一戸建て何でも質問掲示板「太陽光やめた理由 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光やめた理由 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-14 18:28:12
 

太陽光やめた理由も1000件超えたので、その2をつくりました。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/326214/

[スレ作成日時]2013-10-17 15:13:47

 
注文住宅のオンライン相談

太陽光やめた理由 その2

481: コンクリ命 
[2013-11-20 09:35:42]
ほんまに
面白いくらい入れ食い状態ですわ(*^^*)
482: 匿名さん 
[2013-11-20 09:48:59]
そりゃ詐欺の被害者が儲かるんだから止められませんよ。
こればっかりは誰損?という話だからね。
483: コンクリ命 
[2013-11-20 10:00:28]
絶対に儲かる!!
とかフラグ立ちまくり。

ワクワク(^o^)
484: 匿名さん 
[2013-11-20 10:02:11]
10年後、20年後に良かったと思える方はどの位居るのでしょう?
いくばくか利益が出ても手間を考慮すれば馬鹿馬鹿しいのではないですか?
営業の相手をするだけで無駄で相当な損害です。
485: 匿名さん 
[2013-11-20 10:03:49]
確かに誰も損しないからね。
10年後に化石でいいんだよ。
付け替えればいいんだから
意味わからないわ
486: 匿名さん 
[2013-11-20 10:05:10]
手間(笑)
ここに書き込むことの方がムダでしょ
487: コンクリ命 
[2013-11-20 10:09:24]
まあまあ営業さん
そうカチンとしないで
488: 匿名さん 
[2013-11-20 10:12:41]
20年のメーカー保証付いてるから付け替えるならその後だな。
489: コンクリ命 
[2013-11-20 10:15:42]
20年も古代化石を載せ続けるのか。
胸熱だな。
490: 匿名さん 
[2013-11-20 10:19:01]
つまり10年前のパネルは化石になっていると?

化石脳からすると、化石になっていなくてもなっていると言い張るのだろうな~w
491: 入居住み 
[2013-11-20 10:20:37]
10キロ前後で、全量買取りにするか、補助金もらうか迷ってると書いたものです。

真剣に迷っています。ご助言ください。

あと、購入先はヤマダ電機とかでいいのでしょうか?それとも価格.comで見積りしてもらえばいいでしょうか?

また、家電と一緒で地元の電気屋さんは、やっぱり相当高いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

492: 匿名さん 
[2013-11-20 10:26:34]
交換するのは20年後のメーカー保証が終了以降壊れたらだから。

燃料要らずで発電してくれるんだから壊れるまで使いますよ。
493: 購入経験者さん 
[2013-11-20 10:29:44]
太陽光付けてる人に聞いてみたら?
みんないいよって言う。
誰一人として太陽光つけて後悔した人いなかったよ。
10年くらいたってる人もいるけどパワコンすら壊れてないって言ってたよ。
自分もつけて良かったと思ってるし。
太陽光発電に人生かけてるわけじゃないしそこまで太陽光で儲けようとか思ってないしね。
家や家電と一緒で消耗品だよ
つけて数年後悔しないんだから30年後にはなんとも思ってないわ
まぁ海外メーカーはあれだろうけど。
海外メーカーなんて勧めてくる業者は詐欺師。
後悔する人なんてのは訪問販売とかに引っ掛かったお年寄りやバカな人だろうね
494: 匿名さん 
[2013-11-20 10:38:34]
>491
そりゃ10kw載るなら20年固定でしょ。
ヤマダも含めて一括見積りサイトや地元の業者、色々見積りとって話を聞いていけば
何処にすればいいか自然に判ってくるよ。
495: コンクリ命 
[2013-11-20 10:40:36]
みんながいいよ
誰一人として後悔しない

ねずみ講の勧誘か何かですか?
496: 匿名さん 
[2013-11-20 10:50:12]
9年、10年後には蓄電池バブルが起こる。
余剰買取期間が終了すれば売電は絶望的になるからね。

パネル20年保証で安心しすぎでしょ。
そもそもパネルは劣化によって性能が低下するが、その低下を保証している会社は無いはずですよ。
10年以内に1割以上、20年以内に3割以上みたいな条件付いていませんか?

あと、パネルメーカーがパネルの保証をしている場合は施工費まで診てくれないよ。
設置会社、システムを販売する会社が保証していれば全部対応するが。
497: 入居住み 
[2013-11-20 10:51:54]
海外メーカーはだめなんですか?

私は、儲けるために太陽光を検討してるので、初期投資は安くおさえたいです。
498: 匿名さん 
[2013-11-20 11:20:52]
損失は国民全員でカバーしてくれる合法ねずみ講なら美味しいね。
499: 匿名さん 
[2013-11-20 11:22:38]
倒産リスクも含めて考えた上で海外メーカーにするならいいんじゃないか。
500: 匿名さん 
[2013-11-20 11:26:26]
>>498
東電のような一私企業の損失を全国民の税金でカバーするよりは随分マシだろうw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる