東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)横浜鶴ヶ峰ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 旭区
  6. 鶴ヶ峰
  7. 1丁目
  8. Brillia(ブリリア)横浜鶴ヶ峰ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-11 18:43:10
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)横浜鶴ヶ峰をご検討中の方、情報交換しましょう。
東横線JRが直通になったらかなり利便性がよくなりますね。

所在地:神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰1丁目3番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 「鶴ケ峰」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.01平米~83.62平米
土地・建物売主:東京建物
建物売主:デリス建築研究所
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.b-52.jp/
施工会社:株式会社NB建設(予定)
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-10-07 22:46:29

現在の物件
Brillia(ブリリア)横浜鶴ヶ峰
Brillia(ブリリア)横浜鶴ヶ峰
 
所在地:神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰1丁目3番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 「鶴ケ峰」駅 徒歩5分
総戸数: 52戸

Brillia(ブリリア)横浜鶴ヶ峰ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2014-01-04 15:22:58]
スレの状況とは別に、先行説明会的なイベントは予約で既にいっぱいになっているようです

私は今度の物は仕事の関係で参加できないのですが
参加されるご予定の方、いらっしゃいますか?

どんな話が出てくるのか楽しみですよね
52: 匿名さん 
[2014-01-06 10:13:29]
魔法瓶浴槽ってそんなにすごいのですね。
名前はよく聞いていたのですが、正直、そこまで保温がきくとは思っていませんでした。
6時間後で2℃しか下がらないのは、すごいと思います。
でも、バスルームに窓がある分、お風呂の温度が下がりやすくなったりはしないのでしょうか?
浴室の温度には関係ないのでしょうか?
53: 匿名さん 
[2014-01-06 17:16:38]
魔法瓶浴槽の6時間で2℃しか温度が下がらないというのは、
ふたをした状態のことですよ。

実際に入浴中にはふたをどけるのでもっと温度が下がりますし、
浴室の気温が低ければ下がり方は大きくなります。

それにしても、入浴の時間が家族によってバラバラな場合は追い炊きが少なくて良いですね。

54: 匿名さん 
[2014-01-08 09:36:15]
先行案内会は満席なんですね~。地元の方が多いんでしょうかね。
こういった先行の回だとモデルルームに行くより特典が多いんでしょうか。
全体計画が公開されて建物のイメージしやすくなりました。
マンション前の芝生っぽい緑の部分もマンションの敷地なんでしょうか?
55: 購入検討中さん 
[2014-01-11 23:43:06]
マンション価格は最多で4000万みたいです‼

駅から近いし、便利なので良い物件ですね♬
56: 匿名さん 
[2014-01-13 13:13:40]
本当に満席だったらすごい反響ですね
もう少し見学会に参加してきた人達の感想が聞きたいところ
57: みな 
[2014-01-13 22:55:35]
問い合わせしたところ、
2、3階で4200とのことでした。(70平米)
なかなか高い!!汗
立地がとても気に入っていたのですが悩みます…
先行見学会に参加した方の感想が聞きたいです。
58: 匿名さん 
[2014-02-01 00:28:46]
>57

3階3LDKが4080万円~でした
おそらく調整したのでしょう
59: 匿名 
[2014-02-01 23:21:59]
見学行ってきました。駅近ということもあり、金額は思ってた以上に高かったです。駐車場はマンション以外の所だとどうなのか気になります。
60: ビギナーさん 
[2014-02-02 09:54:54]
駅近ということで、検討中です。
「上星川」の駅そばでもナイスが販売しているみたいですが、どうなんでしょうか?
61: 検討中さん 
[2014-02-02 20:26:10]
私的な意見ですがナイスの間取りは狭いような気がします。
62: 匿名 
[2014-02-03 21:57:55]
高い‼︎
相鉄線だからって舐めてました…
管理費修繕➕駐車場で36000円ですか…
頭金の少ない我が家には厳しいかな。
どれくらいの所得の方が購入するんだろう…
購入予定の方、参考までに教えて頂けると助かりますm(._.)m
63: 匿名さん 
[2014-02-04 22:33:30]
駐車場料金は未定となっていますが、もう発表されているんですね。
確かにお高い。しかも修繕積立金は段階的に値上がりしていきますからね。
マンション価格も調整したと言え、面積を考えると割高に感じてしまいますが
皆さんも同様のご感想をもたれたようですね。
64: 検討中さん 
[2014-02-04 23:00:23]
恥ずかしながら450万円の当家でも検討させて頂いております。日々の台所は厳しい状況にありますがマイホームの夢は捨てきれません。可能性としては狭め間取り低層階しかないのですが、購入の如何は果てしなく長いローン申請可否にかかっています。
65: 匿名さん 
[2014-02-06 14:30:32]
どちらの部屋からも利用できるウォークスルークローゼットは良いですね。
誰と誰が利用するかもよく話し合わないといけないのかもしれませんが。
兄弟で使用するのなら、よくけんかになりそうですよね。
でも、親と子どもと利用するのなら、しっかり使えそうです。
機械式の駐車場が18台分あるのは、ちょっと気になりますね。
主膳積立金など、値上がりしたり、後から徴収されなければ良いのですが。
66: 匿名さん 
[2014-02-07 14:56:34]
周辺の月極駐車場料金は、駅徒歩10分前後で8000〜9000円のようです。
公式サイトには公表されていませんが、マンションの駐車場料金はいくらに決まったんですか?
一般的に周辺の相場に合わせて調整するようですが、周辺駐車場の方が安ければ外部に借りてもいいかもしれないですね。
67: 匿名さん。 
[2014-02-10 00:59:45]
平置きで17000円
機械式で平均15000円とかだった気がします。
68: 匿名さん 
[2014-02-11 20:04:29]
なんだかんだ迷いましたが要望書出しました。後々考えたらやっぱりいい物件だと思い決めましたが、無事購入できるといいなとそればかり考えてます。今のところどのくらい購入希望者がいるのでしょうか。
69: 匿名さん 
[2014-02-11 20:06:42]
低層階でも専用庭がついてるので魅力的に感じました。治安は悪くなさそうだし、考えてみたいです。
70: ビギナーさん 
[2014-02-12 19:38:23]
駐車場の優先権は最上階の人って…。まぁ確かにお金を多く払ってんだから当たり前と言えば当たり前なのかな。
71: 匿名さん 
[2014-02-12 19:50:26]
>67さん
色々な物件をみてまわっていますが、周辺の相場よりこんなに高い駐車料金の
物件ははじめてです。安すぎても今後の修繕費などが気になりますし、高すぎるのもなと
考えてしまいます。駐車場で得た収入は駐車場以外の修繕費の積立などにも
なるのですかね。機械式と平置きで2千円しか違わないのなら平置きがやはりいいですね。
72: 匿名さん 
[2014-02-17 12:42:58]
敷地内の駐車場は、周辺の相場よりも少し高いくらいが
停められない人にとっては不公平感が減るという話は聞いたことがあります。
そういうのを考慮しているのでしょうか?
特にこの辺りは車を持たれる方が多いと思われるので、
停められない方が多く出てきます。
とは言え、高いですよね~(汗)
73: 匿名さん 
[2014-02-18 14:33:31]
71さん
マンションの駐車場料金は管理費と修繕積立金の一部になると聞いた事があります。
しかしこちらの駐車場は機械式がほとんどであるので、全て修繕積立金に充当すべきだと感じます。
そうすれば将来の建て替え費用に充てることができますからね。
それならば、駐車場の料金設定が高くとも納得できるのではないでしょうか。
74: ビギナーさん 
[2014-02-19 13:43:52]
ここの3LDK買うなら1戸建てなら5000万円クラス買えるからなぁ。駐車場代を考えると一戸建てなのかな。
75: 素人さん 
[2014-02-19 18:50:26]
鶴ヶ峰って駅から徒歩5分の戸建てが5000万円で買える所なのですか?
76: 匿名さん 
[2014-02-19 22:21:34]
はい!楽に買えますね
77: 匿名さん 
[2014-02-19 22:25:52]
明日は晴れなのに天候不良のため臨時休業するのか……
78: 匿名さん 
[2014-03-02 03:16:18]
結局最終的な値段はまだ決まってないんでしょうか。初めに見せてもらった金額より高くなってたんですが。
79: 匿名さん 
[2014-03-03 14:51:14]
戸建てが駅から徒歩5分の場所で5000万円って、思ってた以上に安いのですね。
とは言え、うちが購入できるような物件ではありませんが。
でも、マンションは安いから良いという人もいますが、セキュリティー面や、生活のしやすさで選ぶ人もいますので、安いから戸建に流れるという事でもないのかもしれませんね。
80: 土地勘無しさん 
[2014-03-04 01:42:33]
駐車場は、無駄にターンテーブルが設置してあるので、そのおかげ(?)で高くなっているんだと思います。雨ざらしだろうから、すぐ壊れそうですよね…

ところで、管理説明会とか構造説明会は、スケジュールに載ってないですが実施されないんですかね?
重要事項説明会も契約完了後のようですが、管理体制や構造に不安があってキャンセルしたくなっても、契約していると手付金は戻ってこないですよね?

現在前向きに検討しているのですが、契約前に大事な情報が殆ど集められない事にひどく不安を感じています。検討中の方および要望済みの方がいましたら、構造・管理説明会および重要事項説明会の事前開催を要求しませんか??みんなで要求出せば、営業も検討せざるを得ないと思うので。
81: 土地勘無しさん 
[2014-03-04 01:54:49]
駐車場について追加検討。
旧:相鉄建設(現:NB建設)の買収先である日成ビルドさんは、立体駐車場が主力製品であり、本物件の駐車場やターンテーブルも親会社の製品を使っていると思われます。
そう考えると、下手な物は使わないと思うし、メンテナンスも行き届いたものになるだろうから、そんなに故障は心配しなくても良いのかなぁ、と思いました。

でも、そのへんも含めて管理会社がどーゆー計画を立てているのか、やはり事前に確認したいものです。
82: 匿名さん 
[2014-03-05 11:43:53]
ターンテーブルは微妙に苦手なんですよね…台の上で動かされてる感があってあの感覚は不思議というか不安というか。何が危険ってわけでもないんですけど機械が苦手なもので…。でも近代的なシーンでいいとも思います。この稼動って管理費にどれぐらい影響してるんでしょうね。ただ回るだかだからそんなでもないと思ってはいますけど。
83: 購入検討中さん 
[2014-03-07 08:44:50]
価格が発表されましたね、あまり他のマンションを見に行っていないので比較できませんが、皆さんどのように感じたんでしょうか?
84: 匿名さん 
[2014-03-08 05:57:29]
前向きに検討を考えてます。たしかに説明会等の話はまったくされないので不安です。今度聞いてみようと思います。
金額については当初の金額とだいぶ変わりましたね。ちょっと高くついたなというのが正直な感想です。あと駐車場は
高いですよね。他のマンションの駐車場はもう少し安いので残念です。
85: 匿名さん 
[2014-03-08 06:04:23]
私も前向きに検討してます。もうすぐ決まるのでドキドキですね。部屋は重なってるところは抽選になりますが現状で人気の部屋はどこなのでしょうか。あと検討している方はどのような家族構成が多いのでしょうか。
86: 匿名さん 
[2014-03-08 23:51:57]
今日金額が発表だそうですが、結局いくらになったのでしょうか?
87: 周辺住民さん 
[2014-03-11 14:15:34]
先日、閉店したスーパー『PRICE』の跡は、どうもスーパー『SANWA』が入るらしいですよ。先日、新聞の折込求人広告に出ておりました。

88: 匿名さん 
[2014-03-11 19:00:58]
SANWAなんですね。私はそのスーパーはまったく知らないのですが、どのような感じなんでしょうか。
89: 匿名さん 
[2014-03-13 14:39:38]
ターンテーブルも親会社の製品を使うってことは、それを理由に管理費などがどんどん上がって行ったりしないのか、ちょっと心配になります。
下手な機械は入れないと思いますが、下手な管理もしない気がして、しっかり管理して、どんどん管理費が上がってしまう予感がするのは、私だけでしょうか?
駅からは、丁度良い距離で良いと思います。
90: 匿名さん 
[2014-03-13 17:07:16]
大雨で洪水になった時に地下車庫1階の車は水没しないんでしょうか?雨ざらしになっているから不安です

91: 匿名さん 
[2014-03-14 18:27:09]
ある程度の雨だったら、地下車庫も問題ないと思いますよ。
想定外の大雨だとわからないですが、気になるようだったら、
どれぐらいまで平気なのか聞いてみてはいかがでしょうか。
92: 匿名さん 
[2014-03-15 20:24:54]
外観も多角形でおしゃれな感じですね。日当たりも良くなるでしょうし。専用庭もあるから人気出るでしょうね。これからの季節庭をお花でいっぱいにするのもいいですよね。うちの専用庭もいくつかプランターを置いて晩秋に植えたナデシコがまだ咲いています。大好きな黄色のビオラも素敵です。夏はちょっとした野菜も植えて楽しんでいます。
93: 匿名さん 
[2014-03-19 21:41:02]
SANWAってトレッサに入ってるのと同じスーパーですよね?個人的には品揃えがよく価格も安い印象です。
そんなに多くのスーパーを知っているわけではないので、期待外れだったらごめんなさい。
94: 匿名さん 
[2014-03-20 19:11:28]
相鉄線ってストを行う電車なのですね。
そう多くはないとは思いますがちょっと引きます。
95: 匿名さん 
[2014-03-20 23:20:49]
公共の交通機関でお越し下さいませ。
96: 匿名さん 
[2014-03-21 02:12:42]
サンワはたしかにトレッサに入ってましたね。サンワには入ったことはないですが印象は悪くないですよね。
どんな感じになるのか楽しみですね。
97: 匿名さん 
[2014-03-21 02:15:37]
ここのマンションはまだ空いてる部屋はあるのでしょうか。登録がどれくらい来たのでしょうか。人気なんですかね?
立地条件は悪くないしどうなんでしょうか。
98: 匿名さん 
[2014-03-21 02:18:02]
ストはたまにあるかもですね。電車に限らずバスもあったのではないでしょうか。印象は悪くはないですが。
99: 匿名さん。 
[2014-05-15 01:00:33]
皆さん、オプション販売会行かれますか?
100: 匿名さん 
[2014-05-22 13:43:21]
サンワは生鮮食品もいいし、買物はふつうに楽しめると思います。

日用品も売っているし。



部屋は最終であと1戸のみ。

6月1日でマンションギャラリーは閉まるっていう話ですよ。

今間取りの所に出ているのがそのお部屋かな?

駐車場の優先使用権がついているというとのこと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる