住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シテイハウス用賀砧公園ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 瀬田
  6. 5丁目
  7. シテイハウス用賀砧公園ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-07-09 21:56:15
 

シテイハウス用賀砧公園についての情報をお願いします。
用賀の駅から結構遠いですよね、2つのパークに護られたっていうのが売りなんでしょうか・・・

所在地:東京都世田谷区瀬田5丁目248番1(地番) 
交通:東急田園都市線「用賀」駅から徒歩13分、東急大井町線「二子玉川」駅から徒歩23分
間取:2LD・K~3LD・K
面積:55.91m2~93.84m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
シティハウス用賀砧公園 価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/2793

[スレ作成日時]2013-10-18 22:08:38

現在の物件
シティハウス用賀砧公園
シティハウス用賀砧公園
 
所在地:東京都世田谷区瀬田五丁目248番1(地番)
交通:東急田園都市線 用賀駅 徒歩14分
総戸数: 80戸

シテイハウス用賀砧公園ってどうでしょうか?

295: 匿名さん 
[2015-07-09 09:14:44]
途中で値下げなら理解も出来るのですが
急に値上げするって初めて聞きました。
あまりないことなのではないでしょうか。
もし、建材などが値上がりしたとしても想定内のことなはず。
不信感があります。
296: 匿名さん 
[2015-07-09 15:04:40]
2月に出来た物件、8月に入居って大丈夫なんですかね。
半年も放っておいてカビだらけになってたりして。
297: 匿名さん 
[2015-07-22 19:48:03]
このマンションを買って、本当に8月末に引っ越しをする人がいるんですかね。
パッと見。売れてる感、全然感じません。
298: 匿名さん 
[2015-07-22 21:57:11]
業者に纏めて売って賃貸パターンですかね。買う人がいる方が信じられない…。賃貸で一時的ならまだ…スタバも近いし!
299: 匿名さん 
[2015-07-23 23:58:51]
砧公園が近いのはいいけれど、やはり高速の高架がきになるかなぁ。。。
ただ、最近はマンションは売れているっていう話ですので、投資目的の人がという事が多い??
あと地元の人だったら自分用にと思う人もいるかもしれないです。
価格面ではどうでしょうか。
300: 近隣住民 
[2015-07-24 10:27:15]
高速は防音壁もあるし、環八沿いよりは全然ましですよ。
それより駅からの距離にしては価格は高いし、投資には向かないと思います。
毎日通勤してると慣れるのかそんなに遠く感じませんが、13分の数字だけ見ると遠いですよ。
もともとこの土地を知ってる人でないとなかなか足が進まないです。
301: 匿名さん 
[2015-07-26 18:15:15]
徒歩13分はデベがそう言っているだけで実際にそうなるかは別の話。
女性なら15分以上かかってもおかしくない。

開かずの信号と長大な歩道橋の二択という生活する人泣かせの立地に
地元の人はどんな人達がこのマンションを買っちゃうのか注目しています。

小さいお子さんがいれば子供が可哀想だし、
ママはベビーカーを押して駅に行くのも一苦労。
老後も大変。
将来家族から「どうしてこんな場所を選んだの?」と恨み節が出ること間違いなし。
302: 周辺住民さん 
[2015-07-27 00:06:19]
この物件の特徴は
緑豊か、それなりな設備、プランは平凡、高速道路沿い、駅やや遠い。
それに見合った値段かどうか、そこは個人の判断ですからね。
投資向きではないです。賃貸需要は残念ですが低い立地です。駅遠いですし、用賀駅との間にある環八の心理的壁は大きいです。
私は地元の人間です。もしかしたらこの物件を買うのは勇気がいるかもしれませんが、冷静に検討して買おうと思っている方は応援したいですね。
この時期は夜家に帰るとたまにカエルの親子に会います。そんなのどかな場所です(イヤな人はイヤかもしれませんが。。。)
303: 匿名 
[2015-07-27 02:57:38]
砧公園はいろんな意味で名所ですよ…時々発見されますよね。南無阿弥陀仏
304: 匿名さん 
[2015-07-27 09:09:38]
瀬田、用賀、二子玉川は素晴らしい街です。
エリアの選択は間違い無いと思います。

だからこそ、このマンションの購入検討者にはこのマンションしか選択肢が無いの?と聞いてみたいです。
実家が近いとか理由があるならいい。
そういう具体的な理由が無いなら、もう一度中古も含めて再検討をお勧めします。
305: 匿名さん 
[2015-07-28 14:36:03]
さすがに駅から離れている分、投資向きとはいいがたいところは出てきてしまうということなんでしょうか。
賃貸の場合は駅からの距離が勝負!という所がありますものね。
となると、永住目的という風になってくる住民の方が殆どということになってくることはなるかと。
人の入れ替わり自体はさほど頻繁でないかもしれません。
306: 匿名さん 
[2015-07-28 15:17:55]
永住志向が強過ぎて入れ替えがほとんどなく、
住民が高齢化した後に価値の無いマンションの
建て替えとかの問題で選択肢が少なくて困るのが眼に浮かぶ…

個人の選択肢として賃貸に出して採算が合う程度の
魅力のある物件を買った方がいいと思うけど。
307: 匿名さん 
[2015-08-01 23:17:49]
第二期の販売も7月下旬から8月下旬にまた伸びましたね。
近隣のマンションは良く売りに出てるので永住志向の方ばかりではないと思いますよ。
ただ、元の価格が相場より相当高いので売るの大変そう。
しかもスケジュールがのびのびになったマンション。
何かあったのかな。
308: 匿名 
[2015-08-04 16:23:42]
ちょっとだけこの物件のことを言っています。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20150331/441237/?rt=nocnt
一年かけて売るんですね
309: 匿名さん 
[2015-08-05 21:09:11]
「青田売り」と「在庫売り」ね。
こちらは「在庫売り」も見方で良いんだろうな。
業者にとっては「青田売り」が良いに決まっているけど、
人気度の違いで即完売もあれば、いつまで経っても売れずに
「在庫売り」状態なマンションも多いのかな。
310: 匿名さん 
[2015-08-25 03:56:58]
91平米のプランは売れてしまったんですか?
311: 匿名さん 
[2015-08-25 20:05:07]
そんな部屋あったんだ。
何階?
312: 匿名さん 
[2015-09-03 00:30:21]
入居してる人いるのかな
313: 匿名さん 
[2015-09-20 20:56:07]
花火が見えるマンションなんて素敵ですね。マンションに住んでて外は見ないなんて言う方もいますがもったいないですよね。HPブログにマンション周りの素敵なお店がたくさん紹介されていておしゃれな街だなと思いました。
314: 匿名さん 
[2015-09-21 23:06:56]
渋谷区と世田谷区はどっちが住みやすいですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる