東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その26
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-01-14 12:09:15
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスのその26です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353798/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-10-10 14:14:12

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その26

784: 匿名さん 
[2013-12-22 16:20:42]
プレキャストコンクリートだって生産物で多少の不良品はあるんだから、それをチェックせずに受け入れたら手抜きになるよ。
某野村のタワーではクラックの問題があったしね。
785: 匿名さん 
[2013-12-22 16:41:05]
今回の件は、手抜きじゃなくてあとから現場で勝手に鉄筋コンクリートに穴開けやがった、ですよ。
プレキャストでもあり得る話です。
787: 匿名 
[2013-12-22 19:20:12]
地所がチェック体制を売りにしてるのに見抜くことができなかったのはショックが大きいし、鹿島も自らの名を大きく傷つけてしまったなという最悪の結果。食品偽装と同じで、同じ会社だけどここは問題ないですよと証明するのは想像以上に大変だと思う。
788: 匿名さん 
[2013-12-22 19:29:53]
「ご安心ください」 と言われるんだろうけど。
789: 匿名さん 
[2013-12-22 19:40:49]
ネガじゃなく、本物の契約者ですが少し心配です。
本物件に関しては問題ないという確認をされた方がいましたらご報告お願いします。
790: 匿名さん 
[2013-12-22 19:51:36]
この話、公表されてる?それとも単なる2ちゃん話?
791: 物件比較中さん 
[2013-12-22 22:42:33]
家族が建築に携わっています。
心配しなくても「どこの建物もあり得る話」なので、今更慌てませんよ。

素人でわかるレベルではないのです。またインスペクターを連れても、見える範囲ではないので(一部以外は)
どうしようもないでしょう。


792: 契約済みさん 
[2013-12-22 23:17:21]
インスペクターは心理的な安心料です。無力なのは分かってます
793: 匿名さん 
[2013-12-23 00:01:09]
「どこの建物にもあり得る」と「どこの建物にもある」とは大きく違います。また、
「どこの建物にもあり得る」と「自分の買った建物にある」とは大きく違います。
よく考えると事態はあまり楽観視できないというのが私の判断です。
794: 匿名さん 
[2013-12-23 00:09:11]
インスペクターを使うなら
地下の入れる部分を点検させましょう。
素人でないなら「見れる範囲」はかなりあるはずです。
795: 購入検討中さん 
[2013-12-23 01:19:28]
やっちゃったとは、何をでしょうか?
施工不良ミスなの?偽装とかですか?
796: 匿名さん 
[2013-12-23 01:55:33]
>795
パークハウスグラン南青山で、鉄筋コンクリートに穴を空けちゃった疑惑が出てます。
ココとは関係ありませんが、三菱×鹿島が同じなので心配されているわけです。
スレ違いなので詳しくは当該の物件スレを見たほうが良いかと思います。
797: 匿名 
[2013-12-23 07:57:44]
いずれにしても三菱地所レジデンスは同じ三菱鹿島による当物件の掲示板にこのような書き込みがある事を把握しているのであれば何らかのコメントを出すべき。
それが「これから調べます」でも「調査中」でも「大丈夫です」でも何でも良い。ちゃんと向き合って対処しますよ、という姿勢を示さないと購入者・検討者に失礼だと思う。同時に会社のブランドも汚す事になるとも思う。購入者に何の不安もなく気持ち良く入居してもらおうと考えるのであればなおさらである。
「パークハウスグラン南青山高樹町」のホームページを突然削除というのはいかがなものか?
798: 契約済みさん 
[2013-12-23 09:06:09]
そんなに気になるなら、利害関係者になって、訴訟すれば?
799: 匿名さん 
[2013-12-23 09:19:05]
事の真相は分からないがホームページは物件完売したら普通消すではないかと。
800: 匿名さん 
[2013-12-23 10:09:45]
>797
高樹町の物件は坪単価6百万円超、86戸4階建ての小規模物件。購入者でも検討者でもないヲタの戯れ言はスルーすべきでしょw
801: 匿名さん 
[2013-12-23 10:25:39]
>797
仮に事実なら、ホームページそのままにして売り続けるわけにはいきません。
だからと言って完売しましたと嘘を書くわけにもいきません。
消す以外に対応のしようが無いと思います。
告知についても、まだ情報収集すら始まったばかりでしょう。中途半端に告知しても不安を煽るだけです。
個別に問い合わせれば、わかっている範囲で答えてくれるでしょうから、気になるなら問い合わせれば良いと思います。

>799
完売してもいきなりホームページ削除しないようです。
例えば千鳥ヶ淵ですが、おかげさまで、完売しました表記で残ってます。
802: 匿名さん 
[2013-12-23 12:31:10]
こういうのは裏で常習的に行われていたりデベと建設会社の馴れ合いがあったりで奥が深い問題である可能性がありますよねえ。ティアロを検討していたんですがちょっと迷いが出てきました。
803: 匿名さん 
[2013-12-24 00:57:07]
ちなみに残り何戸?
804: 匿名さん 
[2013-12-24 01:11:51]
三菱地所レジデンスはデベロッパーであって、ゼネコンじゃないですよ。
設計・施工はゼネコンのしごと。

パークハウスグラン南青山とは同じデベロッパーですけど、デベロッパーが同じっていうのでどういう連想してるんだか。
805: 匿名さん 
[2013-12-24 01:25:31]
えっと、クロノはゼネコンも一緒だと思うのですが?
806: 購入検討中さん 
[2013-12-24 21:23:10]
ネガが凄い、三菱の営業さんにいって止めさせてもらいます。
807: ご近所さん 
[2013-12-24 22:16:11]
マジでレスするけど三菱は契約者集めて説明会開いた方がいいね。
こんな掲示板で騒がれて契約者動揺されるよりよっぽどイイでしょ。
あと1本残ってるんだし、ありのまま説明して、質問にも答える場を設けるべきだね。
808: 匿名さん 
[2013-12-24 23:17:12]
ネガじゃなくて事実と懸念が書かれているだけでしょうに。
809: 匿名さん 
[2013-12-24 23:28:15]
匿名サイトの無責任な投稿にまともに相手すると考える方がおかしいよ
810: 社宅住まいさん 
[2013-12-25 15:44:41]
こういう粗探しを言い出すと、過去色々骨抜き物件があったりとか大手ゼネコンどころかほとんどの物件がアウトだよね。
811: 匿名さん 
[2013-12-25 15:47:49]
過去じゃなく、現在のことですから。
812: 匿名さん 
[2013-12-25 17:24:05]
買うのやめたらいいじゃん。
813: 匿名さん 
[2013-12-25 17:53:39]
そうですね、シロがハッキリするまでは買うのは辞めた方がよさそうです。
814: 匿名さん 
[2013-12-25 18:43:12]
タワー物件は検査厳しいから大丈夫かと。
815: 匿名さん 
[2013-12-25 19:41:10]
>814
タワーは設計時の検査が厳しいのはなにかで見たことあるのですが、建築後の検査も他とは違うのですか?
816: 匿名さん 
[2013-12-26 10:15:07]
そうそう、買うのやめなよ。スカイズとかいろいろあるんだし。
817: 匿名さん 
[2013-12-26 12:25:45]
>816
南青山はやめても代替物件がなかなか無いですけど、ここはいくらでもあります。
あのような施工トラブルが起きたのがここだったら、資産価値的に、もっと厳しい状況になったでしょうね。
818: 匿名 
[2013-12-26 12:42:57]
江東区スカイズは無い無い(笑)
819: 匿名さん 
[2013-12-26 14:25:04]
晴海に三井や住友のタワマンができるし
勝どきに再開発タワマンや三井のタワマンができるし
月島にも三井のタワマンができる予定だし
選手村跡地以外でも中央区で選び放題。
820: 購入検討中さん 
[2013-12-26 16:23:03]
高いけどな、お金あれば、なんでもカエル
821: 匿名さん 
[2013-12-26 17:19:03]
ここだって、低層北向きでもなければ高いけどな。
822: 匿名さん 
[2013-12-26 18:45:57]
この程度の物件で資産価値とか小さい事は言わない!
823: 匿名さん 
[2013-12-26 19:03:04]
そうそう、ここはあと13戸しかないんだし、他にすれば問題解決。
824: 検討中の奥さま 
[2013-12-27 10:11:51]
晴海という名の孤島、無い無い(笑)
偽装?さらに、無い無い (笑)

も、少し我慢して私はドゥトールにすることにします。
825: 匿名さん 
[2013-12-27 10:34:56]
奥様さま、ドトールみ晴海という名の孤島にあるんですのよ。ドトール無い無い。(笑)

も、少し我慢して私は勝どきザタワーにすることにします。
826: 匿名さん 
[2013-12-27 11:30:58]
行け行け!中央区の魔界、勝どきに!
827: 検討中の奥さま 
[2013-12-27 11:38:57]
勝どきタワーの辺は無い無い。


トリトンとか選手村あたりの方に近い方が後々、ショッピングセンターとか公園とか近くて便利、
価格が同じなら、ドトール。

ドトールより安くでるなら勝どきタワーもあり。
828: サラリーマンさん 
[2013-12-27 12:48:31]
私はUFJのとこに(たぶん)できるだろうタワマンねらうよ。
829: 匿名さん 
[2013-12-27 13:54:05]
あれ、検討中の奥様はやっぱり孤島の晴海でいいの?
830: 検討中の奥さま 
[2013-12-27 14:29:24]
ここは、ここは今世紀最大の開発が予定されてますからね。
中央区のシンポジウム見に行くと、BRTだけじゃなくLRTまでやるのは濃厚。


計画的な開発後の街が、普通の町より綺麗になるのは何度も見てきたし、築地開発、台場のカジノ、と出来れば、
今より良くなるのは、明らか。

中央区で、銀座直通のバリアフリーのLRTが通り、勝どき駅も徒歩圏

開発前の今なら、買いと思うのは普通でしょ

829さんとか、晴海を孤島ゆってる時点で、カネないネガか、センスないネガか、江東区の豊洲のネガでしょうね(笑)
831: 匿名さん 
[2013-12-27 14:31:52]
ドトールは勝どきタワー以上にない

CGPと同じくらい高いくせに駅直結でもなければ眺望もない・・
豊洲シンボル、ツインを上回る在庫の山になるだろうなあ

営業さんが必死にあちこち電話してるみたいだけど、
売りがなさ過ぎてひく笑
832: 匿名さん 
[2013-12-27 15:13:17]
そんなこと言ったら検討中の奥様に失礼ですよ。

あと13戸しかないクロノ買ってくれるかもしれないんですから。
833: 匿名さん 
[2013-12-27 15:16:27]
827
ショッピングセンターなんて話は期待だけで
計画は出ていないはずなのに…
834: 匿名さん 
[2013-12-27 15:53:11]
晴海は二万人の就業人口のトリトンあるし、晴海二丁目には、大規模商業用地が残ってる。

月島、勝どき、晴海エリアで、ここが、一番就業人口多いから、LRTのルート候補も、どのルート通っても、晴海トリトン前は確実に入ってたね。

トリトンもこれから、リニューアルしてくだろうし、選手村のショッピングセンターとか、公園とか、二丁目の商業地とか、期待してます。

ここは、設備、仕様。構造は、ハイレベルだし
安かったのが、奇跡だったという、歴代のマンションの一つになるかもね

ただ、もう希望の間取ないから、ティアロ待ってる。

デベの企画やってて、マンション都内に数戸もってる俺の言うことだけど、どうせ、ネガられるんでしょうね
835: 検討中の奥さま 
[2013-12-27 15:55:46]
ショッピングセンターは出てますよ、もう少し調べたら。
836: 匿名さん 
[2013-12-27 15:58:37]
ショッピングセンターは、選手村の建設の概要とかにも、盛り込まれてますよ。
837: 匿名さん 
[2013-12-27 16:01:09]
今日の日経電子版にも出てますね。住友商事の記事のところに。
会員しか見れないけど
838: 匿名さん 
[2013-12-27 16:03:44]
833みたいな
情報もまともに集められないネガなんか相手にしない方がいいですよ。
839: 物件比較中さん 
[2013-12-27 16:22:25]
ここも、冬の商戦と言われる1~3月で完売でしょ。

晴海もネガられる内が華

ここは、湾岸で最も注目エリア、国家戦略特区、その内、明暗ハッキリでますよ。
840: 匿名さん 
[2013-12-28 00:14:03]
国家戦略特区、、、
一番信用しちゃいけない売り文句だな。

五輪決定で注文が流れこんだが、
新規大量供給はあるし、街は整備されるまで不便だし、交通整備もグレーだし、で売行きブレーキだろ。
一方で建設コストは上がるし、五輪の期待はある。
売りは強気で買いは慎重で完全すれ違いの膠着状態になるんじゃないの。
841: 匿名さん 
[2013-12-28 00:49:40]
過去の国家戦略特区的なものって、千葉ニュータウンとか幕張新都心とか有明とかだよね。
842: 匿名さん 
[2013-12-28 07:43:55]
>841
千葉県の方ですか?
843: 匿名さん 
[2013-12-28 07:51:21]
晴海を買うって事は将来を買うって事だよ。今を買うならもんじゃタウンで十分。
844: 購入検討中さん 
[2013-12-28 10:57:33]
来年度に、晴海将来ビジョンを国が発表するとニュースでやってたから、その時にでも買えば!

膠着状態は、その辺りで溶けるだろうね。
値上がるか、抽選になるか、いずれにせよ、買いづらいだろうけど…

投資目的なら、晴海は今の内じゃない。
845: 購入検討中さん 
[2013-12-28 11:01:25]
BRTは確定事項として、中央区のシンポジウムでは話てましたよ。LRTも当然という感じ。

でも、選手村が決まって、中央区は東京都に、もっとダイナミックなインフラ整備【地下鉄?ゆりかもめ?】を求めるというような話だった。
846: 購入検討中さん 
[2013-12-28 11:10:39]
ドトールの価格スゴイね。
ここ買った人おめでとう!
847: 匿名さん 
[2013-12-28 12:12:27]
ドトールの方が、まだ、駅近いじゃん。
848: 匿名さん 
[2013-12-28 14:01:52]
駅近至上の人って、ちゃんとした住宅街に住んだ事がないんだろうな。
849: 匿名さん 
[2013-12-28 14:14:12]
>>841
さいたま新都心が日本の中心になるっていうのもあった。
850: 匿名さん 
[2013-12-28 16:33:51]
車買いなよ。車なら、ここは抜群の立地だよ。30秒で高速乗れる。
851: 匿名さん 
[2013-12-28 18:24:04]
車ないと不便な物件なの?
852: 購入検討中さん 
[2013-12-28 19:35:53]
歩ける歩ける
853: 匿名さん 
[2013-12-28 19:44:31]
車で移動する人には便利な物件だよ。湾岸入り口まで数百メートル。環状線まで2キロメートル。成田40分、羽田10分。
854: 匿名さん 
[2013-12-28 20:22:40]
駅遠物件はリセールが心配。
車利用で、買い換えを予定してない人には良いと思う。
中古で買った方が、よりお得かな?
855: 契約済みさん 
[2013-12-28 21:39:47]
在庫僅少。
買って下さい。お願いします。
在庫僅少。買って下さい。お願いします。
856: 契約済みさん 
[2013-12-28 21:56:20]
中古がお得です。但し20年後ね
857: 匿名さん 
[2013-12-28 22:01:27]
駅遠物件は、築浅中古
駅近物件は、新築
が有利だと思う。
858: 匿名さん 
[2013-12-28 22:24:34]
中古物件を見ているときに駅10分以上と北向はパスする人が多いんじゃない。
859: 購入検討中さん 
[2013-12-28 22:55:49]
来年度のBRT,LRTの事業者決定
来年度の晴海将来ビジョンの発表

来年度にこの辺、発表するとニュースでやってたから、この前までが買いじゃないの
860: 匿名さん 
[2013-12-28 23:00:40]
LRTなんて走るのここだけだからな、階段上下ないのは、楽でいいわ。
来年度の事業者決定は中央区のなんかでやってたな
861: 匿名さん 
[2013-12-28 23:04:42]
ここは開放感抜群、仕様はハイレベル。

ネックは駅までの距離、

BRTはビミョーだけど、LRT決まったら、ニュースとかで話題になるだろね

オリンピック決定のときの第二段の追い風がティアロに吹くか
862: 匿名さん 
[2013-12-28 23:04:54]
広島京都福井鹿児島などで既にLRTが走ってるのを知らんの?
863: 匿名さん 
[2013-12-28 23:13:20]
ここがダメなのは、駅までの距離と買い物ですよね。
地下鉄くれば、最高なんだけどね。
LRTは、電線なしで行けるなら、期待大!
864: 物件比較中さん 
[2013-12-28 23:22:44]

中央区のシンポジウムで晴海の交通不便地域への解消のためのインフラ整備は、もう決まってる感じで、後は、電停【駅】と言ってましたが、これを決めるイメージ。

晴海トリトンは、このエリアの就業人口の大部分を占めるから、候補ではここは外した案はない。

晴海に、関しては中古が下がるのはないでしょ。業界では三割上がると言われてるエリアで

しかも、建築費は戸辺り500万は値上がってるのに、まあ、とは言え、おれも買えずにオロオロしてるんだけどね(笑)
865: 匿名さん 
[2013-12-28 23:27:17]
862さん
富山とかで走ってるのも知ってますよ。
ヨーロッパでは、LRTとBRTが、補いあって同時に走ってるし。

都心で走るのはここだけという意味。

有明あたりも検討してるらしいけど
中央区で、銀座に繋がるこことはレベル違う
866: 匿名さん 
[2013-12-28 23:28:06]
LRTもBRTも、正確には停留所なんですけどね。駅ではなくて。
三割上がるなんて、のらえもんさんも信じてはいないみたいですよ。
しかも、新築タワマン供給が次々あるのに。
867: 匿名さん 
[2013-12-28 23:56:26]
停留所に拘るな(笑)
駅でも停留所でもどっちでもいいんだよ。
BRT・LRTが走ればいい。
868: 匿名さん 
[2013-12-29 00:25:05]
三割上がらざる得ないのが現状。
広い土地も少ない、建設会社が、安値では建築引き受けてくれない。
人件費は、資材費は、オリンピックの事業に取られ上がる一方、


デベの企画やってますから、同業者なら状況は皆わかってますよ
869: 匿名さん 
[2013-12-29 00:32:57]
駅と中央区のシンポジウムでは言ってますけどね、電停でも別にいいよね

建築費高騰前に完成しててハイスペックな時点で買い。コアウォール免震【スカイツリーと同じ強度】なんて、カネかかるから、もうマンションでやるデベないし。
これからは如何に、コストダウンするかしかどの、会社も考えてない。

おれも、同業だけど、都心三区で、ハイスペックなタワー買う最期の、チャンスと思って。一戸買った。購入層、関係者、多いから、ここが良いのお墨付きだよ。
870: 匿名さん 
[2013-12-29 00:37:43]
書き方を変えてるけど、いつもの長文書く人の雰囲気。
871: 物件比較中さん 
[2013-12-29 00:43:23]
爺はもっと、夢を語る
872: 契約済みさん 
[2013-12-29 00:51:14]
ここは、地所さんが、勝どき駅出来る前から持ってた土地で土地代は浮いてる

三菱はタワーにおける代表作がなく、こここをフラグシップにするため、建物には、相当お金をかけているとの事

実際三菱地所のマンション紹介でも、タワーはここが最初に出てる。
873: 購入検討中さん 
[2013-12-29 00:52:16]
年明けモデルいってみよー
874: 匿名さん 
[2013-12-29 01:42:07]
BRTは区はずっとやりたがっている。
都はやりたくない
晴海、勝ちどきは熱望していて、銀座は後ろ向き。
ただ、地域の意向より、行政の方針の方が強いので、都との交渉次第かと思います。
875: 匿名さん 
[2013-12-29 08:46:34]
ちから入れるのはいいけど、高樹町みたいなことにならんようにちゃんとやってくれてんのかな
876: 匿名さん 
[2013-12-29 10:53:07]
高樹町も都心のフラッグシップと宣伝していたものね。
877: 匿名さん 
[2013-12-29 17:16:37]
買うのやめればいいのに。
880: 匿名さん 
[2013-12-30 11:34:30]
でも、その交通インフラ、実現しそうな雰囲気になってきましたからねぇ。
さすがオリンピック効果。
881: 匿名さん 
[2013-12-30 11:36:46]
都知事が変わってしまうから、今までの雰囲気はチャラ。
882: 匿名さん 
[2013-12-31 09:07:12]
猪瀬知事は、新規インフラ反対だったからね。
今までの雰囲気はチャラにして、インフラ建設に積極的な知事を選択したいね。
883: 匿名さん 
[2014-01-02 12:16:52]
実現が決まれば加速的に売れていく可能性がありますよね。
でもこの話が出る前から売れる住戸は売れているようですからインフラ整備の有無に関わらず普通に良い物件なんじゃないですか。

タイムリーな話題に挙がる晴海物件ですが、話題だからという目線で見なくても普通に良いと思います。
決して最高とは思っていませんのでフェアな目線で私的評価をしてみました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる