マンションなんでも質問「浴室に窓はあったほうがいい?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 浴室に窓はあったほうがいい?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2022-07-05 18:47:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】浴室窓の必要性| 全画像 関連スレ RSS

今、買おうとしているところが浴室に窓があるところです。
窓がある部屋は角部屋に限られ、全体の中でも少数なのでいいかなと思ってます。
バルコニーに面しているので覗かれる心配はありません。
浴室に窓ってないよりはあったほうがいいんでしょうか。

[スレ作成日時]2007-03-22 22:53:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

浴室に窓はあったほうがいい?

223: 匿名さん 
[2007-10-31 12:15:00]
>>221さん
我が家も全く同じ状況です。同じ物件だったりして(^^)
ただ、窓の大きさが気になり、担当に言って、図面等で確認しました。
幅60cm、高さ80cmくらいでしたが、その物件では、この間取り
のみ風呂に窓付きだったので、そこを購入しました。

昼の入浴は電気もいらず、明るくて、少し窓を開ければ風が入り、
とても気持ちよく、気に入っています。

一つ、気になるのが、入浴後など、窓を開けておくと、24時間換気に
影響がないのでしょうか?
というのは、窓が開いていれば、当然そこからの吸気が多く行われ、他
の部屋の吸気が十分に行われず、風呂以外の部屋の換気があまり行われ
なくなるのではないか?と思います。

ま、窓を閉めれば良いのでしょうけど、湿気取りのため、開けておくこ
とが多いので・・・
224: 警備会社に詳しい 
[2007-10-31 14:24:00]
ソー○イは元々常駐警備が専門で
セ○ムは機械警備が専門でした。
ですので、機械警備システムではセ○ムの方が知識経験が豊富です。
225: 匿名さん 
[2007-11-09 16:06:00]
浴室に窓は有ったほうが良いけど
実際、浴室に窓の付いた部屋ってMS全体の1割も無いよね!
貴重な物件って事になりますよね?
226: 暗い暗いCry 
[2007-11-09 16:18:00]
>>225

たしかに・・・

マンションの大部分が中住戸だからね。
居室よりも浴室を優先して作らない限り、
便所と同じ造りになってしまうもんな・・・
227: 匿名さん 
[2007-11-09 16:31:00]
今の季節は窓があって良かったと思えますね。

でも窓があるせいなのか赤かびが頻繁に発生します。
これはこれで困ったものです。
228: マンコミュファンさん 
[2008-01-14 23:53:00]
この時期窓を開けっぱなしにしていると寒すぎて
入るときに暖房をつけて入らないといけないぐらいです。
さらに24時間換気で外の冷気が家の中にどんどん
入ってくるみたいです。
閉めたら済む話なんでしょうけど。
229: 匿名はん 
[2008-01-15 23:12:00]
24時間換気が各部屋から自然吸気して、浴室の換気扇で外に強制排気するようなタイプならば、窓を開けると各部屋からの吸気がなくなり、結果的に24時間換気が機能していない事になりますよ。なので、一時的ならばともかく、基本的には窓は閉めておく方がよろしいかと思います。
窓を開けると浴室の湿気が逆流して室内に入ってきそうな気もしますし。
230: 入居済み住民さん 
[2008-01-16 22:15:00]
窓付き正解。
そのせいでカビとか寒いとか、防犯上。。とか、
窓付きに住むと、気にならなくなるくらい快適です。
水場用ブラインド、前に住んでいた所で使っていましたが
外からのホコリが付くし、いつの間にか小汚くなり。
今回は何も付けていません。
231: 匿名さん 
[2008-01-16 23:40:00]
はっきり言って通路側の窓なら無い方がいいです。
音や気配がまり分かりです。

最近の浴室換気、乾燥はかなり優れているので窓がなくてもカラカラピカピカです。
バルコニー側とかの窓ならあった方がいいです。
232: 匿名さん 
[2008-01-17 15:21:00]
通路側の窓なんて声や音がまる聞こえだし、冬寒いので浴室暖房ガンガンで入らないと寒いし、通路側の小さい小窓じゃ開放感も無いし換気にもならないし、浴室換気や乾燥もついていたのに埃汚れ?湿気も気になりました。
ほんと通路側の窓ならない方が良かった。

今は窓の無い浴室ですが暖かく、声や音も気にしなくていいし、浴室換気・乾燥機で窓が無くても湿気に悩む事もなく快適です。

開放感や景色の面では南や東側のバルコニー側の窓つき浴室はいいと思います。
加えて高層階ならなお良さそうですね。
233: 匿名さん 
[2008-01-17 15:39:00]
道産子です。
ただでさえ窓凍って開きません。浴室の結露が凍れば氷の上塗りです。
角部屋は浴室窓付き多く明るいだろうけれど、冬場窓開かないぶん
パッキンがカビるのでは?と思い、うちは無しを選びました。
マイナーな意見すみません。
234: 匿名さん 
[2008-01-17 17:11:00]
>>232

居室にも窓が無ければ、もっと良かったですね。
235: マンション住民さん 
[2008-01-17 17:31:00]
ホント通路側の窓あり浴室なら無しのがいいに決まってる。
その間取りしかなかった場合は仕方ないけど、どちらか選べるなら通路側じゃない間取りの方が断然良いです。
でも通路側でない、日当たりの良い大きめ窓の浴室も憧れますね〜。
そして眺望が良ければ最高やね。
236: いつか買いたいさん 
[2008-03-26 00:47:00]
これからの季節は窓ありがいいですよね
237: 匿名さん 
[2008-03-26 01:57:00]
朝風呂は明るくて特に気持ちが良いです。
238: 入居済み住民さん 
[2008-03-27 00:06:00]
ポーチ側の小さな窓ですが、朝は日が射し込んで明るいですよ。
晴れた朝だけは浴室の照明が不要です。
体験してみないと判らないんだなあ。

ホテルなどで窓のない浴室に出くわすと、、、
拒否反応してしまいますね。
239: 匿名さん 
[2008-03-27 00:17:00]
浴室に窓があって富士山も見えます。
でも立ってないと見えない。
浴槽入浴中に見えるのは空だけ…
大体が入浴中の窓は雲ってしまう。
240: 匿名さん 
[2008-03-27 00:42:00]
うちはですが、前のマンションで通路側の窓ありに住みましたが、通路の人気が気になるし、小さめで上の方に窓がついていてパタンと開く感じの窓で、通路なので陽もあまり当たらないし外気が入るしで湿気が酷いし、汚れるしであまりいい事はなかったです。営業さんにこの部屋のお風呂は窓があっていいですよ〜言われたけど・・・。
今は窓なしですが人を気にせずのんびり入れるし、外気が直接入らないせいか乾燥をつければ湿気もなくカラカラでさっぱりしています。
通路側に小さい窓があるタイプなら、私は無い方が快適でした。
朝入る時に電気をつけないで入れるのはまぁプラスかもしれませんけどね。
でもうちの場合そこまで明るくはなかったです。何せ通路側の小さめ窓だったんで。

通路側のお風呂はマンション的にも通路を歩いていてお風呂からザバーンて音やシャワーの音、風呂内の話声・鼻歌、入浴の気配、など聞こえてくるのはちょっと嫌だなぁと思いました。お風呂って響くしね。


日当たりの良い側の大き目の窓や景色の良いお風呂なんていいですね!富士山や空を見ながら・・・羨ましい!
241: マンション投資家さん 
[2008-04-22 07:53:00]
関西の者ですが、窓付きのバスルームというだけで余り高い所は好きではないのですが、その条件だと44階〜54階にしかなく仕方なく超高層フロアを契約しました。

もちろん、こだわりはバスルームだけでなく地下鉄駅直結プラス複合商業施設付きで尚且つ超都心部という窮めて選択肢が少なかったのですが。

 やはり、ビューバスが魅力に感じ高所の怖さより勝りました。南向きのベランダに面しているので寒くもないかなっと。竣工まで後1年がとても長く感じられます。
242: 入居済み住民さん 
[2008-06-29 09:22:00]
この時期はあったほうがいいですね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる