東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ二子新地【入居予定者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 二子
  7. 1丁目
  8. ドレッセ二子新地【入居予定者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-25 07:27:14
 削除依頼 投稿する

久々スレッド覗いてみると契約者や購入者は関係ないという方々がありましたので新規作成してみました。

何はともあれ、無事契約できました皆さん、購入に至っては楽しみばかりではありませんが
せっかくなのでできれば楽しんで入居までを待ちたいものですね!

皆さんの色々な情報をお待ちしております。


検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346373/
所在地:神奈川県川崎市高津区二子1丁目42番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子新地」駅 徒歩6分 、東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩14分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.17平米~93.91平米
売主:東京急行電鉄 、三井不動産レジデンシャル 、長谷工コーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

【物件情報を追加しました 2013.10.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-07 19:09:28

現在の物件
ドレッセ二子新地
ドレッセ二子新地
 
所在地:神奈川県川崎市高津区二子1丁目42番1(地番)
交通:東急田園都市線 二子新地駅 徒歩6分
総戸数: 434戸

ドレッセ二子新地【入居予定者専用】

No.1  
by 契約済みさん 2013-10-07 20:08:13
専用スレたちあげました。

情報交換していきましょう!

No.2  
by 契約済みさん 2013-10-07 22:55:35
スレの立ち上げありがとうございます!

色々情報交換していけたらと思います。

宜しくお願いします!
No.3  
by 契約済みさん 2013-10-08 06:46:06
スレの作成ありがとございます!
今後ともよろしくお願いします。
No.4  
by 契約済みさん 2013-10-08 08:55:17
早速ですが、キッチンはどうしてフラット天板タイプとカウンター付きタイプがあるのでしょう?
ちなみにうちは、モデルルームこげ茶のキッチンカウンタータイプだったんですが、フラットタイプが良かったです…。
選べればよかったのに…。それが一つ、妥協した点です…。
No.5  
by 匿名さん 2013-10-08 10:11:22
スレの立ち上げありがとうございます!

>>4さん
オプションで変更できませんでしたか??
部屋のタイプによって違うのかな
うちはオプションでフラット天板に変更しました。
No.6  
by 契約済みさん 2013-10-08 10:44:19
えー!そうなんですか?!
うちは、長谷工の方が部屋のタイプによって違うと言われ、わが家のタイプはカウンタータイプなのだと説明を受けました。
営業の方にも契約前に確認したところ、説明してなかった事を謝られましたが双方、なにかと抜けてる方々だったのでもしかしてオプションで変更できたんですかね⁈

キッチンはフラットに憧れてて、楽しみにしてたのですが大事なところを妥協してしまって少し悔いが残ってます。
もし、オプションでフラット天板に変更できたのならショックです…。

オプションの説明書もわかりにくいです。
No.7  
by 契約済みさん 2013-10-08 18:50:27
オプションは部屋のタイプ別だったから、もしかしたら変更不可だったんですかね!?
でもフラット天板にできるかどうかが部屋によって違うと言うのも不思議な気もします。。
家のことですし妥協はしたくないですよね!
もし確認できるなら一応されてもいいかもしれませんね><

私は営業の方は信頼できる方でしたが、長谷工のオプション担当の方とは結構行き違いもあったりで不安もありました・・
No.8  
by 契約済みさん 2013-10-08 21:17:51
7さんありがとうございます。これは要確認ですね!
もし変更できるなら検討してみたいと思います。


なんか長谷工の方、本当行き違いありましたよね…
No.9  
by 匿名さん 2013-10-08 21:49:27
まぁ、長谷工の担当に多くを期待するのはちょっとね。
東急の人間とはやはり違うでしょう。
No.10  
by 契約済みさん 2013-10-09 00:54:41
お聞きになるのが一番確実ですが、簡単な確認の仕方としては、
部屋タイプごとにもらえるプライスリスト(A4一枚)に金額が入っていればできますよ!

もし、その欄が棒線とかになっていたら…option設定がない部屋なのだと思います…

でもキッチン周りですから、みんな共通にできるような気がしますよね!

選択できると良いですね!
No.11  
by 匿名さん 2013-10-09 01:14:42
騙された…
と、思いたくわないのですが。
No.12  
by 契約済みさん 2013-10-09 17:09:52
色々ありがとうございます。

フルフラットとカウンター付きキッチン、今一度比較して決めたいと思います。
もし、フルフラットにするならキッチン周りをより一層、綺麗にしなきゃフルフラットにした意味がありませんもんね!
私、出来るかよ~く考えたいと思います笑

No.13  
by 契約済みさん 2013-10-15 23:18:50
最後までオプションで食器棚を付けるか迷いましたが、予算に合わずやめました。。
結構なお値段でしたが、あんなにするものなんですかね??
No.14  
by 契約済みさん 2013-10-16 12:03:21
うちも購入は後にしました。
パモウナとか他で検討するつもりです。
吊り戸棚無しだと食器棚、容量は入るのがいいですよね。

オプションになるとお高いですよね。寸法合わせとかはしなくていいので助かりますが。。。
建築中、オプション会?でも食器棚はまた出るおもいますよ。

オプション有償の入金が思った以上に早くいくつか断念せざるをえませんでした。。。
No.15  
by 契約済みさん 2013-10-20 00:21:28
カウンタータイプが標準で、フラットタイプはオプションでしたよ。
オプションの期限は階ごとなので、間に合わなかったのでしようか?
うちも悩みましたが、高額に感じたので諦めました。
吊り戸棚の有無が、1番悩みました。
機能性重視で、着けちゃいましたが、やはり無い方がオシャレだったかなぁ
No.16  
by 契約済みさん 2013-10-24 07:43:21
吊り戸棚なしはオシャレだけど収納確保に苦労しそうです。
それ、覚悟で無しにしました。

第二期の売れ行きはどうなんでしょうね。

今更ながら、ガーデンコートの低層階も緑が窓から見えたら素敵なんじゃないかと気になってます。いつ売り出しかな?
うちは、フロントコートの高層階にしました。

色々言われてますが楽しみだなぁー。
No.17  
by 契約済みさん 2013-12-02 22:46:20
うちも吊り戸棚なしです。
収納は2wayをつぶして今使っている食器棚を設置する予定。
この選択、未だにこれで良かったのか悩んでいます。
No.18  
by 契約済みさん 2013-12-06 15:06:32
インテリアショップのカップボードを見るたびに浴室動線の扉を塞ぐか悩みます。
収納はもちろん、背面にも作業台やレンジを置くスペースが欲しいですよね。
浴室との通気を考えると塞ぎたくないですよね。

今どのくらい建築は進んでいるのかな、年明けには現地を見に行ってみたいです。
No.19  
by 契約済みさん 2013-12-23 20:38:07
静かですね
No.21  
by 契約済みさん 2013-12-25 14:53:12
この間、建設現場見ましたよ!大型クレーンがすごかったです。
No.22  
by 契約済みさん 2014-04-21 14:55:33
先ほど、子どもの日の家具レイアウトイベントに申し込みの予約のお問い合わせをしましたが定員オーバーで締め切られてました。
残念…。

また、次回に回します。

8割以上契約埋まってる感じですよね。
No.23  
by 契約済みさん 2014-04-24 08:35:57
あのイベントって、予約が必要なんですね。
GW暇なら行ってみようかくらいに考えていたのですが、もう定員とは…
驚きました。
情報ありがとうございました。

売れ行きは順調な様ですね。
一安心です。
No.24  
by 契約済みさん 2014-05-14 12:36:21
オプション相談会の資料が送られてきましたね。
相談会に出てくるものは割高と聞きますが、どうなんでしょう?
何か検討されている方はいますでしょうか。

No.25  
by 契約済みさん 2014-05-14 20:28:25
色々迷っています。。

バルコニータイル、憧 れがありましたが相談会のお値段だと高いし
色々調べていたら、掃除の手入れや修繕の際に恐らくどかさないて
いけないようですし、敷く事自体迷いますね。

後は、玄関の鏡や表札あたりを検討していますが…
No.26  
by 契約済み 2014-05-29 23:45:02
マンション近くに「まいばすけっと」がオープンしますね。
これはうれしい^^
No.27  
by 契約済みさん 2014-05-30 20:15:59
>>26
おーそうですか!それは良いですね(^_^)
どの辺りなんでしょうか?
No.28  
by 契約済み 2014-05-31 01:51:16
大山街道沿いで、セブンイレブンの斜め向かいです。
駅からマンションまでの導線なので、非常に重宝しそうですね。

ちなみに営業時間は7-23時と記載されていました!
No.29  
by 契約済みさん 2014-06-01 15:04:03
>>28
情報ありがとうございます。
駅までの道中にあるのが嬉しいですね。ここと駅前に開店予定の富士ガーデンがあれば普段は大丈夫かな。

あとは週末に車で買い出しとなった時に、どこ行くのが良いんでしょうかねぇ。
No.30  
by 契約済みさん 2014-06-05 22:03:30
オプション、迷いますよね。
やはり私もバルコニーのタイルは迷っています。
エコカラットもやりたいのですが…。

まいばすけっとの情報ありがとうございます。嬉しいですね。

入居に向けてもう少し利便性がよくなればと願うところです。
No.32  
by 契約済みさん 2014-06-09 00:54:54
住宅ローンの銀行で迷ってます。
会社の給与が振り込まれる大手行かいいのか
金利が大手行より安い地銀か
はたまた、上記でないところか。

⚪︎大疾病保証などを鑑みると、緑の銀行がお得そうだったり。しかし、私的な理由ですが緑の銀行は給与口座ではないのです。
また、⚪︎大疾病保障と言っても、既にその他生命保険に入っています。もちろん生命保険では、不慮の事故が起きた際住宅ローン残高が0円にはならないですが。

まずは、地銀か大手行の選択かと思うのです。
地銀が大手行より金利が安いのは、安定性にかけるからですかね。
金利だけみると、多少の手間があっても地銀が良い気がしますが、デメリットあるんでしょうか。

次に、ここぞとばかりに勧めてくる、住宅ローンの⚪︎大疾病保障(保険)。
皆さん入られるのでしょうか。

ちなみに説明会では緑の銀行がやや人気、次に赤と聞きました。

皆さんどういう基準、何を重視して住宅ローンの銀行を決めているのでしょうか。。
ご意見あれば是非。
No.34  
by 契約済みさん 2014-06-14 23:10:26
今日、オプション会行ったけど、値段と質の費用対効果みたいなの、どうなんでしょうか?ネームプレート、エアコン、カーテン、バルコニータイル、ピクチャーレール、照明等々。質はもちろん良いと思いますが、今の時代、ネットなどで探せるわけで、自分で探しても安くて良いものが見つかるよってものがあれば教えてください。だんだん見てると面倒になってきて、まとめて頼んじゃうと楽かなと思ったりもしてますが。

No.35  
by 匿名さん 2014-06-15 22:08:52
家電は価格コムで評判のいいやつ
最安のお店でえらべば?

あといまどきネームプレート取り付けてる家少ないです。

ピクチャーレールや、照明とかは
ひどいセンスのご主人ががんばってやっても
逆効果

バルコニーは害虫の温床にしないようにね
文字どおり

これで50万円は浮く
まとめてたのめばいいんじゃない。
No.36  
by 契約済みさん 2014-08-08 22:30:28
フロントコートの低層部のカバーが外れて外観が姿を現わしましたね。もっと団地感が出るのかと思ってましたが思ってたよりいい感じですね。

皆様キッチンの2WAY引き戸、素敵ですが収納部分が少なくて困ってます。
今の案では若干扉にかかるサイズにしようかと迷ってます。
オーダーの食器棚はその場合設置可能なのかなあー、とかぼんやり考えてます。

皆様はどんな感じですか?
No.37  
by 契約済み 2014-08-14 14:17:10
>>36さん

外観が見えるようになると本当に楽しみですね!

キッチンの収納部分は少ないんですね。
我が家はオプション相談会これからなので参考にしたいと思います。

食器棚はオーダーだと高いので、自分たちでサイズを測って
使いやすい市販のものを入れるといい、私ならそうしますよ、と
契約時の担当者さんに言われました。

市販でも長く使える質が良いものを選ぶつもりですが
オーダーであれもこれも入れられる余裕が正直ないので
あきらめる部分も出てくるかなぁとは思っています。

あまり参考にならない話ですみません・・・

No.38  
by 契約済みさん 2014-08-22 13:02:08
>>36さん

私たちも2way引き戸は完全には潰さないにしろ、少しかかる感じで食器棚を置くつもりです。
前回のオプション相談会では、そのサイズでも設置可能とのことでしたよ。
引き戸を完全に潰した状態でオーダーの食器棚を置くと、食器棚が永久的に動かせないため困ることもあるだろうとのことで、
半分潰すなら横何センチで~ってかんじでオーダー可能でした。

ただ私たちも先日大塚家具等見て回り、オーダーじゃなくてもよいかなと考えています。
キッチン収納が少なく、ゴミ箱もどこに設置すればいいんだろうって悩んでいます~。

みなさんはオプションで何を検討されていますか??
No.39  
by 契約済みさん 2014-08-22 19:11:21
オプションでは、リビングのカーテンを決めました!
最も人目がいくところなので。
その他、玄関横のエコカラットと鏡、寝室のカーテン、照明を検討中です。

インテリア相談会に行ったときに、次のようなアドバイスをいただきました。

「家具は、絶対に内覧会で内覧したあとに買いなさい!
 その際、配置しようと思っている家具のサイズに新聞紙などを切っていき、配置してみて確認すること。」

マンション完成が待ち遠しいですね☆
No.40  
by 契約済みさん 2014-08-25 11:35:03
36です。

たくさんの参考になるお話し有難うございました。
先日モデルルームを再訪した際、キッチン周りをしっかり確認しました。
今のところ、我が家はオーダー食器棚から既製品にシフトして2ウェイ引き戸を3分の1ほど潰して食器棚を設置しようという案が最有力候補です。大体のはばが120あたりです。

ゴミ箱の件も我が家は揉めてます。

何か他にもいい案出し合っていけたらいいですね。

担当さんが10月までには完売しそうだというお話しでした。
ボードはほぼ赤いバラで埋まってましたよ。
No.41  
by 匿名さん 2014-08-30 11:24:57
フロントコートの東側のカバーが外されて、建物の外観が確認できますね。白とバルコニーの淡いグリーンが、なかなかさわやかな感じです。CGで分かっていても実物見るとやっぱり嬉しいです。
No.42  
by 契約済みさん 2014-08-30 20:13:26
外観が見れるようになったのですね!
情報有り難うございます。今後見に行く予定なので非常に楽しみです。

ところで皆さんには引っ越しの抽選のスケジュールなどの連絡来ておりますでしょうか?
私のところには何の情報も届いておらず、現自宅の売却の時期の検討もありますので、ご存知の方教えていただければと思います。
No.43  
by 契約済みさん 2014-08-30 22:39:42
42様

まだ、我が家もそのような通知は届いていませんよ。
そろそろですかねー。。。
売却となると年末年始を跨ぐので早めにその辺クリアしておきたいですよね。

やはり現場を見るのは楽しみですよね。
内覧会なども問題なければいいのですが。
No.44  
by 住民さんA 2014-08-31 09:28:03
オプションは悩みますね。部屋がエレガントベージュなので家具の色も悩んでます。
もう完売するのでしょうか?
実際に引き渡しが近くなるといざ資金面が不安になります。かなり厳しいかな、、、
No.45  
by 契約済みさん 2014-09-06 20:04:48
皆さんネームプレート購入されませんか?
玄関鏡とネームプレートつけようかと思ってましたが、今時ネームプレートはつけないと上にあったので。。
周りがなくてウチだけあるのも、、とちょっと心配になりました。
No.46  
by 契約済みさん 2014-09-07 16:03:07
うちは張り切ってつける気満々です!

人は人。うちはうちです。

せっかくのマイホームなのに。堂々とつけましょう。
それにあったほうが訪問者にも親切です。
No.47  
by 契約済みさん 2014-09-08 06:01:52
>>46
ありがとうございます!
そうですよね。
堂々とつけることにします!
No.48  
by 契約者 2014-09-10 21:17:01
契約者のみなさんへ

月曜日にテレビをみたんだけど、【15階マンションを注意】って言われて、
よく調べたら、高さ45mの制限をクリアしたいのに、たくさん部屋を売りたいため、
直床とかを扱っていて、15階分まで設計するようになるらしいです。

構造の安全性はとくに心配していないけど、防音性は多少心配になっています。
直床は契約前に知っていたが、コンクリートスラブは約200mmで、
他のマンションは250mmが多く見られます。。

皆さんはどう思いますか?
No.49  
by 契約済みさん 2014-09-11 08:32:29
>>48
私もそのテレビ見ました。
正に15階だけど!!と思って少し心配になりましたが、知り合いの不動産屋さんに聞いたら、「そうは言ってもそういうマンションが一番多いよ」と言われました。
私は今のマンションが隣がうるさいので、契約時に隣の音は?と気にしましたが、上下は静かなので気にしてませんでした。。
直床は聞いてましたが上下防音は気を付けた方が良さそうですね。
No.50  
by 契約済みさん 2014-09-11 21:56:46
15階建て…
記事みました
失敗したなぁ…
No.51  
by 契約済み 2014-09-12 19:47:14
これを見ると騒音は厚さや二重床だけではなさそうですよ、まあ一般的な構造で、あとは上の人がうるさくないことを願うばかり、
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/13/index1.html
No.52  
by 契約済みさん 2014-09-17 00:30:22
今気づいたけど15階についてやってた番組のスポンサーが長谷工では!?
長谷工に聞いたら不安を解消してくれますかね。
No.53  
by 契約済みさん 2014-09-25 10:42:44
サイトみたら、

申込登録完売と書いていますが、もう完売でしょうかね。。
No.54  
by 住民さんB 2014-09-27 21:03:35
長谷工施工物件は、ほぼ直床ですね。
15階建てになっているのも長谷工施工の特徴。
まぁ、皆さんこの辺りは覚悟して契約していると思いますが、知らずに契約してたらさぁタイヘン。。
No.55  
by 契約済みさん 2014-09-27 23:07:03
直床、二重天井は知って契約しましたが、覚悟するって?
低層階は天井高もあって気に入ってますが、
知らずに契約したら「さぁ大変」なことでも、住民さんBさんは契約されたんですか?
だんだん気になってきました。ぜひ教えてください。
No.56  
by 契約済みさん 2014-10-01 00:03:08
完売しましたね!正直嬉しいです!
No.57  
by 契約済みさん 2014-10-02 17:35:25
我が家も、喜んでおります!

あとは上階の方の生活音がうるさくない事を願うばかりです…
No.58  
by 契約済みさん 2014-10-02 22:07:15
完売嬉しいですね!
このタイミングで400戸超が完売って早い方ですよね…?
入居後快適な生活だと良いですね。
No.59  
by 契約済みさん 2014-10-03 00:06:58
嬉しいですが、ローンの返済大変そうですが、がんばります。
これから、生活節約しなくては。
No.60  
by マンション投資家さん 2014-10-03 01:16:54
長谷工はコスト削減のために直床にしているのを正当化するために、上の階の騒音と直床の関係はないように説明したりしますが、それは無理がありますね。2重床の無理やり2重床にしただけのような物件と比較していて、苦し紛れというのが
ミエミエです。しっかりと階高っをとって施工された2重床物件と比較されたら直床に勝ち目はありません。急騰排水などの配管を直床に溝をつけて通さなければならないので、2重床のように後から配管の位置変更などができないので、間取り変更のリフォームはできないと考えておいたほうが良いでしょう。
No.61  
by 匿名さん 2014-10-03 09:28:40
15階建 長谷工直床使用は明らかにコスト削減。材料高・人件費高・技術者減少が重なってるこの時期購入では仕方ないのか。よく考えると、高価格だったと思う。来年はどうなるのだろう。
それにしても、今思うと駅から遠いいし、駅も違い比較にならないけど、新築スニーカーは、安かったなあ。
もう何年前の頃だろう。
No.62  
by 近所のモノ 2014-10-03 20:00:26
完売ですか??

しかし前者の方たちのコメントは入居を控えてる方々の切なさや不安を煽られるのはないでしょうか?
契約された際、購入者の方々も色々精査した上で決めらたのだと思います。大きな買い物ですから…。
優良物件か否かは住んだ人にしかわかりませんよ。

私は近所から現場眺めてますがこの辺の居住環境が少しずつ変化するのを正直楽しみにしています。

今まで静かだったコメントも完売近くなって増えてきてるようですし契約者じゃない方々が不安を煽ったところでなんともなりませんよ。

入居者専用ですね、私も部外者でした…。
No.63  
by 契約者 2014-10-03 22:51:30
いいやん。コスト削減した分、安く買えてるんやから。ゼネコンの利益率なんて、どこもあんま変わらんし、この物件の利益率も変わらんよ。建築価格も安く抑えられてる方やし、安く作ったものを安く買うか、高く作ったものを高く買うかやん。ここは安く作って安く買ってるんやから、それでいいやん。
No.64  
by 契約済みさん 2014-10-03 23:08:21
保育所の騒音はどのくらいでしょうかね?
カタログ絵にはプールの絵がありましたが、プール付きの保育所?
佐川急便も含め、西側は心配です。
No.65  
by 契約済みさん 2014-10-05 15:40:56
保育所にプールがあるって珍しいですよね。夏は騒がしいかもしれませんね。
No.66  
by 匿名さん 2014-10-06 01:00:45
フロント前は夜も本当にしずかですね。やはりこのマンションは、長谷工、15階建て、二子新地ってところが、ネックですね。。完売しましたが資産価値が心配です。このマンションで良かったのか、またこの時期に、マンション購入してよかったのか、結果よかったと思うのか、後悔するのか。本当に難しい。。
No.67  
by 契約済みさん 2014-10-06 16:58:06
駅前のスーパーがオープンしたらしいですが、どんな感じでしょうかね?
マイバスケットより大きいのかなぁ
No.68  
by 契約済みさん 2014-10-08 13:48:14
駅前のスーパー、ネットで情報を見る限りでは
まいばすけっとより大きく品揃えも豊富そうですよ。
スーパーないことだけが気がかりだったので嬉しいです^^
ただ閉店が21時というのが残念ですね。
No.69  
by 契約済みさん 2014-10-12 12:57:39
資産価値はあまり期待してません。
というか、15階建ての意味を最近知ったので後出しジャンケンで知った事実ですけど、、
まぁ永住前提なので。。
No.70  
by 契約済みさん 2014-10-16 12:58:30
内覧会の案内来ましたが、平日となりました。

また、他の日にちも平日でした。

週末に当たった方いませんか?

できれば、有給を取らずに済ましたいですけど
No.71  
by 契約済みさん 2014-10-17 11:03:40
私達も平日でした!
有給取るしかないねーと話していました。
内覧会楽しみですね。
No.72  
by 契約済み 2014-10-20 16:05:21
私の日程も平日でした。
担当者に別件で話した時に聞いたら基本的には平日しか開催しないみたいです。
まぁ一応土日も交渉してみる価値はありかもですね
No.73  
by 契約済み 2014-11-24 17:30:22
本日現地行きましたが、もう周りのフェンスを取り払って、植木も周りにほとんど植え終わってましたね。来週から内覧会ですので楽しみです。
No.74  
by 入居前さん 2014-12-02 00:03:25
本日、無事内覧会に行って来ました。

昨夜まで不安と期待が交錯してましたが我が家の印象としてはさらに入居が楽しみになりました!

もちろん、施工面での修正は何点かありました。
懸念してたよりは指摘した箇所は少なかったと思います。

共用部もや植栽もしっかり管理されれば、訪問者にも恥ずかしくない素敵な空間になりそうです。

皆様の印象もお聞きしたいので投稿お待ちしています。
No.75  
by 内覧前さん 2014-12-02 09:48:48
先日フジガーデンは見てきました。
小規模なデパ地下風でなかなか良かったです。ニュークイックが入ってて肉が量り売りなのは便利。
内覧会楽しみです!
行った方、さしつかえなければ修正あった箇所教えて欲しいです。
No.76  
by 内覧前さん 2014-12-02 19:02:11
>>74さん

内覧会、お疲れさまでした!
不安と期待が交差…我が家も正に同じ心境ですので、
こういったご報告はとてもありがたいです。
内覧会&入居がますます楽しみになりました!

内覧の時間は十分取れましたでしょうか?
差し支えなければ、指摘箇所を教えていただけますか?
我が家は専門業者等に依頼せず、セルフチェックなので、
時間内に隈なく確認できるか少し不安です。

No.77  
by 入居予定さん 2014-12-06 22:39:40

我が家の修正箇所は20箇所弱でした。昨日無事終了しました。
これって多いのか少ないのかわかりませんがとにかく玄関ドアからベランダまでくまなくチェックしたつもりです。

建具の立て付けなどはもちろんですが小傷などもとりあえずいちゃもんつけました 笑
床から毛が生えていました。
これは床材の繊維だとおもいますが。笑

時間は充分あったと思います。
眺めはさすがでした!

あと共用部も大規模ならではでしたよ。高級ではありませんが、、、、、。
No.78  
by 入居予定さん 2014-12-09 16:42:27
内覧会は思ってたよりも時間がかかりました。
朝9時からだったので、午後に別の予定を入れていたら、急いでも全てが終わったのはお昼過ぎてました。
施工担当者さんが指摘箇所を記入しながらなので、時間の余裕をもってじっくりチェックした方が良いかもです。
あと、その場で再チェックの日程も決めなければなりません。
No.79  
by 入居予定さん 2014-12-10 15:52:08
内覧会で気になったのですが、部屋の床がポコポコ(歩くと踏んだ部分がほんの少し沈む)していていたのは他のお部屋の方もそうなのでしょうか?
一応担当者さんからご説明いただいたのですが、なんだか納得がいかないです。

この床のポコポコはしょうがない事なのでしょうか?
No.80  
by 入居予定 2014-12-10 23:50:26
http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=9729

私達も気になり質問したところ、説明してもらいました。
調べてみたら、最近の直床マンションだと主流のようですよ。
上記URLに同じ質問と回答があります。

それより…我が家が気になったのはベランダに羽虫がたくさん貼り付いていたり、大量に群がって飛び回っていたところです(^^;
もちろんそれは施工云々の話ではないですが。川に近いからですかね…
皆さんのところは気になりませんでしたか?
No.81  
by 入居前さん 2014-12-11 00:27:08
虫、同感です…川でしょうね…。
さらに植栽多いから尚更寄ってくるとか?
あんなに小さな虫、夏場は解放してベランダで食事ってのも憧れてますがどうなるのでしょう?
あの辺りにお住まいの方にも聞いてみたいところですよね!
No.82  
by 入居前さん 2014-12-11 22:55:03
我が家も先週、無事に内覧会に行ってきました。
皆さん、割と細かく指摘されているようですね。
我が家はほんの数箇所…甘かったかな(汗)

私達は、直床だと柔らかい事は知っていたので、
歩き回ってみましたが、特に気になりませんでした。
部屋によって床の感触が違うはずはないと思うので、
感覚的な問題でしょうかね。

あれだけの植栽に囲まれているので虫は避けられないかもしれませんが、ベランダで食事とか良いですね!
何はともあれ、我が家は概ね満足、入居がとっても待ち遠しいです!

ちなみに、皆さんは提携の引越し会社に頼みますか?
他の会社との相見積もりなど取る予定ですか?
No.83  
by 入居前さん 2014-12-12 10:28:29
皆さんはフローリングのコーティングなどされる予定はあるのでしょうか?
キッチンと洗面所の防カビコーティングは頼んだのですが、床はオプションに無かったので頼んでいません。引越前にすべきことなので考えています。
No.84  
by 入居予定さん 2014-12-12 12:14:26
我が家は、フロアコーティングは外注しました。
先日の内覧会施工会社立会いの際、担当者さんがフロアコーティングはした方がよいと仰ってました。
サービスワックスはされていないそうで、色の関係もあるのでしょうが傷がつきやすく感じました。

引っ越し業者は、相見積もりしようと思っていましたが、結局幹事会社にお願いしました。
一番目に幹事会者の見積もりをしたのですが、やはり他社ですと人数を増やしたり一斉入居の細かい決まりなど、お伝えするのも大変ですし、相見積もりすることなく充分把握されているであろう幹事会社にお願いするに至りました。

これからよいお付き合いができればと思っております。
よろしくお願いいたします。

No.85  
by 入居前さん 2014-12-13 12:33:34
>>84
83です。やはりコーティングされるのですね。教えていただきありがとうございます。
フロアコーティングがなぜオプションに無かったのか不思議です。東急ホームズなど施工会社があるのに。

うちも引越業者は面倒なのでアリさんにしてしまいました。

No.86  
by 入居前さん 2014-12-13 17:48:21
うちもフロアコーティングは外注しました。
子供が小さく、食べ物や飲み物をこぼしたりは避けられないので、液体の下へのシミ込み防止や拭きやすさのために…という程度の目的ですが…

No.87  
by 入居予定さん 2014-12-14 13:56:30
皆様、これから長いおつきあいになると思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

先日内覧会が終わりました。
共用部分はいいですね。
マンションの周りもぐるっと一周しましたが、遊歩道的な感じがとても良く、コミュニティパークは思った以上に大きくて、ちょっとした公園のようでした。

内覧会で気になったのは、我が家は壁のクロスの汚れです。
もちろん自分で拭けばきれいになる程度のものもありましたが、特にリビングの上のほうのクロスは汚れが酷かったです。

また、上部からドンドンといった足音?が聞こえたことがありましたが、かなり気になる音でした。
工事などの騒音ならいいのですが、人が歩くだけで出る音ならかなり心配です・・・。
また音は真上だけでなく、斜め上からの音も以外に伝わるので、音の発生源がはっきりしないところがまた厄介だと思います。

とはいえ、音はお互い様なので、我が家も近隣の方にご迷惑をお掛けしないよう気を付けたいです。


No.88  
by 契約済みさん 2014-12-14 22:55:01
もし足音だけでそんなに響くなら問題だと思うのですが、
係りの方に聞いたりされなかったのですか?

ためしにどれ位響くかやりたかったんですが、さすがに無理でしたよねー、

フローリングはちょっと不満です。モデルルームは同じフローリングでした??ホントの木でないとなるとダーク系は重々しさとか出せるのかな?
No.89  
by 契約済みさん 2014-12-15 10:48:48
先日も内覧会に行ってきました。

私も壁紙の仕上がりに不満がありました。
結局壁紙のところで、指摘箇所は20個以上でした。

フローリングは思ったよりしっかりしています。
クッションのフローリングが知っているかもしれませんが、そんなに気になりませんでした。
コーティングしない予定です。その分のお金を貯めて、10何年後にフローリングを変えた方がいいと思いました。

共有部分はいいですね。ワフルラウンジは思ったより小さかったですけど。。

水のフィルターは思ったより高いですが、ネットでやすいもの見つからず、
うちの使用で、6月ごと1回の交換で十分と思っているので、定期交換にしようと思っています。





No.90  
by 入居前さん 2014-12-15 11:30:42
盛り上がってきてますね^ ^

我が家もフローリングについては特に違和感はありませんでした。
色味はアーバンナチュラルにしましたが配色も概ね満足しております。コーティングもしない事にしてます、元気な
子供がいるので傷は諦めてます。色々買い足す物が出てきたので予算的にそちらに回すつもりです。

壁紙は多少汚れがありましたがあまり修正箇所はありませんでした。やはりその辺は担当者さんの技術にムラがあるのですかね…。

音は上の方やお隣さんの生活音が常識の範囲の方だと願うばかりです。うちも子供がいるのでドタバタなると思いますしもしあまりにうるさかったら遠慮なく苦情を言ってもらいたいタイプです。

ベランダで食事、本当いいですね!楽しみです。



No.91  
by 契約済みさん 2014-12-15 12:00:29
ベランダーはいいですね

最初は自分でバルコニータイルをつけようと思っていましたが、このままでも良かったので、その予算を節約できました。

また、玄関の標準のままも良かったので、エコカラットとミラーを辞めました。
No.92  
by 入居予定さん 2014-12-15 12:04:36
87です。

足音?に関してですが、ちょうど担当者の方が居ない時だったので、何も聞けませんでした。
足音というより、きっと飛んだり跳ねたりした音では?と思います。
昼間であれば大丈夫ですが、早朝や夜はお互い気を付けたいと思います。

フローリングは色や柔らかさは特に気になりませんでした。エレガントベージュなので気になりにくいのかもしれません。

フローリングのコーティングについて、購入検討中に営業担当者の方に聞いたところ、すでにコーティングされている素材を使っているので必要ない・・・とのことだったのでやめました。

もう一つ気になったのですが、エレベーターが小さすぎると思いましたが皆さんはいかがでしょうか?
ベビーカーの方もたくさんいらっしゃると思いますが、ベビーカー2台ぐらいっでいっぱいになりそうな感じがします。
朝のエレベーター待ちや混雑も大変そうですね・・・。

ネガティブなことばかり書いてしまい申し訳ありません。
でも内覧会に行って実際マンションを見て、購入して良かったという満足感がかなりアップしました。
引っ越しがとても楽しみです。
No.93  
by 契約済みさん 2014-12-15 12:27:16
88です。

多少の生活音は仕方ないですよね、私もマンション生活長いのでそこまで気にならなそうですが、一軒家にしか住んだことない人だと音に敏感になってしまうみたいなのでうちも気をつけます。

フローリングについては、確かに傷とか焼けとか起きますから、10年単位で模様替え兼ねて張り替えるのがいいかもしれませんね、

あと、うちもベランダが大満足でした。適度に奥行きがあって、景色見ながらゆったりしてみたいです。タイルも要らないかなって感じですね。
No.94  
by 契約済みさん 2014-12-15 14:40:42
我が家も先日内覧会を終えました。

壁のクロスやサッシのちょっとした傷など、結構細かいところを沢山指摘してしまいましたが丁寧に対応して下さいました。
フローリングもそれほど気になることはなく、全体的に概ね満足です。
みなさんのお話を伺ってると音だけが少し心配です。。
マンション住まい長く、これまではあまり気にはなかったことはないですが。
お互い気を付け、注意し合いたいものですね。

共有部分も満足しています。
ワッフルラウンジやライブラリーは確かに思ったより狭かったですが、使うのが楽しみです!
あとマンション周囲の遊歩道がとっても良かったです~!
ミニショップがどんなものか、早く見てみたいです^^
No.95  
by 入居前さん 2014-12-15 19:51:19
我が家は、壁の汚れは多少気になりましたが、拭けばとれる程度の汚れでした。何も指摘事項がなかったので、皆さんのお話を見るとちょっと焦ってしまいます(笑)。
まあすぐに傷も汚れもつきますしね。
No.96  
by 内覧後 2014-12-15 22:58:12
本日内覧会を終えました。
少し期待をしずぎていきましたが、がっかりでした。
皆さんが言われているように壁紙は角の部分が雑だったり、凹凸があったりした部分がかなりの箇所でありました。20箇所ぐらい指摘しましたね。

あと、これから内覧会行く人に注意してみてもらった方が良いのが棚と扉です。
棚は、キッチンの戸棚ですがある棚は右に下がっていたり、ある棚は左に下がっていたりしました。ガスコンロも少し右に下がっていたりしました。最初は違和感なかったのですが、少し離れて座ってみたら発見しました。
トイレも同様です。再度に戸棚があると思いますが洗面台とのラインを比べると傾いていました。。。。
扉も同様です。傾きがありました。開けた時できる壁と扉の隙間に差がありました。

うちは全部で40件ほどの指摘をして、時間切れって感じで終わってしまいました。
時間があればもっと出たと思います。。。
良くこの品質でみてくださいと言えたなと長谷工の企業体質を疑いたくなりました。


No.97  
by 入居予定さん 2014-12-16 10:29:40
内覧会行ってきました。

ご担当者の方には真摯に対応していただきましたが、私もNo.96さんと同感で、ちょっと品質に疑問を感じました。
とにかく、クロスの汚れが目立ちました。全て指摘しましたが。
また、クロスのつなぎ目が剥がれていたり、リビング側から見たキッチンカウンターにあってはいけない隙間があったり、結構「雑」な印象を受けました。
20数箇所指摘しましたが、もう少し見たかったのが正直な感想です。

あとは、ベランダの虫が気になりました。
冬場のこの時期にかなり網戸に引っ付いていたので、夏場が心配です。
調べてみましたが、やはり川沿いはしょうがないみたいですね。
ベランダでお食事☆楽しみですが食事中に虫にじゃまされるのはいやですよねー

No.98  
by 入居予定さん 2014-12-16 14:11:02
そうですね・・・。
クロスの継ぎ目はとても気になりました。
どこまでが許容範囲なのかわからず、少し甘くなったかもしれませんが、我が家も10か所ぐらいありました。

扉の立てつけも悪く開けにくい扉もあり、素人の私たちでさえわかる不具合を発見した時には、これでよくチェックしてくださいと言えたなあ・・・と思いました。

長谷工が特別なのか、こんなものなのか、疑問に思うところです。

また、虫についてですが、ベランダではそんなに見かけませんでした。(小さいのが2~3匹)
ちなみに中層階です。
階層によって違いがあるのでしょうか?
それともたまたまなのでしょうか?
この部分もとても気になります。
No.99  
by 入居予定さん 2014-12-16 14:34:33
内覧会の指摘は主に傷で、20箇所弱でした。
内覧同行はお願いしませんでしたのでネットからチェック項目リストを探し、それを元に確認を行いました。

また、高層階ですが虫は1〜2匹いたようなという感じで気になりませんでした。

エレベーターは確かにコンパクトで、ベビーカーは2台までという感じですね。
確か、棟によってエレベーター設置台数が異なるのですよね。フロントコートはそれも売りのひとつと伺った記憶があります。

No.100  
by 入居予定 2014-12-16 15:09:54
当方スカイコートですが、エレベーターに関してはかなり不満があります。購入前、担当営業の方にスカイコートのエレベーターは1台しかないが渋滞等懸念されないかと質問したところ、スカイコートのエレベーターは1台だけど他の棟よりも大きいものが設置されるはずだという回答でした。それに安堵しスカイコートにしたのですが、内覧会でエレベーターを見たら他の棟と変わりない大きさでした。予想以上に小さくがっかりでした。
適当な回答だったんだなと残念です。
No.101  
by 入居予定さん 2014-12-16 16:01:12
エレベーターですがスカイコートはガーデンコートのエレベーターも使えるので、実際は3基使える感じです…と営業さんは仰ってました。
我が家はガーデンコートなので、棟の入居個数以上にエレベーターの混雑を想定しないといけないと思います。
中層階以下だと、朝は大変で何台もエレベーターに乗れないこともありそうですね…。
非常に不安です
No.102  
by 契約済みさん 2014-12-16 18:21:17
キッチンカウンター、戸棚、確認の時に見てみます。ありがとうございます。一軒でそういう問題が見つかったら他の部屋も施工主が自らチェックし直していると信じてますけどw
No.103  
by 入居予定さん 2014-12-16 23:45:24
先週内覧してきました。
朝9時からでしたが、指摘箇所が多くて13時までかかりその後は仕事だったため共有部は見ることができませんでした。
指摘箇所は皆さんと同じように主にクロスの汚れとジョイント部分の隙間ずれ、他には風呂とクローゼットのドアの不具合とキズ、テラスのタイルの割れもありました。
新築のはずが、まるで中古の家かと感じてしまいました。。
そして私達は1階なのですが、記載も説明もなく、庭奥のフェンスの高さが40cm高くなっていてビックリしました。
想像していた家と違っていたことと、長谷工の仕事ぶりが悪すぎる点でテンションガタ落ちです。
作ってきたから分かるんだ〜♪
って全然分かってないじゃんっ!!って感じです。。

でも次回の内覧会ではきちんと直ってる事と、ピカピカになってることを期待しています。
No.104  
by 入居予定さん 2014-12-17 19:40:07
フェンスの高さが違うのは酷いですね…。どうでもいい変更点は書類にしてちゃんと印鑑まで押させるのに、大事な点はスルーとは…。

お風呂場のドアですが、開けたままの状態にならず、手を離すと閉まってしまいます。
担当の方に聞いたら、そんなものです…と言われました。
換気のため開け放しておきたいのですが、風呂場の扉で開けたままに出来ない扉なんてあるのでしょうか?
不具合でないのか未だに疑問です。
No.105  
by 入居予定さん 2014-12-17 22:45:28
共用部分もしっかりチェックした方がいいと思います。
一ヶ所大きな修正か所をたまたま見付けてその場で担当者に言いました。
共用部分も恥ずかしくない作りであって欲しいですよね。
No.106  
by かきこみさん 2014-12-20 22:23:35
引越しですが提携のところを使おうとしたら見積もりで価格25万と言われアートに頼むと15万となりました。提携だから強気に来るそうです。みなさん、気を付けましょう。
No.107  
by 入居予定さん 2014-12-20 22:49:42
かきこみさん、情報をありがとうございます!!
我が家もこれから見積もりなので参考にさせてもらいます。
No.108  
by 入居予定さん 2014-12-21 00:59:32
我が家は先日、再内覧会も終えました。
天気の良い日だったので、日当たりが最高でした!

こちらで皆さまからの指摘箇所について読み、改めて確認してみましたが、やはり特に不具合なかったので、お部屋によって差があるのかなという印象です。

ちなみに、104さんがお風呂の扉について指摘されていましたが、確かに開きっぱなしになりませんでした。

引越しの見積もりの件、シェアいただきありがとうございます!25万はかなり高いですね!我が家はありさんにしようかと考えていましたが、この価格だと考えてしまいます…。オプション会もそうでしたが、提携だと何でも割高になりますね。
No.109  
by かきこみさん 2014-12-21 10:51:44
入居予定さん、引っ越しの業者で今の住まいの退去時のクリーニングもしてい頂ける引越し会社(ちないみに大手)があるのでそちらをまとめて交渉するとさらに良いと思います。火災保険もローン提携銀行の火災保険会社と提携の火災保険会社で比較するとローン提携金融機関の保険が安かったりします。引越し、保険、エアコン、電気、食器棚、カーペット、カーテン、そして数か月後来る不動産取得税などかなり購入以外でかかるので私も面倒くさいと思わないように進めています。
No.110  
by 契約済みさん 2014-12-21 23:54:15
皆さん、やっぱり提携ローンですか?どの程度メリットあったのか測りかねていて。しかもフラットと銀行でそれぞれ提携の手数料発生して
No.111  
by 契約済みさん 2014-12-23 12:07:27
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
No.112  
by 契約済みさん 2014-12-23 12:12:23
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
No.113  
by 入居予定さん 2014-12-23 13:56:07
29日の鍵の引き渡しですが、14時~1830 分までの間で、場所はたまプラーザとのことでした。基本的にその日のその時間しか引き渡しできないと言われました…。
何故たまプラーザなのでしょう。
マンション内や、せめて以前説明会があった渋谷にしてくれたら良かったのに…。
仕事の後に引き取りに行ってもたまプラは遠いので、ギリギリ間に合うかどうか?って感じです。
No.114  
by 入居予定 2014-12-23 21:00:58
以前浴室の扉が開いたままにならないという報告がありましたが、気になったので試してみたところ、一応開いたままになりました。
どちらが正しいかわかりませんが、、、
No.115  
by 入居予定さん 2014-12-23 21:04:25
扉の件を投稿したものです。
114さん、ありがとうございます。
再内覧会の時にもう一度担当者の方に聞いてみます。
何かわかりましたらまたアップ致します。
No.116  
by 引越前さん 2014-12-25 22:07:42
>>115
我が家も開いたままでした。
開いたままが便利ですよね。
No.117  
by [男性 30代] 2014-12-29 11:38:26
私も内覧会x 2終了しました。
皆さん仰る通りクロス隙間はかなり気になった箇所あり、私も20カ所程指摘しまして
2回目の内覧会ではかなり修正されていたかと思います。知り合いの建築系の人に聞いたところ、風呂場の扉が動く件は立て付けの問題で本来は動くべきではないみたいですので、ちゃんと施行会社にもの申した方がいいかと思いますよ。
立ち会った施行会社の方も言ってましたが、気になるところは遠慮せずに言って下さいとの事です。どうせ修正の業者は手配するのでとの事です。
共用部分も天井部分等大きな隙間があったりしたのでその場で指摘しました。

せっかくこれから皆さんと一緒に住むマンションですから、気づいた点は遠慮せずにみんなで指摘しましょう!



No.118  
by 契約済みさん 2015-01-10 18:54:12
当方、ガーデンコートの高層階に入居予定のものです。

内覧会時にクロスなども気になったのですが、
前の方もおっしゃってるベランダの虫が
かなり気になっています。。

1月にも関わらず網戸や柱を中心に数十匹の小さい虫が
ひっついていて、夏が怖いです、、

みなさんの部屋も同じような状況でしょうか?
対策のしようがあるのか悩んでおります、、
No.119  
by 入居予定さん 2015-01-10 22:04:31
我が家は、ガーデンコートの中層階です。
確かに小さな虫は気になりましたが、数匹程度でした。
私も虫は非常に苦手ですが、あの虫なら刺すわけでもないので仕方ないものだと思うようにしています。
ただ夏場の発生状況が怖いですね・・・。
ベランダに死骸が溜まったりして、掃除が大変かも?
ベランダタイルを考えていましたが止めることにしました。
No.120  
by 契約済みさん 2015-01-10 22:51:37
>>119
中層階は数匹程度なんですね。
高い方が多いのですかね、、
川が近いし、仕方ない部分なんですかねー…

ベランダタイルは、確かに掃除大変そうですね
うちもやめました
No.121  
by 入居予定 2015-01-12 09:53:33
当方も高層階入居予定で、1回目内覧会の時から虫(ユスリカというやつのようです)が大変気になり、2回目の内覧会の際に長谷工の方に聞きました。
どうやら上昇気流に乗って浮上してくるようで、上層階の方がいるのかもしれないとおっしゃっていました。
後建物に陽が当たる時間帯に特に集まる事、また建物が白い為に余計くっつく事をおっしゃっていました。
冬からこんな状態だと、春夏はどうなるんでしょうね…
ちょっと怖いです。
もし死骸等がいっぱい出たら、コンパクトタイプの掃除機て吸うしかないねと話しています。
後はどのくらい効果があるかは分かりませんが、防虫剤等を利用してみるしかないですかね。
せっかくの高層階、楽しみたいですね。
No.122  
by 入居予定さん 2015-01-12 13:30:45
一階のオートロックを通り、ガーデンコートに接続する自動ドアの手前に大きな油染みがありませんでしたか?

どこの新築マンションも引き渡し前はあんな品質なんですかね、、、
No.123  
by 入居予定さん 2015-01-12 16:09:26
フロントコート側のガラスにも大きな油染みありました。流石に引き渡し後は綺麗になっていると思いますが。。

No.124  
by 入居予定さん 2015-01-12 17:34:49
共用部の汚れや不備などに関し、施工会社と東急の方が責任をもって確認をし必要に応じて直すと伺いました。
引き渡しの際にはきちんとあるべき状態になっていることを信じております。
No.125  
by 入居予定さん 2015-01-12 23:18:48
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
No.126  
by 引越前さん 2015-01-13 19:36:30
先日最終内覧を終え、結果的に満足いく仕上がりになり入居が楽しみです。
スカイコートの高層階ですがリビングからの富士山の眺めが圧巻です!
教養部の指摘箇所も綺麗に補正されてましたし虫は気になりますが大変楽しみで待ち遠しいです。
入居までもう少しですが皆様、どうぞよろしくお願いします。
No.127  
by 匿名さん 2015-01-13 20:33:25
フロントコートの高層ですが虫は気になりませんでした。場所に依って違うのかな。
No.128  
by 入居予定さん 2015-01-13 23:42:12
いよいよ入居が近付いてきましたね!
今日のような天気だと、富士山もくっきり見えて良いですね!!

ちなみに、我が家はフロントコート高層階ですが、虫には気付きませんでした。川沿いなだけでなく、マンション内の植栽も多いので、虫は避けられないとは思いますが、自然を身近に感じられる所も気に入っての購入なので、うまく共存できればと考えています。

何はともあれ、我が家も入居が待ち遠しいです!!
マンション内の共用施設も豊富なので、住民同士で顔を合わせる機会も多いと思いますが、気持ち良く暮らせたら良いなと思っております。どうぞよろしくお願いします。

No.129  
by 入居予定さん 2015-01-16 08:47:14
先日、お風呂場のドア(開けっ放しにならない)について投稿したものです。
再内覧会でも長谷工の方に確認しましたが、こういうものです、どうしても開けたままにしたければストッパーなどを自分で取り付けてください・・・と言われました。
各部屋によって状況が違う旨も伝えましたが、多少の誤差はありますので・・・とのことです。
とりあえずご報告まで。

他のマンションのサイトを覗くこともありますが、結構荒れていることが多い中、この口コミサイトはとても良い方ばかりで本当に安心しています。
先日の内覧会でも、すれ違った入居予定の方が気持ちよく挨拶してくださって、私も見習おうと思いました。

もうすぐで入居ですね。
我が家も楽しみにしています。
みんなで気持ちの良いマンションにしたいですね。
No.130  
by 匿名さん 2015-01-17 00:23:18
風呂の扉、うちは開いたままになりました。

うちのことではないけど、なんか納得できません。
他にも気づいてないことがありそうで不安になります。
No.131  
by ガーデンコート高層階入居者 2015-01-17 01:15:40
風呂場の扉、各部屋で差があるのはおかしいと思います。
風呂場の扉にかかわらず、内覧会でのこちらの質問に対しての長谷工の「たぶん・・・」「とおもいます・・」などの対応、問題あると思います。確実な答えを出していただきたい。

そこらの安いものを買うのなら妥協してもいいかもしれませんが、一生の買い物です。強く指摘していいとおもいます。
新車に傷があったり、同じ車種なのにドアの開き方が違うのはおかしいですよね。

ちなみに虫はたくさんいました。

これからよろしくお願いいたします。
No.132  
by 入居前さん [男性] 2015-01-17 23:11:21
>>131
我が家は扉は大丈夫でしたが同感です。

担当者によってとても対応が違います。3回の内覧をしましたが本当に違いますので良識ある方が担当だった時はとても真摯に、当然の事なのですが修正箇所を妥当だと判断して頂き全てこちらでオッケーの状態に先日なりました。

なので131さんが仰るように、妥協する必要はないと思いますよ。
まさしく安い買い物じゃありませんし普段の買い物でもそうですが傷の付いた車を当たり前の値段て買おうとは思いませんよね!

頑張って下さい。

和やかな雰囲気のある居住スペースであれば嬉しいです、家族皆で楽しみです。
No.133  
by 入居前さん [男性] 2015-01-17 23:15:50
ちなみに虫はいる日といない日があるみたいなので常にというわけではなさそうでやはり虫の気分次第?天候やら諸条件次第ってことなのかも?

川近くで自然豊富な場所ですし共存しましょう。

ちなみにフロントコート中層です。

No.134  
by 入居予定さん 2015-01-18 00:38:08
確かに担当者によりけりという部分はありそうですね。我が家は2回共良識ある担当者だったように思います。私達が気付かなかった修正箇所を見つけて、こちらも直しておきますと言っていただいたり。

お風呂の扉の件、妥協せず、引き渡しまでに直してもらうか、ストッパーを取り付けてもらえるように交渉してみてはいかがでしょうか。その場では少し嫌な雰囲気になるかもしれませんが、入居後に毎日モヤモヤして暮らすより良いかと。

私も時々他のマンションサイトを覗いております。ここのマンションは検討版で散々な言われようだったものの、何だかんだで完売したので、ネガキャンな方々もネタ切れして他へ行かれたようですね。
No.135  
by 入居予定さん 2015-01-18 01:58:10
扉の件を投稿したものです。
皆様有難うございました。

住む前は細かくチェックしてしまいますが、住み始めたらそんな事は小さいことかもね・・・と話していましたが、やはり妥協はよくないですね。
担当者の方ともう一度話してみようと思います。

ちなみに、我が家の風呂場の扉の状況ですが、
全開にしてそーっと手を放すと、時々開いたままの状態になりますが、(それもかなり慎重にしないと開いたままにはなりません)パッと開けてパッと手を放すとやはり勝手に閉まってしまいます。
また扉の空き具合が中途半端な状態だと、どんなにそーっと手を放しても閉まってしまいます。
皆さんのお風呂の扉はどこで手を放してもその場所で扉は開いたままでしょうか?
わかりにくい説明で申し訳ありませんが、お教えいただければ幸いです。
No.136  
by 入居予定さん [男性 40代] 2015-01-18 21:49:24
>>135
フロントコート入居予定の者です。
我が家のお風呂の扉は、全開にして手を離すと止まります。その状態から少し力を加えるとゆっくりと勝手に動きだし、半分くらいきたところで(扉を開けて45度くらいのところでしょうか)また止まります。その状態から再度少し力を加えると最後まで閉まります。この二段階で扉が閉まる点について長谷工の担当者に確認したところ、これが標準の仕様ですとの回答でした。
ご参考になればと思い投稿しました。ただ、仕様が居室によってまちまちなのは、やはりおかしいですね。このようないろいろな意見が出てる以上、長谷工は全居室が統一の正しい仕様になるようチェックすべきだと思います。
No.137  
by 入居予定さん 2015-01-18 23:03:02
扉の件で投稿したものです。

136様、大変参考になる投稿をありがとうございます。
我が家は全開にならない、扉が止まるのは閉める直前のみ・・・なので、やはり違うようですね。
他のみなさんも同じような状況でしょうか?

長谷工の担当者に確実な仕様を確認してみようと思います。
No.138  
by 匿名さん 2015-01-19 07:14:21
風呂場の扉にそんな機能があるなら、なんで説明してくれなかったんだろう。ただ開けて閉めてで終わってました。
No.139  
by 入居予定さん [女性 30代] 2015-01-19 08:30:08
別物件に入居のものですが、こちらも検討していたので、よく覗いています。
風呂の扉の件ですが、風呂のメーカーと型番を確認し、先にメーカーに問い合わせてはいかがでしょうか。メーカーは販売会社に聞けば教えてくれます。(ただ、うちはフローリングの品番を聞いたとき、最初間違った内容を伝えられたので、注意が必要です。)
本来扉が開いたままの仕様という返答であれば、どの住戸も扉が開けっぱなしに出来なくてはおかしいですし。
せっかく入居前に気づかれたのですから、是非しっかり対応して貰ってください。
横から失礼しました。
No.140  
by 入居予定さん 2015-01-19 12:27:52
139さん、素晴らしいご提案をありがとうございます。

長谷工の担当者も人によって答えが曖昧なようなので、メーカーに問い合わせるのが一番確実ですね!!

答えが入居後になるかもしれませんが、何かわかりましたら必ずアップいたします。
皆様本当にありがとうございます。
No.141  
by 入居前さん [女性 30代] 2015-01-26 07:20:02
ようやく今週引き渡しですね。
引っ越しは1/31の土曜日が一番混雑しそうですね。
No.142  
by [男性 40代] 2015-01-26 15:45:05
確かに今週引渡しですね。
引越は確かに今週末からドタバタしそうですね。
我が家も来週引っ越し予定です。
先程現地を見てきましたが、もう周りの植栽も全て終わって、あとは入居を待つのみという感じになってました。試しにタクシーを現地に呼んで帰ってきたのですが、タクシーの運転手さんはにも聞いたんですが、この辺はタクシー会社はあまり大きいのが無いので雨の日等は混雑してなかなか来てくれなさそうみたいですね。大きなタクシー会社が近くには無いんですかね。
ちなみに夜現地に行くと、フロントコートの前や佐川急便側の道も、もう少し街頭が明るいといいですね〜
No.143  
by 引越し準備中 [女性 50代] 2015-01-30 10:03:01
久しぶりに見たら、スレッドが賑わっていて驚きました。

フロントコート高層の入居ですが、
一番、気になっているのがベランダの手すりの高さです。

私が女性にしては背が髙い(165センチほど)から
というのもありますが、
ベランダ手すりの高さが、みぞおちくらいになるので、
手すりに近づくと、大変恐怖を感じます。

せめて、胸の高さまで手すりの高さは欲しいところです。

内覧会の時、担当の方に伝えたところ、
共感してはいただけましたが、
同じ手すりの高さでも、階層により、
危険と感じる感覚にかなり違いがありますので、
ベランダ手すりの高さを階層により、
最初から調整して設置していただければと強く思いました。

設置している物干し竿を通す器具?を使うのも、
恐怖を感じるので、ベランダには近づかないように
思っています。

他は概ね満足しているのですが、ベランダ手すりの高さだけは、
危険を感じるので、納得がいかないところがあります・・・。

No.144  
by 匿名さん 2015-01-30 13:12:17
確かに私も足がすくみました。
でも、あんまり高すぎると、部屋から景色が見えずらくなるかも。
No.145  
by 引越前さん [男性 40代] 2015-01-31 21:02:54
駐車場が狭くてびっくり。操作もよくわからないし。
車の後ろをこすってしまいました。車、
乗るのを止めようか、マジ検討します。
No.146  
by 契約済みさん 2015-02-02 12:17:40
私もびっくりしました。

狭いという認識あったですが、思ったより狭かったです。

後、車2・3台がとめようとしたら、かなりの待ち時間と渋滞になりそうです。
No.147  
by 匿名さん 2015-02-02 17:30:41
台数多いし、割と安めかなと思ってたんですが、そういう苦労がありましたか。
No.148  
by 契約済みさん 2015-02-02 17:53:51
No.146です

安いのは確かですね。我慢しかないですね~


来週引越しするので、楽しみしています~
No.149  
by [男性 40代] 2015-02-03 07:41:59
私は引越は来週なんですが、とりあえず先週末はエアコンや照明、カーテンの設置等、既にちょこちょこ荷物を運び入れています。Cafeもオープンして運用も始まってこれからどんどん活気が出てくるといいですよね。
内装も指摘したところは全て修正されていたので満足です。

ただ、確かに駐車場は慣れてない事もあり、狭く感じますよね。
今はまだ左右の余裕が合計10cm以上あるのでなんとか入れられますが、
今度購入検討している車は185cmの駐車場に対して車幅 184cmなので絶望的かな。。と
思ってます。慣れる事と次の車は慎重に選ばないとですね。

また、正直な感想としては、エントランスの天井が思ったより低くて、広さもイメージよりは少し狭かったかなっと。入り口右の待ち合わせ用ソファーはまさかの緑色でしたし、中のソファーも資料のイメージよりは少し安っぽい(滑りやすい)印象です。
もうちょっとでいいのでソファーの質はあげてほしかった。。
まぁ資料はあくまでイメージなのでというのはありますけどね。

ただ、一番気になるのは、Cafeとソファーの間にある大きな白い柱です。もともと
柱の天井部分に隙間があったのでそれは内覧会時点で指摘して一応修正されていたかと思いますが、柱自体かかなり汚れていて、塗り替えするなり清掃した方がいいかと。
No.150  
by 入居済みさん [男性 30代] 2015-02-03 16:20:38
149さんが指摘していた柱の汚れは、私も気になっています。
コンシェルジュに相談しようと思います。
No.151  
by 匿名さん 2015-02-03 16:48:54
柱、全然気にしてませんでした^^;

もう引き渡し後だから、これって私達の維持管理費から出費になるんですかね。
No.152  
by [男性 40代] 2015-02-04 07:37:18
149です。
柱の件、自分だけではなく他の方も気になっていたんですね。
費用はどうなるんでしょうね。。
引き渡し後とはいえ、保証期間という事で無償でやってほしい感じですよね^^;

No.153  
by 入居済みさん 2015-02-09 07:32:45
マンション居住者専用の掲示板に書けばいいのでは?
ここに書いても何も進まないと思いますが。
No.154  
by 匿名さん 2015-02-10 23:06:22
みなさん、音はどうですか?まだ上下左右の入居状況が分からないのですが、静かですかね
No.155  
by 入居済みさん 2015-02-11 15:32:27
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
No.156  
by 入居済みさん 2015-02-12 17:06:57
お風呂の扉の件で以前投稿したものです。
皆さま色々とご提案をありがとうございました。

購入時の営業担当者の方にお会いする機会がありましたのでチラッとお話ししたら、こちらの意見にとても同意してくださり、担当者の方からメーカーに問い合わせて下さいました。

結果は、やはり風呂場の扉は開けたままにはならない造りになっているようです。
各住戸で状況がまちまちであることも伝えて下さったようですが、やはり微妙に違ってくるとの返答だったようです。

担当者の方はとても信頼がおけるのでその答えを信用し、今は風呂場のイスで扉を支え開けっ放しになるよう自分で工夫しています。
風呂場の扉の機能として納得はいきませんが…(^_^;)

もう沢山の方がご入居されているようですね。
音についてですが、時々コンクリートが響くような音がしますね。
あと、静かにしているとお隣のステレオ?の低音が微かに聞こえてきますが気になる程ではありません。
どんな音がどの程度響くのか想像も出来ないので我が家も気を付けたいです。

皆さまこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
長文で失礼しました。
No.157  
by 匿名さん 2015-02-13 17:54:26
みなさん、重たい家具や電気製品の下になにか敷かれてますか?良いものがあれば教えていただけないでしょうか?
No.158  
by 住民でない人さん 2015-02-15 12:57:16
このマンションはベランダの布団干し禁止してないのでしょうか?
色とりどりの布団がバルコニー外にかけて干されていて醜い。団地みたい。
No.159  
by 入居済みさん 2015-02-15 20:00:55
布団干ししてる方いました?
全然気付きませんでした。
私は怖くてバルコニーに布団干し用の台を置いて干してます。
落ちたら危ないですよね。
158さんは、近隣の方ですか?
No.160  
by 匿名さん 2015-02-15 20:48:42
透けてたとかではないですか?
もし干してる方いたら管理人に言ってもらったらどうでしょうか?規約で禁止されてますので
No.161  
by 入居済みさん 2015-02-15 20:49:58
住民ですが、私も布団干しの件で気になってました。
お天気の良い日にフロントコート3~4件の方が、布団やシーツを手すりを越えて干していました。(しかも中層階から高層階にかけて)
犬の散歩でマンションをくるっと回りますが、この一週間で数日そういう風景を見かけました。
確かに団地みたいで見映えも良くないのですし、今日みたいに風が強い日はとても危険なので止めていただきたいですよね。
禁止かどうかははっきり分かりませんが、最近ではそうしないことが当たり前にはなっていると思います。
今後も見かけるようでしたらコンシェルジュに相談してみようと思います。
No.162  
by 入居済みさん 2015-02-15 22:30:49
虫について。
入居前に住んでいた所がベランダ側が森のようになっていたので、ユスリカはたくさんいました。
網戸をしていても入って来ますし、家具が白いので点々と、、、。
ただ網戸に貼るタイプの虫除けと、床に置くタイプの虫除けをベランダに置くのを併用してからは見なくなりました。
引っ越し日が一番多かったのですが、最近は網戸に貼るタイプのみであまり見かけません。
日によって発生もマチマチなのかもしれませんが、回避出来ますのでご連絡でした。

換気口のフィルタを掃除しようとしたら虫の死骸がポロポロ落ちました。。
No.163  
by 入居済みさん [ 30代] 2015-02-15 22:46:31
>>154さん
気にしすぎかもしれませんが、音が響くなと感じております。

外の環境が静かな反面、椅子を引きづるような音や物を落としたような音がしばしばありまして、両隣や上というより斜め上なのかよくわからない状況です。
家族も音にかなり神経質になってしまい、せっかくの新生活なのに非常に残念に感じてます。

私も当事者になりかねないのですが、是非皆様周りのことも鑑みて注意して生活できればと思っております。
No.164  
by 入居済みさん 2015-02-15 23:33:28
音…気になりますよね。
ゴン!という響く音が結構きこえます。
お子さんが走ったり跳び跳ねたりする音がするのではないかと思っていましたが、それ以前の話で、普通の生活音でもかなり響いています。

自分の家でも、お風呂の浴槽の蓋を閉める音や風呂椅子を引きずる音がかなり響いたので家族にも注意しましたが、もしかしたらそんな何気ない音がご近所に響いているのかも…と思いました。

モデルルームでどんな音がどれだけ響くか体験できたらいいのになと思います。
No.165  
by 匿名さん 2015-02-15 23:52:11
音は、それぞれ感じ方が違うので難しいんですよね。自分は小さい時からマンションだったので、ある程度免疫力みたいのあるんですが、一戸建て育ちの友人はそれがなくて、住んでる部屋の上の音が気になってクレームしてたけど、自分にしてみればこの程度当たり前じゃない?みたいな感じで。
No.166  
by 入居済みさん 2015-02-16 00:53:09
布団干しの件、我が家もかなり気になっていました。私が見た時はフロントコートの2階辺りのお部屋のみでしたが、他にも干している方々がいると知り、やはり早めにコンシェルジュに相談した方が良いように思いました。物干し竿の高さや角度を調整すれば、十分日を当てる事はできますし、何よりも危険なので、止めていただきたいですね。

音に関しては、我が家は今のところ全く気になりません。むしろすごく静かです。隣の方々も入居しており、小さなお子さんもいらっしゃる様でしたが、全く聞こえません。ちなみに、コンクリートが響くような音は、多分、エアコンの設置工事の音だと思うので、引越しが落ち着けばなくなるかと思います。

マンション住民の皆さん、コンシェルジュや管理関係の方々も気持ち良く挨拶してくださり、我が家はこのマンションで暮らす事ができて、非常に満足しております。春になって、植栽の緑が生い茂ったら、さらに素敵なマンションになると思います。
No.167  
by 入居済みさん [ 30代] 2015-02-16 22:15:01
163です。

皆様、音についてのコメントありがとうございます。
164さんが仰るように、お風呂場などでの生活音なんだと思われます。。

私自身も近隣の方皆親切で暖かく、非常にステキなマンションだなと思っております。
ですので、是非とも音に関しては私のような人もいることを意識しいただきつつ、此方も敏感にならないようにしていきたいと思っております。
No.168  
by 入居済みさん [男性 30代] 2015-02-17 12:46:14
我が家も先週引っ越しして来ましたがご近所さんへの挨拶周り、共用施設を利用してみて住人の方々の印象がいい方ばかりで嬉しく思ってます。
400世帯以上あるので色んな方が居住されていると思いますが懸念していたより安心しました。

あと、住み心地も我が家は大満足です。
リビングから1日の移ろいが眺められて家に居るのが好きになりそうです。妻も料理が楽しくなる!と喜んでます。
この辺りが明るく温かな街になればいいですね。

今週末の神社の祭事も早速参加してみようと
思っています。
No.169  
by 引越前さん [男性 30代] 2015-02-18 02:29:41
168さんへ

今週末の神社の祭事とは何があるのでしょうか。
引越し前ですが、近所に住んでいますので、都合がつけば参加したいなと思っています。
No.170  
by 入居済みさん 2015-02-18 11:21:39
>>169
当方も詳しく知らなかったのですが調べると高津区民祭のようで神社の祭事というか《大山街道祭り》です。
2日に渡ってありますね。
二子神社の掲示板、駅など二子の街に掲示されてます。二子地区は食が担当のようですね。
無料で食べ物などが振舞われるようです。もちろん出店もあるみたいです。
賑わいそうですね!
greenz.jp/2015/02/12/oyamakaido/

アドレス添付しましたのでご参考下さい。

No.171  
by 匿名さん 2015-02-18 11:26:53
音について上の家がまだ入居してないみたいなので、なんとも言えないですね。長谷工、直床200は、掲示板にもあるので購入後から気になってはいるのですが。

それとは別に、営業の人に、他の家がピアノ弾いてたらうるさいですかねと聞いたことがあって、今のマンションなら響かないですと仰ってたんですが、風呂場の引きずる音が聞こえるくらいなら、それも怪しいのかな。
No.172  
by 入居済みさん 2015-02-18 19:10:00
我が家はお隣のステレオの低音が響いてきますよ。
でも微かにきこえてくる程度で、こちらがテレビなどをつけていたら気がつくか気がつかないか…ぐらいです。
早朝や深夜に聴いている訳ではないので普通の生活音として特に気にしていません。
お互い様ですしね。

ピアノの音もきっと微かにきこえてしまうとは思いますが、一番大事なのは弾いているのが常識の範囲内の時間であるという事ではないかと思います。
No.173  
by 入居前さん [男性 30代] 2015-02-20 00:32:12
まだ入居前ですがポストに管理費などの支払い請求封筒が入っていた。あけて見たらびっくり!!

自分以外の部屋の人の請求書まで5人ぐらい入っていた。個人情報の観点からもアウトだし、仕事のやり方大丈夫か、東急さん。明日文句の電話いれよう。

これから管理していく会社がこんなんだと心配だわ
No.174  
by 引越前さん [男性 30代] 2015-02-20 08:07:44
170さん

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
No.175  
by 入居済みさん [女性 30代] 2015-02-21 07:27:27
うちは上の階からのピアノがものすごい響きます。。時間守ってくれているのがまだ幸いです。
テレビをつけていても気になるくらい聞こえます。逆に生活音は気にならないです。
No.176  
by 匿名さん 2015-02-21 09:18:46
>>175
それ嫌ですね、聞こえないって言ってたのにな。あの営業マン、嘘だったのか。
そうとなれば、ピアノは防音してからやって欲しいですね。
No.177  
by [男性 40代] 2015-02-23 18:54:21
みなさん不動産取得税をいづれ払うかと思うのですが、とりあえず待っていればいいのですかね?前、営業の方に聞いた時は、購入から数ヶ月後には役所から書類が届くので待っていてくれと言われました。減税の為の申請等をしないといけないのではと思ったりもしていますが、みなさまどうされてますでしょうか?
No.178  
by 入居済みさん [男性 30代] 2015-02-24 12:57:00
>>177
住居取得の次の日に溝の口にある県の税務署に申告に行ってきました。結論は申告は受理されず、半年ほど「待っていてください」とのことでした。

大型マンションなので、取得したことはすぐにわかり、現状の減免処置を行った上で、課税が依然ある場合には、納付状がくるようです。

ご心配であれば問い合わせてみてください。丁寧に説明いただきました。
No.179  
by [男性 40代] 2015-02-25 12:49:44
178さん
コメント誠にありがとうございました。
こちらもドレッセの準備室から司法書士に確認頂きました。
結論としては178さんの仰る通り、減税の申請しなくても、役所の方で考慮して
計算してくれるみたいです。
一安心です。ありがとうございます。
No.180  
by 入居済みさん [男性] 2015-02-25 21:07:14
浴槽と壁の隙間が何も処理されてなく,水が流れ込みます。掃除が出来ない場所なのでカビや悪臭が心配です。
入居されている方の浴室も同じですか教えてください。
No.181  
by 匿名さん 2015-02-26 00:27:39
>>180
私もこれ気になります。
No.182  
by 入居済みさん [男性 40代] 2015-02-26 07:39:19
>>180
いままで住んでいたところも全てこんな感じだったので、
ユニットバスってこの隙間があるのが普通だと思ってました。

逆に隙間が無いと浴槽下部・奥側の湿気が抜けにくい気がしてしまいますね。
我が家は風呂掃除の時に、ここを歯ブラシなどでゴシゴシとこすってました。
No.183  
by 匿名さん 2015-02-26 10:05:12
実はまだ住んでないのですが内覧会の時に気になりました。
水が下の方まで落ちるなら、歯ブラシでも届かない部分のカビとか心配ですよね。
No.184  
by 入居済みさん 2015-02-26 12:31:29
>>183
水が流れ込みまます、歯ブラシは隙間に入りません、業者に依頼して浴槽を移動しないと隙間の掃除は無理と思われます。また漂白剤を大量にながし込めばカビは落ちると思われますが身体には良くない。何か良い方法があればご教示願いたい。




No.185  
by 入居済みさん 2015-02-26 12:37:28
返信有り難うございます。皆さん同じなのですね。私の部屋だけ工事を忘れたのではないかと思っていました。
No.186  
by 匿名さん 2015-02-26 12:58:59
普通ゴム状のもので塞いでますよね。どういう理由なんでしょうかね。
No.187  
by 入居済みさん [男性 40代] 2015-02-26 14:55:32
皆さん、水周りは気になりますよね。
以前に住んでいた家ではウチはエプロンを外して洗うときに浴槽も少し動かすことが出来たので、隙間を開けてカビ取り剤の吹き付けや隙間ブラシで擦ってました。
このマンションでも浴槽が動かせるのか今度確認して報告しますね。

きっと隙間にコーキングしてあっても、湿気による結露やフロント側から水が回り込むなどするので、どちらにしてもカビや汚れは発生すると思いますよ。
むしろ見た目が良くなるという点であった方が良い気がします。

カビといえば、トイレのタンクがほっておくと凄いことになりますよ。これも以前の住まいでの話ですが、
トイレ掃除の時にタンクの蓋を開けて中を見たら、そりゃ水アカとカビで凄いことになっていました(>_<)
ここはタンクが隠れているので掃除どうしようかと思案中ねす。
No.188  
by 匿名さん 2015-02-26 20:09:48
なるほど、確かに閉じててもカビますよね。だから、逆に開けるようにしたのかもしれませんね
No.189  
by 入居済みさん 2015-02-28 14:09:39
私は業者に頼んでゴムでふさいでもらいました。
浴槽の下(裏)の防カビコーティングもやりましたよ。
賃貸は元々してありますが、分譲はないそうです。
数年すると結構カビるみたいです。
No.190  
by 入居済みさん 2015-02-28 14:24:50
189です。もう一つ。
業者さんいわく、浴槽のカバーはたまに開けたままにして乾燥させた方が良いとのことでした。
今は乾燥してるが夏前には湿気が出てくるのでその時は週イチくらいでやった方が良いそうです。

風呂場、洗面、キッチンとコーティングしました。
No.191  
by 入居済みさん [男性 30代] 2015-02-28 20:07:55
住み始めました。一昨日から。

このマンションは全部か60点て感じ。トイレは狭いし、小さい。部屋には針がある、お風呂は小さい。コンシェルジュおばはんで、時間短い、パン屋ほとんど営業してない、小さい、共有スペースも小さく、安いっぽい。
やっぱり長谷コウ物件、、、

少ししたら売りに出そうと思うけど、買いているかなー。
No.192  
by 入居済みさん 2015-03-01 08:09:30
部屋に針って何ですか?
気になりました。。
今まで住んでいた所が広かったのでしょうか?
私はお風呂とか広くて良いな♪と思ってました。
No.193  
by 入居前さん 2015-03-01 08:18:11
ベランダに布団を干せないですが、皆さんどうしているのでしょうか?
乾燥機のみ?
または、洗濯と同じように内側に干している?

一カ月経ちますが、これから入居です。
音がどうなのか、とても気になりますm(_ _)m
No.194  
by 入居済みさん 2015-03-01 10:10:26
上下左右入居されていらっしゃいますが、音は全くと言っていいほど聞こえません。
お子様が複数いらっしゃるご家庭もあります。
ご挨拶にも伺いましたが、皆さんとても感じがよい方でした。

沢山の世帯が入居されるので人それぞれ感じ方はあるかと思いますが、皆が気持ちよくよりよく過ごせることを心がけていけたらと思っております。

No.195  
by 匿名さん 2015-03-01 13:06:42
>>191
わからなくもないけど、値段は、嘘は言わないというか、こんなもんではないですかね、
むしろ大規模のメリットで、周辺、エントランスなどは、
小規模でこの値段ならあまりないチョイ素敵な感じになってますし。

二子玉買いたいけど買えない人など、それなりに需要はありそうだから、トントンか、もしインフレになってくれればと期待もしてます。
No.196  
by [男性] 2015-03-01 19:49:03
195さんに同意見ですね。
私も都内も検討したけど高くて買えず、少し値段の下がるこのマンションを契約した感じでして、もともとドレッセ&長谷工のイメージは野村とかとは全然違ったので、ある意味来たい通りのマンションだと思ってます。
室内にはりがあるのは図面の時点で分かっていましたしね。
ただ、確かにコンシェルジュの時間が短いとか、パン屋も営業時間が短いのはちょっと予想外でした。ショップは24時間やってくれるとか、もう少し運用が変わるといいですよね。
長谷工も本年度はかなりの営業利益を出しているみたいですし、その数%はこのマンションの利益だと。。そう考えるともう少し共有施設にはお金をかけても良かったのではというのが正直な意見です。
まぁ住めば都って言いますし、個人的には80%って感じで満足しています。

今後の価格は分かりませんが、二子玉川がどれだけ引っ張ってくれるかでしょうね。理想はオリンピックまでは据え置きか少しは上がると嬉しいですが、少なくとも売れないという事は無いでしょうね
No.197  
by 入居済みさん [男性 30代] 2015-03-01 23:41:19
195さん、196さん
たしかに値段は嘘をつかないといった感じですね。パンフレットが上手く出来ていて期待を持ちすぎていました。。

二子玉の引っ張り、オリンピックに期待ですね。

ただ長谷工のマンションは次は買わないかな。
シューズクローゼットの配線が丸見えとか施工会社として駄目でしょ?あれを標準仕様とか。
No.198  
by 入居前さん [女性 30代] 2015-03-02 15:00:59
>>196
運用は長谷工云々ではなくこれから管理組合として決定していく内容です。
ショップおよびコンシェルジュの営業時間延長はいずれも人件費を左右し管理費に跳ね返ってきます。

残念ながら、2割程度の管理費増をのめる住民とは思えませんが、一度、管理組合の議題に提案してみるのはいかがでしょうか?
No.199  
by 入居前さん [女性 30代] 2015-03-02 15:02:16
>>197
オリンピック開催により、会場からこんなに離れたマンションの中古価格が高騰するのでしょうか?
No.200  
by 匿名さん 2015-03-02 19:30:38
管理は長谷工というより東急コミュですかね。
修繕は長谷工?どっかの掲示板で東急やら長谷工やら社員が住民を多く占めていて、多数決してもそれら会社を変更できないみたいな嘘のようなホントのような話もありますが、とにかくちゃんと監視していかなくては。

コンシェルジュの時間を延長して2割増しになるんですか!?ということは現在もコンシェルジュの人件費は管理費に相当占めてるってこと?そんな高いなら止めてまえって感じですが、400戸強で割ればそこまで行かないのでは?
いずれにせよ、コンシェルジュ費用は興味あるところですね。他社と比較してみたいし。

197さんではないですが、オリンピックに向けて世の中がインフレ気味になれば、湾岸ほどでないにせよ、多少は上がることも期待できるかもって思ってる人はいると思います。その前に震災やら噴火やら、心配なことは多々ありますけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる