フジ住宅株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シャルマンフジスマート日根野駅前(契約者・住民専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 泉佐野市
  5. 日根野
  6. シャルマンフジスマート日根野駅前(契約者・住民専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-12-13 14:58:51
 削除依頼 投稿する

契約者・住民専用のスレです。
有意義な情報交換できたらいいなー。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336427/
公式URL:http://www.fuji-mansion.jp/hineno/

所在地:大阪府泉佐野市日根野7001-1、7002-1
交通:JR阪和線日根野駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.35m2 ~ 91.40m2
売主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社

[スレ作成日時]2013-10-07 18:48:51

現在の物件
シャルマンフジスマート日根野駅前
シャルマンフジスマート日根野駅前
 
所在地:大阪府泉佐野市日根野7001-1、7002-1(地番)
交通:阪和線 「日根野」駅 徒歩1分
総戸数: 105戸

シャルマンフジスマート日根野駅前(契約者・住民専用)

323: 契約済みさん 
[2014-11-17 15:18:19]
もう一枚
もう一枚
324: 契約済みさん 
[2014-11-17 15:55:19]
どうですか?
イメージどおりでしょうか?
外観の出来にガッカリされるマンションもあるようですが…
325: 契約済みさん 
[2014-11-19 08:30:46]
外観写真有難うございます。
私はイメージ通りでしたね。

写真から見ると足場を撤去しているようなので、
全体像が見れる日はすぐですね。
326: 契約済みさん 
[2014-11-19 10:54:39]
私もパンフレットのイメージと同じかなと思ったので良かったです。
バルコニーって透ける感じになるんですよね?
これには賛否ありますよね。
今さらですが、洗濯物干したら丸見えになるのかな…確認し忘れてました。
327: 契約済みさん 
[2014-11-19 13:01:57]
モデルルームではそんなに透けてませんでしたよー
担当さんにも洗濯物も丸見えってことはないですって説明されていました
というよりガラスになってるベランダは5階以上なので、高さ的に見ても洗濯物は見えないと思うので大丈夫ですよ、きっと
328: 契約済みさん 
[2014-11-19 16:39:12]
ありがとうございます。
今住んでる場所の近くの新築マンションがですね、入居始まってるのに完売しておらず、おまけにバルコニー側が透っけ透けのガラスでして。
入居者や近隣の方からもすごい評判悪いみたいなんです。
かなり大手会社のマンションでもそんなことってあるんやって感じで見てましたもので。
ここはそう透っけ透けでもなさそうですよね。
安心です
329: 契約済 
[2014-11-21 18:28:51]
完売して良かったです。
他府県から日根野に引っ越しする者なんですが、固定資産税はどれくらいになるんですかね?
330: 契約済みさん 
[2014-11-21 23:10:33]
私も固定資産税気になっています
ご存知の方いれば教えてください
完売したという話ですが、ホームページ更新も閉鎖もされないので待ってるんですがねー
331: 契約済みさん 
[2014-11-24 23:24:14]
40数年さん、先日家具屋さんの情報をこの掲示板で提供いただき、自身はこの家具屋さんを知らなかったのですが、物は試しということで和歌山まで行ってきました。

思ってた以上に良い家具屋さんでした。
老舗らしい接客のスタイルで、ガツガツ商品の紹介をしてくる訳ではなく、必要無いものは「要らないでしょう」とはっきり言ってくれますし、むげに高いグレードを勧めてくる訳でもなく。
気持ちの良い接客対応でした。
私も数点、購入してきました。

この掲示板で情報をいただけなかったら知る由もなかったことです。
ありがとうございました。

ちなみに、この家具屋さんですが連休中に本店とは別の場所で展示会をされていたようですが、40数年さん行かれました?
今日このイベントがあったことを知りましたので、行けませんでした。
これがちょっと残念でした。

ちなみに、家のキーは2~3本もらえると聞いた覚えがあります。
不確かな回答で申し訳ないですが…。
332: 地元住民40数年 
[2014-11-25 12:29:14]
331様。

鍵の件ありがとうございます。
個人的には4本あればいいなと思っていましたが、
まぁ大丈夫です。

ひろみは、土曜日に和歌山展示会に行って、ほぼ全部揃えました^_^
早かったですよ、1時間くらいで(^_^;)
あとは電化製品、年明けに考えています。
333: 地元住民40数年 
[2014-11-25 17:54:33]
ホームページに、完売御礼が出ました^_^
334: 契約済みさん 
[2014-11-25 18:29:47]
>>333さん

本当ですね^^
やっとですね~嬉しいです。
もうホームページ見れないんですねー
335: 契約済みさん 
[2014-11-25 23:09:26]
わー、本当ですね
昼間確認したときはまだ見れてましたが今はもう見れなくなってますね
ここで完売したと書き込んだものの、公式ではなかなか更新されないので聞き間違いを書き込んでしまったのかと心配になっていました^^;
良かった良かった
336: 匿名さん 
[2014-11-26 10:46:22]
>>335さん

いち早い完売情報ありがとうございました!
やっとですね~
ホームページたまに見るのも楽しかったんですが、次見るときはキャンセル住戸が発生した時かな…
もうホームページ見ることがないことを祈ります。
337: 契約済みさん 
[2014-11-29 16:51:19]
カッコいいですよ!^o^
カッコいいですよ!^o^
338: 契約済みさん 
[2014-11-29 17:01:56]
皆さんのお宅は確認できましたか?^ ^
皆さんのお宅は確認できましたか?^ ^
339: 契約済みさん 
[2014-11-29 17:03:09]
山の高台から撮ってみました♪
山の高台から撮ってみました♪
340: 契約済さん 
[2014-11-29 23:13:03]
写真ありがとうございます。
なかなか、格好よくて、良かったです。
341: 契約済みさん 
[2014-11-30 00:47:31]
実物は周りから一際目立っていてお洒落で外壁が高級感があってとても素敵でした^^
早く入居したいです。
342: 地元住民40数年 
[2014-11-30 17:07:35]
入口にあるマンション名が確認できました。
入口にあるマンション名が確認できました。
343: 契約済みさん 
[2014-12-01 08:21:11]
皆さんお写真ありがとうございます。
我が家を確認出来ましたよ~
マンション名までもう入ってるとは…
私もまた近いうちに見に行ってみないとなぁ。
344: 契約済みさん 
[2014-12-01 18:37:24]
今日見かけると、玄関側のF・Gあたりの幕も外れてましたよ~
そろそろ全部見れるときが近そうですね。
345: 契約済みさん 
[2014-12-04 15:52:17]
今日はほとんど全部の幕がなくなり、駅側からも見えておりました^^
結構好きな感じだったので嬉しいです。
346: 地元住民40数年 
[2014-12-06 16:46:00]
今日昼現在の駅側です。
ほぼ全部見えました。
今日昼現在の駅側です。ほぼ全部見えました...
347: 契約済みさん 
[2014-12-06 21:10:42]
外壁が泥で汚れてたりするのが気になるんですが、引き渡しのときにはそういった外側の部分なんかも綺麗にして頂けてるのでしょうか?

この入居までの時期がもしかして一番楽しいのかなぁなんて思う今日この頃です。
348: 契約済みさん 
[2014-12-07 05:04:55]
>>346さん

夕方近くに現場見たときは、更に正面側の足場は撤去が進み、もうほぼ全容が見えてました。
いよいよって感じです。
しばらく現場を見ていたのですが、作業者の方々、本当に寒く、時に突風が吹く中で命綱をつけながらコツコツと作業をされていたこと、高所での危険を伴う作業を含めて気の毒にも思えました。
それが仕事と言ってしまえばそれまでなんですけどね。
でも、暑い夏の日も、寒い冬の日も、この方達が計画的に作業を進めてくれたからこその今…ということに、素直に感謝の気持ちを持ちます。
素人なんで実際どんなもんか分かりませんが、3月引き渡しのマンションとしてよく言われる「駆け込み建築、手抜き建築、間に合わせ建築」などの感じは一切無く、期日に対してちゃんと余裕を持っているように見えます。

>>347さん

どうでしょう。
工期に余裕を持っているなら、そういう部分を含めてちゃんと対応してくれるのではないでしょうか。
そこで施工会社(福田さん)と、管理会社(フジさん)の品質に対する姿勢や考え方が見えると思います。
「雨でキレイになりますよ」なんて言わないよう願いたいもんです。(笑)

あと仰る通り、一番楽しい時期がそこにあある方が多いのではと想像します。
私の場合、入居後の1ヶ月間がピークだろうと思っています。
新しい家と新しい家具に囲まれ、休日なんか1日家の中にいようが飽きないでしょうね。(笑)
でも人間は今に慣れ、すぐに新しいことに目が移りやすい生き物ですから。(笑)

何れにしましても、今を共に楽しみましょう。
こういう機会は人生でそう何度も体験できるもんでは無いですから、楽しまないと損です。(笑)

349: 契約済みさん 
[2014-12-08 01:21:41]
夕方マンションを見に行ってきました。
やはり壁のタイルの部分がドロがたくさんついてて汚かったです。
白い壁は汚れはなかったものの、グレーのタイル部分は汚れが目立っていました。
下だけではなくて15階から1階まで万遍なく汚れていたので足場も取れた今はどうやって洗浄するのだろう?と疑問が残りました。
汚れは目の錯覚かも?タイルの色ムラかも?とも思いましたが、やはりどちらでもなく汚れは汚れだと夫婦で意見が一致しました。
本当にどうなるのでしょね?(笑)
350: 契約済みさん 
[2014-12-08 16:57:08]
>>349さん

私も泥が気になって気になって。笑
本当にどうするつもりなんでしょう??
このまま引き渡しとかなるようだったらものすごいショックです。
占有部分ではないですけども……誰でも目にする部分なだけに余計気になるかも?
351: 契約済みさん 
[2014-12-09 21:16:07]
すごくいい感じですね。
自分のマンションだからそう感じるんでしょうか(笑)
通りかかる人達がマンション見上げたりしてました。
早く中に入ってみたいです。
352: 契約済みさん 
[2014-12-10 07:09:34]
はじめまして。
先日インテリアオプション相談会いってきましたが、床コーティングに悩んで悶々としてます。。。
トラブルも多いみたいなので外部発注も怖いところがあります。
既出かもしれませんが、みなさんどうされてます?
353: 契約済みさん 
[2014-12-11 07:37:40]
>>352さん

 ①効果が極めて懐疑的
 ②効果保証期間の短さ
 ③バカバカしいコスト

自身、業者の胡散臭い話も含めてきっぱり効果薄と判断しました。
これに掛けるお金があるなら、他の価値あることにお金をかけようと。

コーティングも、自分でやろうと思えば今どき出来ますよ。
業者が特別、特殊なコーティング材を使ってる訳でも無く、技術を要するかといえばそうでも無い。

ホームセンターで揃いますしね。笑
354: 契約済みさん 
[2014-12-11 10:12:50]
私も353さんと同じ考えに至りましたので、コーティングはやめました。

和歌山のスタッフブログに久しぶりに日根野マンションのことが書いてありますね。
どうして日根野はスタッフブログないのかなぁ。。
355: 契約済みさん 
[2014-12-11 18:42:08]
353さん、354さん、レスありがとうございます。
私もすっぱり割り切るようにします。

10年20年後の経年変化を見れるサンプルがあれば、効果はハッキリするんでしょうけどね〜
356: 契約済みさん 
[2014-12-16 21:01:46]
エントランスも見えてきましたね
357: 契約済みさん 
[2014-12-29 17:46:27]
みなさんキッチンの色は何色にしましたか?^ ^
358: 契約済みさん 
[2014-12-30 14:06:36]
>>357さん

うちはMGと同じ色です^^
359: 契約済みさん 
[2015-01-01 08:35:06]
新年明けましておめでとうございます。
久しぶりにレスさせてもらいます。

いよいよ、残すところ1クォーターとなりましたね。
「入居まであと1年以上あるじゃん…」と思っていたことも、こうしてあと3ヶ月を切ったという現状に、ホント時間の経過の速さを感じてなりません。。。

先日マンションを覗きに行きましたが、外観的に残すはフロントロビー辺りだけで、もう立派に本体は仕上がってますね。
「あそこが自分達が住まう所なんだ」と、具体的に目で見えることに実感が上乗せされますね。(笑)
契約者のみなさんもきっと同じ感じかと。

残り3ヶ月、案外色んな対応で逆に忙しくなるかと思いますが、この入居までの最後の時間を家族と共に楽しみたいと思います。

3ヶ月後、日根野マンション契約者の皆さん、それに良き隣人の方に出会えるよう楽しみにしております。
同じマンションに住まう住民として、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
360: 契約済みさん 
[2015-01-01 11:58:43]
本年もよろしくお願いいたします。
残りあと少し……楽しみに待ちましょう。
私も良き住民の皆様に出会えますよう、願っています。
楽しいマンション生活になりますように。
361: 地元住民40数年 
[2015-01-16 12:41:55]
私のところは、明日金消会です。

これで契約関係も最後かと思うと、感慨深いです。

昨年末に家具契約、こないだ電化製品契約で、
新生活のカウントダウンに入りました。

明日長時間ですが、頑張ります。
362: 契約済みさん 
[2015-01-25 07:50:21]
オプション会での見積額、ホントにバカバカしい額なんだってのが心底分かった。
予想はしてたけど、まさかこれほどとは。

酷いな…
以前この掲示板で記載されていた内容を参考に他で相見積とってみたけど、まさに仰る通り。ホントに助かった。

参考までに、エ○カ○○トなんて、約5割引き近い額で他では見積り出てきたから。
(つまり半額)
勿論、物(仕様)自体は全く同じで、接着方法(工法)も全く同じ。
ここ、誤解しないでくださいね。

ということで、一体何なんだこのコスト差は?…となり、オプション会メーカーを選択しなくて心から良かったと心底感じた。
その差額をもって、新品の洗濯機や冷蔵庫でも買えるような差額が出ましたからね。

怖いわ~…
この掲示板で教えてくれた方、本当にありがとう。
相見積りに手間は掛かったけど、その手間以上にコストメリットが得られました。
本当にありがとうございました。

363: 契約済みさん 
[2015-01-26 11:15:27]
久しぶりにマンションへ行ってみました。

休日だというのにたくさんの職人さんたちが寒い中頑張っていてくれていました。
タイルを貼られていたりしましたよ。
木も植えられていて素敵な外観でした。
久しぶりにマンションへ行ってみました。休...
364: 契約済みさん 
[2015-01-26 11:16:48]
駐車場も完成していました。
駐車場も完成していました。
365: 契約済みさん 
[2015-01-26 11:19:44]
こちらはベンチでしょうか??
見ていてなんだかワクワクしました。

入居までもうすぐですね。
やっとここまで来たかー、という感じです。
早く入居したーーーーーーーい!です。
こちらはベンチでしょうか??見ていてなん...
366: 契約済みさん 
[2015-02-12 13:00:05]
内覧会楽しみです
367: 契約済みさん 
[2015-02-18 11:51:45]
駐車場の抽選に外れました。
内覧会を前にして、少々テンションダウンの今日このごろ。
368: 契約済さん 
[2015-02-18 21:21:09]
私も駐車場の抽選外れました。確かに、ちょっと離れた駐車場に毎日、車を取りに行かなくてはいけないと思うとテンション下がりますよねえ。
しかし、抽選会の会場、すごい人でしたね。
369: 契約済みさん 
[2015-02-19 01:13:28]
我が家も見事にハズレました。
あの抽選方法のシステムには少し不満と怒りを覚えます。
一家で2台分当選とか酷い話です。
抽選が1回しか出来なかった人もいたと聞きましたよ。
全世帯が一台と決まっていたらこんなにハズレの人で溢れるわけがないのに、と思いました。
でも仕方がないですよね。
でも40数年さんらしき方(全然違っていたらごめんなさい)が当選していたので安心しました。
370: 契約済みさん 
[2015-02-19 07:22:24]
>>369さん

「40数年さんらしき方」

分かるもんなんですか?(驚)

まぁ………この掲示板では有名な方のようですし、当選されたなら、確かに「おめでとうございます」ですね。(笑)
371: 地元住民40数年 
[2015-02-19 12:46:45]
369様

何故分かったのでしょうか(驚)
確かに私は、1回目で抽選で当たって、カンカンでお茶してましたが^^;

しかし、2台目って事実ならひどいですね。
参加家族が90件あったので、結構外れるんだと思っていましたが。
ひょっとして、親子で2軒マンション買っていて、両方当たったとかじゃないですか。
申込時に1台って書いてなかったか、帰宅後見てみます。
372: 契約済みさん 
[2015-02-19 13:14:17]
40数年さん

すみません、個人を特定してしまったような書き方をしてしまいまして・・・
慌ててすぐ削除依頼出したんですけどまだ消えてませんね。申し訳ないです。

でも当選おめでとうございました。

2台目の話は例えば夫婦で交互にクジを引いて2人とも当選とかの形だったと思います。
一家に一台制限にしてくれないとフェアじゃない的な声もありましたので。
また近隣の駐車場を契約しに行く際に1度しか抽選のチャンスがなかったと嘆いてらっしゃる方も数名おりました。
詳しくはわかりませんが、第二候補の抽選すらできなかった方がおられたのも事実のようです。

一世帯に一台制限で二台目の車は個人で近隣に契約にしにいく、それでも運悪く抽選に洩れてしまったというならフェアですし、仕方がないと思えるんですけどね。

でもお金を出せばマンション真横の平面駐車場も借りられますし、少し歩けば他にも安いところもありますし、
これはこれで運が悪かったと諦めることにします。
373: 契約済みさん 
[2015-02-19 13:46:06]
一家で2台当選して、1台も当選しないことはないかどうか、
少し前に営業に確認したところ、「それはありません」との話でした。
ただ、あの抽選方法を見てる限り疑問を感じましたが。
374: 契約済みさん 
[2015-02-19 22:16:35]
「同族関係が2部屋を購入」というパターンでは無いと前提を置いた際、1家族で2ヶ所の駐車場抽選に当選できるというパターンとして、どういうケースが考えられますか?

当日、確か駐車場の各階層に順位を設け、例えば1階を第一希望としていた人を順に氏名を呼んで抽選しましたよね?

この抽選で運良く当たった人が、別の階層の抽選時に再び氏名呼び出しされ、抽選→再び当選!

そんなケースがあった可能性があるということでしょうか。

であれば、完全に運用側の杜撰なオペレーションとしか言い様がないと言えますが、なんでしょうね…?
ホントに2ヶ所駐車場当選というケースがあったのでしょうか?

何かこう、腑に落ちない、スッキリしないのですが。
375: 地元住民40数年 
[2015-02-20 00:10:40]
372様。ありがとうございます。
すみません。申込書にも重要事項の青い冊子にも、
2台NGとの記載はなかったですね・・。


で、こないだの抽選会を思い出してみますと・・、

舞台?の右側にホワイトボードがあり、
左側には2階~15階までの部屋番号と名前が書いたカード。
ただし、申し込んでいなかった8世帯を抜いた90世帯分。
(一瞬写真をって考えたんですが、さすがに個人情報で)

右側には、駐車場の番号の書いた表。(8~80までの73枚)
・・なぜか一部なかったんですが、どなたか理由知りませんか?

ここからは全部見ていませんので、想像も入ってしまうのですが・・。
まず、5段2階から抽選。
 (ってことは、若い番号の5段3階・4階は全員当選かな・・。)
当選7、落選17の合計24人
 (ってことは、3.4倍・・集中しているなぁ・・。)

くじを引いて、番号が書いていたら先ほどのホワイトボードの前に。
当たり番号が確認できたら、ホワイトボードから名前の入ったカードを取りはずし、
右の駐車場の表の番号の上に貼り付け。
その時うえまりさんから、番号の入った紙を受け取り、帰宅。
 (上田さん、久しぶりですね^^)

つまり当たった段階で、
名前の入ったカードが、右の駐車場の表に貼り付けられ、
左の表には名前が無くなっていたんで、
同じ家で2回はないと思っていたんです。

あとはそれの繰り返しで(私も別の階で当選して)、
駐車場73台が終わると右の表がすべて埋まって、
左の表には、17軒の名前が残っている・・。

最後まで見ていないんで、確信はもてないんですが、
この形を破っていたら、ルール違反になります。

また、この通りなら1軒で2台はないと思います。

すみません。間違っていたらお教えください。
376: 地元住民40数年 
[2015-02-20 00:19:46]
連続ですみません。

抽選会の後、家具屋さん(インテリアひろみ)に、残金を払いに行ったんですが、
その時店長さんが、
 「結構日根野のマンションで買っていただいてますよ。」
って、おっしゃってました。

なんかうれしいですね^^。
377: [男性] 
[2015-02-21 12:57:05]
来週内覧会ですね。楽しみです。
一点案内状の中で、「部屋の寸法や確認は40分程度でお願いします」「部屋の水道は使えません」
とありますが、そんな短い時間で終わる気がしませんし、水を出せずに水漏れとかどうやって
確認するのか。。。当日聞いてみればよいのでしょうが、ちょっと心配です。同じ心配されている方
いらっしゃいますか?
378: 契約済みさん 
[2015-02-21 21:20:59]
>>377さま

これは私見ですが、「この内覧会の45分で、全てのNG箇所を洗い出してください。この時間内で申し出がなかった項目については保証いたしません」………ということでは無いと思いますよ。

フジ住宅は、鍵引き渡し後に例えば「これは明らかに施工元の過失」と思われる事象が判明した場合、これは適切に対応してくれるのではないでしょうか。

勿論、内覧会の際に営業担当の方へこの点を確認いただくこと、お薦めいたしますが、この40分限りで不具合点を全て洗い出せというような企業ではないと思います。
また採寸等の時間も、少しぐらい調整の余地があるかと。

何れも断定は出来ませんので、やはりご自身でご確認いただくことが確かだと思いますが、まぁ、お互いに内覧会を楽しみましょう。
いよいよですからね。(笑)
379: 地元住民40数年 
[2015-02-21 21:55:37]
377様

私も378様と同じで、私見になるんですが、
「内覧会のご案内」の右側中段に、

  ※お部屋の採寸は、上記ご説明及び各種お手続きの終了後にしていただくことができます。

とあり、また下段には、

  お部屋の採寸等は手続き後にお願いします。

とあるので、住居のご確認は、本当に確認作業だけでいいと思います。

また、あくまで「40分程度でお願いします。」なんで、
むやみに時間をかけなければ、大丈夫と思っています。

まぁ施工そのものが悪ければ、どの家も時間がかかるでしょうけど^^;
日根野のマンションは、この1年半見てたけど、
ホントじっくり建てていたから、安心でしたし。

まぁ、来週楽しみましょう。
380: 契約済みさん 
[2015-02-25 15:29:02]
もー いーくつ寝ーるーとー 内覧会♪ですね

早く見たいですなー んふふ
381: 契約済みさん 
[2015-02-26 06:52:41]
>>380

そのテンションに、お疲れ様です。
382: 契約済みさん 
[2015-02-26 11:47:56]
>>381
うわー
383: 契約済みさん 
[2015-02-26 16:40:14]

内覧会って明日からでしたでしょうか?
今日マンション近くを通ると、エントランスに机とか置かれてて、内覧会の準備らしき様子になっていましたので。
うちは明日ではないんですけど、楽しみですね。
いよいよなのに全く実感ないですが。
384: 契約済みさん 
[2015-02-26 18:28:07]
>>382さん
このスレには以前から人を不愉快な気持ちにさせる方がいるのです。
きっと職場でも家庭でも知らぬ間に嫌われてるでしょうね。
気にしないことです。

>>383
内覧会は明日から三日間です。
同じく実感がありませんが楽しみですね。

385: 契約済みさん 
[2015-02-26 18:59:45]
>>384

でました。
自作自演。
386: 契約済みさん 
[2015-02-26 19:57:33]
>>381
同じマンションにこんな人いるなんてーショック〜(♯`∧´)
387: 契約済みさん 
[2015-02-26 23:27:53]
また例の人?
言い返せなくなると自演とか言っちゃうんだよね、哀れ()
本当に同じマンションの住人かしらね
万が一お隣さんだったら最悪だわ
388: 契約済みさん 
[2015-02-27 08:41:25]
380です。
やっと待ちに待った内覧会ですね♪
しっかりとチェックしてきまーす!
嫌味なレスも気にしませんよ〜(^O^)
389: 契約済みさん 
[2015-02-27 09:26:59]
気にしないようにしましょうねー

内覧会しっかりチェックしないと、ですね!
うちは日曜日なので一足早い皆さんのご感想良かったら聞かせて下さい
390: 契約済みさん 
[2015-03-01 08:36:23]
内覧会行ってきました。
部屋は平面的には図面を穴が開くほど見ていたので、良くも悪くもイメージ通り。でも手直しはほとんどなくて職人さんいい仕事してくれました。ただ天井が意外に低い場所が多かったからからでしょうか、圧迫感を少し感じました。

部屋の施工確認はじっくり時間をとってさせてもらいました。採寸は全部説明が終わってから自由にどうぞ~って感じでした。

エントランスからホール、駐輪場、足洗い場、中庭等もきれいに出来上がっています。エントランスホールはガラス張りで外から見るときれいですが、往来の人たちから丸見えです。マンション敷地として整備された入口付近も公道と境がないのでみんな行き来します。脇に設置されたベンチも住民用というよりは公共のベンチ的な印象でした。ペット用の足洗い場も外なので、住民以外が使っててもわかりません。
391: 契約済みさん 
[2015-03-01 18:38:39]
内覧会、綺麗な仕上がりでしたが細かい部分で結構チェックしました。

あのベンチ、誰でも座れる感じが微妙ですよね。
そしてあの辺り、よく学生がコンビニで買った物を飲食しながら、ゴミをポイ捨てしてます。
ベンチが学生の休憩場になってゴミポイとかあり得そう。
392: 契約済みさん 
[2015-03-02 13:03:01]
内覧会終わりましたね。
オプションで色々な箇所を変更したのもありとても満足のいく仕上がりになっていました。
ですが、チェック項目は20個以上になりましたよ。
床の傷や物を落としたような凹み、
照明リモコンが傾いて取り付けられている、キッチンの見えない箇所に深い傷がある、大理石天板に擦り傷や
接着剤の落とした痕などなど。
ベランダの入り口にも傷があったり床を慎重に見るとかなりの数の凹みやシミや穴を見つけました。
全部治してくれるという事で問題はないですけどね。
建て具の色やキッチンの色、壁紙を変更して冒険した部分などはとても満足のいく仕上がりで新しい生活が始まるのがとても楽しみになりました。
393: 契約済みさん 
[2015-03-04 19:52:43]
この近くに子供と散歩に行けるコースはありますか?
一人は歩けますが一人はベビーカーです。
車が少ない道が希望です。
394: 契約済みさん 
[2015-03-05 10:08:26]
>>393

この辺りは結構車の通りが多い気がします。
近くの公園まで歩くぐらいでしょうかね~
395: 契約済み 
[2015-03-05 12:10:49]
>>393

電車区に沿って道なりを進んでいくと、空連道に出ます。そこの高架を上ると電車の待機所が見え、何台もの電車が止まっていてお子様が電車好きなら喜ぶと思いますよ。
道は車1台分が通る幅ですが、交通量は少ないと思います。
マンションからは歩いて片道15分くらいでしょうか。
電車の待機所の反対側の高架を上ると、日根野マンション群を真横から望む形になり、最初見るときは楽しいかもしれないです。
周りは何もないですが、散歩道にしては田んぼが広がりのどかだと思いますよ。(笑)
396: 契約済みさん 
[2015-03-05 18:06:29]
>>393
コミュニティーバスに乗って「上村」で降りて、徒歩10分のところにある「泉佐野広陵緑地」はどうでしょう?散策にいいと思います。バスは駅前から出てます。http://izumisano-kyuryo.jp/
397: 契約済さん 
[2015-03-06 20:47:55]
オプションでシューズボックスを注文しなかったので、市販のシューズボックスを買おうと思って、先日の内覧会で、横幅は測ったのですが、高さを測るのを忘れてしまいました。どなたか、高さを測られた方いますか?
398: 契約済みさん 
[2015-03-11 18:25:27]
>>394-396
マンション近所が殺風景に感じたので心配していましたが、
結構色々あるものですね。
教えて頂いたところは全部行ってみます。
ありがとうございました。
399: 地元住民40数年 
[2015-03-14 22:57:39]
教えてください。

ポストの表札を作られた方、
細かな寸法を覚えていませんか?
(玄関はどうにか分かったんですが。)

再内覧会時に見たんですが、
やっぱりわかりにくくて・・。

・・・再内覧会は、結構きれいに修復してもらえてました。
400: 契約済みさん 
[2015-03-15 10:24:40]
みなさん表札作られるんですか?
やっぱり必要かな…
うちは再再内覧会になりました。
401: 契約済みさん 
[2015-03-16 11:51:36]
うちは表札作る予定はないですよー。
402: 地元住民40数年 
[2015-03-19 17:52:02]
私は、家の顔ということで、表札作りました。

簡単に測っていったのが合ってたみたいで。

あと一週間ですね。
403: 契約済みさん 
[2015-03-20 09:28:28]
あと1週間ですね。
皆さん週末に引っ越しの方が多そうですね。
エレベーターすごいことになりそうですね~
404: 契約済みさん 
[2015-03-20 21:20:02]
引っ越しの挨拶はいつ頃行かれますか?
405: 契約済みさん 
[2015-03-24 01:09:02]
>>404
逆に挨拶って行くのが常識なんですか?
406: 契約済みさん 
[2015-03-25 08:39:01]
>>405さん
私は皆さんされると思ってました^^
407: 契約済みさん 
[2015-03-26 19:52:43]
ついに明日ですね~
みなさんにお会いできることを楽しみにしております
408: 契約済みさん 
[2015-03-27 09:06:54]
みなさんもう荷造り終わりましたか?
とうとうですね〜
この寒い部屋とおさらばできるかと思うと涙が〜...出ないけど(笑)
やっと引越し、バンザーイ!
シャルマンフジ日根野のみなさんよろしくお願いします^o^
409: 契約済みさん 
[2015-03-27 10:49:18]
>>408さん

宜しくお願い致します(^^)
本日引っ越しですが、いまだに荷造りに追われております……。
410: 契約済みさん 
[2015-03-30 14:23:38]
>>409さん
荷造り終わりましたか?
我が家も入居&徹夜続きで荷解きをしてなんとか落ち着いてきました。
しかしマンションが快適すぎます。
空気も綺麗で浴室乾燥や床暖など快適で幸せです。
それにしてもさっそく新聞勧誘とNHK徴収が共有部分をウロついてますね。
今時期来られても忙しいっちゅーねん!
もっとタイミングを考えろ、と思ってしまいます(笑)
411: 契約済みさん 
[2015-03-31 15:49:36]
>>410さん

私も同じくそのように感じてました笑
忙しいのに話聞いてられないですよね。

すごく快適な暮らしが始まって幸せです!ただ、ベランダの虫が今のところ唯一のストレスです……
何か対策ご存知ではありませんか?
ぶら下げるタイプの虫除けはあまり効果がないとテレビでやってたのを見たことがあって。
スプレータイプは洗濯物にもかかってしまうので抵抗があります……
以前の住まいではこのような虫は見たことなくて。
何の虫なんでしょうか?
412: 地元住民40数年 
[2015-03-31 19:25:19]
昨日まで休暇を取って、
今日初めて日根野から出勤しました。

思った以上に電車が混んでいたんで、
明日からもう少し早く家を出ます(T_T)
413: 入居済みさん 
[2015-04-02 15:18:09]
>>410さん

おそらくユスリカという虫だと思います。
春先にかけて大量に発生するそうです。

対策はスプレーか、窓に塗るタイプの虫除けくらいしかなさそうです。

洗濯物も汚すようなので、厄介ですよね~。
414: 匿名さん 
[2015-04-03 23:53:27]
>>412
始発の多い日根野で不満ですか?
そんなこと言ってたら他の駅はもっとひどいですよ。
東岸和田とか、和泉府中とか。
415: 地元住民40数年 
[2015-04-04 04:32:21]
414様。

不満ではないですよ。
ただ、10数年ぶりにJR通勤に戻って、
昔より電車が座りにくくなったなと、
感じただけなんです。
・・そういえば今の快速、全部クロスシートなんですね。

当時は熊取からでも、
座れる可能性があったなと・・。
・・やはり年の問題かな^^;

昨日は、乗りたい電車の30分前に家を出て、
ベストポジションを取れそうだったんで、
暫く頑張ってみます。

ちなみに、東岸和田で思いだしたんですが、
仕事帰りに電車で、東岸和田駅に停まった時、
高架駅の正面に、「フジ住宅」本社がデーンと^^;
・・お世話になっております。
416: 契約済みさん 
[2015-04-04 14:27:42]
40数年さん、電車での通勤お疲れ様です。
座りにくくなってるんですね〜。
それだけ日根野周辺も人が増えたんでしょうか。
出勤時間を30分早めるだけでも変わるんですね。
その30分ってのがなかなか出来なくて辛いのが本音ですが(笑)

さて、先ほどビデオカメラなしでダイレクトに玄関先からインターホンの呼び出しが鳴りました。
荷物でも届いたかな?と出ると『玄関横の配水管の説明で』とかおっしゃってました。
確か入居前の説明会ではそのようなものは一切断るか無視で大丈夫ですと言っていたような気がするので『結構ですが?』と冷たくあしらってみました。
NHKには素直に加入しましたが、変なセールス多いですね。
友人も、過去に詐欺まがいで換気扇のフィルターを買わされていたので自分もアホセールスには気をつけなくては、と思いました。
そもそもエントランスからのカメラで訪問してきた人以外はスルーでいいんでしょうかね?
郵便配達員さんでも『先に他のお宅を回ってから伺います』と一言くれましたので。
417: 入居済みさん 
[2015-04-05 17:30:54]
>>416
配水管の説明の方は、掃除の仕方を丁寧に教えて下さいましたよ♪フィルターの様なものの案内も最後にありましたが、しつこくもなく印象良かったですよ。
オートロックが開きっ放しなので、セキュリティ含めて注意しなきゃですね。
418: 契約済みさん 
[2015-04-05 23:00:18]
>>417さん
そうでしたか、安心できる業者さんだったのですね。
てっきりセールスかと思って疑ってしまいました(苦笑)
教えてくださりありがとうございます^^
419: 入居済みさん 
[2015-04-06 20:51:08]
>>418さん
安心出来るのかどうか区別つきませんもんね。
配水管は個人の所有物になり、故障などした際は個人での修理になるそうです。あと、パネル内に消火器がありビックリしました。
まだまだチャイムがよく鳴り、落ち着きませんね。
420: 契約済みさん 
[2015-04-18 10:50:40]
ここの自転車ラックって重量制限25キロなんですね。子育て世代の多いマンションなら電動自転車所有の方も多いかと思いますが、電動自転車ってほとんど25キロ超えますよね… 
421: 契約済みさん 
[2015-04-19 00:16:36]
>>420
重量制限があるなんて知りませんでした。
電動自転車のことはよくわかりませんが上下させるわけではないので
そんなに制限を守る必要もないのでは?と個人的に思います。
それより駐輪場があるにも関わらず玄関先に置いてる人の方がどうなのかなーと思いますけどね。
422: 契約済みさん 
[2015-04-19 23:24:24]
>>421
え??玄関先に自転車置いてる人がいるんですか?
すごいですね…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる