東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-13 07:51:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

オリンピック東京2020も決定し、盛り上がる湾岸エリア。
このまま値上がりが進めば、庶民が豪華タワーマンションを買える最後のチャンスになるかもしれません。
買いたい人も、欲しくても買えない人も盛り上げて行きましょう。

※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360174/

[スレ作成日時]2013-09-27 15:30:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103

97: 匿名さん 
[2013-09-30 22:04:42]
ネガはオリンピックも絶対来ないって言ってたけどね。
98: 匿名さん 
[2013-09-30 22:05:29]
>88
都合良すぎ。
99: 匿名さん 
[2013-09-30 23:22:56]
アベノミクス以降ますます二極化がすすんできましたね。

http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
100: 匿名さん 
[2013-10-01 03:03:38]
ネガの7つの心理変化(1類型)

1 物件に興味があるエリアやマンションのスレッドを見る
2 物件価格を調べる
3 ローンが組めるかを調べる
4 自分には購入が難しい事が分かる
5 ネガ投稿を繰り返し、憂さを晴らそうとする
6 自身の投稿内容がコピペや空想である事を思い知らされる
7 他のスレッドへ移る
101: 匿名さん 
[2013-10-01 04:04:02]
>100の江東区湾岸液状化埋立地しか買えない港区マニアが自分のこと言ってるよww

六本木をネガり、赤坂をネガり、高輪をネガり、三田をネガる、そして内陸1等地に立つマンションスレを次々に荒らす・・・・・ワンパターンww、みっともないねww
102: 匿名さん 
[2013-10-01 07:08:04]
埋立地の予算じゃ、港区はおろか憎き世田谷にすらとうてい届かないのに・・・
104: 匿名さん 
[2013-10-01 11:14:09]
世田谷の人気地区、三軒茶屋の新築マンション
http://www.gs-sky.jp/

坪258万と別に高くはないね。
105: 匿名さん 
[2013-10-01 12:48:03]
東京五輪で「お台場カジノ構想」に追い風?
2013年09月30日

東京五輪により、注目度が高まる東京の湾岸地区。選手村やメディアセンター、そして多くの競技場が設置され、この7年間で大きな変貌を遂げるのは間違いない。

だが、湾岸地区といえば、石原都政時代からの“悲願“があったことを忘れてはいないだろうか。そう、「お台場カジノ構想」だ。

猪瀬都知事も、カジノ併設の統合型リゾートについて言及するなど、この路線を継承。今年6月には日本維新の会が国会にいわゆる「カジノ法案」を提出しており、この秋の臨時国会には超党派による「カジノ解禁法案」が提出される見通しになっている。

はたして五輪開催は、こうしたカジノ構想の追い風になるのか、それとも逆風になるのか。国際カジノ研究所の木曽崇氏は、五輪招致がカジノ実現に良い影響を及ぼすと予想する。

「カジノの実現化に向けては、まず国としてカジノを合法化するかという論議になるわけですが、安倍政権は今年7月に発表した資料の中で、カジノ合法化の前提となる各種社会問題の対策の検討を行なうとしています。五輪開催までの7年間、経済成長の中心は東京の国際競争力の強化や観光振興に重点が置かれることになる。当然、カジノもその選択肢として視野に入ってくるはずです。

五輪は世界からVIPが来るイベントですから、開催時にカジノがあれば、お客さまが落としていく金額もケタ違いになるでしょう。また、そういう方々に“東京の夜の社交場”としてカジノを使っていただくというのは、国の観光政策としても重要だと思います。ただし法整備に時間がかかるので、7年後までに実現させるには速やかに取りかかる必要があります」

つまり、今秋の法案成立が大きなカギになるというわけだ。

日本経済団体連合会は、日本の大都市にカジノを含めた大規模な統合型リゾート施設が開業した場合、経済波及規模は年間約5782億円に及ぶと推計している。五輪開催がカジノ解禁の追い風になり、カジノが解禁されれば、東京だけでなく日本全国の大都市まで大きく変貌しそうだ。
106: 匿名さん 
[2013-10-01 12:51:08]
海外では競馬場併設のカジノも多いから都営の大井あたりが移転するかな?楽しみだね。
107: 匿名さん 
[2013-10-01 12:52:02]
三軒茶屋って通勤ラッシュで悪名高い田園都市線沿線じゃないですか…
東京駅半径5キロ圏内の地域と比較するのは無理があるかと。
109: 匿名さん 
[2013-10-01 13:01:28]
世田谷でも5000万以下で建売あるよ。
ペラペラだけどw
110: 匿名さん 
[2013-10-01 13:04:22]
先の見通しが暗い路線なので鉄道会社が設備投資してくれないからですか?(笑)
111: 匿名さん 
[2013-10-01 13:08:12]
世田谷そんなに高くないよ。8000万もあれば30坪二階建ての家が建つのでお手頃です。
113: 匿名さん 
[2013-10-01 13:17:33]
世田谷は農村だったからねぇ。
115: 匿名さん 
[2013-10-01 13:39:20]
ネット依存者だらけの埋立地はごめんだ(笑)
116: 匿名さん 
[2013-10-01 13:59:29]
>105
カジノ作るなら五輪前までにやらないとね。世界にアピールできる絶好の機会を
逃すわけにはいかないからね。五輪の施設考えたらダイバーシティの脇の空き地
(お台場合衆国やってるあたり)か東京テレポート駅付近しかないな。
どっちも江東区だね。
117: 匿名さん 
[2013-10-01 14:06:20]
交通が田園都市線しかないから殺人ラッシュになるんだよ。
都心はいろんな選択肢があるけど、世田谷は田舎だから選べないんだよね。
118: 匿名さん 
[2013-10-01 14:35:21]
小田急や京王もあるよ。
どっかのスレの人なら東横線かな。自由が丘と田園調布の間の人。
119: 匿名さん 
[2013-10-01 14:36:41]
なんだか世田谷のほうが便利そう・・・
120: 匿名さん 
[2013-10-01 14:38:34]
>>119
さようなら。もうここに用はないね。
121: 匿名さん 
[2013-10-01 15:48:19]
世田谷区なら、ご両親も安心ですね。
122: 匿名さん 
[2013-10-01 18:48:37]
世田谷民は憂さ晴らししたり

世田谷の宣伝をしたり

やりたい放題だな

(苦笑)
124: 匿名さん 
[2013-10-01 23:01:53]
世田谷の最もひどい場所と埋立地を比較する人が多いから意味あるのでは?
126: 匿名さん 
[2013-10-01 23:26:51]
湾岸エリアはみなさんの税金によって開発されてますからねぇ♪
127: 匿名さん 
[2013-10-01 23:27:50]
増税は世田谷のマンションも同じだが。
128: 匿名さん 
[2013-10-01 23:30:05]
増税は、所得が多くてローン減税の恩恵が大きい人には関係無かったな。
130: 匿名さん 
[2013-10-02 00:21:39]
>128
どゆこと?
131: 匿名さん 
[2013-10-02 00:57:24]
平均給料も下がったのに、増税か。。腰折れはまずい。次の不景気は耐えられないだろ。
132: 匿名さん 
[2013-10-02 01:00:52]
日本は5年以内に財政破綻も、長期金利80%
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5LQ0R0D9L3501.html
133: 匿名さん 
[2013-10-02 01:03:29]
ローン金利80%だと、7千万の借金が、30億の借金になるのか?
134: 匿名さん 
[2013-10-02 01:05:19]
財政破綻を誘発するきっかけについては、「現在、国内金融機関がぎりぎりで国債を買い支えている。金利が少しでも上昇すればすぐ破綻する。こするだけでも、そよ風でも破裂する可能性がある」と述べた。その場合、日本の長期金利 について、「ロシアが財政破綻した時は金利が80%ぐらいまで上昇したことを考慮すれば、80%で止まらないかもしれない」
135: 匿名さん 
[2013-10-02 01:16:27]
財政破綻によるインフレでは、資産ない人とある人の格差が広がるね。。
賃貸だと家賃の急激な伸びに給料がついていかない。。
137: 匿名さん 
[2013-10-02 04:09:17]
ローンなんて払い終わってるよ。
139: 匿名さん 
[2013-10-02 09:02:32]
内陸の方は取り敢えず、防火スーツでも買って生き延びましょう。
内陸の方は取り敢えず、防火スーツでも買っ...
140: 匿名さん 
[2013-10-02 10:09:04]
「最近では、ウォーターフロントなどと言って、埋め立て地にマンション等が建てられていますが、5年もしないうちに、周辺で地盤沈下が起きたり、あるいはマンションそれ自体に亀裂が入ったりしている例がたくさんあります」(石井勝利『元気の出るマイホーム取得
141: 匿名さん 
[2013-10-02 10:09:39]
「大地震が起きれば東京テレポートは崩壊するだろう。ビルは残らず沈んでしまう。全世界の地震エネルギーの十パーセントがこの日本で放出されているんだよ。(アルバート・アレツハウザー、真野明裕訳『東京大震災』徳間書店)
143: 匿名さん 
[2013-10-02 11:04:43]
東京大震災 199X年の悲劇

ノストラダムスみたいな小説があったんですね
144: 匿名さん 
[2013-10-02 11:14:37]
木造住宅密集地域の中でも、震災時の甚大な被害が想定される整備地域は約7,000ha となっています(東京都)
木造住宅密集地域の中でも、震災時の甚大な...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる