旭化成不動産レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトラスブランズタワー三河島【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. 6丁目
  7. アトラスブランズタワー三河島【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-01-07 16:18:33
 

アトラスブランズタワー三河島の契約者用スレです。
契約者の皆様、有意義な情報交換しませんか。

検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340628/

公式URL :http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mikawashima/index.html/
売主  :旭化成不動産レジデンス株式会社<売主・販売提携(代理)>
     東急不動産株式会社<売主>
施工会社:清水建設・工藤工務店建設共同企業体
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地 :東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通  :常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
総戸数 :327戸

[スレ作成日時]2013-10-14 22:31:10

現在の物件
アトラスブランズタワー三河島
アトラスブランズタワー三河島
 
所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目3287番31(地名地番)
交通:常磐線 「三河島」駅 徒歩1分
総戸数: 327戸

アトラスブランズタワー三河島【契約者専用】

41: 契約済みさん 
[2013-12-28 22:49:51]
つまり、6店舗(内科、皮膚科、整形外科、小児科、耳鼻科、調剤薬局)はクリニックモールで占められるってことなんですかね?(1階2階合わせて全部で8店舗でしたっけ?)
なんだか残念…だな。
42: No.41 
[2013-12-28 22:53:15]
よく読んだら、2階って書いてありますね。
1階にはなにが入るかどきどきです。
43: 入居予定さん 
[2013-12-29 18:09:56]
本当にクリニックとかいらないんだよなー。がっかり。
スーパーマーケットも入らない事が確定みたいだし。
悪い買い物だとは思わないけど買い物は本当に不便だな。
マルエツも22時に閉店のようだし。
住むのやめて貸そうかな・・・
44: 匿名さん 
[2013-12-29 18:43:14]
人ぞれぞれですねー。個人的には安心感あって良いと思いました。
45: 入居予定さん 
[2013-12-29 20:58:20]
いや、もちろんあっても良いんですが、近くに関川があるじゃないですか。
スーパーマーケットとは言わないから、せめてコンビニかドラッグストアとか入ってくれないと。
ポパイとかポプラしかないとなると、ちょっと萎えます。
46: 契約済みさん 
[2013-12-30 00:04:48]
確かに、日常生活の利便性なら千住大橋のポンテグランテの方が良いかも。
3LDKが3400万~だもんな。契約したけどこのままテナントがしょぼいのしか入らなければちょっと早まった感があるわぁ。
47: 住民でない人さん 
[2013-12-30 08:56:46]
なんか残念な感じの再開発
まぁ荒川区だって悲惨な事故があってイメージわるい三河島より西日暮里の再開発に力入れたいんだろうね
荒川区初のスタバとか大きな本屋とかは西日暮里の再開発のためにとってそう
まいばすけっとほしかったなー
48: 匿名さん 
[2013-12-30 11:22:09]
せめてコンビニはほしいですね。
まぁまだ未定なので、残念というには早いのではないでしょうか。
スタバとかは可能性低いと予想はできますが。
49: 契約済みさん 
[2013-12-30 18:27:29]
スタバとかも必要性を感じないんですよねー。家で淹れたらしまいなので。
とにもかくにも日用品の買い物ができる店が必要!
昨日、周辺を散策していたんだけどここまで店がないのも東京では珍しいですよね 涙
50: 入居予定さん 
[2013-12-31 03:19:31]
スタバ、タリーズよりはスーパーですねぇ。平日の珈琲は家で淹れますし、週末の何処か(sa、都内繁華街)で利用するか、平日でも仕事先近くで利用するので、一階にあってもあまり頻度高くないです、個人的には。
51: 入居予定さん 
[2013-12-31 03:27:54]
スタバ、少なくとも今の三河島にはあり得ないし、そもそもここでタワマン+オシャレ的な生活?を夢想してる人はいるのかな? ここでそういうのは都心に近いのだから出ればいいのであって、現実はスーパーっすね^^;
52: ママさん 
[2013-12-31 07:11:47]
これでスーパーも入らなかったら悲惨ですね
ただでさえ三河島はなんにもないのに
なんのための再開発なんだか
53: 契約済みさん 
[2013-12-31 12:05:53]
スーパーマーケットは部屋の広さの関係から、入らない事が確定しました、だって。
再開発組合に問合せたらそう言ってました 涙
54: 契約済みさん 
[2013-12-31 12:19:47]
個人的にはスーパーは徒歩圏にあるので、コンビニとドラッグストアがいいな。
55: 契約済みさん 
[2013-12-31 16:25:58]
スーパーマルエツもいなげやも微妙に遠いなー
コンビニも近くにないし
常磐線もよくとまるし
生活と交通が両方不便なタワマン初めてみた
56: 契約済みさん 
[2013-12-31 17:01:23]
いや、どう考えても交通は便利でしょう。
ただ、生活は相当不便なのは間違いない。
ホントになーんにもない。
飲食・娯楽・教養全てにおいて最低レベル。
それを飲み込んでこそ、駅前タワーでこの低価格なんでしょう。
10年スパンで駅北の開発を待つしかない。
北にはタワマンができるようなので、そこのテナントに期待するしかないですね 涙
気長に・・・(;´Д`)
57: 入居前さん 
[2013-12-31 20:58:14]
北の再開発タワマンにいい店ばっか入って北ばっかり栄えたらここのタワマンは余計可哀想な感じになりますね 賃貸とか売り出してもみんな北のタワマン希望とかなりそう
わたしも交通は便利なようで不便だと思います 常磐線がとまって日暮里まで13分は遠いです
10分以内なら最高なのに
58: 契約済みさん 
[2013-12-31 21:32:16]
私も交通は便利な方だと思いますよ。
常磐線が止まる前提で交通が不便というのは極論ではないでしょうか。
上を見たらキリがないし、この価格なので満足です。
59: 内覧前さん 
[2013-12-31 22:34:51]
近くにファーストフードとファミレスもないんですかね?
TSUTAYAとかありますか?
60: 契約済みさん 
[2014-01-01 09:05:59]
>>58 さんの仰る通り、常磐線が止まる前提で不便というのは??です。
交通は「便利な方」というか「超便利」だと思います。
北ばかり栄えてみんな北のタワマン希望になりそう、というのも極論ですね。
だって、南北一体開発なんだから、北のタワマンテナントまで徒歩1、2分ですよww

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる