東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう104」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう104
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-29 13:10:38
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

オリンピック東京2020も決定し、盛り上がる湾岸エリア。
このまま値上がりが進めば、庶民が豪華タワーマンションを買える最後のチャンスになるかもしれません。
買いたい人も、欲しくても買えない人も盛り上げて行きましょう。

※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362546/

[スレ作成日時]2013-10-13 03:42:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう104

116: 匿名さん 
[2013-10-15 07:42:57]
>>112

基礎杭を『へし折る』という素人としての知識レベルが疑われる。
コンクリートの損傷にこんな書き方はしない。
強い変形力による剪断破壊だろう。
117: 匿名さん 
[2013-10-15 08:02:03]
>>110

不快な投稿は、管理人にどんどん対応を依頼しましょう。
118: 匿名さん 
[2013-10-15 08:34:10]
>>117
>>110
>>不快な投稿は、管理人にどんどん対応を依頼しましょう。

江東区湾岸マンション販売会社ネット巡回係の痴呆おじいちゃん、自分の投稿に自分で投稿する猿芝居は楽しいか?ww

>>111が「論破されて逆ギレして噛みついてるのは江東区湾岸埋立地の痴呆症のおじいちゃんだよ。いつもと同じパターンのなりすましって完全にバレてるのに、このスレ初めて見たって嘘までついてる(笑)」と指摘してるようにお前の成りすましは同じようなパターンなんだよwwバレバレなのに猿芝居打ってんじぇねえよ、みっともねえww
119: 匿名さん 
[2013-10-15 09:01:43]
>>116

>>>>112
>>基礎杭を『へし折る』という素人としての知識レベルが疑われる。
>>コンクリートの損傷にこんな書き方はしない。
>>強い変形力による剪断破壊だろう。


お前はホントに社会を知らない世間知らずの引きこもりだな?ww
「強い変形力による剪断破壊」・・・そんなことはここのネガはみんな知ってる。が、ネガ以外の検討者が見てもパッと入ってこないから受け入れられない。

専門家や研究者でも世間から受け入れられ易い人は専門用語の多用や堅苦しい表現は避ける。小学生でも理解できるような表現をする。

お前はQUAKE(クエイク)をウェイクと発音すると思っていた中学英語も出来ない馬鹿野郎で、捏造を(テイゾウ)と読むと思っていたほどロクに漢字も読めない、それ以上に日本語力そのものが乏しい低脳低学歴の豊洲テイゾウ君だぞww

お前みたいな低脳低学歴野郎がインテリぶって堅苦しい表現したらホントに馬鹿むき出しでみっともねえだけだぞwwテメーこそが一番のど素人のくせに玄人(専門家)気取りで他人を素人扱いしてるところがさらに馬鹿さを倍増させてるがww


あと>>105のお前に対する俺の要求にもサッサと答えろ。お前の言葉で説明してみろww

以下105から引用
>56
>それより東北地方太平洋沖地震の超巨大さをいつになったら理解するのか?
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131008/(リンク先③)

お前は何が言いてえんだ?wwお前が貼ったリンク先③なんか見なくてもテレビで見た津波の映像や現在も被災地に残る地震動や津波の傷跡を見れば被害日本震災の強大さは十分に理解できる。

お前はリンク先③を自分がインテリだとアピールしたくて貼ったようだが、お前の言う
「東北地方太平洋沖地震の超巨大さ」はリンク先③を見ても伝わってこない。他の人から見れば何を意図してを貼ったのか理解不能ww

お前が貼ったリンク先③の内容が「東北地方太平洋沖地震の超巨大さ」をどう表現しているのかお前の言葉で説明しろよ知ったかぶりのクズ野郎ww
120: 匿名 
[2013-10-15 09:03:34]
液状化はもちろん、津波のリスクまであるのに、なんでそこまでして湾岸に住むのか分からない。
仕事の都合上どうしても豊洲じゃないとダメなのか?
そうじゃないなら地盤がしっかりした内陸に住めば?
121: 匿名さん 
[2013-10-15 10:37:37]
>120
そういう120はまったくリスクの無い内陸部の具体的地名若しくは
物件名を提示すべき。ネガさんにそれが出来ないのは何故?
122: 有明住人 
[2013-10-15 11:59:54]
>105
>豊洲や東雲の様な長周期地震動の影響を受けやすく

勝手に「長周期地震動の影響を受けやすい地域」を作らないように。

ところで、東日本大震災にて「長周期地震動」はあったと言えるのでしょうか?

・あった場合:結果としては大丈夫だった。
・なかった場合:「長周期地震動」は起きなかった。

地震の起こる前から長周期地震動について言われていましたが、結果はすでに分かっているはずです。
124: 匿名さん 
[2013-10-15 13:05:21]
土壌汚染、液状化、強風、震度7エリア、陸の孤島、さすがにこれだけ揃うとキツイ。
125: 匿名さん 
[2013-10-15 13:05:56]
日本の不動産にも「チャイナリスク」 一斉に何百戸も売りに出される!?
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20131013/ecn131013072400...

2008年のリーマン・ショックが起きる直前、日本は不動産バブルに沸いていた。だが、崩壊した途端、多くのマンションデベロッパーやゼネコン、不動産ファンドが倒産。この5年前の衝撃を今でも覚えている人は多いだろう。

 あの短期間の小さなバブルを「ファンドバブル」と言っている人もいる。

 当時、資源価格の高騰で膨らんだ国際的な投機資金が、価格低下で利回りが上昇した日本の不動産に流れ込んだ。当時は低金利での資金調達が可能で、投機資金は何倍にも膨れ上がった。

 それが一気にしぼんだのがリーマン・ショック。その結果どうなったのかは、前述の通り。

 では、今回の不動産ブームは、何が原因なのか。今のところさまざまな要因が複合している。建築費の高騰、土地価格の下げ止まりもある。アベノミクスによる株価の上昇も大きい。そして、海外からの投資。ほかならぬ華人系の人々による日本の不動産購入である。

 首都圏のタワーマンションが、シンガポールや香港でフェアを開くと数十戸単位で売れたなどの話をよく聞く。

 大阪でも、台湾や香港系の人々がタワーマンションを買っているそうだ。京都では、中心エリアの優良物件を大陸系の華人が購入しているという噂もある。

 多くの場合、彼らはそれを人に貸すことなく、そのままの状態で持っている。簡単な家具を入れて、日本に来たときにホテル代わりにする例も見られる。

 つまり、利回り目的ではなく「所有する」ことに価値を見いだしている。利にさとい彼らがなぜ資産を寝かせているのだろうか。

中国では共産党の幹部や富裕層はいつでも海外に逃げられるように、子弟を留学させたり、外国に不動産を所有したりしている。日本での不動産購入も、一部はそれが目的の可能性がある。そういった富裕層は、日本だけでなく、カナダやシンガポールなどにも不動産を求めているはずだ。

 だが、日本と中国の関係は、ギクシャクを通り越した。沖縄県・尖閣諸島をめぐり、武力衝突が発生したり、これまで以上の規模で反日暴動が起きたりすればどうなるのか。少なくとも、中国に在住している日本人は生命や財産の危険にさらされる。

 日本にいる中国人はどうかというと、日本は彼らの権利を不当に侵害することはあるまい。しかし、今よりも居心地が悪くなることは確かなはずだ。

 そんな時、彼らはどう行動するか。東日本大震災の時、ちょうど東京の湾岸にあるタワーマンションは竣工・引き渡しの最中だった。上層階の高額住戸のいくつかは、中国人が契約していたと聞く。彼らはあっさりと手付金を放棄して契約を解除したそうだ。

 今、日本で不動産を買いあさっているチャイナマネーも、何かのきっかけで急に逃げ出すかもしれない。一斉に何百戸もの中古タワー物件が売り出されたら…。考えてみると恐ろしくなる。
126: 匿名さん 
[2013-10-15 13:15:04]
>>125

大陸や半島人は、日本国内において偽非日本人になりすますのは、気持ち良くない。
128: 匿名さん 
[2013-10-15 14:05:11]
掲示板で、一言でもバブルと出たら警戒信号、みんなバブルで買って破綻してる。
130: 匿名さん 
[2013-10-15 14:20:44]
日本人は分かってるよ。不動産の資産なんて土地しか残らないことを。
131: 匿名さん 
[2013-10-15 14:50:27]
それは間違い。
古いマンションや大地震でやられたマンションは
土地の上に廃墟も残る。解体撤去しなきゃいけない廃墟が。
132: 匿名さん 
[2013-10-15 15:13:10]
修繕費が解体費になるんですか。。
133: 匿名さん 
[2013-10-15 15:36:27]
なりません。
巨額の解体撤去費用は別に集めることになります。
修繕費がたくさん余っているなら別ですが。
134: 匿名さん 
[2013-10-15 17:26:55]
戸建ては耐用年数が短いし、修繕もリフォームも金かかるし、結局マンションと同じ。
大改造ビフォーアフターって番組でも、設計費除いて2千万とか3千万だしな。

この人口減少時代、戸建てもタワマンも駅から遠いと50年後には価値がなくなる。
住戸形態より立地が重要。
135: 匿名さん 
[2013-10-15 17:34:20]
いくらネガしたところでオリンピック決定後はどんどん
契約単価が上がってますね!

最終的には坪単価50万は上がりそうです!
そしたら売り抜けて四谷にマンション買います(^^)

世田谷区は眼中無いんで御安心ください(笑)
136: 匿名さん 
[2013-10-15 17:36:22]
目黒駅前のタワマンや二子玉川のタワマンは東日本大震災でかなりの損傷を受けましたよ。
137: 匿名さん 
[2013-10-15 18:00:47]
135
四谷のマンションは値上がりしないと思ってるの?

四谷はオリンピックメインスタジアムに近いんだが。
マラソンコースもあるんだが。
138: 匿名さん 
[2013-10-15 18:22:05]
四谷と豊洲ならいい勝負だな。
139: 匿名さん 
[2013-10-15 18:23:01]
僅差だけど豊洲の勝ちかな(^^)
140: 匿名さん 
[2013-10-15 18:27:38]
どちらかというと四谷の方がちょっと上、ぐらいの感じですね。
141: 匿名さん 
[2013-10-15 18:34:35]
豊洲は、明日朝に直撃する台風(10年に1度クラス)への対策をしたほうがいい。
沿岸地方からの通勤通学は、命が大切ならやめたほうがいい。
142: 匿名さん 
[2013-10-15 18:42:07]
世田谷のボロ戸建ての屋根が飛んでこないといいなぁ〜

電柱も倒れないように気を付けてね

もちろん多摩川と目黒川の氾濫も注意ね(^^)
143: 匿名さん 
[2013-10-15 18:47:26]
東京都25エリアが会場となる大型グルメイベント「東京 街バル祭り」

豊洲どした?
144: 匿名さん 
[2013-10-15 19:21:32]
なんで、世田谷が出てくるんだよww
145: 匿名さん 
[2013-10-15 19:22:10]
ぶっちゃけ、世田谷不在すぎてウケるww
146: 匿名さん 
[2013-10-15 19:27:19]
おら、実家は世田谷だ。

豊洲さ出て海女さんでもやるかのー。

あまちゃんより
147: 匿名さん 
[2013-10-15 19:31:16]
世田谷は土嚢積み重ねで大忙し
148: 匿名さん 
[2013-10-15 19:48:41]
何で四ッ谷が出て来るのかわからん。
江戸の街並みが好きな人は、このスレに来るはずがない。
149: 匿名さん 
[2013-10-15 20:05:40]
明日止まりそうだね ゆりかもめ
http://www.yurikamome.co.jp/news/hp0001/index.php?No=729&CNo=1
151: 匿名さん 
[2013-10-15 20:12:20]
ゲートブリッジはまた通行止めになりそう。
152: 匿名さん 
[2013-10-15 20:18:56]
現実では、なにかと大変な地域だね・・・
153: 匿名さん 
[2013-10-15 20:24:33]
雨で陸の孤島。。家にも帰れないとは。。
154: 匿名さん 
[2013-10-15 20:43:14]
高層マンションに住んでいる子どもは、成績が伸び悩む子が多い

世間では、高層マンションでの暮らしが憧れのライフスタイルとしてもてはやされている昨今。にもかかわらず、実はそこに「子どもの才能が開花しづらい」という盲点が潜んでいると衝撃的な指摘をするのは、カリスマ家庭教師の西村則康先生だ。

西村先生は男女御三家、灘中をはじめ、名門・難関中学に2500人以上を合格させてきた凄腕。

この度、西村先生のすごい子育てメソッドを公開した「御三家・灘中合格率日本一の家庭教師が教える頭のいい子の育て方」が発売された。

この本の中に、驚きの事実が掲載されていた。高層マンションに住んでいる子どもは、なぜか成績が伸び悩む子が多いというのだ。西村先生曰く、なぜ高層マンションに住む子どもの成績が伸び悩むのか、長年観察していると、その理由がわかりました。

高層マンションは、窓もあまり開けないし、自然界の音などほとんど聞こえない。廊下はカーペット敷きで靴音すらしない。つま り、住環境が整い過ぎています。こういう環境だと、成長期の子どもにはあまりに刺激が少なすぎるんです」と話す。

ほかにも目からウロコの事実が満載。例えば、「エンピツの握り方で成績が変わる」 「コンパスが使えない子は理系脳が育たない」などなど、思わずドキリとさせられる内容ばかり。

この本を参考に、まずは親子で生活のなかで簡単にできることを見直してみてはいかがだろう。
156: 匿名さん 
[2013-10-15 21:09:42]
今日も豊洲は快適
明日も快適
にっ こり
157: 匿名さん 
[2013-10-15 21:13:39]
☆明日の台風で窓がキレイ、ピッカピカ☆
159: 匿名さん 
[2013-10-15 21:16:14]
ビバホ豊洲では土嚢袋やブルーシートがバカ売れ

大型で強い台風26号 気象庁、竜巻への注意も呼びかけ

スーパービバホーム豊洲店の片倉 岳営業次長は「土のう袋やブルーシート、(排水に使う)ポンプなどが、主に売れています。1.5倍から2倍ぐらいの売れ行きになります」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20131015-00000864-fnn-soc...
160: 匿名さん 
[2013-10-15 21:25:37]
盛り土50センチじゃ、もう汚染土壌がむき出しだ。。
161: 匿名さん 
[2013-10-15 21:28:30]
世田谷民 ビバホームへ(笑)
162: 匿名 
[2013-10-15 22:07:57]
>>121
全くリスクの無い所なんて無いだろ。
だが、1/3のリスクと1/10000のリスクは同列には出来ない。
もちろん前者が湾岸
163: 匿名さん 
[2013-10-15 22:21:10]
>154
毎度お馴染み、高層をタワマン限定にしたいネガさん。
世の中、6階を高層階扱いする論文もある。
164: 匿名さん 
[2013-10-15 22:22:02]
豊洲店、何を買ってるんだよww ウケるw
165: 匿名さん 
[2013-10-15 22:29:53]
おら、埼玉育ちだけど、確かに、、ずーーーーっと、自然が頭の中に残ってるな。。東京で辛いこともあの自然に浄化されるんだよ。もう今の埼玉じゃ無理だけどな。
167: 匿名さん 
[2013-10-15 22:55:16]
>159

この辺は土嚢くらいじゃ、気休めにしかならないのにね。
169: 匿名さん 
[2013-10-15 23:32:46]
世田谷区民を気取ってるけど実は多摩市住民です!
170: 匿名さん 
[2013-10-15 23:50:02]
世田谷区民を気取ってるけど実は府中市住民です!
172: 匿名さん 
[2013-10-16 01:28:33]
郊外の話は郊外板でお願いします
173: 匿名さん 
[2013-10-16 01:30:04]
府中が住みやすいって、やっぱり郊外住民なんですね(笑)

東京駅から1時間半位ですか?
174: 匿名さん 
[2013-10-16 02:18:39]
173.
地方出身だな。
府中の場所も知らないなんて、、、
175: 匿名さん 
[2013-10-16 06:22:39]
府中はいい街だよ。緑も多い。
高層団地しかない街とは大違い。
176: 匿名さん 
[2013-10-16 07:18:37]
窓ガラス、水滴の跡が汚く残りますが・・・・豊洲在住
177: 匿名さん 
[2013-10-16 07:27:36]
やはり、埋立地のタワーマンションは
揺れますねー。風で揺れまくりです。
182: 匿名さん 
[2013-10-16 08:56:41]
ワイルドマジックって難民キャンプみたいだよね

見てるとなんか哀しい笑
183: 匿名さん 
[2013-10-16 11:49:03]
タワマン居住者の方々、下記の記事はどう思いますか?

高層マンションに住む子どもは成績が伸び悩む!?
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131015/dms131015153100...
2013.10.15

 世間では、高層マンションでの暮らしが憧れのライフスタイルとしてもてはやされている昨今。にもかかわらず、実はそこに「子どもの才能が開花しづらい」という盲点が潜んでいると衝撃的な指摘をするのは、カリスマ家庭教師の西村則康先生だ。西村先生は男女御三家、灘中をはじめ、名門・難関中学に2500人以上を合格させてきた凄腕。

 この度、西村先生のすごい子育てメソッドを公開した「御三家・灘中合格率日本一の家庭教師が教える 頭のいい子の育て方」が発売された。

 この本の中に、驚きの事実が掲載されていた。高層マンションに住んでいる子どもは、なぜか成績が伸び悩む子が多いというのだ。西村先生曰く、なぜ高層マンションに住む子どもの成績が伸び悩むのか、長年観察していると、その理由がわかりました。高層マンションは、窓もあまり開けないし、自然界の音などほとんど聞こえない。廊下はカーペット敷きで靴音すらしない。つまり、住環境が整い過ぎています。こういう環境だと、成長期の子どもにはあまりに刺激が少なすぎるんです」と話す。

 ほかにも目からウロコの事実が満載。例えば、「エンピツの握り方で成績が変わる」「コンパスが使えない子は理系脳が育たない」などなど、思わずドキリとさせられる内容ばかり。この本を参考に、まずは親子で生活のなかで簡単にできることを見直してみてはいかがだろう。
184: 周辺住民さん 
[2013-10-16 12:52:46]
高層のほうが窓あけてますし、
朝は鳥のさえずりで、目ざめてますよ。。

無知な人の記事が多いものですね。
185: 匿名さん 
[2013-10-16 12:58:20]
スイスのベルン大学の調べで、実際に上の階に住んだ方が健康的で長生きできることがわかった。

同大学が4階建て以上の建物に住む150万人以上の住民データを検証した結果、1階に住む住民が深刻な肺の病で死亡する確率は、8階以上の住民に比べ40%も多いという。心臓病の死亡率も同じく1階の住民の方が35%増、肺がんで死亡するリスクも22%アップするとか。上層階に住む住民が死亡率で上回るのは“自殺率”だけ。

理由を問わず死亡率だけをみても1階の住民は8階以上の住民に比べ22%上回っている。
186: 匿名さん 
[2013-10-16 13:09:42]
結局この台風では渋谷区のアパートが床上浸水したのと下北沢駅が冠水しただけでしたね。

世田谷区で水害多発です‼
187: 匿名さん 
[2013-10-16 13:12:44]
世田谷区、羨ましいのー、くやしいのー、くやしいのー。
188: 匿名さん 
[2013-10-16 13:26:58]
東雲のイオンの所は今回は大丈夫だったの?
189: 匿名さん 
[2013-10-16 13:30:04]
世田谷って言っても広いからな。
いいとこは限定されてる。
やっぱり世田谷でいいとこは、八雲、成城、玉川あたりでしょうねー。
あとは、狭くてスラムっぽいところが結構多い。
190: 匿名さん 
[2013-10-16 13:42:14]
江東区を借りるなら仕方ないけど、
買っちゃう人は、完全にそのまでの人。

収入の限界が江東区ってのがバレる。
191: 匿名さん 
[2013-10-16 13:43:15]
そういう世田谷区の良い場所は駅から離れた閑静な住宅街。
電車に乗らないお金持ちが住む場所。

庶民が住むエリアは全然良くない。
192: 匿名さん 
[2013-10-16 14:10:24]
成城は駅近だよ。一番良いとされる6丁目が一番駅から近い。
193: 匿名さん 
[2013-10-16 14:20:25]
>183
>184

http://allabout.co.jp/gm/gc/26290/

空中高く暮らすということは、室内環境にも大きな影響を及ぼします。風が強いです。窓は開けられますが、風が強いので敢えて開けない、真空パックな生活です。したがって、24時間換気をしないと悪い空気がこもってしまいます。また、窓を開けた状態で、宅配便業者などの来訪者が玄関ドアを開けると、風圧でポルターガイストのようにモノが飛びかいます。
194: 匿名さん 
[2013-10-16 14:58:09]
>193
そんなこと言われたって、高層に10年住んでそんなこと一度もなかったしなぁ。20年住めばあるのかもしれないけど、そん頻度なら別にいいや。
196: 匿名さん 
[2013-10-16 16:38:47]
183

個人的には、タワマンかどうかは、あんまり関係ないと思います。
家庭環境と周辺環境さえ整っていれば、自然と触れ合う機会はいくらでも作れると思います。
198: 匿名さん 
[2013-10-16 16:41:00]
190
バレる、ってバレたからなんなの?(笑)コンプレックスでもあるの?
190みたいな考え方をする人の近くには住みたくないな。
199: 匿名さん 
[2013-10-16 17:06:24]
家賃がどうこう言って、マンション買う人は、
貧乏臭いよね。で、どこ買ったかと思いや、江東区。

江東区しか買えないなら、賃貸でいいよ。
200: 匿名さん 
[2013-10-16 17:11:04]
さすがに、江東区買う人は、収入の限界を感じるね。
中央区、港区は無理だよな。

それが、豊島区、練馬区、文京区辺りだと、実力が未知数になるな。
金持ち多いから。
201: 匿名さん 
[2013-10-16 17:20:56]
199,200

だからなんなの?(笑)
気持ち悪いわー。
202: 匿名さん 
[2013-10-16 17:27:08]
>201

同じこと書こうかと思ってたw
なんかストーカーっぽくて気持ち悪いよ。

敢えて言うなら、195みたいなすがすがしいネガをしてくれ。
203: 匿名さん 
[2013-10-16 18:01:27]
>199-200

3.11でも江東区は犠牲者ゼロ

マグニチュード9の超弩級メガクエイクだったのに

しかし、、、、千代田区、町田は犠牲者が出た
204: 匿名さん 
[2013-10-16 18:05:37]
豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)はしっかりした地区計画をもとに開発され、富裕層や欧米系外国人の集まるエリアとなっている。
205: 匿名さん 
[2013-10-16 18:06:27]
>>204
富裕層や欧米系外国人は金で安全・安心を買う傾向がより強まるからでは?
206: 匿名さん 
[2013-10-16 18:09:59]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208701/res/524-527

No.524 by 周辺住民さん 2013-10-16 17:45:23

台風26号が来ましたがゼロメートル地帯の江東区はなんだかんだ結局無傷。

時間100ミリの雨にも耐えうる排水能力を備えたこの一帯は、

水害危険地域とされていながら、むしろ安全であることが証明されました。

それに対して危険エリアとされていなかったのに次々と冠水していった新宿区や世田谷区。


みなさんどう思いますか?


No.527 by 匿名さん 2013-10-16 17:58:19
>524
そのとおり。今回は伊豆大島でも犠牲者が出たという。

なのに江東区は犠牲者ゼロ。

3.11の時も、残念ながら、千代田区、町田市では犠牲者が出たが、江東区は犠牲者ゼロだった。

やはり、命を守るためには江東区がもっとも安全なのかも知れない。
207: 匿名さん 
[2013-10-16 18:14:03]
東京で被災したのは、液状化の豊洲だけだよな(笑)大勝利!
208: 匿名さん 
[2013-10-16 19:11:45]
↑液状化ネタをぶっこんで、ごまかさないようにね(笑)
209: 匿名さん 
[2013-10-16 19:18:08]
液状化じゃ死なないから安心してください。
210: 匿名さん 
[2013-10-16 19:19:11]
液状化はいやだな。
211: 匿名さん 
[2013-10-16 19:23:21]
世田谷民 今日も 八つ当たりしまくり(笑)
213: 匿名 
[2013-10-16 19:56:04]
なくなった方いるの?ショック。。
215: 匿名さん 
[2013-10-16 20:26:52]
>>204
目に付くのは中華系だけどな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる