野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Towerってどうですか?PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Towerってどうですか?PART10
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-10-17 22:28:19
 

2013年供給数日本一!
第一期一次482戸全戸即日完売!
この人気はどこまで続くのか!?
Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.29平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-10-06 23:40:31

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Towerってどうですか?PART10

124: 匿名さん 
[2013-10-07 23:06:24]
これかな?

いよいよ明日から2次リクエスト開始ですね!
私は2次から参戦の抽選オタクですが、独断と偏見で部屋別人気予想してみます(今回は2LDKのみ)。
なお、判断は1次の抽選倍率、価格と間取り眺望のバランス、フロアの状況(1LDKと隣接していないか等)などから総合的に判断しています。

※特Sクラス(平均倍率4倍以上)
60C(15階)60N(25階)
※Sクラス(平均倍率3倍以上)
60C(14階以下),60N(24階)60L,60O(21階)
※Aクラス(平均倍率2倍以上)
60D,60Fa(44階除く)
※Bクラス(平均倍率1.5倍)
60Fa(44階),60O(21階以外),60K
※Cクラス(抽選なし)
上記以外
125: 匿名さん 
[2013-10-07 23:07:55]
⬆︎
これ高層階ほとんどないし却下でよくない?
126: 購入検討中さん 
[2013-10-07 23:11:45]
21階の60Lなんか1次で分譲済みだよ
21階の60Oは次期販売で2次売り出しの価格入ってないし
127: 匿名さん 
[2013-10-07 23:18:39]
1期1次のキャンセルがあったかどうかご存じですか?また、それを手に入れた人います?
128: 入居予定さん 
[2013-10-07 23:57:34]
キャンセル割合は通常5%。
つまり、8件か10件くらい。

ここで、公表するのはデベさんから特定されやすい。

多分キャンセル物件紹介する時に
『今回ほとんどキャンセルでなかったんですけど、
たまたまここだけが。。』とか言われてるから尚更。
129: 購入検討中さん 
[2013-10-07 23:58:48]
1LDKを検討中です。42.29m2の最安値の価格ご存じでしたら教えてください。
130: 匿名さん 
[2013-10-08 00:00:22]
行灯部屋が2個あるとリセールどうなるんだろ。そもそもの価格が安いから損しないかな?
131: 匿名さん 
[2013-10-08 00:03:30]
>130
行燈2部屋はヤバイ。2LDKにすろのが吉!
132: 入居予定さん 
[2013-10-08 00:06:50]
その場合、行灯をリビングとつなげるの?
133: 匿名さん 
[2013-10-08 00:10:12]
>132
そいううこと!
行燈2部屋はデメリットでしかない。
134: 匿名さん 
[2013-10-08 00:11:02]
行灯二つを合体させるんじゃない?
135: 入居予定さん 
[2013-10-08 00:14:04]
42.29平米の部屋、探しちゃいました。
東の3.4と西の8階の3部屋しかないんですね。
そして、ずいぶん地権者さんが抑えてますなー。
間取りがいいのでしょうか?

136: 匿名さん 
[2013-10-08 00:14:12]
その辺は部屋をみてみないと。
137: 匿名さん 
[2013-10-08 00:15:38]
>135
1LDKは地権者が賃貸に出すケースが多い。
138: 匿名さん 
[2013-10-08 00:20:28]
行灯二つは激安だから売れてるよ
139: 匿名さん 
[2013-10-08 00:22:34]
1LDKと同じフロアは避けた方がいい。
140: 匿名さん 
[2013-10-08 00:25:12]
開口部が小さいから3LDKはバランス悪すぎ。
狙うなら2LDKだけど、人気なんだろうなorz
141: 匿名さん 
[2013-10-08 00:27:42]
パーティラウンジの近辺はやはり避けた方がよいですかね?
142: 匿名さん 
[2013-10-08 00:29:30]
このあたり中古相場どのくらい?ローレルコートしかないよね
143: 匿名さん 
[2013-10-08 00:33:32]
普通は、パーティラウンジ付近は避けますね。

以前別なタワマンでラウンジの斜め下に住んだら、タバコの吸い殻が落ちてきたことがあります。
それから、エレベーターで浴衣の集団とかパーティに集まる部外者たちと同乗になることもありました。
144: 匿名さん 
[2013-10-08 00:35:12]
こことスカイズならリセールどっちいい?
145: 匿名さん 
[2013-10-08 00:35:52]
高層階の部屋はたまにベランダに航空灯が付いてたりするから注意が必要です。
真っ赤な光が夜通し点灯します。

最初高層北向き部屋を検討してましたが、図面を見て気づきました。
危うく見落とすところでした。
146: 匿名さん 
[2013-10-08 00:38:47]
144
リセール以前に、スカイズとは価格帯が違うから。
147: 匿名さん 
[2013-10-08 00:39:03]
>143さん
それは嫌すぎますね!
新宿という場所柄、毎日のようにバカ騒ぎされそうで心配ですね…
148: 匿名さん 
[2013-10-08 00:42:33]
145様
航空灯は気づきませんでした。
図面集はよく見ないとダメですね。
ご指摘ありがとうございます。
149: 匿名さん 
[2013-10-08 00:46:05]
ちなみに航空灯は何階にあるんでしょうか?
150: 匿名さん 
[2013-10-08 00:47:32]
図面見たら航空灯って43階に付いてるのか。
パーティラウンジといい高層階は色々あるな。
151: 匿名さん 
[2013-10-08 00:48:31]
スカイズと価格帯は違うのは当たり前だけどキャピタルゲインはどっちがでやすいかね?
152: 匿名さん 
[2013-10-08 00:50:50]
キャピタルは内陸固いよ。だから内陸のこちらをオススメします。
153: 匿名さん 
[2013-10-08 00:51:27]
地盤も固いしね。
154: 匿名さん 
[2013-10-08 00:52:11]
航空灯は重説に載ってるはず。
付近の部屋はリセールに影響するので。
155: 匿名さん 
[2013-10-08 00:54:08]
43階だけなんでしょうか?
156: 匿名さん 
[2013-10-08 00:55:47]
内陸固い?
157: 匿名さん 
[2013-10-08 00:57:09]
埋立地のマンションって土地建物の価格比率が2対8くらいでしょ?
数年経てば建物の減価償却でほとんど価値残らないよ。

ちなみに富久クロスは6対4
158: 購入検討中さん 
[2013-10-08 00:58:10]
バルコニーのガラスは曇りガラスで決まりなのでしょうか?階によっては違いがありますか?
共用施設含め、サイトでは設備の詳細が全く不明です。これで安いか高いか判断するのは難しいです。
詳細知りたいやつは資料請求またはMRに来い、ということでしょうか。または安い理由に隠しておきたい後ろめたい理由があるのでしょうか?
159: 匿名さん 
[2013-10-08 01:00:19]
埋立地はオリンピック後は、多摩センターの団地のように、人口が減って陸の孤島になります。
160: 匿名さん 
[2013-10-08 01:01:42]
>155
前のマンションがそうでしたが航空灯の光の強さは強烈です。
まあ、ヘリや飛行機がぶつからないようにしないといけないので当たり前ですが。
161: 匿名さん 
[2013-10-08 01:03:02]
でも、43階の航空灯が外側にある部屋を地権者さんが押さえてたりしますね。

昔は航空灯がたくさん必要だったんですが、今は一つの階だけで良くなったのでは?
162: 匿名さん 
[2013-10-08 01:04:24]
>158
基本MRに来いというスタンスです。仕様、構造も載ってないですしね。ガラスの件は52階以上は透明でしたがか改正されました。高層階は半透明です。中層階はもっと濃くなります。ごく低い階はコンクリートのバルコニーになります。
163: 匿名さん 
[2013-10-08 01:08:24]
MRに行ってもB1の構造模型コーナーは、もうありません。
164: 匿名さん 
[2013-10-08 01:09:41]
部外者パーティ客も高層用エレベーター利用できるんですか?
165: 匿名さん 
[2013-10-08 01:11:02]
>163
あれあんまり参考になりません。あくまで模型ですからね。マスターブックを見るか、クォリティブック見てください。
166: 匿名さん 
[2013-10-08 01:11:29]
>161
単純に気づいていないだけでは?
167: 匿名さん 
[2013-10-08 01:12:00]
>164
高層階用エレベーター乗るしかないのでは?
168: 匿名さん 
[2013-10-08 01:15:03]
163
できます。
中低層エレベーターは住民専用ですが。
169: 購入検討中さん 
[2013-10-08 01:15:23]
>162さん
ご回答いただき、ありがとうございます。
実際に出向かないと分からないことが多いようですね。
このスレの内容含め、自分で動いて確認して決める必要がありそうです。
ガラス以外、何か良い情報ありましたらいただけると助かります。
ありがとうございました。
170: 匿名さん 
[2013-10-08 01:16:47]
>169
何かありましたらいつでもどうぞ。
171: 匿名さん 
[2013-10-08 01:17:50]
高層階のセキュリティは大丈夫なの?
172: 匿名さん 
[2013-10-08 01:19:25]
168.171
高層階ネガ元気ですね、もう寝たら?
173: 匿名さん 
[2013-10-08 01:22:13]
低層階の妬みは凄いものがありますね。
ちょっと怖いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる