三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-01-09 18:27:00
 

その6も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。

その6(旧スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351711/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-10-14 09:14:00

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】

41: 匿名さん 
[2013-10-14 21:51:17]
15は検討板の時から粘着していた人じゃないの。
ここでも煽るようなレスをしているようです。
39も同一人物の可能性が強い。
管理人さん、IDを確認してください。
42: マンション住民さん 
[2013-10-14 21:53:11]
書き込みする時には下げをチェックしましょう。
スレッドが上にくると、目立つんですよ。
43: 匿名 
[2013-10-14 22:01:50]
私も36に賛成です。個々が頑張っても限界があります。
私は意見箱に意見をまとめて書き入れました。皆さんの意見は個々にあると思いますが、マンション理事会を通じてパートナーズが奏地区の意見を発信しないと、『谷津の方は全体的に谷津小を熱望しているのに、奏地区は意見が割れている』となれば、習志野市もどちらを優先させるかは明白だと思います。

理事会の皆様は今日は本当にお疲れ様でした。学区問題まで対応をお願いするのが良いのか分かりませんが、個人がテレビに出演して対立を煽るような番組制作を助長するようなことがあれば、間違いなくマンション内でトラブってしまうと思います。
12月には学区が決まるというスピード感が必要なので、是非とも理事会の取り纏めが必要だと思います。
44: マンション住民さん 
[2013-10-14 22:26:44]
43に賛成です。
私も管理組合に意見書を既に提出しました。
ここで素晴らしい提案を書かれていた皆さんも是非意見書出してください。
45: マンション住民さん 
[2013-10-14 22:29:16]
43に賛成です。
私も管理組合に、この件で住民の要望をとりまとめをして貰えるよう意見書を既に提出しました。
ここで素晴らしい提案を書かれていた皆さんも是非意見書出してください。
46: マンション住民さん 
[2013-10-14 22:32:07]
44です。
すみません、始めて書き込みしたので、慣れてなくて重複してしまいました。
47: マンション住民さん 
[2013-10-14 22:32:17]
でも基本案でないかぎり、39の言うことは事実ですよね…。
公立の小学校なんだからブランド云々言う前に、
全員が安全に近くに通えるよう、基本案にするべきだと思いますね。
ここが谷津1丁目を向山に追いやる案を希望すれば、
絶対醜い争いになると思いますから。
48: 匿名さん 
[2013-10-14 23:15:22]
総会で何か動きがあると思っていましたが何だか急に終わった感じがしました。
一度正式な場で話し合い、意見をまとめて教育委員会に提出し、あとは見守るのが良いのではないでしょうか?
49: 入居済みさん 
[2013-10-15 00:22:05]
パートーナーズで一つの町会ということなんですが、
2800世帯もあって、あまりに多すぎると思います。
回覧が回るのも遅くなります。
まとまって何かをする人数じゃないと思います。
今回通学区の説明会の回覧が掲示されていましたが、
あれは本来は回覧と右上に書いてあるのだから1戸づつ回覧版で回すべき書類です。
時間が無いから掲示にしたんでしょうが。
説明会が終わってから回覧が回ってきたりして。
以前私が住んでいた市では1200世帯が最高でした。
また、大規模マンションはそれだけで一つの自治会でした。
谷津も谷津も谷津5丁目町会など丁目ごとに自治会があるようです。

ちなみ、市のHPに通学区説明会の日時と説明資料は、私が参加した説明会で住民からお願いしたものです。
市が自主的にやったものではありません。

この話、幼稚園には説明していますが、保育所には説明していないそうです。
向山小や谷津南小もかかわる話ですがその保護者にも説明していないそうです。
50: マンション住民さん 
[2013-10-15 05:36:40]
下げ進行で行こうよ
51: マンション住民さん 
[2013-10-15 05:43:17]
そもそも、あの説明会って、対象はどこだったんですかね。私がいた回の説明会でも、似たような話がでてました。日時設定からして、習志野市全体とは思えないんですが。
向山や南谷津の保護者の方にまで聞く必要はあるかなぁ。
52: 匿名さん 
[2013-10-15 08:10:44]
基本案でない限り向山や谷津南にも影響するのだから、当然説明は必要では?
案によってはあちらの校区も変更されますよ。
53: 匿名さん 
[2013-10-15 08:25:08]
私も総会で学区問題の話題がでると思ってましたが、理事会、管理会社から何もありませんでしたね。また住民からの質問もゼロでしたね。
報告もないってことは、組合として動いていないということでしょうか?
いまからでは遅いような気がします
54: マンション住民さん 
[2013-10-15 08:25:11]
51です

校区が変わる可能性があるのですね。でしたら必要ですね。
55: マンション住民さん 
[2013-10-15 08:28:19]
たぶん皆さんまだ知らないのでは?何もしないよりはマシかと。
56: 匿名さん 
[2013-10-15 13:26:47]
小学生をお持ちの親御さん、学区問題も大事ですが、
マンション内でキックスケーターを走らせたり、
郵便受けを片っ端からあける行為、
更には開いてたポストの中身を取り出して見る行為は
させないように教育してくださいね。
直接注意をしてますので、御子息に聞けば、自分の子がやったかどうかわかりますよ。
57: 入居済みさん 
[2013-10-15 14:05:18]
56さん、それはヒドいですね
58: 匿名さん 
[2013-10-15 14:15:34]
キックスケーターにローラーシューズ、危ないです。ぶつかりそうになったこと何度かあります。
59: 匿名さん 
[2013-10-15 14:45:41]
鍵をあけるってことですか?>郵便受け
60: 匿名さん 
[2013-10-15 15:31:55]
ダイヤルをつまんで、扉を開けようとしていました。
大体のポストは鍵がかかっていて開きませんが、

たまに開いてしまうポストがあり、そこの郵便物を取り出していました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる