ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「カワサキアイランドスイート【住民板】Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カワサキアイランドスイート【住民板】Part1
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-05-02 22:47:49
 

はい。

[スレ作成日時]2013-10-10 17:50:57

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

カワサキアイランドスイート【住民板】Part1

801: マンション住民さん 
[2014-02-13 20:07:11]
800さん

ありがとうございます。
時間がかかるんですね。安心しました。
802: いち住民 
[2014-02-13 21:09:21]
いち住民として、まずはスイートバス停含め、
本開発地区へのバス便開通を
計画通りに粛々と進めたナイスと川崎市に、

『感謝! 素晴らしい!』

今後は二次ステップとして、
隣待区の開発に合わせ最適化を模索して行きましょう。

町会、ナイスコミュニティに大いなる期待を込めて!

では
803: 匿名さん 
[2014-02-14 09:12:02]
線路向こうの小田地区だけ浮いちゃう気がします。
資材置き場なのか鉄塔のある区域が売りに出たら大きなマンションできそうだけれど。
線路に隣接する小田小学校は一番近い学校なのに学区外。
小田小は人数少ない。渡田小はアイランドが建ったたことで多すぎて校舎増築。
踏み切りがあれば状況変わったかも?

小田と小田栄は行き来が不便ですよね。踏み切りは狭いし交差で危ないし。
開発が進んだら踏み切りが一つできそうな気もします。
804: 入居済み住民さん 
[2014-02-14 10:33:46]
バス期待していたのに、時間帯の幅が少なすぎてがっかりです。1時間に1本は仕方ないとしても、せめて往復便13時台と14時台欲しいです。
805: マンション住民さん 
[2014-02-14 10:47:06]
小田小ではなく東小田小ですよね

バスの本数は今は様子見なんじゃないでしょうか
今後増えると助かりますね
806: 匿名さん 
[2014-02-14 11:05:02]
アイランドスイート行きの系統は無理矢理作った感がありますよね。
渡田小学校前のバス停が物凄く混んでしまうから? その分散目的と思われます。

市バスはともかく臨港バスはどうなったんでしょう?
市バスの少なさを臨港バスが埋めると予想しているのですが。
807: 入居済みさん 
[2014-02-17 00:34:49]
全部完売したのですか?ナイスのHPではキャンセル住戸発生とかいてありますが。
808: 住民 
[2014-02-17 22:07:35]
賃貸の方とかいるんですかね?
809: 入居済みさん 
[2014-02-18 03:24:43]
全戸完売御礼出ましたね。おめでとうございます!
810: マンション住民さん 
[2014-02-18 12:45:41]
この間引越してきたんですが
自転車の上の段の下ろし方がわかりません

赤いツマミ上に持ち上げてもダメでした

教えてくれると助かります
811: 匿名さん 
[2014-02-18 15:05:54]
遠慮なく管理人さんを呼びましょう!
812: マンション住民さん 
[2014-02-18 17:47:49]
810さん
うちのも動かしにくいみたいで何かコツがあるようです
試しに他のをやってみたらそれはすんなり降ろせるみたいです
旦那はコツが分かってるのでできますが、私が一回やってみましたができませんでした^^;
上の方が言っているように管理人さんに教えてもらったほうが早いと思います
813: 契約済みさん 
[2014-02-19 09:08:16]
先日引っ越してきたのですが気圧の関係なのか、玄関からピューって音が絶え間なく聞こえます。
寝るときなど気になって寝れないときがたまにあります。
音の発生はしょうがないのでしょうか?
なにか対策があればどなたか教えてください。
814: マンション住民さん 
[2014-02-19 23:48:41]
自分が想像している音であれば換気が強でなくなれば止む。
815: マンション住民さん 
[2014-02-20 00:00:44]
居間の丸い所で空気を逃せば大丈夫ですよ。
816: マンション住民さん 
[2014-02-20 01:03:11]
うちも風の強い日に気になって、連絡して扉を見てもらいました。
完全になくなるのは無理でしたが、扉を調整してもらって、かなり改善されました。

一度、長谷工さんに相談してみてはどうでしょうか?
817: マンション住民さん 
[2014-02-20 22:23:10]
エレベーターホールの壁、吹き付け塗装になってて引っ越しの荷物などがぶつかり角が少し剥がれてしまってますけど、あれどうにかならないですかね?長谷工がアフターケアーしてくれるのかな?
818: マンション住民さん 
[2014-02-22 22:47:41]
810さん 上段の自転車の出し方はもう大丈夫でしょうか。赤いツマミを下に押しながら自転車を引っ張り出します。慣れたら簡単ですよ。
819: しつもん 
[2014-02-25 23:13:17]
このマンション、幅が薄くて高いから なんだかそっくり返りそうなんだけど 
聳え立ってる感じ なんであんなデザインにしたの?
板みたい。
820: マンション住民さん 
[2014-02-25 23:37:43]
ナイスか長谷工に電話したら〜
掲示板に書いても解決しないよ
821: 匿名 
[2014-03-11 22:08:03]
イトーヨーカ堂ですが皆さん食品揃え満足でしょうか私は飽きてますし種類が少な過ぎると思います

コーナンって食料品売り場ある店舗ですか?
元々小田に住んでるのでヒルマやライフの方が断然良く感じます

皆さんの食卓はどうでしょうか?
822: 住民さんC 
[2014-03-11 23:32:14]

あれ?もしかしてグリーンシアの方かな?
823: 匿名 
[2014-03-12 07:31:30]
アイランドスイートの住民です地元が小田なのです
824: 匿名さん 
[2014-03-12 15:59:36]
メインの食材は宅配で済ませてるから、ヨーカ堂は食材不足時しか使ってないのでわからないです。
今の段階ではまだまだ入る店舗もわからないでしょうね。地盤作ってる段階ですし。
9月完成なので、残り半年です。
825: マンション住民さん 
[2014-03-12 16:31:04]
コーナンの二階店舗は既に決まってますよ。残念ながらノジマ電機が入るとの事です。ヨーカドーは確かに鮮魚品は駄目ですね。私は昔からの川崎市民なので、鮮魚品はさいか屋、お肉はあおばと決めています。
826: 住民 
[2014-03-12 21:43:34]
さんわは野菜が安くて新鮮ですよ!
あとわOKマートが安いですよ!
827: 匿名 
[2014-03-13 07:35:16]
ヨーカドーといえば昔は食品が新鮮なのが売りだったのにねー
今やしなびた野菜を平気で売るようになってしまった
しかも高値で
828: 匿名さん 
[2014-03-13 09:13:33]
イトーヨーカドーに名前が変わったのは1,2年くらい前の最近ですからね。
エスパ時代からそうなのかな?

コーナンは3階建てと明記されていますので3階に期待したいところですが
店舗フロアなのか駐車場フロアなのかどっちなんでしょうかね。

生鮮のお店は性質上、ほとんど1Fまたは地下フロアにできるので、コーナンにはまず入りません。
小さな店舗のたくさんあるフロアを期待していたので残念です。
829: マンション住民さん 
[2014-03-13 10:48:46]
私的には、スパみたいな施設が出来て欲しかったです。3階は確か駐車場フロアだったと思います。
830: 住民です 
[2014-03-13 15:45:37]
色々と参考になります

兄が住んでいるアイランドグレースのカラオケがあるパーティールームは利用した事がありますがスイートのパーティールームはどうですか?

ゲストルームってあるんでしたっけ?

無知ですいません何か利用してよかったものがあれば教えてください
831: 住民 
[2014-03-13 20:05:14]
コーナンのそばに出来るマンションが気になりますね!スイートと同じ様な感じなのかな?
スパとかあったら良かったですね!
832: 購入検討中さん 
[2014-03-13 22:57:43]
インターネットでコーナンとノジマ電機と書いてありましたが、他にもテナントが入りそうな感じがしますね。食彩賓館と書いてありましたが、どんな感じなんでしょうか?
833: 住民 
[2014-03-13 23:20:02]
今から楽しみですね!ますます人口が増えそうですね。
834: 住民 
[2014-03-15 09:04:55]
このマンション今売ったらどのくらいの価値があるんだろう。
835: 入居済みさん 
[2014-03-15 13:21:23]
多分買った値段とそんなに変わりません。むしろ少し落ちるのでは?
836: 住民 
[2014-03-15 14:42:22]
そうなんですね。ありがとうございます!
837: 匿名さん 
[2014-03-17 09:08:35]
税金や各種手続き代、引越し代でマイナスなんですよね。
838: 入居済みさん 
[2014-03-17 09:11:34]
皆様の中での駐車場交換台帳?を閲覧して、場所を交換又は2台目を借りた方っていらっしゃいますか?

駐車場の追加借りを考えているのですが、管理人がいる日中は仕事でいないので閲覧時は休みを取ることも考えているので、台帳がちゃんと運用されているのか、わかる方いらしゃったら教えてください。
ちなみに、1階か2階を希望しています。
839: 住民 
[2014-03-17 14:10:58]
そうですよね!ありがとうございます。
今更ですが、子供2.3人産もうか考えた時に自転車やら車やら家の目の前にないのがめんどくさくなってきてしまって、本当今更ですが一軒家にすればよかったと後悔してます。みなさんわ一軒家でわなくマンションを選んだ1番の理由わなんですか?
840: 入居済みさん 
[2014-03-17 15:00:02]
確かに駐車場までは遠いかもしれませんが、長い目で見ればマンションの方がいいと思います。子供が大きくなれば、離れて暮らす様になりマンション位の広さが適当になると思いますし、一戸建てみたいに階段を上がり降りしないですみますから。私は一戸建てからマンションに引っ越しして来ましたが室内の暖かさは断然マンションです。
841: 住民 
[2014-03-17 18:16:28]
そうですよね。
引っ越してきたばかりなのに、今更すぐに引っ越すとかも
ありえない話ですよね!
賃貸じゃないし、ある程度お金支払ってる訳で
宝くじでも当たらない限り無理ですよね!
色々ありがとうございます。
842: 入居済みさん 
[2014-03-17 19:02:23]
ほとんどの部屋が子育てするには狭すぎだと思いますよ。
二人での生活がやっと位かと。
子育て終わった夫婦か子供はいらないと考えてる夫婦向きな物件でしょう。

843: 住民 
[2014-03-17 19:14:45]
たしかに4畳の部屋じゃあ、子供部屋として
狭いですよね。
物置とかで使うなら余裕ですが!
値段が安いのにわやはり理由が
ありますよね。今更ながらこれで
良かったのかと思ってしまう。
人生で1番高い買い物だったのに。
844: 入居済みさん 
[2014-03-17 19:19:59]
モデルルームでは広く感じたんですけどね…。
マジックですな~(^_^;)
845: 住民 
[2014-03-17 20:37:16]
本当ですよね!
ベッドに机置いてあったし。
クローゼットついていても
物が増えたら入りきらなそうな気が...
846: マンション住民さん 
[2014-03-17 21:09:17]
マンションのモデルルームはモデルルーム専用の家具があるんですよ。モデルルームをよく見せるために。何処のマンションデベでもやってます!最も一戸建ての場合でも最近の一戸建ては耐震や防火対策の設計で建てられているから部屋自体の広さはよっぽどお金出さない限りマンションとそんなに変わりません。
847: 住民 
[2014-03-17 22:18:38]
そうなんですね。勉強不足でした!
もっと周りの人の意見など沢山きいておけば
良かったと思いました。
848: 匿名 
[2014-03-19 20:22:02]
842、843さん

うち、3人子どもがいて、3部屋で5人暮らしですけど。なめんな
849: 住民A 
[2014-03-19 21:28:24]
>848

まあ落ち着きましょうよ。
そのような書きこみをしていると、このマンションの
価値を下げることにつながってしまいますよ。

住民の民度が低い、というレッテルをはられてしまうと
挽回するのは大変なのですから・・・。

安マンションには相応の人間が集まる、なんていう格言が
そのまま当てはまるなんて、悔しいではありませんか。
850: 住民 
[2014-03-19 22:20:26]
まぁ、みなさん色々違う思いがあってマンションを
購入した訳ですしね!考え方わ人それぞれ。
狭いと思う人もいるだろうし、広いと感じる人もいるだろうし、
価値観の違いとかありますしね!
851: 住民 
[2014-03-19 22:41:12]
どこにお金をかけるかですよね。
1番家賃を安くしてアウトドアや趣味に
かけるか、家賃をギリギリにしてがんばるか!
852: 住民 
[2014-03-19 22:52:33]
どのマンションもこんな感じなんでしょうか?(⌒-⌒; )
853: 匿名 
[2014-03-19 23:19:59]
849

民度がどうのこうのとか、偉そうに言ってんじゃねー
人それぞれに、いろんな考えや事情があってここに住んでるわけで、

そうした多様な考えを無視したような発言にイライラしたわけで

あんまり人を見下した発言はしないほうがいいよ

民度が低いと思われるからさ
855: マンション住民さん 
[2014-03-19 23:51:21]
あの、あくまでもこういう場だから、成りすましとかもいるから注意した方がいいですよ。
皆さん。
856: 住民A 
[2014-03-20 00:03:19]
>854

お見事!
857: 住民 
[2014-03-20 08:41:47]
この掲示板みなきゃ良い話ですが
生活する側としては嫌になりますよね。
色んな事書いてありますし、挨拶しながら
この人なんか思ってるのかなぁとか…
858: 住民 
[2014-03-20 13:23:43]
子供の人口が多そうで小学校とか人数
大丈夫なのか心配です(⌒-⌒; )
859: 住民 
[2014-03-20 13:27:06]
車の保険でオススメなのありますか?
860: 匿名さん 
[2014-03-20 17:19:16]
渡田小は受け入れ準備できていますよ。

続く中学は臨港中ですが、新規住民の比率が上がりガラの悪いのが減りつつあります。
それでも気になる人は、希望で学区外中学へ行けるので選択肢のひとつです。
861: 匿名さん 
[2014-03-20 17:21:59]

携帯電話の電波状況どうですか?
特に通話
どこが良いのか知りたいです
よろしくお願いします
862: 匿名さん 
[2014-03-20 17:25:19]

追記
高層階での電波状況知りたいです
863: 住民 
[2014-03-20 18:10:34]
そうなんですか。ありがとうございます!
希望で学区外とかも行けたりするんですね。知らなかったです。
でも、1クラスで人数が多かったりしたら先生が大変そうですね
(⌒-⌒; )
864: 住民さんD 
[2014-03-21 01:22:10]
共用部分の植栽にイタズラしている悪ガキいるが、程度が悪いんじゃない?どういう教育してるのかな?
865: 住民 
[2014-03-21 07:54:49]
気になるならその場で注意すればいんじゃないですか!
866: 住民 
[2014-03-21 08:37:07]
難しいんじゃないですか(~_~;)
昔と違って他人の子供に注意する
とか…
867: 住民さんD 
[2014-03-21 09:45:17]
865さん
その場に居合わせているなら注意します。被害後に見苦しい植栽を見て投稿しているんだけどね。
868: 住民 
[2014-03-21 11:31:05]
そうでしたか。すいません
869: 匿名さん 
[2014-03-21 23:58:42]
川崎は越境はかなり難しいって聞いてます。
そんな簡単に学区外には行けないかと。
870: 住民 
[2014-03-22 12:12:09]
そうなんですね。まぁ、理由がないと無理そうですよね。
871: 入居済みさん 
[2014-03-22 13:43:01]
ポンコツ親が悪ガキを量産し過ぎなんですよ( ´△`)
872: 住民 
[2014-03-22 15:50:49]
親が家の場所を選らんでその区域の学校に
行くんですからね。この場所にしてよかったのか
とか思ってしまいますよ!
873: マンション住民さん 
[2014-03-23 02:09:38]
872さん
それは本末転倒でしょ?子供が悪ガキになるのは親の責任なんだから。
874: 住民 
[2014-03-23 11:08:58]
親の責任とはいえ、友達の影響とか反抗期だったり
思うようになかなかいきませんよね。
学校に行けばいつも一緒と言う訳でないですしね。
大きくなって行く喜びの中で寂しい気持ちになりますね。
子供の成長って早いですから!
875: 匿名さん 
[2014-03-24 09:20:39]
難しいかどうかまでは知りませんが学区外の中学の選択肢は可能で、対象となる学年には説明会とかありましたからね。
ただ、自転車通学はダメなところが多く歩きでいける範囲の中学になるでしょうから結局のところお隣の中学レベルでしょう。
876: 住民 
[2014-03-25 02:00:31]
そうなんですね。
それはびっくりです!
でもやっぱり、小学校で仲良くなったお友達は
中学も同じが良いですよね。
結婚して子供が産まれても小学校や中学のお友達に
会うと昔と変わらない感じが良いですよね。
やはりママ友さんとかとても参考になりますが
さほどふざけられないですからね。笑
877: 匿名さん 
[2014-03-25 09:17:10]
できれば中学もそのままが理想ですが、臨港中は悪名高いのがネックなんですよ。
少なくとも4,50年前からなんです。

時代が変わって、昔から住んでいる地元住民の子供人口も減り、アイランドのように移転者がたくさん来たので
良くはなってきていると思いますけどね。

現在の臨港中に知り合いがいないので、今はどのような感じか不明です。
878: 住民 
[2014-03-25 16:48:25]
そうなんですか?
知らなかったです。でも中学だけ違う学区となると
子供の意識とか出てきて難しそうですよね。
ならば、小学校から違う学区にしたほうが小学校、中学校と
同じ友達で良いような気がしますが。
ただ小学1年生で違う学区になると歩いていけるのかと…
親が付き添いになりそうですね。
879: 匿名さん 
[2014-03-25 17:28:57]
中学入学は分岐点の一つで私立中へいく子供はそれなりにいますから珍しくはないのですが、この川崎地区に限っては現在、市立川崎高校が中高一貫になりますのでその影響で中学変更希望者が今後増える感じです。

ここも正直ガラの悪い生徒が多めでした。昔は普通高として一番下のレベル、クラスで成績低い人達でも入れるといったところですが、校舎立替と中高一貫に伴い、レベル上昇は間違いありません。

少し遠いですが徒歩は不可能ではないので、いずれ高校に通うものと思えば中学からここを選んでも良いと思います。臨港中の悪名に比べれば、かなりの将来性があります。

もちろん、臨港中も新規住民が増えて変わっていきますから皆さんの子供が入学するときはさらに良くなっているとは思います。
ただ、どうしても昔の悪いイメージだけはついて回るでしょう。

880: 住民 
[2014-03-25 19:30:12]
そうなんですね。
色々ありがとうございます!とても参考になります。
将来のためにもお受験させたほうが良いのかも考えたりしますが、
どんなものかなぁと…
子供には元気にのびのびと遊んでいてほしいと思うのが
現状ですが。
881: 住民 
[2014-03-25 20:12:21]
まぁ色々考えるときりがないですね。
過保護になりすぎちゃいそうです!
884: 入居済みさん 
[2014-03-26 00:23:37]
いや~。子供はこんな狭小マンションじゃのびのびなんて育たないでしょ(^_^;)
本当空気も悪いし親都合の物件ではないでしょうか。
885: 住民さんA 
[2014-03-26 01:10:41]
あのさ、キノコや野菜じゃないんだからのびのびなんて阿呆な事言わない方がいいですよ。何処に住んでても社会が歪んでいるし、親も歪んでいる時代なんだから。
886: 匿名さん 
[2014-03-26 09:29:55]
↑のびのび育てる、ではなくのびのび遊ぶというキーワードですから。
子供達自身が不満でなければよいですね。

近頃はどこの公園もボール遊び禁止で、まともに出来るのは線路向こうのグラウンドくらいでしょうか。
そこも禁止されてるかも?
887: マンション住民さん 
[2014-03-26 11:44:56]
さっき線路側の通路で石を投げてる子供いました
母親らしきのと一緒にいたけどね
駐輪場の屋根に当たってるような音したけど人がいたら危ない
母親は注意しないのかな
自分でって意見あるかもしれませんが、正直こんなのと関わりたくないです

【一部テキストを削除しました。管理担当】
889: 住民 
[2014-03-26 21:04:17]
色んな親がいるから仕方ないですよね。
890: 住民 
[2014-03-26 23:31:33]
そうですね。
世帯数も多いし仕方ないでしょうね。
まだ引っ越してきて1年たってないのに
こんなに苦情が多くて不安になりますね。
891: 入居済み住民さん 
[2014-03-27 08:08:07]
苦情なんて、どこのマンションも同じですよね、苦情のないマンション、町内なんて、無いですよ。

今のところ、不審者目撃の情報が、まわってこないから、ほっとしています。夏になったら、不審者情報増えるのかな?でも、ブリーズの公園は、開けていて、見通し良いし、目が多いので、ちょっと安心です。
892: 入居済みさん 
[2014-03-27 09:37:30]
苦情なんてどこでもあるなんて方がいますが、投石の被害を受けても同じ事言えるのかな。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
893: マンション住民さん 
[2014-03-27 10:08:55]

被害にあったのがウチでなくて良かったというタイプですね
894: 匿名さん 
[2014-03-27 10:33:18]
苦情はどのマンションでもつきものです。だからといって投石を気にするなという書き込みではないと思いますよ。
また、書き込み人に対し、けなす言葉をいれること自体、人間性を疑います。
先の、のびのび発言といい、書き込みの内容を勘違いされている方が多いのか、嫌な雰囲気になってしまうので気をつけましょう。
895: 入居済み住民さん 
[2014-03-27 11:45:46]
苦情が多くて不安ということに対しての発言と受け取れないのは、何か被害にあわれたからでしょうか?現在も嫌な思いをされているのでしょうか?

どちらにせよ、投石や、植え込みに入り込んでる場合や、マンション外壁に石や、ごみ?などを投げつけて遊んでいるなどを見かけたら、大人がそのつど注意していくしか無いですよね?ということです。

実際に、注意したことありますけど、注意されたら、その場だけかもしれませんが、やめていましたよ。見かけた大人が、注意し続ければ、そのうちしなくなるかもしれません。一般の入居者としては、それしかできないと思いますが?

もう少し大人らしい発言をしましょうね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
896: 入居済みさん 
[2014-03-27 11:46:23]
あの。人間性を疑うべきは投石行為の方では?
偽善ぶった綺麗ごとでは済まされない事もありますので注意してくださいね。

897: 匿名さん 
[2014-03-27 12:12:51]
↑その余計な一言が人間性を疑うのです。
もちろん投石するほうも同等だと思いますが、話をそちらにすりかえて自分は悪くないように持っていかないで下さい。

人間性を疑います。「もちろん投石する子供も」 と書けば納得なのでしょうけれど、それでも反論される方はどんな意見を書いても必ずけちをつけて返しますからきりがありません。

単純に、投石する子供がいてけしからん、という話なのですから、管理組合に連絡するなり直接注意するなりの話で、お互いの意見を否定しあうのはやめましょう。

898: マンション住民さん 
[2014-03-27 12:20:05]
どんな問題もそうだけど、最初に侮辱するような発言を始めた人が一番悪いんだよ。
そこから荒れるんだから。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
899: マンション住民さん 
[2014-03-27 12:25:53]
ストレス溜まってるんだよ。だからこういう掲示板で発散したくなるんでしょう。
相手にしないのが一番。スルースルー。
これ以降の反論罵倒、繰り返し蒸し返しについては、識者の方は一切無視でお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる