野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Towerってどうですか?PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Towerってどうですか?PART10
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-10-17 22:28:19
 

2013年供給数日本一!
第一期一次482戸全戸即日完売!
この人気はどこまで続くのか!?
Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.29平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-10-06 23:40:31

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Towerってどうですか?PART10

401: 匿名さん 
[2013-10-09 21:10:02]
>394さん、397さん
ダウンライトの数についてアドバイスいただきありがとうございました。勉強になりました。
402: 匿名さん 
[2013-10-09 21:16:07]
>396
パーティラウンジが44階にあります。
住民以外も利用可能ですよ。
403: 匿名さん 
[2013-10-09 21:18:32]
ラウンジは名義借りした業者が借り切ってパーティ開催して大騒ぎで問題を起す厄介施設でもある。
404: 匿名さん 
[2013-10-09 21:54:10]
399さん
ダウンライトの質問をした者ですが、まだ契約者では無いのです。
チョイスプランの締め切りは、もし当選したら当選後すぐだと思うので、
当選した時の事を念頭に色々とプランを立てております。
気に触ったなら、申し訳ないです。
405: 購入検討中さん 
[2013-10-09 23:05:19]
売り出し中の1LDKの価格ご存じの方いらっしゃいますか?
406: 入居予定さん 
[2013-10-09 23:08:25]
400さん、
タワーでウッドデッキ、何か問題ですかね?
407: 匿名さん 
[2013-10-09 23:09:08]
二次のモデルルーム行けば もれなく価格表がもらえますよ
408: 匿名 
[2013-10-10 01:05:09]
ここと比較すると大崎の三井の間取りが素晴らしく見えるのは罠ですか。
409: 匿名さん 
[2013-10-10 01:10:30]
ここと比較したら大抵のタワマンの間取りがまし。行燈部屋二つなんて・・・。
410: 匿名さん 
[2013-10-10 01:39:16]
間取りは最悪
一般の人で買える価格で良かった間取りは
一期の50Gの1LDKだけだな…
411: 匿名さん 
[2013-10-10 03:04:53]
393さん、395さん、ダウンライトのアドバイスありがとうございました。器具もピンキリでしょうし数もありますから10万円でも20万円でも、そのくらいで後付けできるなら(私の狙っている階ではもうオプション無理なので)、物件価格は安いので、後付けする楽しみが出来ました。壁紙はがさないで工事するためには「配線図」というのをもらっておけば良いのですね。
412: 匿名さん 
[2013-10-10 05:58:34]
2次から参戦の者です。

2LDK希望ですが、第一印象で60Cが気に入ったのでリクエスト出そうとしましたが、営業さんからそこはすでに抽選だからと言われ、勧められるがままに60Bにリクエスト出してしまいました。

でも一生に一度の買い物で後悔はしたくないのでやっぱり抽選でも60Cにチャレンジしたいのですが、リクエストを変更すると抽選で不利になるとかあるのでしょうか?
同じくリクエスト変更された方いらっしゃいますか?



413: 匿名さん 
[2013-10-10 06:17:01]
当たらなかったら不利になったと思うだけ。最初の人が有利に思えるだけ。思ったように行動しましょう。
414: 匿名さん 
[2013-10-10 06:19:44]
住めば都。勧められた部屋買えばいいんだよ。
415: 匿名さん 
[2013-10-10 06:27:06]
抽選で不利になるってことは、操作してるってことだよね。違法行為だよ。

ただ、野村って特定の人に当選させずらい同倍率同時抽選ではなくわざわざ手間のかかる部屋毎の抽選をしてるんで、操作疑惑があるけど。
416: 匿名さん 
[2013-10-10 06:40:12]
営業は各部屋に満遍なく登録が入るように振り分けるだけ。それぞれの人の希望とかを反映してるわけじゃない。それにしたがって入居してからあの部屋にすればいいと思ったら住んでる間ずっと後悔することになるよ。
417: 入居予定さん 
[2013-10-10 07:40:07]
412さん、
一次で購入したものです。
私達は営業さんから言われ希望のフロアから別のフロアに変えました。結果無抽選。
動かす前のフロアは抽選になっていました。
希望のフロアが良かったのは確かですが、それよりもトミヒサクロスに確実に住む事を重視しました。
418: 匿名さん 
[2013-10-10 08:20:55]
>406さん、
400さんではありませんが、ここはウッドデッキは付けられません。
35階以下の住戸で、一定期間内に、指定インテリア業者によるインテリアオプションによる
バルコニー置敷タイル等を設置できます。

「等」の中にはウッドデッキは含まれません。
自分で設置はもってのほかです。

419: 匿名 
[2013-10-10 08:53:47]
抽選をしてる場を実際に見たら、不正はやりようがないとわかる
420: 匿名さん 
[2013-10-10 09:20:25]
自分が1番気に入った部屋に申し込めばいいんだよ。
誘導された部屋が無抽選とは限らないから、、
以前の書き込みで誘導されたあげく抽選になって落選した人もいた。
421: 匿名さん 
[2013-10-10 09:50:47]
ただただ確率の問題でしょ。誘導されたってことは無抽選の可能性があるってことで、すごく人気のところは競争率高い。どっちが確率高いかというだけ。
まあ、全然希望じゃない部屋なら私は買わないけど。
422: 匿名さん 
[2013-10-10 09:59:30]
逆にいえば、当選させたい人をその部屋に置いといて、
そうではない人は別な部屋に誘導するって解釈もできます。
423: 契約済みさん 
[2013-10-10 09:59:55]
私も417さんと同じで,希望のタイプの部屋の中から空いているフロアを進められ申し込んで無抽選で契約できました.
私のすぐ上や,いくつかのフロアでは抽選になってしまった住戸もあるので,よかったと思っています.
424: 匿名さん 
[2013-10-10 10:20:38]
うちも別階に誘導されたので従いました。結果無抽選でした。かなり頑張って散らしてくれたみたいです。
今回は2次なので要望も少ないでしょうから、上手く散らしてくれるのでは?
425: 匿名さん 
[2013-10-10 10:24:19]
36階以上はバルコニータイルNGなんですか。。。
植木とかは置けるのでしょうか?
調べきれてなくてすみません。
ご存知の方いらっしゃったらご教示願います。
426: 匿名さん 
[2013-10-10 11:07:37]
普通は、植木程度なら置けますよね。
フェンスから飛び出すような背の高い植木は無理でしょうけど。
427: 匿名さん 
[2013-10-10 11:49:19]
契約者じゃないとわからないことだけど、使用細則に
「バルコニー等には物品等を設置、格納又は放置しないこと」
という条項がある。
植木もだめ。
428: 匿名さん 
[2013-10-10 11:52:14]
植木もダメ、という解釈もあるが、植木はその条項には含まれないという解釈もある。
とてもグレイ。
429: 匿名さん 
[2013-10-10 11:56:32]
みなさん、コメントありがとうございました。
やはり自分の気に入った部屋に申し込むことにします!
倍率は高そうですが、当たればラッキーぐらいに考えます!
430: 匿名さん 
[2013-10-10 11:58:18]
強風で飛ばされた物が通行人の頭を直撃して死亡したときの責任まで考えると
なるべく物は置かない方が安心できると思います。
今住んでるタワーでも強制はされてませんが暗黙の了解というところでしょうか。
431: 匿名さん 
[2013-10-10 12:28:25]
405
1LDKは1次で全部出たと思います。
432: 匿名さん 
[2013-10-10 12:47:05]
うちはベランダに色々起きたいので高層階は避けて低層階にしました。
洗濯物も外に干したいしね。
433: 匿名さん 
[2013-10-10 13:11:57]
置いちゃいけないって規約があるって 427にあるでしょ。
434: 匿名さん 
[2013-10-10 13:23:52]
初タワーマンションの方々ばかりの様ですね。
435: 匿名さん 
[2013-10-10 13:58:23]
事故が起きてからでは遅いので、ルールは守りましょう。

ちなみに、某豊洲のタワーマンションでは、洗濯物補したりとか、そういう規約違反をすると、写真に撮って、マンション内の掲示板に張り出すそうです。

まぁ、それくらいしないと、秩序は保たれないんでしょうね。
436: 匿名さん 
[2013-10-10 14:12:23]
さっき近場の30階タワーを見たら植木が二軒あった。ケータイで写真取ったけど判別難しい。
いいカメラで撮らなきゃいけないみたいだ。
437: 匿名さん 
[2013-10-10 14:14:27]
>436みたいな茶化す投稿はやめた方がいいと思います。>435は本当の話なので。
438: 匿名さん 
[2013-10-10 14:20:14]
436です。茶化したつもりはありません。そう読めたのならごめんなさい。
でも、昼休みに遭遇した本当のことです。
439: 匿名さん 
[2013-10-10 14:24:36]
不透明ガラスのバルコニーでは、下から植木の写真を撮るなど無理ですよ。
豊洲の鉄柵フェンスなら下からでも撮れるでしょうけど。
440: 匿名さん 
[2013-10-10 14:29:46]
うーん、ベランダの有効利用考えると、28階以上は検討外になるかなぁ。
441: 匿名さん 
[2013-10-10 14:36:48]
436です。
植木、二軒ともバルコニーの手摺りより上に葉が茂っているんです。だから見えたんです。
手摺りより低いのはわかりません。
442: 匿名さん 
[2013-10-10 15:12:43]
424さん、「今回は2次なので要望も少ないでしょうから、上手く散らしてくれるのでは?」は部屋タイプにも依るでしょうが非常に厳しいと思います。タイプによっては発売予定の全てが抽選だと言われショックを受けています。

今日の夕刊フジだったか日刊ゲンダイに「実名優良タワマン」の大見出しがあり、トップが富久クロスでした。益々人気と話題になりそうで心配です。
443: 匿名さん 
[2013-10-10 15:40:50]
442さん
60Cで無抽選はあり得ないということですね。
60Lでもいいんですが、こちらも人気なのかなー。
444: 匿名さん 
[2013-10-10 16:15:16]
443さん、詳しくは知りませんが多分その辺りが1番人気だと思います。
445: 匿名さん 
[2013-10-10 16:16:49]
タワーマンションのバルコニーは窓を拭くためのスペースだと思っていた方が良いです。
446: 匿名さん 
[2013-10-10 16:19:23]
ありがとうございます。
結局どこも抽選であれば人気エリアに突っ込んだ方がいいですね。
後は自分のクジ運を信じたいと思います。
447: 匿名さん 
[2013-10-10 16:20:59]
>445
それは高層階だけ.
448: 入居予定さん 
[2013-10-10 16:23:14]
440さん、
28階でバルコニーガラスがかわるんでしたっけ?
449: 匿名さん 
[2013-10-10 17:04:08]
80クラスも抽選ですかね。。。
450: 申込予定さん 
[2013-10-10 17:11:21]
60lは間取りもいいし、申し込みます。
451: 申込予定さん 
[2013-10-10 17:13:47]
抽選待ちだけど、その間にもっといいマンションが見つかることが理想。
452: 匿名さん 
[2013-10-10 17:17:30]
富久クロスが完成して数年後の2020年には東京オリンピックですから益々賑わいますね。
453: 匿名さん 
[2013-10-10 17:24:24]
ぶっちゃけここよりいいマンションないんだよね、我が家にとっては。場所と価格考えると。
454: 匿名さん 
[2013-10-10 17:29:01]
スカイラウンジって
9時〜20時 終わるの早くないですか?
455: 申込予定さん 
[2013-10-10 17:29:36]
オリンピックの賑わいととここってそんなに関係あるの?
東京体育館は徒歩ではちょっと遠いし、外苑西通りがうまく行けば大通りに抜けることくらいかなあ。難しそうだけど。
456: 申込予定さん 
[2013-10-10 17:32:21]
さすがにここが何より一番のマンションってことはないでしょうから
足で稼ぐしかないのかなあ。
面倒だ。なのでここを申し込みわけだけど、抽選も面倒何だよね。
まあ、仕方ないけど。
457: 匿名さん 
[2013-10-10 17:37:07]
日刊ゲンダイ買いました。
日本全国を対象に、現在売出中のタワマンでは「No1タワマンは富久クロス!最もオススメ!」的な内容でしたね。

来週までリクエスト受付けるみたいだし、どんどん新規検討客が増えて行きそう。
もしかすると、2次で残り500戸完売→モデルルーム閉鎖の流れですかね。
458: 匿名さん 
[2013-10-10 17:42:25]
※特Sクラス(倍率5倍以上)
60C(15階)60N(25階)
※Sクラス(平均倍率3倍以上)
60C(14階以下),60N(24階)60L,60O(21階), 60I
※Aクラス(平均倍率2倍以上)
60D,60Fa(44階除く)
※Bクラス(平均倍率1.5倍)
60Fa(44階),60O(21階以外),60K
※Cクラス(抽選なし)
上記以外
459: 匿名さん 
[2013-10-10 17:56:00]
60Cの平均倍率は3倍程度ですか⁇
460: 匿名さん 
[2013-10-10 17:57:21]
60Pは入らないんだ?
461: 匿名さん 
[2013-10-10 18:01:21]
>457さん
情報ありがとうございます。
私も読みました。
今後オリンピックまで資材価格、人件費は高騰し続けるので、新築マンションは今後値上がり続けるとも書いてありましたね。
今買えなければしばらく新築は諦めた方が良さそうです。
もし、抽選に外れたら。。(−_−;)
462: 匿名さん 
[2013-10-10 18:25:36]
>455さん
ここは南側に、メインスタジアムの新国立競技場を見ることが可能なマンションです。
新国立競技場の天井付近だけかもしれませんが、高さが75mになる計画なので二十数階建てのタワーに相当します。
新宿御苑の先なので障害物もなく、このマンションのある程度の階からは見えることになりそうです。
463: 匿名さん 
[2013-10-10 18:27:24]
競技を見えるわけではなく、建物と
天井の天幕の明かりですが。
464: 匿名さん 
[2013-10-10 18:32:57]
日本の新名所が見えるって、いいじゃない。
465: 匿名さん 
[2013-10-10 18:35:29]
湾岸のマンションでも、部屋から競技場が見えることがポジ要素になっていますから。
466: 匿名さん 
[2013-10-10 18:54:35]
その他競技場じゃなく、メインスタジアムなんがから、
施設の中では最も価値があるでしょ。

467: 匿名さん 
[2013-10-10 19:01:53]
そう思いますよね。
しかも、このマンションの販売宣伝には新国立競技場の件は使われていないので、
まだ知らない人も多い。
468: 匿名さん 
[2013-10-10 19:26:29]
一次の抽選前に丸ノ内線乗った時、富久クロス車両に遭遇。
皆が知っちゃうから、もう宣伝しないで〜!と思った。
469: 匿名さん 
[2013-10-10 19:31:56]
60iの話題があったからどんな間取りか見ようと思ったら、間取り図もらえてなかったです。良い間取だから隠してるのですかね?
470: 匿名さん 
[2013-10-10 19:44:51]
私が貰った図面集は60シリーズはありませんでした。
営業さんに言えば貰えるのでしょうか。
471: 申込予定さん 
[2013-10-10 19:54:14]
もらえますよ。
60lはきれいな間取りでここでは秀逸だと思います。
ここ、申し込みます。
472: 匿名さん 
[2013-10-10 20:08:06]
↑わざわざ宣言するなよw
473: 申込予定さん 
[2013-10-10 20:11:52]
低層北側の60lは眺望も抜けるし、15階くらいは虫もゴキブリもいないし、高層階のデメリットもない。
2次で売り切ってしまうみたいだし、狙い所でしょうね。
474: 申込予定さん 
[2013-10-10 20:15:57]
新国立競技場が見えるね。確かにできて行くところも見えて楽しいですね。
マジェスティハウスも検討してるんですが、こちらはたぶん眺望では見えないまでもここと違って徒歩で簡単に行ける。
どちらがいいのかなあ。
475: 匿名さん 
[2013-10-10 20:31:09]
お手数ですが、60Iの間取アップして下さる方いませんか?
モデルルーム行く時間週末までとれなくて。
476: 申込予定さん 
[2013-10-10 20:39:08]
いいのは、60Lの間取りじゃないの?
477: 申込予定さん 
[2013-10-10 20:47:21]
facebookでここはバランスがいいマンションだってコメントしたら、
週末言ってみようという人が何人もいました。
オリンピック効果なのか、マンション探している人けっこういますね。
あと、facebookの情報伝達の威力にも驚いた。
友達の友達へとまたたく間に伝わって行く感じ。
478: 匿名さん 
[2013-10-10 20:50:39]
見る目の有る人達は一次一期で決めてるかな。今頃広告見て申し込んで当たったら相当ついてるか、普段の行ないが良いかどちらかか。
479: 匿名さん 
[2013-10-10 20:56:50]
>478
一期一次で落ちた私が泣いております。
480: 購入検討中さん 
[2013-10-10 20:57:31]
60Cは形がカクカクしていて各部屋の柱が邪魔だし、収納が少なめ、廊下が長めですね。
リビングの窓の幅がやや広いのは◎ですが。

60Lの方がバランスが良く、キッチンが広くて奥さんには人気が高いと思うので、リセールは良いように思えます。
60Cより少し高いので、予算がキツい方は60Cを選ぶのではないでしょうか。
481: 購入検討中さん 
[2013-10-10 20:59:02]
マジェスティとは物件が違いすぎるかな。
大京町と富久では地格が違うし、そもそもここと違って庶民には手が出ない坪単価だし。
482: 匿名さん 
[2013-10-10 21:34:31]
北向き2LDKの話題多いですね。
私も60Cと60Lでチャレンジする者です。
今さら隠しても仕方ないので、以下検討ポイントをまとめてみました。

引き分け
・洋室1とリビングの広さは60Cと60Lで変わらない。

60Lが60Cに勝る点
・部屋の形がきれいな四角形、柱の出っ張りがない。
・キッチンが広い

60Lが60Cに劣る点
・60Cより350万円も高い
・開口部が1m以上狭い
・脱衣所のリネン室が上部しかない。
483: 匿名さん 
[2013-10-10 21:51:27]
みんな考えていることは同じか。
15階の倍率は何倍なんだろ?

面白かったのは「L」の小文字をiと勘違いしてる人がいることですねw
484: 匿名さん 
[2013-10-10 21:58:49]
たいして気色変わらないから、15階には集中しないんじゃないかな?床の色とかで選ぶんじゃない?
485: 匿名さん 
[2013-10-10 21:59:38]
失礼、誤字してしまった。
気色→景色 です。
486: 匿名さん 
[2013-10-10 22:21:31]
どっちかというとベランダが広い60Cの方が人気が出そうな気がしますね。
1次の結果も60Cはほとんど抽選だったし。

12階〜15階が売り出されるけど、こういう時は15階と12階の倍率が高くなる法則ありますね。
あと、14階の60Cは制振柱の設置がなくて、変わりに収納が増えるのでプレミア部屋になりそう。
487: 匿名さん 
[2013-10-10 22:29:59]
>486さん
すごい、1417号室ですね。
よく図面集を見ている人しか気づかないポイントですね。
488: 匿名さん 
[2013-10-10 22:35:32]
他の間取りにもあるんですよね。
制震柱が収納に変わってる部屋。
489: 匿名さん 
[2013-10-10 22:47:35]
ここの制震って壊れて揺れを吸収するタイプのも使ってるんだけど、交換のときに共用部分からアクセスできないってのは問題かな。
490: 匿名さん 
[2013-10-10 23:01:03]
>484さん
15階以下の床の色はマロン一択だったと思います。
491: 匿名さん 
[2013-10-10 23:03:34]
富久クロスとスカイズならどっちが儲かるかな?
492: 匿名さん 
[2013-10-10 23:07:24]
男は黙って60B。
493: 匿名さん 
[2013-10-10 23:23:38]
たしかに、抽選を避けたい人は60Bいいかも。
494: 匿名さん 
[2013-10-10 23:33:34]
リビングせまっ!笑
ないな。
496: 匿名さん 
[2013-10-10 23:55:27]
60Cの洋室1のくぼみには壁面収納が設置できるスペースがありますね。
497: 匿名さん 
[2013-10-11 00:43:17]
60サイズもりあがってますねー。
70とか80ではどこが人気になりますか?
私の予想は80Fと80J。
498: 匿名さん 
[2013-10-11 00:44:41]
1LDKはもう無いの?
499: 購入検討中さん 
[2013-10-11 00:45:39]
60Bももれなく抽選。
500: 購入検討中さん 
[2013-10-11 00:57:09]
60Lも60Cも坪単価は同じ。高い、安いじゃなくて予算の制約に影響が出るという表現がいいような。
もっといえば、陶器面積坪単価が低い60Lがお得、という判断を私はしています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる