:51]
浴室に限らず、窓は掃除が大変なので少ないほうがいい。
334: 匿名さん 
[2021-04-08 07:46:21]
>>333 匿名さん
穴熊生活はちょっと。
335: 匿名さん 
[2021-04-08 11:51:14]
人それぞれです
336: 匿名さん 
[2021-04-08 12:36:09]
んだんだ。
337: 匿名さん 
[2021-06-22 17:24:16]
心に窓は必要だけど、浴室にはいらないかな。
338: 匿名さん 
[2021-07-19 14:42:48]
カビだらけになりますよ。窓は必要。
ベランダ側についてればいいけど、高級物件が多いです。
339: 匿名さん 
[2021-07-19 15:09:27]
窓の有無とカビはそれほど関係ないですね。

カビ退治は簡単。

ためしてガッテンでやってましたよ。

https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160615/index.html

50度のお湯を90秒間かける
340: 匿名さん 
[2021-07-19 15:29:43]
窓は掃除が大変。
掃除をサボると浴室が汚らしくなってしまう。
341: 匿名さん 
[2021-07-19 15:33:49]
ディスポーザーと食洗機を入れて、家事時短をすれば、浴室の掃除時間もできるよね。
342: 匿名さん 
[2021-07-20 11:40:24]
そんなのいくら持ってても、ズボラの人には無意味ですよね?
343: 匿名さん 
[2021-07-20 11:49:25]
それは言えている。でもズボラとは程遠い潔癖症でも不潔な人はいる。潔癖症を清潔だと勘違いしている人がたまにいるが、無意味かつ病的に不潔を怖がるのが潔癖症。結局不潔になったり病気になることがあるよう。

窓があると若干掃除は面倒だけれども、浴室は適度に掃除をしないとカビるのは同じ。窓を開けて通風乾燥するとカビが生えにくいことは事実。窓があれば適度にズボラができる。
344: 匿名さん 
[2021-07-20 12:33:09]
貧しい人には便利だね。まあいいんじゃないですか。
345: 匿名さん 
[2021-07-20 12:44:56]
断熱がちゃんとした窓なら結露はほとんどおきないので掃除は壁などと同じ頻度で問題ない

日中は北側でも窓からの光は照明より圧倒的に多いので掃除のときに汚れが良く見える
換気能力も換気扇とは桁違いで塩素系の洗剤使うときは断然あったほうが良い
346: 匿名さん 
[2021-07-20 12:48:31]
窓のパッキンがかびるんだよ。毎日拭くのが面倒なんだ。24時間換気あっても結露されると乾くの時間かかるからかびるんだ。
347: 匿名さん 
[2021-07-20 13:04:26]
前出だけれど、ためしてガッテンが参考になるよ。

カビ退治は簡単。

ためしてガッテンでやってましたよ。

https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20160615/index.html

50度のお湯を90秒間かける
348: 匿名さん 
[2021-07-20 13:41:34]
綺麗好きに生まれ変わりなさいな
349: 匿名さん 
[2021-07-20 13:43:57]
それはオマエだけ
350: 匿名さん 
[2021-07-20 17:01:33]
窓は汚れるし、セキュリティ上、あるとだめだよね。
351: 匿名さん 
[2021-07-20 18:26:57]
窓のないところにずっと住んでいるんですか?

富士山に落ちる夕陽が見られるビューバスは最高ですよ。
352: 匿名さん 
[2021-07-20 18:27:26]
>>350 匿名さん
格子があれば大丈夫。
353: 匿名さん 
[2021-07-20 19:37:55]
窓は掃除が大変。
354: 匿名さん 
[2021-07-20 23:31:14]
風呂に窓無し物件は安いから我慢しなよ
355: 匿名さん 
[2021-07-20 23:33:14]
窓は、貧しい人には便利だね。まあいいんじゃないですか。
356: 匿名さん 
[2021-07-20 23:52:45]
金持ちには便利でないんだ。どういうこと?
357: 匿名さん 
[2021-07-22 18:02:29]
浴室に窓って、たしかに貧乏くさいよね。
358: 匿名さん 
[2021-07-22 19:20:03]
ビューバスはいいですよ。拙宅は観覧車が目の前です。
359: 匿名さん 
[2021-07-22 20:29:09]
風呂に窓が無いマンションの人はお気の毒です。
360: マンション比較中さん 
[2021-08-28 14:58:29]
15年前のほうが日本人ってマトモだったのがよくわかるスレですね
レス1から読んでみてほしい、誰も相手をののしったり嫌味を書き込んだりしてないですね
そいえば昔「社会の窓」なんて言葉がありました、いまは死語ですが

浴室窓の問題は、一生賃貸か買うべきか論議と同じで決着などなく、人それぞれですね
361: 匿名さん 
[2021-08-28 17:21:09]
浴室に窓があると強盗が入って、強姦されて殺されるから、凄く怖い。
ありえないよね。
362: 匿名さん 
[2021-09-07 13:12:55]
田の字マンションは窓無し基本。
カビは我慢。
364: 匿名さん 
[2021-10-15 12:36:00]
ビューバスはいいよ。最上階ペントハウスのオープンジャクジーなんか最高。まるでプライベートインフィニティプール。
365: 匿名さん 
[2021-10-16 16:47:54]
よかったねーー
366: 匿名さん 
[2021-10-16 16:56:45]
羨望の的だよね。
367: 匿名さん 
[2021-10-16 17:06:39]
お安いところは窓ないからね(笑)
368: 匿名さん 
[2021-10-16 17:14:53]
ははは。賢いやつ。
369: 匿名さん 
[2021-10-16 17:16:32]
田の字窓なし売れる?
370: 匿名さん 
[2021-10-16 18:11:45]
外廊下だと廊下側に窓があるのでは?
371: マンションは1階に2住戸までですね 
[2021-10-17 01:22:14]
窓がないバスルーム?

そんなとこ住めるの みなさん?w
372: 匿名さん 
[2021-10-17 05:41:48]
窓は、貧しい人には便利だね。まあいいんじゃないですか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる