野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part9 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-07 16:42:32
 

2013年供給数日本一!
第一期一次482戸全戸即日完売!
Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361586/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-09-29 17:50:04

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロス コンフォートタワー)Part9

725: 匿名さん 
[2013-10-04 19:51:02]
でもすごいよ、ハンパじゃないよ。
尖閣占拠されるよりラウンジでガマンしてもらうか。
地権者連合と握手して管理規定で、、、、
726: 匿名 
[2013-10-04 19:52:39]
管理組合や町内会には、名前、部屋番号、電話番号、勤め先ぐらいは提示必要?
勤め先なんかは拒否できる?
町内会には何も言いたくないけど、管理組合に出したら筒抜けだよね
727: 匿名さん 
[2013-10-04 20:01:19]
たまたまエレベーターであった人に挨拶する程度でプライベート重視で行きたいものですね。
728: 匿名さん 
[2013-10-04 20:21:18]
住民が供連れを黙認しているとオートロックなんてセキュリティは無いも同然。安全はハードだけでは確保できないよ。
729: 匿名さん 
[2013-10-04 21:18:48]
>723
靖国通りのTOTOビルは入口に紙が貼ってあり、
10階建てビルを建てると書かれています。影響無しですね。
730: 匿名さん 
[2013-10-04 21:34:24]
>729
サンクス!
731: 匿名さん 
[2013-10-04 21:47:47]
723さん
確かに未来の事は分かりませんね。
全面使わずに建てたらもっと高いかも知れないし。
困るなー。
732: 匿名さん 
[2013-10-04 22:29:19]
高さ制限があるから大丈夫じゃないの?
733: 匿名さん 
[2013-10-04 22:43:26]
HPに乗っている間取りは80p以外はセレクトが間に合うとこだね
734: 匿名さん 
[2013-10-04 22:44:28]
いよいよ明日から2次リクエスト開始ですね!
私は2次から参戦の抽選オタクですが、独断と偏見で部屋別人気予想してみます(今回は2LDKのみ)。
なお、判断は1次の抽選倍率、価格と間取り眺望のバランス、フロアの状況(1LDKと隣接していないか等)などから総合的に判断しています。

※特Sクラス(平均倍率4倍以上)
60C(15階)60N(25階)
※Sクラス(平均倍率3倍以上)
60C(14階以下),60N(24階)60L,60O(21階)
※Aクラス(平均倍率2倍以上)
60D,60Fa(44階除く)
※Bクラス(平均倍率1.5倍)
60Fa(44階),60O(21階以外),60K
※Cクラス(抽選なし)
上記以外
735: 匿名さん 
[2013-10-04 22:59:14]
>734
なんで高層階の2LDKないの?
736: 匿名さん 
[2013-10-04 23:00:40]
734さんが予想している部屋は2次で売り出す部屋ですか?
737: 匿名さん 
[2013-10-04 23:00:42]
732さん
高層階の方は比較的安心なのかな。
738: 匿名さん 
[2013-10-04 23:05:37]
>737
ここは立地が良いから、タワマンは眺望が命!
まで言わないが、眺望を確実にするには出来るだけ高いほうがいいです。リセールも間違いなく低中層階よりいいと思います。満足度も違います。43階以上は駐車場、トランクルームの優先権がもれなく付きますよ。
739: 匿名さん 
[2013-10-04 23:05:57]
732さん
高層階の方は比較的安心なのかな。
中層階は既に危険ですよね。
740: 匿名さん 
[2013-10-04 23:08:21]
738さん
すみません。2回書いちゃいました。
高層階、手が出ません。。。
富裕層には程遠いので。。。
741: 匿名さん 
[2013-10-04 23:10:00]
二次販売は100戸程度だそうです。
742: 匿名さん 
[2013-10-04 23:11:10]
もう二度と出てこないよ。こんな好条件の物件は。
743: 匿名さん 
[2013-10-04 23:11:16]
>740
3L希望ですかか?
2Lなら5千後半でありますが。
744: 契約済みさん 
[2013-10-04 23:16:08]
739さん
私の営業担当は
今の制度では高層階の視界を遮るのは実現まで長期を要する再開発しかない
と言っていました.
中層階は厚生年金会館跡地の他,建築中の東宝ビル(30階130m)アパホテル(29階86m)もチェックした方がいいと思いますよ.
私は西側高層階を契約しました.

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる