三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 上鷺宮
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-06-17 13:21:16
 

<全体概要>
所在地:東京都中野区上鷺宮3-308-1
交通:西武池袋線富士見台駅徒歩4分 西武池袋線「中村橋」駅(南口)より徒歩9分
総戸数:261戸
間取り:2LDK~4LDK、62.75~108m2
入居:2015年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業

【タイトルを変更、物件情報を追加しました 2014.1.6 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-01 20:21:53

現在の物件
ザ・パークハウス 上鷺宮
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中野区上鷺宮3丁目308-1(地番)
交通:西武池袋線 富士見台駅 徒歩4分
総戸数: 261戸

ザ・パークハウス上鷺宮【旧称:(仮称)中野区上鷺宮低層レジデンス街プロジェクト】

1: マンコミュファンさん 
[2013-10-02 16:51:58]
The Imperial Garden Limited Residence
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325078/res/76-126

「中野に全部一種低層で18000平米の物件あるみたいですね」という話題がされていました
2: 匿名さん 
[2013-10-02 17:40:12]
東京海上グラウンド→東京海上社宅→パークハウスって感じですよね。
地元民以外は全く知らないでしょうが、良い場所ですね。
3: 匿名さん 
[2013-10-02 18:23:18]
>>1 も東京海上社宅の跡地
敷地面積(10,643.36㎡)は
この物件には及びませんが
4: 物件比較中さん 
[2013-10-02 19:09:08]
久々、23区内に大規模低層マンション!

滅多に出てこないし期待してます。
一応、中野区だし値段もそこそこいくのかな…
5: 周辺住民さん 
[2013-10-02 22:25:49]
>2
アカシア広場という区立公園もあったが...

http://ameblo.jp/sandal-nyaago/day-20130625.html
6: ご近所さん 
[2013-10-08 08:07:40]
>5
アカシア広場はそのまま残るそうです。

この辺は電車の音もほとんど気にならないし、良い場所です。

価格帯はどれくらいですかね…大きさにもよるかも知れませんが8000万~って
感じでしょうね~

立地はかなり魅力的です。
7: 購入検討中さん 
[2013-10-09 12:07:06]
8000!?
無理~
8: 購入検討中さん 
[2013-10-09 12:55:55]

確かに8000くらいの部屋もあるだろうけど、
大規模ということと
2ldkの部屋もあることを考えると3900万円台から1億
と幅を持たせた価格設定になりそう!
9: 匿名さん 
[2013-10-09 14:59:16]
中野区でも西武池袋線でしょ?
高かったらパスだな
10: 購入検討中さん 
[2013-10-09 15:13:35]
モデルルームは来年の2月頃設置だそうです。
手を出せる価格帯の部屋があればいいけど、どうなんだろう。
11: 匿名さん 
[2013-10-09 16:37:07]
中野区だ!!
と思ったらほぼ練馬、しかも西武池袋線沿線。
安ければ魅力的だけど、このご時世で価格で人を引き付けるほど安くすることはないだろうな、と思っています。
地元の人以外はあまり触手が動かないのではないでしょうか。
12: 購入検討中さん 
[2013-10-12 10:54:45]
この街は高級官僚、会社役員などかなり住んでいるエリア。有名人もちらほら。
このエリアは、NHK,旧東京銀行、東京海上の社宅があって、この敷地も東京海上の社宅跡地だね。
地元の上鷺宮小、北中野中は、屈指の進学校。
さらに第一種住専の意味を十分に知っている方が選ぶ物件だと思う。

単に練馬など周辺から類推しても、この物件のよさは分からないと思います。
13: 周辺住民さん 
[2013-10-12 14:48:58]
>単に練馬など周辺から類推しても、この物件のよさは分からないと思います。

地下に住戸はあるのでしょうか?

巨大な地下室マンションでしたら要りません。
14: 購入検討中さん 
[2013-10-12 19:19:09]
地下は駐車場になるのでは?
15: 周辺住民さん 
[2013-10-12 20:22:23]
すぐ近くに住んでますが、昼夜問わずとても静かで住みやすいですよ!
16: 購入検討中さん 
[2013-10-16 23:00:04]
公式Hpで代表間取りがでましたね。
70平米のお部屋でいくらかが気になります…。
17: 匿名さん 
[2013-10-18 09:35:23]
低層階マンションで261戸って凄いですね。
低層レジデンス街×デザインのところを見てみたら相当長いんでびっくりしました。
これが三棟できると存在感がかなり出るんじゃないでしょうか。
間取りはファミリー向けとしても十分な広さになりそうですね。
3LDKだと72前後が平均でしょうか?価格帯はやはり高くなるでしょうか。
色々気になります。
18: 購入検討中さん 
[2013-10-22 20:47:40]
大規模マンションって実際どうなんでしょう?
高級な団地?
入口から部屋に着くまで時間がかかりそう…。
19: 匿名さん 
[2013-10-22 21:23:17]
過去最大級の低層レジデンスなんですね。確かに低層階で261戸はみた事が
ないかも。大体低層階だと30戸位ですからね。ただ低層階って小規模だから何となく
いい感じにみえるのは私だけでしょうか。
でもここは駅からの近さ、小学校の評判のよさ、周辺の環境などひっくるめるとかなり
高印象なんですよね。
20: 購入検討中さん 
[2013-10-25 12:48:15]
↓この価格帯よりもさらに高い、となると、うちは少し厳しいかも…
http://kamisagi.blog.fc2.com/
やはり一戸建てよりも高くなるんでしょうか?
実際どうなんですかねぇ?
21: 匿名さん 
[2013-10-25 18:43:56]
クラッシィより高くなるのは当たり前では?安くなるわけはないと思います。
22: サラリーマンさん 
[2013-10-27 07:19:25]
中野区でも総武線のほうじゃないのかあ。。

ここからだと東京駅に行く場合は池袋から上回りで山手線??
下から新宿乗換えの中央線のほうが遠いですかね。

そんなに大差はないと思ってるんですけど生活が変わるなと思ったものですから。
マンションは良さそうです。
戸数が多いことと3棟あるみたいだからじっくり考えます。
23: 購入検討中さん 
[2013-10-27 07:52:01]
「上鷺宮」、ここは中野の奥座敷といわれる高級住宅地。

中野区でも数少ない広域の第一種住専なので、中央線沿線の「中野」のイメージとはかなり異なります。

隣接は「杉並区下井草」「練馬区富士見台」で、いずれも閑静な一戸建てて中心の住宅地です。

知らない方はこうしたイメージで物件を再確認されるとよいと思います。
24: 匿名さん 
[2013-10-27 11:42:35]
>>13-14
マンションの地下住戸規制
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205937/1
25: 匿名さん 
[2013-11-01 10:30:27]
敷地はとても広そうですね…。
エントランスから家の玄関までは結構距離はありそうですよね(汗)
でも戸数が多いので、
管理費や修繕費が低く抑えられるのは良いのではないかと思います。
特に低層なので修繕費は高層タイプのマンションよりも低く抑えられますしね。
26: 匿名 
[2013-11-01 10:40:15]
いいなあ、ここ。

白鷺住民から見ると、上鷺は立派な会社にお勤めの方々の社宅やらなんやらもある高級新興住宅地でした。
ちょっと落ち着いちゃったイメージでしたが、これから駅周辺も盛り上がってくるかしら〜
27: 購入検討中さん 
[2013-11-02 09:01:04]
環境はすごくいいところです。
HPみるとパン屋や書店もテナントとして出来るのでしょうか?
価格は6000〜8000くらいでしょうかね?
28: 匿名さん 
[2013-11-02 21:08:00]
6000〜?そんな価格帯なのですか?

生活利便施設はどうですか?買い物、病院、子供の習い事(スイミング・塾)等々
29: 購入検討中さん 
[2013-11-02 21:11:09]
駅から近く、環境もいいですが、公示地価からかけ離れた価格設定はやめて欲しいです。http://www.stepon.co.jp/tochikodate/chikadoukou/13/114_kouji/5_18/
地元民ですが、70平米位のマンションが、6000万からなんて、誰が買うんだろうと思います。新築戸建でもそんなにしないです。もちろん広さにもよりますが。とにかくここは西武池袋線の富士見台なのです。分譲会社にはまともな判断をぜひお願いしたいです。
30: 購入検討中さん 
[2013-11-02 22:26:38]
価格は土地の取得金額と建設費、住居数から決まるんだから仕方ないでしょ。
まともな判断って、、、。
狭い部屋をたくさん作れば安くなるけど。
31: 匿名さん 
[2013-11-02 22:30:36]
公示地価って。。。いまどき実態と公示地価が同じ訳ないですよ。
32: 購入検討中さん 
[2013-11-03 02:50:43]
上鷺宮1-3丁目は高級住宅街(特に2-3丁目)、古くからの地主さんや資産家、企業のエグゼクティブOBなど大きな敷地の一戸建てが多いです。町内会は北鷺で合同町内会です。
4丁目は駅前商店街も含めて地元の方が多いエリアも含みますので単独で町内会を持ち、独立の事務所もあります。正月餅つき、歳末火の用心の夜回りなどもやっており、コミュニティとしては資金もあり、組織も一番しっかりしています。商店+古くからの住民(2所帯が多い)+高級住宅地のミックスカルチャーという感じです。
5丁目はちょっとごちゃごちゃ(すみません)していますが、こちらも名門北中野中を擁する優良住宅街です。テニス倶楽部(中野アクト)もあります。

物件は3丁目にあり、居住環境でいえば◎ですよ。

33: 購入検討中さん 
[2013-11-03 08:44:20]
なんか上の方にリンクが張り付けてあるステマブログでは、価格が7000万くらいと書いてあるけど、すごいですね。この価格なら、中野駅前が余裕で変えちゃう。

閑静で良いんだろうけど、働き盛りのお父さんにとっては酷な立地だよね。どういう人が買うんだろ。お金持ちは買うんだろうけど、260世帯分も需要がある??? そんなに良いとこなの??
34: 匿名さん 
[2013-11-03 16:22:27]
地元民じゃないので、良い場所物件で気になりましたが、価格相応なのかわかりません。都内目黒世田谷も買えそうな価格ですね…
35: 匿名さん 
[2013-11-03 17:26:42]
6000じゃ目黒世田谷は無理ですよ。
36: 物件比較中さん 
[2013-11-03 19:52:12]
常識的に考えてクラッシィハウスが3lを5000~6000で売り出してるんだから
大体相場わかるだろ。
37: 匿名さん 
[2013-11-03 20:44:15]
東中野で坪350で出てますけどそこまではいくわけないと思いますが。ただ西武池袋線の大泉学園で坪300まで行ってますから高値で出てきそうです。まあいつもこの掲示版の話題より安くなることはないですけど。
38: 匿名さん 
[2013-11-03 21:00:02]
そのブログに書いてある価格は4LDKの予想でしょ?
大手デベの中野駅前なんて全然無理でしょ。
39: 匿名さん 
[2013-11-03 21:17:50]
盛り上がってまいりました。

>そのブログに書いてある価格は4LDKの予想でしょ?
>大手デベの中野駅前なんて全然無理でしょ。

違う。
間取りや広さについては明記していない。情報操作するな。
でも、あなたがいうからには、7000万円払えば4LDL 買えるのね。
40: 物件比較中さん 
[2013-11-03 23:17:51]
ここは70平米5000万台ですよ。相場的に
41: 物件比較中さん 
[2013-11-03 23:17:54]
ここは70平米5000万台ですよ。相場的に
42: 匿名さん 
[2013-11-03 23:27:23]
ですよね〜
43: ビギナーさん 
[2013-11-03 23:35:32]
高級住宅街
現地周辺へ行ったことがないのでわかりませんが
どこくらいと思っていればいいのでしょう。。。
教えて頂けるとありがたいです。
44: 購入検討中さん 
[2013-11-04 06:37:49]
駅から徒歩5分、第一種住専、副都心線乗り入れで元町中華街まで直通、池袋まで14分、こんな好条件は、本当に希少ですよ。
単なる地価や平米単価だけでない付加価値が上乗せされてよい。
45: 匿名さん 
[2013-11-04 09:50:14]
プラウド大泉学園も西武池袋線なのに高すぎって言われて即日完売ですからね。ピカイチのマンションは相場関係ないからね。駅近の一種低層で3L5000はないでしょう。
46: 物件比較中さん 
[2013-11-04 11:18:23]
そんな願望語られても笑

70㎡6000万~だったら西武線なんて普通買いませんから笑

まあいい部屋は6000万以上するかもしれませんがいいとこ5000万後半でしょうね
47: 物件比較中さん 
[2013-11-04 11:20:05]
あーあのプラウド大泉学園のタワーは明らかに割高ですね笑

野村ブランドとタワマンに憧れてる人が買ってるだけでしょ笑。都心のタワーは買えないから

湾岸は地震考えると嫌だし
48: 匿名さん 
[2013-11-04 12:23:23]
上井草のプラウドが新宿線で5000〜でも完売なんで、ここが6000〜でも相場的には不思議ではない気はしますが。山手線内だと8000くらいからなんで、その2割引くらいの値段で出してくるんじゃないですか?西武線ですけど、有楽町線や副都心線が通勤ルートの人には便利ですし。
49: 物件比較中さん 
[2013-11-04 15:11:11]
富士見台徒歩3分で今クラッシィでてるだろ。それでも5000~6000のレンジ
ここがいくらグレード良くても6000~はないですよ。希望はいくらでももってかまわないですけど笑
50: 物件比較中さん 
[2013-11-04 15:18:11]
ああでも区の違いと用途地域の違いはあるか笑

まあそれでも6000万以上出すならせめて東中野あたりに住むよなあ笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる