住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントラルプレイス川崎【旧称:(仮称)川崎本町計画】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 本町
  7. 1丁目
  8. セントラルプレイス川崎【旧称:(仮称)川崎本町計画】について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2018-02-05 12:31:22
 削除依頼 投稿する

セントラルプレイス川崎ってどんなマンションになるでしょうか。
立地は気に入っていますが、室内や設備など、いろいろ気になっています。
情報をお願いします。

所在地:神奈川県川崎市川崎区本町1-8-6(地番)
交通:京急本線 「京急川崎」駅 徒歩5分 、京浜東北線 「川崎」駅 徒歩8分
   東海道本線 「川崎」駅 徒歩8分 、南武線 「川崎」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.17平米~55.50平米
売主:住友不動産


施工会社:馬淵建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.30 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【川崎駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.17】
https://www.sumu-log.com/archives/3583

[スレ作成日時]2013-10-11 08:05:27

現在の物件
セントラルプレイス川崎
セントラルプレイス川崎
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区本町1-8-6(地番)
交通:京急本線 京急川崎駅 徒歩5分
総戸数: 51戸

セントラルプレイス川崎【旧称:(仮称)川崎本町計画】について

41: 匿名さん 
[2014-05-28 22:26:43]
ミッドマーク一度見てしまってるので、
どうしても比べてしまい、決めかねています。
どう考えても、ミッドマークの方が条件良く価格も安い。
妥協したくないのでパスかな
42: 物件比較中さん 
[2014-05-28 23:16:39]
>>40
そうそう。安い安い。買っちゃえ買っちゃえ。
43: 匿名さん 
[2014-05-30 10:36:34]
55平米くらいだとDINKS向けの広さかな。
家族になってしまうと子供ひとりがぎりぎりという感じでしょうか。
立地的には、子育て環境というよりは、働いている方向けに思います。利便性も良さそうなので住み安さは感じれそうですね。

45: 匿名さん 
[2014-05-30 13:19:45]
55平米なら転売しやすいから、子供なし夫婦か1人ぐらしならありじゃないかな。
京急川崎駅が改装工事してるから、もし改札口がこっち側に出来れば徒歩3分くらいになる可能性もあるしね。
46: 匿名さん 
[2014-06-17 12:00:32]
検討しようかと調べてみたら、更新がないようですがもう売れてしまったのでしょうか?人気がないのかな?
47: 匿名さん 
[2014-06-18 00:53:40]
ここ、値段改正があって200万値上げしましたね。
そんなことがあったからキャンセルも結構でてましたよ
48: 匿名さん 
[2014-06-18 14:37:11]
アチャー、高くなるのですか。情報有難う御座います。HPでは価格が載っていないので不動産会社に行かないと判りませんね。
あちこちのスレを読んでみると川崎は売れ残りが多いように感じますが、なぜ強気なんでしょうねぇ。
いろいろ実際に物件を廻ってみないと実態は判らないんですね。
49: 匿名さん 
[2014-06-18 20:34:10]
値段改正後あって3LDKは一律4390万だった気がします
まぁ、何があったか知りませんが残念ですね
50: 物件比較中さん 
[2014-06-18 20:44:16]
消費税率の変更とかでなく?

価格あがることってあるんですね。びっくり。
51: 匿名さん 
[2014-06-22 16:32:11]
日にちが経つにつれ価格は下がるものと思ってましたが、例外もあるのですね。驚きました。
いったん発表になった価格が変更になったのですか?今はホームページでも価格が未定になっていますね。

川崎という環境に慣れていれば、かなり便利な場所であることは間違いないので安くはないだろうなと思っていましたが。ただ、一人暮らしならともかく、二人以上だとかなり狭いような気がします。
52: 匿名さん 
[2014-06-22 17:28:13]
>49
坪261万か
53: 匿名さん 
[2014-06-22 19:30:51]
ここだと駅から徒歩5分と近いですし、資産運用目的で購入される方が多そうな
物件ですね。川崎駅から徒歩5分位ですと、賃貸の相場的には1LDKで11万円位、
2LDKで14万2千円、3LDKで17万位の様です。
ここだと新築ですし、駅から5分だしもう少し高く貸すことができそうですよね。
54: 匿名さん 
[2014-06-22 21:16:35]
広さではなく間取りで家賃が決まるなら、ナイスがいいだろう。
55: 匿名さん 
[2014-06-27 13:04:22]
そうですねぇ。。。なんと言っても川崎駅までこの近さですからね。
ただ相場に合わせて行った方が無難そうですが。

値上がりって消費税分ではなくて?
てっきり消費税だと思っていました。
不動産ってもともと内税方式ですので。

ただ3LDKが一律同じ値段っていうのあよく判らないかな。
ここだと階数によってあまり人気が異なったりしないとか?
56: 匿名さん 
[2014-07-01 17:21:02]
他でも見ましたけど次期に値上げは珍しい話ではないようです。

本気で考えていたりすると早めに買わないともう上がります的で焦らされるでしょうね。。

値上げしても売れたという結果になれば、余程いいマンションなんだと思います。

先に買った人は誇らしい気持ちになれるんじゃないでしょうか。
57: 匿名さん 
[2014-07-03 11:51:38]
値上げなんかしたら売れないのではないかと思ってましたが
マンション周辺の環境などや条件が揃っていると逆に値上げしても
売れるという考えから値上げもあるんですね。

そうなると今は、マンションの情報などもネットで見る人が
多いですから早く買わないと値上げしてしまうと感じて購入を
急ぐ人もいるかもしれませんね。
58: 匿名 
[2014-07-03 16:12:21]
第一期10戸だって。人気無いからスモールスタート?
59: ご近所の奥さま 
[2014-07-04 10:29:29]
人気そこそこありそーですけどね。

10戸、要望書が入ってるのでしょうか?
60: 匿名さん 
[2014-07-06 00:13:55]
何を根拠に?
61: 匿名さん 
[2014-07-07 08:52:56]
人気の物件になるのかどうかは、
これから徐々に明確になってくるのかな~と思います。
でも、この時期に値上げするの?と思ってしまいましたが
実際にはどうなるかわからないですよね。
62: 匿名さん 
[2014-07-08 09:46:30]
え、値上げ?
第2期以降、200万円の値上げになるという事ですか?
第1期の販売戸数が少なかったので申し込みが少ないかと思えば、意外に好調なのでしょうか。
現在南東にある駐車場が高層マンションになるであろう事を考えれば、値下げはあっても値上げはないと思うのですが住友の考えは違うんですねぇ。
63: 匿名さん 
[2014-07-08 19:04:48]
好調関係なく理由をつけられれば値上げするのがぼったくりすみふです。
如何にぼったくれるかしか考えていません。
64: 匿名 
[2014-07-09 09:42:20]
京急川崎駅前のヨドバシアウトレット側から多摩川方向の再開発計画が秋にも発表されるらしいという話を聞きましたが本当かなぁ。JRのガードとかこの辺りは手がついていない感じですからきれいにしてほしいけど、開発投資する意味があるのか疑問。
65: 匿名さん 
[2014-07-10 17:33:49]
物件の位置が地図上でわかりにくいのですが、マンションの北東側が道路に面しているのでしょうか?
>>62 さんによると南東側は隣接する建物が建つ可能性があるということですね?
間取りは東南向きと北東向きとで、当然東南向きが良いと思うところですが、将来的に考えると難しいですね。
高い建物が建つとなったら上の階でも影響を受けてしまうでしょうし。
駅にも近いし便利な場所というのはいいのですけどね。
66: 匿名さん 
[2014-07-10 18:08:02]
>64
どこから聞いた話?
67: 匿名さん 
[2014-07-11 03:17:50]
>>65
三井のリパークだから建つ可能性はありますね
三井のリパークだから建つ可能性はあります...
68: 匿名さん 
[2014-07-12 08:29:22]
周りはマンションだか商業ビルだか、建物に囲まれた場所になりますが、部屋の窓越しの風景はつまらなそうですね。
最上階なら多少はいい景色が見られるといったところなのかな。
それも仕方のないところなんでしょうね。便利なところも有れば、我慢な部分もあるでしょうから。
69: 匿名 
[2014-07-14 11:22:42]
この辺りは賃貸のワンルームが多いから利便性第一の人たちには高人気では?
このマンション広さ的にもDINKSと独身者想定みたいだし。
71: 匿名さん 
[2014-07-16 09:10:37]
69さん
確かにこの間取り的にはファミリー層が住む間取りは少なそうですね。
逆にこのあたりの賃貸物件に住んでいる人からは
待ってた分譲物件となるかもしれないですよね。
72: 匿名さん 
[2014-07-16 15:01:57]
もう川崎駅近物件無いですからね。さいか屋跡がマンションにはならないだろうし、川崎周辺のこれからの選択は小杉までの間と大師周辺でなんでしょうね。
73: 匿名さん 
[2014-07-18 16:20:11]
さいか屋跡ってマンションになる可能性は低いのですか?
商業施設が新たにということなのでしょうか。
あそこにできたら純粋にすごいなぁと思っておりましたが。
この辺りだと単身者の需要は結構ありそう。
あと普通に自分が住まなくなっても賃貸に出せばそれなりに借り手はいそうじゃないですか?
74: 匿名 
[2014-07-18 16:32:37]
あの場所の地権者がどう考えるかでしょうが、売り切って一過性の収益を欲しがるでしょうか?
あるとしても賃貸でしょう。
75: 匿名さん 
[2014-07-19 14:27:19]
同感。

マンションよりは商業施設ないし、百貨店がいいな。
76: 匿名さん 
[2014-07-20 17:16:54]
さいか屋跡は虎ノ門ヒルズみたいな商業ビルは成り立たないだろうけど一等地だからデベロッパーが知恵を絞っていることでしょう。
東口もまだまだ開発されるから川崎駅近物件が少ないからここもない投資対象になるのかな。
77: 匿名さん 
[2014-07-21 17:56:28]
確かに間取りは狭いですが、プライバシー重視で駅から近いので、独身者などはいいですね。
東京まででるのも便利ですし。
エントランスや駐車場のゲードなどがとてもカッコイイ。
オシャレな人が好みそうな物件ですね。
どう見てもファミリー向きではないですね。
78: 匿名 
[2014-07-23 14:44:04]
正面の旧東海道は通過道路ではなく生活道路のようであまり交通量は無い様に見えますが夜中とかうるさくないんでしょうか?周辺事情をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
79: 匿名さん 
[2014-07-29 16:25:13]
>>78
酔っぱらいが時々大声で騒いでいます。金曜夜とか。
昼間は小学生の通学路であったりするので平和です
80: 購入検討中さん 
[2014-07-29 17:57:38]
ありがとうございます。
そっかぁ、車じゃなくて人がうるさいのかぁ。
一過性だといいのですが、週末の晩いってみましょ。
81: 匿名さん 
[2014-07-30 22:11:35]
毎日住むとなると夜はゆっくり寝たいものですからね。今もゆっくり寝ているので睡眠障害にならないようチェックしないとですね。昼間は働きに行くし、休日もあちこち出かけちゃうから。緊急車両とかに敏感なので・・・
83: 匿名さん 
[2014-08-01 09:32:49]
賃貸にしか住んだ経験がないのでよく判りませんが、分譲マンションなら窓の遮音性能も高いんじゃないですか?
売主は通りの交通量などもリサーチ済でしょうし、その立地に見合った防音対策を施していると予想します。
とりあえずは人が賑わう週末、夜の騒音を確認しておいた方が良いですね。
84: 匿名さん 
[2014-08-02 13:06:59]
>83
>賃貸にしか住んだ経験がないのでよく判りませんが、分譲マンションなら窓の遮音性能も高いんじゃないですか?

分譲マンションだからといって、
必ずしも遮音性能が高いとは限りませんよ。
そのあたりはしっかりと担当者にも聞いて、モデルルームなどで体感する必要があると思います。
85: 働く女子さん 
[2014-08-03 16:43:14]
この周辺で働いています。JRの向こう側ラゾーナ中心に洒落たお店が沢山出来色々賑やかになり、休日も含め周辺から人がラゾーナ中心に集まり、週末は渋滞になりってます。その煽りで、このマンションも含めたラゾーナの反対側は客が流れ、古くからのお店、お昼ならランチと言わず定食という様なお店はドンドン潰れ、土地持ちでどうにか頑張っていたお店も持ち堪えられず閉店しています。生き残っているのは、営業努力しているお店や市役所関係で食べている人達でしょうか、ヌマヤ(閉店では無く中途半端にお店を分散したけど、見た感じ閑古鳥状態で)に続きさかい屋も閉店、川崎唯一の財閥のチネチッタは踏ん張っていますが・・・・と言う様な状態なので、休日は、静かですよ。しかし市長も変わり、川崎市役所も建て替えるし今度はこちら側を再開発。前の市長はラゾーナ周辺の再開発、去年当選の市長はこちら側開発!やっぱり形で残したいのでしょう。2,3年でガラリと変わりまよ。その辺りを考えれば値段的には妥当かなぁ?でもまだまだ周辺にマンション建ちそうなので買うのは考えどころか?開発が進めばドーンと高くなりそうだし。資産価値が上がるか?でも今川崎周辺マンションラッシュなので....
87: 匿名さん 
[2014-08-06 12:20:08]
川崎駅周辺(徒歩10分未満)のマンションは希少価値が高いですよね。
川崎市内に沢山のマンションが立っていますが、はやり駅近郊に住めるステータスや
生活の利便性を重要視する方にとっては、いま購入できる物件はごく少ない。
88: 匿名さん 
[2014-08-06 13:45:51]
3LDKは2LDKに選択可能ということなので2人で住むには間取りも駅近の利便性も最適なんだけど、単価が高いな。場所と設備からは相場はこんなもんなのでしょうか。
89: 物件比較中さん 
[2014-08-06 19:31:27]
財閥価格と他競合のない強みをだした価格でしょうね。
90: 購入検討中さん 
[2014-08-06 21:15:04]
たしかに駅近の物件は、とても少ないですからね。
他の川崎駅徒歩10分以上の物件と比べるには条件が違いますね。

待てばいつか駅近隣に財閥系以外のマンションが建つかも?
何年先か、何十年先かは分かりませんが・・・
その頃には相場自体が上昇してしまっているかも知れないですよね。
タイミングは人それぞれですが、必要な時に購入する事が一番後悔しない買い物かと私は考えています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる