東レ建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シャリエ大津 県庁前通りってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 梅林
  6. 1丁目
  7. シャリエ大津 県庁前通りってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-03-03 15:08:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:シャリエ大津県庁前通り http://www.chalier.jp/ok/?iad=yahoo-f
売主:東レ建設株式会社 http://www.toray-tcc.co.jp/
施工会社:東レ建設株式会社 http://www.toray-tcc.co.jp/
管理会社:東洋コミュニティサービス株式会社 http://www.toray-tcs.co.jp/
販売提携(代理):東レハウジング販売株式会社 http://www.toray-housing.co.jp/

【マンションコミュニティ 関連スレッド】
東レ建設のマンションってどう?評判が聞きたい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47709/
東洋コミュニティサービスってどうなんですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45971/
シャリエ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%8...
東レ建設
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9D%B1%E3%83%AC%E5%BB%BA%E8%A...

「シャリエ大津 県庁前通り」全体概要
名称シャリエ大津 県庁前通り
所在地滋賀県大津市梅林一丁目字松ヶ枝970-1・970-6(地番)
交通JR東海道本線「大津」駅徒歩7分
地目宅地
用途地域商業地域
敷地面積1,706.30㎡
建築面積803.11㎡
建築延床面積7,686.27㎡
構造・規模鉄筋コンクリート造 地上13階建
建築確認番号第ERI13037735号(平成25年9月17日付)
総戸数84戸(分譲70戸、非分譲14戸※事業協力者住戸)
予定販売戸数未定
予定販売価格帯(税込)未定
予定最多販売価格帯(税込)未定
間取り2LDK+F・3LDK・4LDK
住居専有面積70.29㎡~90.72㎡
バルコニー面積12.20㎡~22.93㎡
サービスバルコニー面積3.02㎡
駐車場43台(機械式36台+平面式7台(来客用1台含む)) 使用料:未定
駐輪場168台(スライドラック式・平面式) 使用料:未定
バイク置場9台(バイク3台+ミニバイク6台) 使用料:未定
管理費(月額)未定
修繕積立金(月額)未定
管理準備金未定
修繕積立一時金未定
分譲後の敷地の権利形態敷地及び建物共用部分は専有面積持分比率による共有、建物専有部分は区分所有
管理形態区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理方式日勤管理
管理会社東洋コミュニティサービス株式会社
完成時期平成27年2月下旬予定
入居時期平成27年3月下旬予定
売主東レ建設株式会社
[国土交通大臣(3)第6038号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
大阪市北区中之島3-3-3/TEL06(6447)5171
販売提携(代理)東レハウジング販売株式会社
[国土交通大臣(4)第5619号(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
大阪市北区中之島3-3-3/TEL06-6441-6825
設計株式会社建築事務所エヌピィオー
施工会社東レ建設株式会社
販売開始予定時期平成26年1月中旬

[スレ作成日時]2013-10-02 17:52:51

現在の物件
シャリエ大津 県庁前通り
シャリエ大津
 
所在地:滋賀県大津市梅林一丁目15番15(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大津駅 徒歩7分
総戸数: 84戸

シャリエ大津 県庁前通りってどうですか?

62: 匿名さん 
[2013-12-16 08:07:03]
JRは琵琶湖線もよく止まる(遅れる)。
昨年まで、通勤にJR使っていましたが、何度痛い目に遭ったことか‥
今は京阪で通えるとこなので、時間はかかりますが、空いた電車でストレスなしになりました
63: 匿名さん 
[2013-12-16 20:26:13]
湖西線は風が強ければ止まります
琵琶湖線は人身事故などで止まります
京阪はこないだの大雨で土砂崩れで止まりました

でも石山以東はJRオンリーなので
滋賀に住むなら石山までです。
電車使わなければ草津は住みやすいですが
やはり、電車止まると草津はどうしようもなくなる。
住んで電車通勤すれば分かりますよ
新快速止まらない駅もダメです。

そう考えると今買える新築マンションは
シャリエ、ユニハイムですかね。
立地など考えるとこちらが優位でしょう。
あとは各人の予算との兼ね合い。
64: 匿名さん 
[2013-12-17 08:57:06]
ユニハイムは新快速止まりません。
ここは、駅7分、駐車場半分、JR や道路の音、買い物施設なし。
どのあたりがおすすめなの?
65: 匿名さん 
[2014-01-04 13:49:16]
>64
>ユニハイムは新快速止まりません。
>ここは、駅7分、駐車場半分、JR や道路の音、買い物施設なし。
>どのあたりがおすすめなの?

全て、わたしたちが決められなかった理由です。
大津よりも草津付近のほうが周辺も便利そうなんですよね。
大津ってもうこのまま変わっていかないのでしょうね。
66: 匿名さん 
[2014-01-04 19:34:11]
大津駅は新快速止まりますよ。
駅7分:私の脚ではもう少しかかりました。ただ駅のこちら側は飲食店が結構多いですよ。
駐車場半分:ちょっと不足するでしょうね。駅前のプラウドでさえ駐車場契約率が62%ですから、ここはもう少し欲しいですね。
JRや道路の音:JRはそれほどうるさくないですね。道路は大津ICからつながる道なので結構車の数は多いです。
買い物施設:平和堂が食料品だけで3月ごろまで営業継続します。その後は新しく店舗ができるまで、食料品だけでも仮店舗で
営業を継続します。またここからなら西武、パルコまでなんとか歩けるのでは?

 大津駅周辺の方が、ごみごみした草津よりも静かに暮らせると思いますよ。
67: 匿名さん 
[2014-01-07 11:54:45]
>大津駅は新快速止まりますよ。

やはり止まりますよね?
情報を聞いたとしても、やっぱり自分で確かめないとですね。
昔は草津のほうが田舎と感じましたが、今は大津のほうが確かに静かかもしれないです。
京都にも近いから便利で良いなと思って考えているところです。
68: 匿名さん 
[2014-01-09 11:27:23]
今は京都に住んでますが
子供たちも一人暮らしを始めて夫婦だけになるので
のんびりとするためにも滋賀へ引っ越したいなと考えています。
大津と草津で探していますが、どちらのほうが便利なのしょうか?
69: 匿名さん 
[2014-01-11 10:06:00]
>>No.68さん
>>No.52を参照ください
70: 匿名さん 
[2014-01-11 13:54:22]
68さん
大津はイマひとつ開発されていく感がないですが
草津のほうが買い物なども便利で住みやすいかもしれません。
71: 匿名さん 
[2014-01-11 16:22:42]
68さん
最近、大津に引っ越しました。
買い物とかは、草津駅周辺が便利ですが、毎日の買い物くらいは、大津駅周辺でもまにあいます。
大津駅周辺は、草津駅周辺に比べて静かです。琵琶湖も近いので、景色もいいですし、散歩に行くのも大津港が近いです。たまに京都にでるのもいいかもです。草津からだと京都は遠いです。引退間近であれば、大津駅近くの方が公共機関も多く便利ですよね。
72: 匿名さん 
[2014-01-13 13:51:12]
68です。70さん、71さんありがとうございます。
大津も草津もそれぞれに良い部分がありそうですね。
京都へ出ることも多いので、そのことも含めて考えたいと思います。
よく知っておられる方からの情報は有難いです。感謝致します。
73: 匿名さん 
[2014-01-13 19:05:06]
68さん
やはり、ゆっくりと街を歩かれることをお勧めします。
車を使われるのであれば、草津周辺の道路事情もよくみとかれた方がいいですよ。
大津駅周辺の寂れ具合は、びっくりされると思いますので、心してお越しください。
74: 匿名さん 
[2014-01-15 09:36:08]
73さん

68です。ご忠告ありがとうございます。寂れているとは思ってはいませんが
確かに草津とは違う感じですよね。週末にまた行く予定ですのでじっくり見てきます。
75: 物件比較中さん 
[2014-01-15 20:05:20]
車で買い物をされるのでしたら何処でも良いのですが、近くだと生協か閉鎖される平和堂(フレンドマートに立替)ぐらいです。
もう少し駅から離れますが、湖岸まで出られたらどうですか。
西武、マックスバリューなら坂道が無いので自転車で買い物に行けます。少し上り坂ですが反対方向へ行けば西友もあります。
全般的には西友が一番安いですよ。
京都の方ですので、京都の問題児は買われないと思いますが、膳所や築浅の物件も含めて検討されたらどうでしょう。
76: 匿名さん 
[2014-01-15 21:54:28]
ここは魅了が一切ないな。
77: 匿名さん 
[2014-01-17 09:47:57]
このあたりだと大津駅が近いくらいで
他にこれという利点があまり感じられないですね。
販売価格などをじっくりとみないと何とも言い難いですが
3000万円台なら京都でも買えるのではないかと思いますよ。
78: 匿名さん 
[2014-01-19 11:22:39]
キッチンと洗面所・お風呂が近い間取りは
とても家事がしやすい間取りが良いなと思っています。
もう少しスーパーとか近所が出来てくれればいいですね
79: 匿名さん 
[2014-02-02 14:53:49]
モデルルームはプラウドのモデルルーム跡なんですね。
いつ通っても結構閑散としてますよ。
80: 物件比較中さん 
[2014-02-19 10:36:00]
このマンション売れてるの?
82: 購入検討中さん 
[2014-03-06 17:50:48]
順調に売れてますよね?
83: 物件比較中さん 
[2014-06-28 16:21:57]
ここのスレ全然伸びないな。
検討している人が少ないんだろうね。
84: 契約済みさん 
[2014-07-07 15:27:24]
私は、契約しましたよ、入居予定です。
85: 匿名さん 
[2014-07-08 02:31:15]
県庁前でこの値段?
滋賀は安いね~
東京とは違いすぎる。
86: 検討中の奥さま 
[2014-07-15 12:17:24]
京都市内のマンションが高すぎて、通勤にも便利そうなここを検討しています。
東京出張もあるので、京都駅へのアクセスは譲れないので、一度モデルルームを見せてもらうと思っています。
間取りはなかなかいいと思いました。
87: 検討中の奥さま 
[2014-07-20 15:37:09]
駅近は魅力的ですけど、幹線道路が気になります。
夜も以外と暗いのでびっくりしました。
88: 物件比較中さん 
[2014-07-30 21:50:11]
幹線道路の北方向がそのまま大津ICの入口になっていてとても便利そうでしたよ。若干交通量が多いですが、夜に余程の交通量でうるさいなどはないでしょうし、新快速停車駅大津駅近とトレードオフなら問題ないと思いました。やっぱり京都駅へスムーズに行きたいです。
89: 購入経験者さん 
[2014-08-05 19:04:03]
いやいやあの交通量は半端ないですよ
マンションは24時間換気の機能がありますから
家の中は年中、排気ガスが充満しますよ、
私も以前に交通量の多い道路近くのマンション住んでましたが
(駅までの距離近く便利だと思い購入しました。)
掃除が大変ですし、2,3日で床が黒くなります。
換気をしたくても排気ガスを気にして窓を開けるのを控えてました。
利便性より家族の健康を考え住替えしました。
まぁ利便と環境、どちらを選ぶかは個人の自由ですが
私、個人的にはおすすめはできないです。
90: 変態仮面 
[2014-09-21 16:55:08]
完売しましたか?
91: 匿名さん 
[2014-10-05 12:31:10]
ここ第1期でキャンセル出たって言ってたのに、第1期完売と打ってましたよ。都市計画道路完成したら既存不適合になる設計とか企業体質大丈夫ですか。サマーキャンペーンやらオータムキャンペーンやら景品ばらまいて集客に必死ですよね。第4期先着順でも、もう4次位になってますよね。よほど売れてないんでしょうね。
92: 匿名さん 
[2014-10-10 10:03:07]
無駄な共用施設が無いのがいいですね。
キッズルームは集会所としても利用できるし、花火大会の日は屋上を開放しているのもいいですね。

キッチンはオープンキッチンの仕様になっているので、リビングから丸見えになってしまうんですね。
カウンターとしても利用できそうなところはいいですが、常にきれいにしていないといけませんよね。
93: 物件比較中さん 
[2014-10-11 00:39:53]
立地、間取り、価格、すべてイマイチ。
完売できるの?
94: 匿名さん 
[2014-10-14 09:48:05]
コンロはガスかIHか選択できるんですね。
IHは掃除が楽なのがいいですが、火力がわかりにくいのが難点ですよね。
IHにした場合は、グリルも電気になるのでしょうか?電気だとちゃんと魚が焼けるのか疑問ですね。
95: 匿名さん 
[2014-10-22 23:27:25]
当然、この立地なら東向きですよね。ただ、東向きは道路沿いなので排気ガスがきになりますね。
どれくらい道路から離れているかで、かなり変わってくるおとは思いますけど。
コンロは、ガスか電気か好きな方をセレクトできるのは、女性としては嬉しい。
96: 匿名さん 
[2014-11-03 22:14:12]
東向き、どうなんでしょうね。
上の階ならばあまり影響はないのかしら、と思いますけれど
下の方の階はどうなんか、と。

車の通りにすべてゆだねられている感はあるかも。
通りはどうですか?
混み合うようなポイントなのでしょうか。
97: 匿名さん 
[2014-11-19 19:26:41]
普段には、あまり関係ないですが毎年夏に花火を屋上から見られるのはいいですね。
キッズルームや来客用駐車場もあった方が良い設備だと思います。
プランを変えることが出来るのも魅力ですが、リセールを考えているならいじらない方が無難かもしれませんね。
98: 匿名さん 
[2014-11-26 23:02:16]
キッズルームがあるということは、広さからみてファミリー向けかな。
値段も抑えているようですし。
Dタイプのメニュープランは、基本プランよりも全然、良いですね。
押入れ部分に可動棚を設置したりクローゼットを横長にしたり、有償なのかもしれないですけど。
99: 匿名さん 
[2014-12-04 12:08:02]
>91さん
景品と言ってもささやかなものなので、それ目当てにわざわざモデルルームに行くお客さんは少ないのではないでしょうか。
現在もクリスマスキャンペーンでスパークリングワインとサンタブーツ(子供用のお菓子)がプレゼントされるみたいですよ。
公式サイトが全く更新されず動きのないマンションよりも活気があるように見えて私は良いと思います。
100: 匿名さん 
[2014-12-20 17:04:07]
どこのマンションも色々と景品出しているから、ここに限った事ではないですしね
販売努力をしているのなら、先に契約した人にとっても気持ち的にいいものだと思われるし

宅配ロッカーがリース対応ってどういうことなんでしょ?
借りているのでお金を月々払っているのですかね
壊れた際に交換したり修理したりというのは、リース会社が負担するという事なのでしょうか
101: 匿名さん 
[2014-12-20 18:31:09]
修理費の負担は、レンタルが業者負担でリースは借主が負担です。
リースは、借金して代わりに買って貰らい、それを使わせてもらっている形です。
102: 匿名さん 
[2015-01-02 23:53:41]
そういう違いがあるのですか…ありがとうございます
レンタルとリースってあまり違いを考えていなかったけれどそういう違いがあるのですか
どうして最初から普通に買うみたいな感じにしないのでしょうね
それで何かしらのメリットがあるのですか?
103: 匿名さん 
[2015-01-14 11:13:04]
排気ガスの影響って家の中まであるのでしょうか?
洗濯物は外干しするとなると、排気ガスは気になりますよね
宅配ロッカーはリースなんですね。通常、マンションはリースが多いのかな?
購入するよりもリースの方が安く上がったりするのかもしれませんね
104: 検討中の奥さま [女性] 
[2015-01-14 12:39:33]
ここすごく買いたかったけど駐車場当たるかどうか
わからないと言われてあきらめました。
105: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-01-19 21:14:19]
>>104
たいした倍率でも、なかったよ
106: 検討中の奥さま [女性] 
[2015-01-19 23:33:27]
>>105
そうでしたか
営業マンが一言倍率低そうと言ってくれたらよかったのにな
一人で行ったからなのか売る気なさそうだった
結局桂川のマンションを買いました
107: 匿名さん 
[2015-01-21 10:38:34]
あらら、そうだったんですか。
でも停められない人も出ているという事なんですよね。
駐車場は数年ごとに改選などはあるのでしょうか?あるとすると入れ替えなどが面倒ではありますが
敷地内に停められていない人にとってはチャンスか!?
108: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-01-23 09:43:22]
実際、駐車場代1万円以上は、定員割れしてた所あるよ。
109: 匿名さん 
[2015-02-09 15:58:29]
そうなんですか。だったら周りの月極め駐車場の方が安いよ、という感じになってくるのでしょうかネ。

そういえばモニター住戸がありますね。
5年分のボーナス返済分を負担してくれるとのことですが
これで実質的な割引と見ていいのかな?
110: 賃貸住まいさん [男性] 
[2015-02-20 09:50:17]
完売まだー?
111: 匿名さん 
[2015-03-22 19:37:28]
ここは、公園が近くにたくさんあり、教育施設もわりと近いですけど。
買物施設がちょっと不便ですね。
ちょっと、徒歩圏内にコンビニくらいないと生活するのに不便です。
完売しないのって、そういう部分もあるのかもしれませんね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる