東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう104」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう104
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-29 13:10:38
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

オリンピック東京2020も決定し、盛り上がる湾岸エリア。
このまま値上がりが進めば、庶民が豪華タワーマンションを買える最後のチャンスになるかもしれません。
買いたい人も、欲しくても買えない人も盛り上げて行きましょう。

※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362546/

[スレ作成日時]2013-10-13 03:42:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう104

451: 匿名さん 
[2013-10-19 04:38:42]
世田谷って時々避難勧告出るよね.
453: 匿名さん 
[2013-10-19 07:49:54]
454: 匿名さん 
[2013-10-19 07:51:31]
洪水、冠水を笑う?

455: 匿名さん 
[2013-10-19 08:43:17]
場外の世田谷民がここに食いついているらしいが、坂道のある傾斜地はあったか?

海水温の上昇により、長期的気象変動がますます異常になっている。
その一つが前例の無い豪雨。
これは傾斜地に大量に浸透した雨水が地盤の緩みを招き、土砂崩れの恐れが高まっているのを案じとけ。

土では無い岩盤にしても、大量の雨水は岩盤すら支持力を失う。
北海道の豊浜トンネル事故を忘れたか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E6%B5%9C%E3%83%88%E3%83%B3%E3%8...

このウィキに書いてある通り、地下水圧は埋立地だけと思っているのはどこまでレベルが低すぎるんだよ!

数千年前から度々災害に遭っている災害列島ニッポンに住む自覚が全くねぇな。
456: 匿名さん 
[2013-10-19 11:33:03]
世田谷って神奈川だっけ?
458: 匿名さん 
[2013-10-19 13:27:36]
世田谷は、港区、目黒区、品川区をボコボコに倒してきた。

江東区については、存在自体知らないのでは?
459: 匿名さん 
[2013-10-19 13:33:57]
結局、豊洲は素敵すぎて、
ネガさん張り付きっぱなしということでよろしかったですか?
460: 匿名さん 
[2013-10-19 13:42:35]
海に沈むとはどういうものか、再確認してください。

もう湾岸に住む人はいないはず。

https://www.youtube.com/watch?v=DccVdzmP43U
461: 匿名さん 
[2013-10-19 13:56:29]
この映像、後半は完全に海になってるな。。。
462: 匿名さん 
[2013-10-19 14:09:19]
豊洲に初のホテル誕生
2013/10/18 23:50

 東京都江東区の豊洲地区に初のホテルが誕生する。三井不動産が再開発する豊洲駅前の超高層ビルの上層部に入居し、2017年に開業する予定。豊洲地区は開発が進むが、これまでホテルはなかった。出張などビジネス需要のほか、豊洲新市場や東京五輪の競技場予定地が近いことから観光客の利用も見込む。
 地上31階建て、高さ180メートルの超高層ビルの上層階の数フロアに入居する。客室数は200室程度になる見通しだ。ホテル名は未定。
 豊洲地区は02年の石川島播磨重工業(現・IHI)の造船所閉鎖を契機に大型開発が本格化。現在は大型オフィスやマンションが立ち並ぶが、これまでホテルはなかった。工事中の豊洲新市場周辺でも、現時点ではホテルの計画はない。
463: 匿名さん 
[2013-10-19 14:13:53]
31階建ての中の数フロアでは小規模ですね。
464: 匿名さん 
[2013-10-19 14:45:27]
おらの埼玉の実家にもあるけどな、東武ホテルがよ。

もっと、巨大なアイドル学園ができるとか、、

そういう他にないやつほしい。
466: 匿名さん 
[2013-10-19 16:00:13]
外資系ホテルができそうな気がするなあ。
467: 匿名さん 
[2013-10-19 16:07:23]
>>460 は何百回言っても、わからないアホだな。
女川町は、太平洋岸に面したところだろ。
地理の学習が全くダメなのか?

東京湾の予測となる松島湾の被災を何百回も貼ってやろうか?

>>460 は五大堂が流されなかった理由を本日中に挙げろ‼︎
468: 住まいに詳しい人 
[2013-10-19 16:09:15]
ホテルといってもバンケットがないビジネスホテルなんだろ
そこまで盛り上がるべきネタじゃないだろ
469: 匿名さん 
[2013-10-19 16:22:12]
三井の高層ビルの上層階で200室程度というと、ミッドタウンのリッツカールトンを思い出しますね。
470: 匿名さん 
[2013-10-19 17:20:28]
眺望も良さそう出しね。
外資系ホテルの可能性ありますね。
471: 匿名さん 
[2013-10-19 18:33:49]
国際都市の豊洲にふさわしいホテルにきて欲しいですね(^^)
472: 匿名さん 
[2013-10-19 20:26:24]
世田谷民の憂さ晴らしと妬みを

7年間も聞かされるのか(笑)
473: 匿名さん 
[2013-10-19 20:39:02]
ビルの数フロアをホテルにかww

空いた土地を駐車場にする感覚かなー。
どこまでショボイのか。

期待してた人 がっかりだ。
475: 匿名 
[2013-10-19 21:25:51]
>473 >474
悔しいのう、悔しいのうwww
476: 匿名さん 
[2013-10-19 21:28:10]
ホテルって、ステージショーがあったり、噴水があるやつじゃないの?(笑)違うんだ(笑)
477: 匿名さん 
[2013-10-19 21:37:16]
ビルに、ラブホ完備とか、ヤバいね。
478: 匿名さん 
[2013-10-19 21:41:00]
眺望が素敵な外資系ホテルになりそうですね!

三井が開発するから間違いはないでしょう(^^)
国際都市豊洲にふさわしいです。
480: 匿名さん 
[2013-10-19 22:18:28]
地面から逃げるなー、とことん逃げるな。
481: 匿名さん 
[2013-10-19 22:20:48]
火災見学用にならないことを願います。
482: 匿名さん 
[2013-10-19 22:21:38]
豊洲で火災はないでしょ(笑)
483: 匿名さん 
[2013-10-19 22:26:33]
あら、駅前に消防署があるのに。
484: 匿名さん 
[2013-10-19 22:28:18]
木造住宅がないから大丈夫だよ

区画整理もされてるしね
485: 匿名さん 
[2013-10-19 22:34:39]
遠くの火災を見るには良いでしょうね。
486: 匿名さん 
[2013-10-19 22:53:56]
おい! >>460 答えろ!

どうなるのか?

何が、女川と同じ規模の津波か?
何が目的で全く根拠のない煽りをしているのか?
488: 匿名さん 
[2013-10-19 23:40:16]
>>487
大規模施設に行かないの?

変わってるね。

489: 匿名さん 
[2013-10-19 23:56:07]
商店街が好きなんじゃない(笑)
490: 匿名さん 
[2013-10-20 01:42:10]
東京人には飽き飽きだ。これから30年かけてビルが3つぐらい建つかもな(笑)あまちゃん観たらもう我慢できんわ。こういうコンクリートで汚染まで隠してる姿は。
491: 匿名さん 
[2013-10-20 03:11:12]
小規模の方が地震には弱いと思うよ。地震が危ないと書きながら、大規模はいけないってどうすりゃ良いの?

492: 匿名さん 
[2013-10-20 03:33:05]
湾岸の一軒家よりは全然良いよ。

さすがに、地べたは無理だ。
493: 匿名さん 
[2013-10-20 03:35:34]
商店街も無理、高いところで商売するか、
地べたは、仮設、プレハブ的なものに限る。
494: 匿名さん 
[2013-10-20 05:32:10]
江東区湾岸は土壌汚染がヤバいから高層化するしかないもんな?ww
495: 匿名さん 
[2013-10-20 08:48:35]
そう言えば、世田谷の地面にも色々埋まっていましたね。

497: 匿名さん 
[2013-10-20 12:12:00]
ホテルって嫌悪施設だったのか。
498: 匿名さん 
[2013-10-20 12:50:54]
ここのネガは災害列島ニッポンの自覚がないようだ。
メディアを通じて、大島の方が東京に避難するために高速船に乗り込む方々に対して何も感じないようだな。

日本列島は地震・火山のリスクが大きい災害列島。
大島の事例は火山の堆積物と関係があり、前例のない降水量が土砂崩れを招いた。

交通機関のインフラも大規模建築物もその複雑な地質を考慮して構築されている。

しかし、強大な自然の前では人間は太刀打ち出来ないことがある。
本当に安全を求めるならこの列島から出て行け!
499: 匿名さん 
[2013-10-20 13:51:22]
豊洲は音楽ジャンルにたとえれば浜崎あゆみかな
500: 匿名さん 
[2013-10-20 13:53:05]
>499
は?
どうかんがえてもヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトだろうが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる