東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)横浜鶴ヶ峰ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 鶴ヶ峰
  7. 1丁目
  8. Brillia(ブリリア)横浜鶴ヶ峰ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-11 18:43:10
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)横浜鶴ヶ峰をご検討中の方、情報交換しましょう。
東横線JRが直通になったらかなり利便性がよくなりますね。

所在地:神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰1丁目3番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 「鶴ケ峰」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.01平米~83.62平米
土地・建物売主:東京建物
建物売主:デリス建築研究所
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.b-52.jp/
施工会社:株式会社NB建設(予定)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-10-07 22:46:29

現在の物件
Brillia(ブリリア)横浜鶴ヶ峰
Brillia(ブリリア)横浜鶴ヶ峰
 
所在地:神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰1丁目3番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 「鶴ケ峰」駅 徒歩5分
総戸数: 52戸

Brillia(ブリリア)横浜鶴ヶ峰ってどうですか?

1: 周辺住民さん 
[2013-10-12 21:06:16]
なかなか新築物件が少ないと言われている鶴ヶ峰だけに注目の物件ですね。

現地は最近解体工事やっていて何ができるんだろ~?と思って毎日近くを通っていたのでちょっとびっくりしました。

今後の情報に期待です!!
2: 匿名さん 
[2013-10-16 19:33:52]
気になりますね。
どのくらいの価格設定できますかね?
3: 周辺住民さん 
[2013-10-19 04:57:40]
モデルルームはどこにできるんでしょうかね。
駅近くがいいです。
4: 周辺住民さん 
[2013-10-19 18:49:55]
今日、駅前をブラっとしたらドコモショップの向かいにモデルルーム作ってましたね。
5: 匿名さん 
[2013-10-20 12:18:07]
粗鉄沿線の住民です。
駅近い、緑がいい、期待しています。
6: ビギナーさん 
[2013-10-29 01:15:54]
鶴ヶ峰って便利なんでしょうか?
7: 周辺住民さん 
[2013-10-29 19:37:45]
そうですね~、電車の便で言えば不便とは感じませんね。
快速も止まりますし。

あと、スーパーなどで日用品を買う分にも不便はないですね。



8: 匿名さん 
[2013-10-30 11:50:48]
環境が魅力的ですね。
でもあまり縁が無い場所で相場がわかりません
大体いくらくらいが中心になるでしょうか?
9: ご近所さん 
[2013-10-31 15:54:48]
ザプライス近くて便利なのは確か。西友は安いだけで品質が悪いから使わないかな。
夜になると駅までの近道は真っ暗になるので女性にはお勧めできない。

買う前に夜の現地周辺の様子を見た方が絶対にいい。

横浜といっても相鉄線沿線だし、鉄道工事も難航してるみたいだから予定よりも開通は伸びると思う。
相場は3LDK 3,400万円~3,600万円くらいじゃないの?

まぁ、開かずの踏切を通らずに済むのはメリットかな?
10: 契約済みさん 
[2013-10-31 16:26:37]
駅から5分で南西向きでしょ、
70㎡でも3800万~くらいじゃないかな。
80㎡なら4370万~と想像。
当たったら何か下さい。
11: 匿名さん 
[2013-10-31 19:28:37]
7さん
一番近いスーパーはザ・プライスですね。結構色々物件をみて周っているのですが、
ここまで近辺にスーパーがたくさんある所ははじめてです。ザ・プライスって家の方には
ないスーパーなので調べてみたらヨーカドー系列のお店なのですね。
スーパーが何か所もありますが、どこのスーパーが安くていいものがおいてあるのでしょうか?
12: 匿名さん 
[2013-10-31 22:31:37]
7さんではないですが、
食品なら相鉄ローゼン、西友、プライス、マムなどありますが、
うちは相鉄ローゼンで買うことが多いです。
西友前の八百屋さんとかもオススメです。あちこち歩くと楽しいですよ。
13: 周辺住民さん 
[2013-11-01 19:10:19]
生鮮品以外はマムで生鮮品はプライスと区別して買ってます。
どちらも安くてお買い得ですよ。
あと、物件から徒歩5分ほどの場所にある業務スーパーも合う人には利用価値ありです。

鶴ヶ峰に住んで5年になりますが住めば都でどうにでもなるものですね。
引越してきたころは以前住んでた東戸塚とのギャップに驚きましたが・・・

14: 匿名さん 
[2013-11-01 21:30:25]
これだけたくさんの買い物施設がある駅ってなかなかないですよね。

書き込みの内容が贅沢。。選べるっていいな。。
15: 匿名 
[2013-11-04 01:59:27]
ここ、駅からの距離や周辺の雰囲気は悪くないですね。でもちょっと土地が低くなっているように感じる。上層階だと眺望はあるのかな。
16: 周辺住民さん 
[2013-11-04 07:16:21]
確かに周りより若干低くなってますから眺望は望めなそうですね。

駅近でありながら比較的静かそうな場所が魅力ですが、
実際は踏み切りや電車の音、物件前の駐車場や遊歩道の話し声など気になるところではありますね。

17: 匿名さん 
[2013-11-05 15:26:09]
周辺にはたくさんのスーパーなどがありそうですね。
駅からも近いですし、場所としては、かなり魅力的ですね。
間取りとしては、L型のキッチンが気になります。
使いやすいですか?動線は短くなりそうな気がしますが、使い心地を聞いてみたいですね。
駐車場は100%ではないのですね。
駅や買い物できるところが近くにたくさんあるので、車が無くても不便じゃないのかな?
あと、気になるのはお値段です。
18: 周辺住民さん 
[2013-11-05 23:58:03]
買い物は相鉄ローゼンですね。
駅降りて雨に濡れずにお買い物。
プライスは閉店するって噂もありますし…

電車の音も気になりませんよ。

土地は低い所ですが今年の雨でも全く心配いらなかったですし。
景色は望めませんけどね。

何しろ良い物件だと思います。
19: 匿名さん 
[2013-11-07 09:50:52]
L字型キッチンは省スペースながらもリビングの様子を見守れるので
個人的にはアリです。Aタイプのような独立型だとお料理に集中できそうですが
うちはまだ子どもが小さいのでカウンタータイプかL字が使い勝手が良いです。
ここのマンションは間取りがどのタイプも面白いなと思います。
角部屋のお風呂に窓があるタイプも憧れます。
20: 購入検討中さん 
[2013-11-07 23:36:51]
ただただ値段がきになります。
お願いですから、3200万以下の部屋を作って下さい!!
21: 周辺住民さん 
[2013-11-08 19:46:43]
南東向きなら、3200万ありそう。
>>20さんの希望の間取りがあるといいですね。
22: 匿名さん 
[2013-11-09 08:04:02]
渋谷直通になれば便利になると思うんだけど、二俣川の再開発物件と迷う。

鶴ヶ峰は快速停車駅だけど、

快速は星川で各駅停車を抜くせいで、快速乗り過ごすと、各駅停車に乗らずに急行の通過待ちをして6分くらいロスするし、
快速は快速で星川でも急行の通過待ちすることがあるせいで実質的には横浜まで16~17分かかることがザラ。

これが渋谷直通になるとどうなるんだろう?本数減少になったら大変な気も。
本当だったら二俣川の再開発物件買いたいけど、値段安ければこっちにするかも?どのくらいなのか気になるわ。
23: 匿名さん 
[2013-11-10 14:41:25]
うちでは、L型キッチンを使っていましたが、正直思っていたより無駄なスペースが多くて残念でした。
動線を考えると、確かに短くて良いのですが、コーナー部分は作業台としてはあまり使えません。
特に奥の方(角)は遠い上、人が居られる場所があまりないので、鍋などを置くだけという事がよくあります。
できれば、もう少し作業できる部分が多い方が使いやすいかもしれません。
24: 周辺住民さん 
[2013-11-10 15:28:26]
確かにこのエリアは物件が少ないだけにすでに話に挙がっている二俣川の駅前タワーマンションも興味ひきますよね。
ただ、現時点ではまだまだ情報が少なすぎますね・・・
完成も4,5年後でしたっけ?

こちらの物件、モデルルームが待ち遠しいです。
急ピッチで進めてるのかお休みの日なのにさっきモデルルームできるところ通ったら作業していました。

25: 物件比較中さん 
[2013-11-10 23:35:18]
沿線の別のマンションの営業から
このマンションは4000万〜になりそうだと言われたんですが、
こういうのって信用できるもんなんでしょうか?
26: 匿名さん 
[2013-11-10 23:42:29]
マンションの立てられる場所はハザードマップでは浸水地域になっているのが心配ですね…。

夕方くらいになると、マンション予定地の周りでは学生がたまっていたり、いろんな人が休憩したりしているのをみかけます。
学生でタバコを吸っていたりなんかも、何度か見かけるので低層回だと音や話声、防犯面などそのへんも気になります…。
27: 周辺住民さん 
[2013-11-11 08:36:58]
>>25 その営業が土地入札金額を知っている場合もあるし、ただの営業トークの場合もありますし。
   どこの売主ですか?それによって信憑性が違うと思う…。

>>26 「浸水のおそれがある地域」ではあっても「浸水想定地域」には入ってないんじゃないかな。
28: 物件比較中さん 
[2013-11-11 10:30:17]
>>27
ナイスです
29: 匿名さん 
[2013-11-11 11:20:42]
値段はいくらから出るのかわかりませんが、リスト鶴ヶ峰の金額から見ても、三千万後半(最低価格)〜は絶対じゃないかな⁈

駅からの立地も良いですし、スーパーが近いなど環境もよいので三千万前半はないだろうなぁ〜!
30: 不動産業者さん 
[2013-11-11 11:46:19]
>>25
鶴ヶ峰で4,000万円~だったら、買う人いませんよ(笑)

70㎡で3,400万円台~3,600万円台だと思いますよ。
80㎡で3,800万円台~4,100万円台ですかね。


相鉄JR直通線の開通工事が大幅に難航してるみたいですね。
きちんと考える人は、二俣川の再開発物件(三井&野村&相鉄)と比較するのではないでしょうか。

あちらは70㎡で3,800万円台で出してくると思います。
31: 周辺住民さん 
[2013-11-11 12:07:51]
>>28 ナイスさんなら、あながち嘘でもなさそうですね。
私は3800万くらいの部屋がけっこうあると思っていますが。
ただ、ナイスさんは何㎡の部屋を指しているのか…。

二俣川の再開発物件は、70㎡でも4250万はするんじゃないかな~。
もっと高いかな?
32: 購入検討中さん 
[2013-11-11 12:16:55]
NO30さんの意見なら楽しみです‼

ただ、31さんのおっしゃってる意見が現実味がありますね‼

33: 匿名さん 
[2013-11-12 21:54:54]
二俣川の駅前再開発の坪単価は235万円(75m2 5300万円)とのことです。

鶴ヶ峰駅前再開発が225万円でしたから、そのくらいが妥当なんでしょうね。
34: 周辺住民さん 
[2013-11-16 14:35:35]
まだまだ価格などの情報が少なく掲示板も閑古鳥ですね
35: 周辺住民さん 
[2013-11-16 22:12:50]
いつ頃価格ってオープンになるんですか?
36: 周辺住民さん 
[2013-11-17 06:44:36]
HPから価格見れるといいのですが、あっても一部の不人気な部屋に限られちゃうんですかね。
37: 匿名さん 
[2013-11-18 16:36:02]
Nrタイプっていくら位になるんでしょうね。
LDが3面採光で気持ち良さそうですし、洋室の引き戸を開放するとかなり広くなりますね。
各部屋にも窓があって位置的に独立しているのもプライバシーが守られていていいと思います。
バルコニーもたくさんあってガーデニング好きにはありがたいです。
38: 周辺住民さん 
[2013-11-19 10:29:51]
ザ・プライスの閉店が決定しました。駅方面からの順路ではないのですが、
最も近いスーパーが潰れたのは痛い。

公共駐車場の奥、という立地ですが、マンションの駐車場の出口がどこに
なるのか気になります。区役所側になると、かなり狭いです。

あと直接の関係はありませんが、ザ・プライスそばの踏切は何故か事故が多い
事で有名です。先日もあったばかり。

気になさらない方には、何の問題もないですが。
39: 匿名さん 
[2013-11-21 15:17:32]
閉店が決定してしまったのですか?
結構お安くていいなぁと思っていたので非常に残念です。
ホームページを見たら閉店セールのチラシが乗っていたのでちょっとショック…
建物の老朽化とかでしょうかね?
40: 匿名さん 
[2013-11-21 16:51:53]
ザプライス閉店ですね、残念で仕方がありません。

このマンションのお値段も高くなりそうだという話もありますし、二俣川のタワーマンションを待とうかしら。
鶴ヶ峰はこれ以上再開発する予定は横浜市によるとないようですし、二俣川の方が将来性でも楽しみがありますね!

あの踏切は地元住民には開かずの踏切として知られてますし、
鳴ってから電車が来るまで2分くらいかかることもありますが、
踏切を通る必要があるのは郵便局に行く時くらいでは?
41: 周辺住民さん 
[2013-11-21 19:22:17]
問題はザ・プライスの後に何が入って来るかです。
あそこは店舗・駐車場とも賃貸の為、今回の撤退もその賃料が
原因だという噂です。

部屋数が少ないので焦る方も多いかもしれませんが、
周辺環境を重視される方はきちんとした見極めが必要かも
しれません。


二俣川と比べる方が多いようですが、駅再開発に伴うマンションは
戸数は圧倒的に多くても、おそらく鶴ヶ峰よりもずっと価格が高くなる
でしょう。

まぁ二俣川もドンキホーテがすぐ近くにあったりと、周辺環境については
一考の余地もありそうですが……。

ちなみに鶴ヶ峰駅隣接マンションは、最上階で5〜6,000万位で、中々
買い手がつかなかったという話です。
42: 買い換え検討中 
[2013-11-25 16:41:43]
プライスのあと、OKが入ってくれることを願います!!どちらにしても、スーパーだと思いますが。
環境は駅からも近いし、スーパーたくさんあるし、区役所が近いし、最高です。自然もたくさんだし、鶴ヶ峰公園はいつも子どもがたくさんだし、良いと思います。
43: 匿名さん 
[2013-11-26 18:21:06]
Fタイプとか方角が絶妙だと思いますがどうでしょうか。
午前中から夕方に入る時間帯までずっと日当たりありますよね。リビングがずっと当たるわけではないですがどこかしらの部屋は明るいという、暗い部屋が一室もないメリットを持っています。

隣の住居から少し窪んだポジションであることもバルコニーに出たときに人の気配を感じたりすることが無さそうで良いと思います。
44: 匿名 
[2013-11-27 22:38:17]
バスルームに窓があるので通気がいいですね。ミストサウナで居心地良くなってしまいますね。浴室テレビはつけられるのかしら。魔法瓶浴槽だから主人の帰りが遅くても光熱費は抑えられるかなと思います。
45: 周辺住民さん 
[2013-11-28 00:01:41]
どちら様かモデルルーム先行見学会いかれましたか?
価格ってでてましたか?
46: 周辺住民さん 
[2013-11-28 17:31:16]
先行見学会は1月からのようですよ。先週ようやく予約が始まりました。
47: 匿名さん 
[2013-11-28 18:22:48]
44さん
魔法瓶浴槽は防水用だった床パンを外断熱層に、断熱ふろふたと浴槽を包み込む
断熱材を内断熱層とした外断熱+内断熱の二重断熱構造にした浴槽だとか。
お風呂を沸かして6時間後には7.5℃冷めてしまうのが、魔法瓶浴槽だと2℃しか
下がらないので、約4倍快適に入浴ができるみたいです。
かなり節約になりますね。
48: 匿名さん 
[2013-12-08 16:02:47]
>30
そんな安いわけないだろ
つい今年の夏まで鶴ヶ峰駅w10分の立地で売っていたリストレジデンスでさえ上層は4千万円超の3LDK(70㎡)だったのに
あなたは本当に不動産屋? それともただの妄想家?
49: とうま 
[2013-12-29 23:12:54]
久しぶりに見にきたら、
最近の投稿はないんですね。

年明け落ち着いたら見に行こうかなと迷ってますが、
どなたか実際に来場されたら
ぜひ感想を教えてください。
50: 周辺住民さん 
[2013-12-30 15:09:19]
そうですね、少しさみし過ぎましたね。
私もちょくちょく覗いてましたが、やはり肝心の価格が発表されなくては評価のしようもありませんしね。
年明けに発表会行ってきますので感想お伝えしますね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる