千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 26
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2013-11-18 20:30:32
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354520/

現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。

■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
 公式URL :http://www.chibant150.com/   

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
 公式URL :http://www.door-city.com/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
― 予定 -
※ 2013年秋 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-10-13 21:15:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 26

951: 匿名さん 
[2013-11-15 08:53:33]
>943
頑張らなくてもいい仕事なんてあるのか?
そんな社員ばかりがいる会社はすぐ潰れるだろうね。
あなた公務員かな?
952: 匿名さん 
[2013-11-15 08:55:03]
頑張らない社員はすぐ終わっちゃうよ。
953: 匿名さん 
[2013-11-15 09:40:16]
みなさん、データ・ドリブンで話しません?

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
954: 匿名さん 
[2013-11-15 11:05:11]
953はスレッドを間違えた。
955: 匿名さん 
[2013-11-15 14:43:11]
頑張らなくても良い仕事
それはCNT内で最大級の雇用の受け皿である役場であります
この人達が地域の勝ち組、頑張る職員は異端児扱いされ干されます。
956: 匿名さん 
[2013-11-15 17:25:21]
役場?
958: 匿名 
[2013-11-15 18:01:25]
つい最近まで町役場、村役場だった
959: 匿名さん 
[2013-11-15 20:51:13]
高い市民税、固定資産税を巻き上げて、仕事を頑張らなくても高給をとる税金泥棒の市職員のことですね。
960: 匿名さん 
[2013-11-15 20:57:14]
Yブログで浅倉市民部長がどうたら
961: 匿名 
[2013-11-15 20:59:06]
勝ち組に一生なれない***が不平不満をタラタラ。

終わってる人たちの集まりですね。
962: 匿名さん 
[2013-11-15 21:33:05]
都営地下鉄運賃値上げ、ICカードは1円単位に
来年4月の消費税率引き上げに伴う東京都営地下鉄やバスの運賃について、
都はICカードを利用した場合は1円単位で、切符を購入した場合は10円
単位で値上げする方針を固めた。都営地下鉄の初乗り運賃は現在170円。
値上げ後はICカードが174円、切符は180円になる。都営地下鉄と
日暮里・舎人ライナーは大規模なシステム改修が必要なため、同6月から行う。
JR東日本や東京メトロも、同様の対応を取る方針を打ち出している。
963: 匿名さん 
[2013-11-16 00:23:22]
浅草線の分、定期代が上がるな。
964: 匿名さん 
[2013-11-16 03:24:54]
>961
勝組は港区や品川の高層マンション住んでるよ。
ここに住んでる住民は、勝ちとか負けにこだわらない、のんびり暮らしたいから、ここに家買っるんじゃないの。
このスレに関しても、地域の情報を収集したいから覗くのであって、市議がどうしたとかには全く興味が無い。
あそこにいい公園があるとか、あそこに新しい道路ができたとかの有意義な情報が欲しい。
965: 匿名さん 
[2013-11-16 06:59:27]
千葉ニュータウンは、ファンドマネージャーや外資金融の人は、いないけれど、メーカー勤務の人や
公務員が多いような気がするね。それと地方から東京に出てきた人が比較的多いかな。
966: 匿名さん 
[2013-11-16 07:28:59]
>>965

それは私も実感しています。大手企業の本社とか公務員っていうのが印象としてあります。
知ってる範囲で3割くらいでしょうか。
967: 匿名さん 
[2013-11-16 08:12:36]
学校の先生で共稼ぎが多い。大きな家買って車通勤しているよ。彼らにとっては天国だよ。
968: 匿名さん 
[2013-11-16 09:35:14]
市役所の職員のだらだらした仕事ぶりには本当にいらつく。頑張って働け!
970: 匿名さん 
[2013-11-16 09:37:54]
学校の先生は高い給料もらっていてもいいかな。
専門性の高い仕事だしモンスターたちと戦う心労は計り知れない。
971: 匿名さん 
[2013-11-16 09:53:37]
ここの環境に癒されていると思う。
共働きで奥さんも同じ忙しい仕事をしているから、毎日の買い物にも
ここが便利。車通勤だから帰りにたくさんあるスーパーで買い物が楽。車だからたくさん買っても
楽だし。隣近所敷地も広く干渉しあわないですむ。教え子にも会わないで済む。
北総線の高さもマイナスには働かない。
住民性が良いので自分たちの考え方とかい離しない。
972: 匿名さん 
[2013-11-16 09:57:58]
追加だけど、大学の先生や病院勤務医も多い。
なにか千葉ニュータウンの雰囲気がわかる事例
973: 匿名さん 
[2013-11-16 10:47:16]
明日またカインズ行こうかと思ってますが、
今日の渋滞はどんな感じでしょうかねえ。
974: 匿名さん 
[2013-11-16 11:02:52]
カインズ 今週木曜日の午後に行った時は、駐車場はほぼ満車。店内も混み合ってました。
でも渋滞はゼロでした。
今もセールやってるから混むとは思うよ。
ちなみにベイシアは空いてました。
あと、駐車場の入り口の縁石の幅が狭くて入りずらいんだよね。
975: 匿名 
[2013-11-16 11:08:47]
居住者に学校の先生が多いっていうデータあるんですか?
976: 匿名さん 
[2013-11-16 11:32:42]
高学歴者が多いというデータはあったね。
教員が多いというのは御近所さんに多いという程度のことでしょう。
市役所は情報もっていると思うが公表はしてないと思う。
977: 匿名さん 
[2013-11-16 11:55:26]
データというべきものはないと思います、探したことないですけど。まあ、定量的な裏打ちはないでしょうね。
住んでる人が感じた印象とか感想とかそういうフワっとした感じでしょうか。所詮は書きたい放題の匿名掲示板ですからね。
あとは読み手自身が判断すれば良いと思います。
978: 匿名さん 
[2013-11-16 12:23:39]
今朝のチラシ見たらAHCアットホームが戸建て住宅をあちこちに販売予定。
微妙な気持ち。
979: 匿名さん 
[2013-11-16 12:48:43]
言えません、ソースあるけど
980: 匿名 
[2013-11-16 12:51:27]
978には同感。
日大前も同じになってる
981: 匿名さん 
[2013-11-16 15:00:13]
木刈学区は、公務員と都心勤務の会社員が多いかな。大金持ちもいないが、子供の教育に熱心な父兄が多い。
学力レベルも公立校の割りには高い。
982: 匿名さん 
[2013-11-16 16:31:28]
これからは地元勤務者が主流になるな。
983: 匿名さん 
[2013-11-16 16:48:09]
>>979
嘘つき
984: 匿名さん 
[2013-11-16 17:40:31]
その手にはのらないよwww

嘘だと思っていれば

住民が一番よくわかってるよ
986: 匿名さん 
[2013-11-16 18:52:44]
でました、高校ネガ。
自称人気路線からようこそ。

987: 匿名さん 
[2013-11-16 20:38:12]
今日、夕方船橋カントリー前の道路を通った。北環状の続きの上り方面がスゴイ交通量。
本線の谷田合流部を避けた464号のぬけ道となっている。北環状を早く完成させて欲しい。
988: 匿名さん 
[2013-11-16 20:48:54]
>>985

他所者だね。開成の近くでも、桜蔭の近くでも好きなところに住んでください。あんたの子供が合格するかどうかは知らないけれど。WWW.
989: 匿名さん 
[2013-11-16 22:11:45]
この地域は駅近とか病院までの無料バスとか便利すぎるので子供が大きくなった時、
自活させるに少し不安を感じます、、。
まあその時になったらなったでうまくやるんでしょうけどね。

こども一人で買い物に行くっていう行動があまり出てこないという印象があります。
それとも昔より物騒だから子供だけで出かけたりっていうのがあんまりないんですかね。

990: 匿名さん 
[2013-11-16 22:19:57]
464の歩道を見てごらんなさい。
休日など白井の子供たちが団体で自転車で中央まで遊びに来ていますよ。
逞しく育っています。
小学生くらいの子供たちです。
子供はどこでも育て方で強くなります。
991: 匿名さん 
[2013-11-16 22:58:01]
なにが逞しく育っているだ。
死亡事故が起きたのを知らないのか?
992: サラリーマンさん 
[2013-11-16 23:20:42]
小6ともなれば子供達だけでディズニーとか市川動物園とか行ってるから心配は要らないんじゃないかな
993: 匿名さん 
[2013-11-17 00:44:24]
>>991
あそこのことだろ?
場所が違うし、白井からの子たちは事故を起こしていないはず。
あの事故は大変痛ましい事故だった。
たしかあそこは歩道ではなかったんじゃないか。
車道上の事故だと思ったが。
994: 匿名さん 
[2013-11-17 00:48:05]
それにあの事故のことはこんな掲示板で軽々しく話す種類のことではない。
ご冥福を祈りたい
995: 匿名さん 
[2013-11-17 08:37:24]
>993
被害者の名誉のために言うが、歩道を走っていた。
車に車道まで押し出されたんだよ。
996: 匿名さん 
[2013-11-17 14:08:33]
信号のない交差点で起きた中学生と高齢の方との事故ということは知ってるけど詳細はしらないよね、みんな。でもとても悲しい事故で現場通るといつも心の中で合掌する。
カインズできて、同じような合流地点が増えて事故については細心の注意を払わなければと心している
997: 匿名さん 
[2013-11-17 14:16:05]
信号のない交差点で起きた中学生と高齢の方との事故ということは知ってるけど詳細はしらないよね、みんな。でもとても悲しい事故で現場通るといつも心の中で合掌する。
カインズできて、同じような合流地点が増えて事故については細心の注意を払わなければと心している
998: 匿名さん 
[2013-11-17 14:18:57]
すまない、二度押した
999: 匿名 
[2013-11-17 16:00:43]
駐車場から道路に出るとき、
横切る歩道を通過する際は
歩行者や自転車等がいないかどうか
左右の確認を十分にしなければならない。

またクリープ現象で出ていくくらいの慎重さを持って、
ブレーキはすぐに踏めるよう、最徐行で出ないといけない。
1000: 匿名さん 
[2013-11-17 16:19:15]
999さん。

今日自分の前の車で、前方に車が連なって流れているのに、1mもない車間で詰めて走っている車を見た。

渋滞ではなく、普通に早い速度で流れているのに、何かあったら止まれるのだろうか。

狭い日本で1秒でも急ぐ国民性、どうしてもそういうマナーはできないよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる