野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Towerってどうですか?PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Towerってどうですか?PART10
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-10-17 22:28:19
 

2013年供給数日本一!
第一期一次482戸全戸即日完売!
この人気はどこまで続くのか!?
Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.29平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-10-06 23:40:31

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Towerってどうですか?PART10

1: 匿名さん 
[2013-10-06 23:47:26]
いよいよ2次エントリー開始!
人気部屋は誰の手に!?
2: 匿名さん 
[2013-10-06 23:52:10]
北向き低層欲しいなぁ。
3: 匿名さん 
[2013-10-06 23:52:20]
今日は新宿御苑の新宿口から千駄ヶ谷口まで散歩。
帰りは外苑西通り〜新宿通り沿いの焼きトン屋で一杯。
なかなかリーズナブルで旨かった。やっぱりここら辺は楽しい。新宿は色んな顔があるし飽きないね。
4: 匿名さん 
[2013-10-06 23:55:44]
やっぱりリセール考えると、どんなに安くても行灯部屋は避けるべきかな?
5: 匿名さん 
[2013-10-06 23:58:00]
>4さん
行燈は1個までが許容範囲じゃないですか?
行燈ない部屋は角部屋にかぎられますよ。
6: 匿名さん 
[2013-10-07 00:01:02]
>4
私は行燈部屋を避けました。リセールもありますが、窓のない部屋の使いようが無いので、選択肢にはありませんでした。
7: 匿名さん 
[2013-10-07 00:01:37]
ですよねー。2Lにプラン変更して安く買うか悩み中です。
8: 匿名さん 
[2013-10-07 00:05:03]
私も北向きの眺望気に入りました。
でもなんで北向きは中層より低層が人気あるんですか?
9: 匿名さん 
[2013-10-07 00:05:06]
7は5へ
10: 匿名さん 
[2013-10-07 00:06:05]
>7さん
2Lの場合は60平米以上あったほうがリセールいいですよ。
1Lの場合は30平米後半あたりが良いですね。
11: 匿名さん 
[2013-10-07 00:08:54]
>8さん
それが事実なら価格が安いからじゃないですか?
ほかに考えつきません。
12: 匿名さん 
[2013-10-07 00:09:25]
10さま
ありがとうございます。
70越えの3L行灯部屋2つを2Lに変えようと思います。
13: 匿名さん 
[2013-10-07 00:12:46]
>12さん
行燈2部屋あるならリビングとくっつけて、2LDKにするのは正解だと思います。行燈は子供部屋か書斎ですか?
14: 匿名さん 
[2013-10-07 00:15:02]
13さま
おっしゃる通り書斎です。ディンクスなので。リセールも行灯部屋一つの2Lなら悪くないかと思いまして。
15: 匿名さん 
[2013-10-07 00:17:44]
>8さん
フロアの図面を見ればわかります。
北向き中層は金儲けのために無理やり1LDKを詰め込んだから間取りがえらいことになってます。
低層に比べてごった煮感が半端ない。

あとは気持ちの問題だけど、1LDKの隣接住戸を敬遠する人が多いことかな。
1LDKは賃貸に出されることが多いのでマナーの悪い人(場所柄、夜系の仕事の入居者)の騒音リスクが高い。

過去レスで営業強化部屋に指定されているって話も出てましたよ。
16: 匿名さん 
[2013-10-07 00:19:34]
プランセレクトは何階以上が間に合いますか?
17: 匿名さん 
[2013-10-07 00:23:16]
11さん、15さん、
ありがとうございます。
営業強化部屋ってなんでしょう?
18: 匿名さん 
[2013-10-07 00:58:57]
>17さん
早く売り切りたいってことでは?
19: 匿名さん 
[2013-10-07 02:46:09]
15さん
北向き低層1LDKもあるのを無視していますね。
しかも北向き中層1LDKは、営業強化するまでもなく人気で早くから全室リクエストが出たのに、
北向き低層はリクエストが少なくて、1期1次で売り出せない部屋があった。
20: 物件比較中さん 
[2013-10-07 03:33:49]
70Hの部屋自分の価格表では16階6900万

のらえもんさんのだと6400ぐらい

どっちですかね?
21: 物件比較中さん 
[2013-10-07 04:07:55]
自分で営業に聞いてみますすみません
22: 申込予定さん 
[2013-10-07 05:35:57]
8さんへ

高層階低層階のメリットデメリットは以下の5つが思い浮かびます。
眺望、価格、リセール、エレベータの時間、高層階は子どもの成長に悪影響があるという説。

で、低層階(11から20階)は眺望は抜けるので差がない、坪単価がかなり低い、リセールでは価格の上昇ほど有利に働かないので低層が有料、シンプルに考えれば低層の方がエレベータに乗る時間が少ない、子どもの影響は眉唾だが気になる人はすごくきにする。こんなことが絡み合って低層が人気だと思います。

個人的は60lの間取りはここの辛い間取りたちの中で比較的まともだとも思います。
26: 匿名さん 
[2013-10-07 09:11:20]
確かにデメリットは多いけど、眺望は高層階には勝てないのでは?
27: 匿名さん 
[2013-10-07 09:14:45]
70平米以上の2LDKは広すぎて微妙じゃない?
28: 匿名さん 
[2013-10-07 09:20:47]
>26
半透明ガラスだからどの部屋の眺望も空のみです。



29: カッペ 
[2013-10-07 09:21:35]
眺望って、高層になるほど遠ぐまで見える。だけんど、雨や曇りだと窓の外は真っ白。地上の様子も肉眼じゃあわがんねえ。
中層低層は高層程は遠ぐは見えねえよ。けんども、地上の様子とかは肉眼で確認でぎるからな。

新宿芸術天国、再来年は歩いで行ぐわ。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASGF0600U_W3A001C1000000/
30: 匿名さん 
[2013-10-07 10:12:11]
現在タワマンの約50階に住んでいます。昔汐留の超高層からの夜景に胸が躍り取りつかれてしまいました。今でも高層階推薦派の方たちが書いているような眺望の良さは(多少飽きましたが)気にいっています。しかし富久では低層階で契約しました。皆さんが書かれたような高層階のデメリット低層階のメリットを強く感じます。でも普通の低層小規模マンションは嫌なのでタワマンにしました。大規模タワマンは何と言ってもエントランスの豪華さと共有施設の充実は気持ちが良いと思います。でも一度は皆さん高層階に住んでみられたら絶対良いと思います。
31: 匿名さん 
[2013-10-07 10:14:06]
>28
角部屋は足元から見えるのでは?
32: 匿名さん 
[2013-10-07 10:22:55]
>24さん
金持ちで低層タワマン好きなんていないよね?
経済的理由で低層にしたのに、他の購入動機を書いているのが痛々しい。
33: 匿名さん 
[2013-10-07 10:25:31]
角部屋ってダイレクトパノラマウィンドゥなんですか?
34: 匿名さん 
[2013-10-07 10:40:29]
32 余りにもひねくれていて唖然です。貧乏で何故悪い。金持ちでも広めの低層階を選ぶ人はいると思いますが。
35: 匿名さん 
[2013-10-07 10:42:39]
30さんと同じく現在タワマンの50階付近に住んでいます。そして富久では低層階で契約しました。
高層階のメリットは何と言っても眺望、これに尽きます。
因みに、部屋の明かりは工夫しないと窓に反射して夜景が見えません。シーリングライトは論外。
綺麗に夜景を見たいなら間接照明・調光必須。ダウンライトも意外と邪魔してくれます。

低層にした理由は、揺れ。体感はできませんが、強風の日は大型の吊り下げ式の家具が揺れます。ぶらーんと。
振れ幅数ミリ程度ですけどね、妙に気になって落ち着かないのでどっしりした低層にしました。

せっかくタワマンに住むなら見晴らしの良い高層階もいいですし、ヨーカドーはじめ共用施設の充実した大型物件の
低層に住むという選択も良いものかと思ってます。
36: 匿名さん 
[2013-10-07 10:46:52]
30=35
なんで低層ポジ最近多いの?
そんなに中高層階に住みたいの?
37: 匿名さん 
[2013-10-07 10:48:40]
50階付近って、なんで付近とボカすの?
マンション名がわかってるわけでもないのに(笑)
38: 匿名さん 
[2013-10-07 10:54:42]
47階とキチンと書かないと何か支障があったかな?
既に高層階は持っていてタワマンの利便性も知っているので
もう1件増やすなら低層のタワマンにしようと思っていただけです。
39: 匿名さん 
[2013-10-07 11:00:51]
>38
金持ちなんだけど、低層階に住む人も居るんだよと言いたいんですね?それも長い文章で別人なりすまし連投!
誰が信じますか?
40: 匿名さん 
[2013-10-07 11:03:08]
御託をいくら並べても低層タワマン好きってのはお金がない言い訳に聞こえてしまうのが現実。
掲示板ならまだしも知人には話さないほうがよい。
コンプレックスの裏返しで気づけは必死に話す人いるからね。
それが嫌ならタワマンにこだわる必要はない。
41: 匿名さん 
[2013-10-07 11:03:16]
30=35なんだから
誰も信じないでしょう(笑)
42: 匿名さん 
[2013-10-07 11:04:03]
>32さん
このマンションは階高で値段がほとんど変わらないですよ。
高層階=金持ち??
虚栄心が強すぎて、返す言葉もないです。
43: 匿名さん 
[2013-10-07 11:07:26]
今日も高層契約者の成金が大暴れしてるな。爆笑
44: 匿名さん 
[2013-10-07 11:12:35]
境遇が似てたら他人でも同一人物と断定するのね。面白いところだねぇ。
45: 匿名さん 
[2013-10-07 11:22:42]
ネガのなりすまし&自演が今日もすごいね。
もう、さすがに表立ってネガるのは恥ずかしいのか、姑息ななりすましに力を入れてきましたね。
いろんな立場になりすましては、掲示板でいざこを自演。
46: 匿名さん 
[2013-10-07 11:34:15]
>42
階高の字が違いますよ。ここでは階数が正解!
階高は違う意味で使われます。
47: 匿名さん 
[2013-10-07 11:37:53]
>42
低層階で高いのは一部の南向き住戸だけです。
高層階と低層階では坪単価が全然違います。
感情的にならずに、冷静に数字を見てください。
48: 匿名さん 
[2013-10-07 11:38:10]
最早エンターテイメントですよね!
見てて面白いので、ギャラリーの方はネタばらしの突っ込みはご遠慮願いたいです。

がんばれ!高層契約者www
49: 匿名さん 
[2013-10-07 11:59:04]
低層階がそんなに良いなら極端な話.4階でもいいわけだ。
低層階ポジさんが知人にタワマン買ったんだ!と言うと
話しの流れとして何階なの?となります。
ここで笑顔で4階なんだよ〜と、ちょっと自慢げに言ってみましょう。この後はもう会話が続かないでしょうね(笑)

50: 匿名さん 
[2013-10-07 12:06:46]
ネタばらし

高層契約者
vs
必死のリアクションが楽しくて低層ポジってるただの部外者


プライド高い奴をいじるのは実に面白いですね!笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる