東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-13 07:51:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

オリンピック東京2020も決定し、盛り上がる湾岸エリア。
このまま値上がりが進めば、庶民が豪華タワーマンションを買える最後のチャンスになるかもしれません。
買いたい人も、欲しくても買えない人も盛り上げて行きましょう。

※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360174/

[スレ作成日時]2013-09-27 15:30:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103

No.1  
by 匿名さん 2013-09-27 19:03:33
新しいの立ちましたね。
No.2  
by 匿名さん 2013-09-27 19:18:59
また 新たな世田谷民の憂さ晴らしスレが

今、ここに(笑)

No.4  
by 匿名さん 2013-09-27 23:36:04
パート103ですか。

湾岸人気、恐るべしです。
オリンピック決まって、さらに加速した感じ。
No.5  
by 購入検討中さん 2013-09-28 00:16:46
銀行のクソ女と飲んだ。くそムカつくは。なんだあの女、ゴミ。
No.6  
by 匿名さん 2013-09-28 00:30:27
>3
デタラメ風評被害のネガでしょ。

しばらくは風評被害があるかもしれないが、今回のような規模の地震では被害はほとんど受けないと見た。風評被害でデベロッパーが値づけに慎重になるなら、ユーザーにとってはむしろ〝買い〟だろう。
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000007042011/
No.7  
by 購入検討中さん 2013-09-28 00:32:51
このゴミの埋立地に、あのゴミ女を埋めてー。
No.8  
by 購入検討中さん 2013-09-28 00:32:51
このゴミの埋立地に、あのゴミ女を埋めてー。
No.9  
by 匿名さん 2013-09-28 00:34:05
豊洲は美人マダムが多いよ。
No.10  
by 購入検討中さん 2013-09-28 00:43:47
独身がいいのだが、、、
No.11  
by 匿名さん 2013-09-28 00:47:23
OLも結構いるよ。美人かどうかは不明。
マダムはかなりの確率で美人。
No.12  
by 匿名さん 2013-09-28 00:53:28
>11

そうかなあ。まさかマダム本人の書き込み?
No.13  
by 匿名さん 2013-09-28 00:56:40
タワマンの奥さんは特に綺麗だよ。
No.14  
by 購入検討中さん 2013-09-28 01:28:32
男をたてない女は最悪だ。それだけだ、美人でも許さん。
No.15  
by 匿名さん 2013-09-28 01:33:39
立てるか否かは、わからないなあ~。
美人は、わかるけど。
No.16  
by 匿名さん 2013-09-28 01:42:03
美人多いけどみんな老けてきてる。
No.17  
by 匿名さん 2013-09-28 01:45:14
美人は老けても、美人だよ。
子供も美人になる可能性高い。
No.18  
by 購入検討中さん 2013-09-28 01:50:19
結婚したら、芸能人ですら興味ないからな。独身はいないのかよ。
No.19  
by 匿名さん 2013-09-28 01:54:20
マダムでもマドマーゼルでも
美人が良い。
No.20  
by 匿名さん 2013-09-28 03:13:59
脅迫メガネデブは自業自得だよ
No.22  
by 匿名さん 2013-09-28 16:10:34
21さんみたいな方が湾岸に住んでなくて良かった。
No.23  
by 匿名さん 2013-09-28 18:57:02
隊長!江東区民を千代田区で捕獲いたしました(`д´ )ゞ


朝日新聞出版の男を書類送検 雑誌盗んだ容疑で 警視庁
2013.9.28 00:47
 飲食店から雑誌を持ち去ったとして、警視庁神田署は27日、窃盗の疑いで、朝日新聞出版社員で週刊誌「AERA」編集部の男(50)=東京都江東区=を書類送検した。同署によると、容疑を認めているという。
 送検容疑は、8月31日午後3時半ごろ、千代田区の飲食店で、店内に置いていた音楽関係の雑誌1冊(2千円相当)を盗んだとしている。
No.27  
by 匿名さん 2013-09-28 21:50:33
憂さ晴らしはみっともないよw

No.29  
by 購入検討中さん 2013-09-29 01:12:11
リニアでがっかりだ。。長野より都心から遠くなる。。大規模時代が終わり、またビバリーヒルズに憧れる日本になりそうだ。
No.30  
by 匿名さん 2013-09-29 01:37:33
また江東区民か。
No.31  
by 購入検討中さん 2013-09-29 01:41:42
スカイズの住民板が大荒れです。。
No.32  
by 匿名さん 2013-09-29 07:07:44
>31
スカイズは最近一番売れたマンションだからね~
「住民板」としながら、誰でも自由に匿名投稿できるここのシステムが問題。
風説の流布なら三井不動産に相談でもしてみたら?
No.33  
by 入居予定さん 2013-09-29 08:37:45
やっぱり湾岸埋め立て地は当たり前のように土壌汚染問題があるんだな。
No.34  
by 匿名さん 2013-09-29 08:52:49
>33
埋立地というか、汚染物質を扱う工場等が過去にあったかどうかだよ。
逆に言うと、今まで誰も住んでいなくて汚染が分かっているから
調査もするし対策をするんですよ。
人口密集地でそれをやったらやぶへびになるだけ。
No.35  
by 匿名さん 2013-09-29 09:11:40
住人スレ見たけど、汚染土壌を1.2mしか埋め戻ししてないとあるな。
これ本当なら、こんな対策でいいのか?
No.39  
by 匿名さん 2013-09-29 10:09:50
>38
豊洲の土壌汚染は思ってた以上に深刻だな。
地表に出てる分でこんなに汚染されてるんだ。
知らなかった。
No.41  
by 匿名さん 2013-09-29 11:48:06
土壌汚染はマンションに関係ないけどね
No.43  
by 匿名さん 2013-09-29 12:01:38
>42
関係あるわけないだろ アホ 子供でもわかるわ 笑
地下に住むんじゃないだから 大勝利
No.44  
by 匿名さん 2013-09-29 12:02:59
日本一人気のある結婚式場「東京・豊洲アニヴェルセル」


ゆきりん3億円スマイル!結婚式“できない”
サンケイスポーツ 9月25日(水)7時0分配信

 AKB48の柏木由紀(22)が24日、東京・アニヴェルセル豊洲で行われた結婚情報誌「ゼクシィ」のイベントに登場。純白のウエディングドレス姿を披露した。


 3億円相当のダイヤモンドティアラ、2500万円相当のイヤリングを装着したゆきりんは「テンションが上がっております。これが似合う女性になりたい」と夢見心地。

 今回、同誌の特別編集長に就任。自身の婚期について「ゼクシィで結婚式の準備を勉強したんですが、招待状とか日取りとか決めるのは大変。私はB型で面倒くさがりなので、“できない”と思った」と笑わせた。

 ソロ歌手としても絶好調で、来月16日に新曲「Birthday wedding」を発売し、11月7日に横浜アリーナで単独ライブを開催。「AKBメンバーの中でNO.1のライブにしたい」と意気込んだ。
.
No.46  
by 匿名さん 2013-09-29 12:49:53
アニヴェセルは良いよね。
それより、2丁目駅前の再開発がいよいよ始まりますね。
市場移転のためか、オリンピックのためか、
予定を一部変更して、高層にホテルを入れることに
なったみたいですね。
商業施設も楽しみです。
豊洲は三井が開発してるから安心ですね。

http://www.kensetsunews.com/?p=17856
No.48  
by 匿名さん 2013-09-29 13:55:10
3丁目のオフィスビル、建設進んできましたね。
あと、1年くらいかな。
1Fに入るお店に期待です。
No.49  
by 匿名さん 2013-09-29 13:55:49
オリンピック決まったので、売り時、検討中!
No.50  
by 匿名さん 2013-09-29 14:01:20
埋め立て地の軟弱地盤で土壌汚染の物流センター、清掃工場だらけの地に住むとか、人生の罰ゲームかよ(笑)
No.51  
by 匿名さん 2013-09-29 14:03:27
550まで我慢するかなあ。あんまり欲を出すと、失敗しますかね。
No.52  
by 匿名さん 2013-09-29 14:06:19
オリンピックで豊洲を初めて知った方もいると思いますので、
こちらどうぞ!

http://www.toyosu.org/

http://www.kadokawa.co.jp/mag/bk_detail.php?pcd=201212000016
No.53  
by 匿名さん 2013-09-29 14:09:01
これも、良いよ。

http://toyosustyle.comc.jp/
No.54  
by 匿名さん 2013-09-29 16:36:06
>48
この辺の再開発で建設中若しくは決定したもので、思いついたものを少し並べて見ましたよ。

2020年東京オリンピック・パラリンピック
http://tokyo2020.jp/jp/plan/outline/
豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/08/20m8t200.htm
豊洲新市場
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/siryou/keikaku_siryou.html
ARIAKE Garden City
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/rinkai/shisetsu/arik/arik-3-1.html
(仮称)昭和大学江東豊洲病院
http://www.showa-u.ac.jp/pick_up/new_toyosu/
芝浦工業大学中学高等学校
http://www.ijh.shibaura-it.ac.jp/info/toyosu/


No.55  
by 匿名さん 2013-09-29 18:01:27
湾岸や東京都心エリアの地価が上昇するのは既定路線
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=1&ng=DGXN...

米ロサンゼルスとアトランタでは五輪招致が成功した年から6~7年間で、不動産価格がおよそ60%上昇した。北京オリンピックは中国が高度成長期にあったし、オリンピック前も後も不動産価格は上昇を続けたので参考にならない。

海外勢にも日本の不動産は注目の的。現在は、日本はもちろん、世界的に「超」がつくほどの金融緩和状態にあること。さらには株式市場同様、リーマン・ショック後に他国が持ち直すなか、低迷していた日本の不動産は相対的に割安感があると見られていることなどが挙げられる。
No.56  
by 匿名さん 2013-09-29 18:04:36
38の記事、7年前なんだね。。

新市場の土壌汚染対策には数千億円が投じられて完全にきれいになる計画。
みんなの注目度が高いのでごまかしがきかないw
No.57  
by 匿名さん 2013-09-29 18:23:21
新市場の土壌汚染対策は、個人的な大丈夫と思っていますが、気になりますのが、市場以外の土壌調査をしたかどうか、対策をしたかどうかです。
大人は大丈夫でしょうが、小さい子供とか犬などのペットが心配です。
No.59  
by 匿名さん 2013-09-29 19:01:03
スカイズの汚染問題、深度1mとあるが、実際は50cmだろうな。

汚染物質むき出しじゃないのか??
No.60  
by 匿名さん 2013-09-29 19:09:21
スカイズの汚染隠蔽問題、、大荒れですね・・・ 

千葉に拒否された汚染土を、また埋め直す・・・
No.61  
by 匿名さん 2013-09-29 19:18:19
市場の汚染除去に長年苦戦しているところを見ると、その他の地区は、汚染除去するのは不可能。
No.62  
by 匿名さん 2013-09-29 20:16:40
汚染物質除去なんて滅茶苦茶金掛かるからな。
精々浅く埋め戻すしかなかったんだろ。

あんなに浅いんじゃ植栽に影響あるだろうし、雨が降れば地表にも影響あるかもな。
No.63  
by 匿名さん 2013-09-29 20:51:28
まだ、バックナンバーあるよ。

オリンピック楽しみですね。

都心に住む。
オリンピックが実現したら街はどうなる? ロンドンに学ぶ東京・湾岸の未来
http://www.fujisan.co.jp/product/1281690469/b/964857/
No.64  
by 匿名さん 2013-09-29 20:54:10
>55
すごいね。
まだまだ豊洲はポテンシャルあるから
60%も、十分あり得る数字ですね。
売り時難しいけど、
500くらいまで我慢かな。
No.65  
by 匿名さん 2013-09-29 21:15:01
確かここって地熱利用もしているよね?
本当に大丈夫なの?
No.66  
by 購入検討中さん 2013-09-29 22:14:54
俺は独身だから汚染も大丈夫。
No.67  
by 匿名さん 2013-09-29 22:19:46
>55 って、
湾岸と言いながら新宿の新国立競技場の完成予想図をトップに載せてる面白い記事だね。
No.68  
by 購入検討中さん 2013-09-29 22:25:00
汚染除去費用を購入者負担で、坪600ぐらいになるかもね。誰も買わないけど(笑)
No.69  
by 匿名さん 2013-09-29 22:29:11
オリンピック決まったんですね。
友達に羨ましがられて、実感湧いてきた。
No.70  
by 購入検討中さん 2013-09-29 22:29:59
マンション価格1円
その他特記 汚染除去費用 3億
No.71  
by 匿名さん 2013-09-29 22:45:15
>55
日経なんですね。
オリンピック決定がここまで、効果があるとは思いませんでした。
ラッキーです。
No.72  
by 匿名さん 2013-09-29 22:51:23
55は、本誌の記事じゃなく電子版の記事。
しかも日経記者の取材記事じゃなくて、不動産コンサルタントのコラム記事です。
No.73  
by 購入検討中さん 2013-09-29 22:57:38
バレた(笑)
No.74  
by 匿名さん 2013-09-29 23:01:38
>72
日経に掲載されてるんでしょ。
No.75  
by 匿名さん 2013-09-29 23:02:41
コラム記事、の価値をどう判断するかじゃない?
No.76  
by 匿名さん 2013-09-29 23:12:53
変な記事載て叩かれるのは、日経。
良い記事乗せて、評判があがるのも、日経。
No.77  
by 匿名さん 2013-09-29 23:15:05
zakzakの「豊洲で放射能」みたいな記事を喜んで貼りつけるよりは
よほどマシなんじゃないか?w
No.79  
by 匿名さん 2013-09-30 00:46:43
コラムだろうが取材記事だろうが、経済活動に関わる記事の信頼度は

夕刊紙 < 一般全国紙 < 経済紙(日経など)


たまに日経飛ばし記事だすけどw
No.80  
by 匿名さん 2013-09-30 03:06:47
日経本誌には乗ってないんでしょ。電子版のみの配信記事。
No.81  
by 匿名さん 2013-09-30 08:27:15
豊洲新市場がまた動き出しましたね

豊洲新市場 4棟に分け公告/予定価格は総額697億超/東京都財務局
http://www.kensetsunews.com/?p=20722

一方横浜では

横浜市、中央卸市場統合が迷走
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20130927-OYT8T01521.htm
No.83  
by 購入検討中さん 2013-09-30 09:37:52
両者、跡地を活用したいだけかな。
No.84  
by 購入検討中さん 2013-09-30 09:42:29
内陸の為の工場地帯に変わりない。

新鮮なの頼むよ。
No.85  
by 匿名さん 2013-09-30 10:40:49
ブルームバーグ記事より抜粋。
一時的に値上がりはするでしょうが、過度な期待は禁物。供給過多でダブついてバブルがはじける可能性もある。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MSUD6W6TTDS701.html
値上がりは2年止まりか
もっとも三友システムアプレイザルの井上氏は、湾岸エリアのマンション価格上昇について、7年後の「五輪開催まで値上がりが続くことはない。値上がりは2年間程度にとどまり、その後は弱含む」と述べ、長続きしないとの見方を示す。
1964年の東京五輪開催時には、建設ラッシュと人口増から不動産価格が急上昇したが、約50年が経過しバブル崩壊も経験した現在の日本は、少子高齢化に直面。井上氏は五輪を誘致しても、不動産の持続的な価格上昇は期待できないという。
みずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナリストは、埋め立て地の湾岸エリアは東日本大震災以降、マンションの値段が下がったため「今後の値上がり率は高くなるだろう」としたうえで、「価格が青天井に上がるということではない」との見方を示した。
No.86  
by 購入検討中さん 2013-09-30 10:48:33
今買っても、入居と同時に値下がりかよ。
No.87  
by 購入検討中さん 2013-09-30 10:51:51
さっそく、株価も暴落しとるわ(笑)
No.88  
by 匿名さん 2013-09-30 12:43:19
日経は社説と違う意見もコラムだとよく見かけるからな。
消費増税も日経の見解は賛成だが、休日のまとめコラムだと賛否を併記していたりする。
No.89  
by 購入検討中さん 2013-09-30 12:49:28
頭の良い人がくると、ポジは静かになるだよ。
No.90  
by 匿名さん 2013-09-30 14:21:45
上がるだけ良いでしょ。
五輪に関係ないところは、『少子高齢化に直面』するだけで値下がりの要素のみだけ。
No.91  
by 購入検討中さん 2013-09-30 14:33:55
アベノミクスで儲かってるよ。
まさか、、その最中で、下がってるの?。。
No.92  
by 匿名さん 2013-09-30 15:26:04
給料はどんどん下がってますよ。
坪200万を超える物件が買える人は一握りしかいません。
No.93  
by 匿名さん 2013-09-30 15:27:04
下がりっぱなしですか。
底辺は大変だ、家も買えない。
No.94  
by 購入検討中さん 2013-09-30 15:35:44
俺も減給、リストラの荒らしだぁ。もうダメだ。
No.95  
by 購入検討中さん 2013-09-30 15:36:57
パンケーキの毎日。。家族会議だよ。
No.96  
by 匿名さん 2013-09-30 15:46:55
嫁が買った株が一直線で下がってるとのこと。
こっちも家族会議だ。
No.97  
by 匿名さん 2013-09-30 22:04:42
ネガはオリンピックも絶対来ないって言ってたけどね。
No.98  
by 匿名さん 2013-09-30 22:05:29
>88
都合良すぎ。
No.99  
by 匿名さん 2013-09-30 23:22:56
アベノミクス以降ますます二極化がすすんできましたね。

http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
No.100  
by 匿名さん 2013-10-01 03:03:38
ネガの7つの心理変化(1類型)

1 物件に興味があるエリアやマンションのスレッドを見る
2 物件価格を調べる
3 ローンが組めるかを調べる
4 自分には購入が難しい事が分かる
5 ネガ投稿を繰り返し、憂さを晴らそうとする
6 自身の投稿内容がコピペや空想である事を思い知らされる
7 他のスレッドへ移る
No.101  
by 匿名さん 2013-10-01 04:04:02
>100の江東区湾岸液状化埋立地しか買えない港区マニアが自分のこと言ってるよww

六本木をネガり、赤坂をネガり、高輪をネガり、三田をネガる、そして内陸1等地に立つマンションスレを次々に荒らす・・・・・ワンパターンww、みっともないねww
No.102  
by 匿名さん 2013-10-01 07:08:04
埋立地の予算じゃ、港区はおろか憎き世田谷にすらとうてい届かないのに・・・
No.104  
by 匿名さん 2013-10-01 11:14:09
世田谷の人気地区、三軒茶屋の新築マンション
http://www.gs-sky.jp/

坪258万と別に高くはないね。
No.105  
by 匿名さん 2013-10-01 12:48:03
東京五輪で「お台場カジノ構想」に追い風?
2013年09月30日

東京五輪により、注目度が高まる東京の湾岸地区。選手村やメディアセンター、そして多くの競技場が設置され、この7年間で大きな変貌を遂げるのは間違いない。

だが、湾岸地区といえば、石原都政時代からの“悲願“があったことを忘れてはいないだろうか。そう、「お台場カジノ構想」だ。

猪瀬都知事も、カジノ併設の統合型リゾートについて言及するなど、この路線を継承。今年6月には日本維新の会が国会にいわゆる「カジノ法案」を提出しており、この秋の臨時国会には超党派による「カジノ解禁法案」が提出される見通しになっている。

はたして五輪開催は、こうしたカジノ構想の追い風になるのか、それとも逆風になるのか。国際カジノ研究所の木曽崇氏は、五輪招致がカジノ実現に良い影響を及ぼすと予想する。

「カジノの実現化に向けては、まず国としてカジノを合法化するかという論議になるわけですが、安倍政権は今年7月に発表した資料の中で、カジノ合法化の前提となる各種社会問題の対策の検討を行なうとしています。五輪開催までの7年間、経済成長の中心は東京の国際競争力の強化や観光振興に重点が置かれることになる。当然、カジノもその選択肢として視野に入ってくるはずです。

五輪は世界からVIPが来るイベントですから、開催時にカジノがあれば、お客さまが落としていく金額もケタ違いになるでしょう。また、そういう方々に“東京の夜の社交場”としてカジノを使っていただくというのは、国の観光政策としても重要だと思います。ただし法整備に時間がかかるので、7年後までに実現させるには速やかに取りかかる必要があります」

つまり、今秋の法案成立が大きなカギになるというわけだ。

日本経済団体連合会は、日本の大都市にカジノを含めた大規模な統合型リゾート施設が開業した場合、経済波及規模は年間約5782億円に及ぶと推計している。五輪開催がカジノ解禁の追い風になり、カジノが解禁されれば、東京だけでなく日本全国の大都市まで大きく変貌しそうだ。
No.106  
by 匿名さん 2013-10-01 12:51:08
海外では競馬場併設のカジノも多いから都営の大井あたりが移転するかな?楽しみだね。
No.107  
by 匿名さん 2013-10-01 12:52:02
三軒茶屋って通勤ラッシュで悪名高い田園都市線沿線じゃないですか…
東京駅半径5キロ圏内の地域と比較するのは無理があるかと。
No.109  
by 匿名さん 2013-10-01 13:01:28
世田谷でも5000万以下で建売あるよ。
ペラペラだけどw
No.110  
by 匿名さん 2013-10-01 13:04:22
先の見通しが暗い路線なので鉄道会社が設備投資してくれないからですか?(笑)
No.111  
by 匿名さん 2013-10-01 13:08:12
世田谷そんなに高くないよ。8000万もあれば30坪二階建ての家が建つのでお手頃です。
No.113  
by 匿名さん 2013-10-01 13:17:33
世田谷は農村だったからねぇ。
No.115  
by 匿名さん 2013-10-01 13:39:20
ネット依存者だらけの埋立地はごめんだ(笑)
No.116  
by 匿名さん 2013-10-01 13:59:29
>105
カジノ作るなら五輪前までにやらないとね。世界にアピールできる絶好の機会を
逃すわけにはいかないからね。五輪の施設考えたらダイバーシティの脇の空き地
(お台場合衆国やってるあたり)か東京テレポート駅付近しかないな。
どっちも江東区だね。
No.117  
by 匿名さん 2013-10-01 14:06:20
交通が田園都市線しかないから殺人ラッシュになるんだよ。
都心はいろんな選択肢があるけど、世田谷は田舎だから選べないんだよね。
No.118  
by 匿名さん 2013-10-01 14:35:21
小田急や京王もあるよ。
どっかのスレの人なら東横線かな。自由が丘と田園調布の間の人。
No.119  
by 匿名さん 2013-10-01 14:36:41
なんだか世田谷のほうが便利そう・・・
No.120  
by 匿名さん 2013-10-01 14:38:34
>>119
さようなら。もうここに用はないね。
No.121  
by 匿名さん 2013-10-01 15:48:19
世田谷区なら、ご両親も安心ですね。
No.122  
by 匿名さん 2013-10-01 18:48:37
世田谷民は憂さ晴らししたり

世田谷の宣伝をしたり

やりたい放題だな

(苦笑)
No.124  
by 匿名さん 2013-10-01 23:01:53
世田谷の最もひどい場所と埋立地を比較する人が多いから意味あるのでは?
No.126  
by 匿名さん 2013-10-01 23:26:51
湾岸エリアはみなさんの税金によって開発されてますからねぇ♪
No.127  
by 匿名さん 2013-10-01 23:27:50
増税は世田谷のマンションも同じだが。
No.128  
by 匿名さん 2013-10-01 23:30:05
増税は、所得が多くてローン減税の恩恵が大きい人には関係無かったな。
No.130  
by 匿名さん 2013-10-02 00:21:39
>128
どゆこと?
No.131  
by 匿名さん 2013-10-02 00:57:24
平均給料も下がったのに、増税か。。腰折れはまずい。次の不景気は耐えられないだろ。
No.132  
by 匿名さん 2013-10-02 01:00:52
日本は5年以内に財政破綻も、長期金利80%
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M5LQ0R0D9L3501.html
No.133  
by 匿名さん 2013-10-02 01:03:29
ローン金利80%だと、7千万の借金が、30億の借金になるのか?
No.134  
by 匿名さん 2013-10-02 01:05:19
財政破綻を誘発するきっかけについては、「現在、国内金融機関がぎりぎりで国債を買い支えている。金利が少しでも上昇すればすぐ破綻する。こするだけでも、そよ風でも破裂する可能性がある」と述べた。その場合、日本の長期金利 について、「ロシアが財政破綻した時は金利が80%ぐらいまで上昇したことを考慮すれば、80%で止まらないかもしれない」
No.135  
by 匿名さん 2013-10-02 01:16:27
財政破綻によるインフレでは、資産ない人とある人の格差が広がるね。。
賃貸だと家賃の急激な伸びに給料がついていかない。。
No.137  
by 匿名さん 2013-10-02 04:09:17
ローンなんて払い終わってるよ。
No.139  
by 匿名さん 2013-10-02 09:02:32
内陸の方は取り敢えず、防火スーツでも買って生き延びましょう。
No.140  
by 匿名さん 2013-10-02 10:09:04
「最近では、ウォーターフロントなどと言って、埋め立て地にマンション等が建てられていますが、5年もしないうちに、周辺で地盤沈下が起きたり、あるいはマンションそれ自体に亀裂が入ったりしている例がたくさんあります」(石井勝利『元気の出るマイホーム取得
No.141  
by 匿名さん 2013-10-02 10:09:39
「大地震が起きれば東京テレポートは崩壊するだろう。ビルは残らず沈んでしまう。全世界の地震エネルギーの十パーセントがこの日本で放出されているんだよ。(アルバート・アレツハウザー、真野明裕訳『東京大震災』徳間書店)
No.143  
by 匿名さん 2013-10-02 11:04:43
東京大震災 199X年の悲劇

ノストラダムスみたいな小説があったんですね
No.144  
by 匿名さん 2013-10-02 11:14:37
木造住宅密集地域の中でも、震災時の甚大な被害が想定される整備地域は約7,000ha となっています(東京都)
No.149  
by 匿名さん 2013-10-02 12:39:59
土嚢と暮らす。
No.150  
by 匿名さん 2013-10-02 12:48:13
湾岸のコンビナートってのはどの辺りですか?
No.151  
by 匿名さん 2013-10-02 12:50:37
川崎や千葉だね。遠く過ぎて良く知らないけど。
No.154  
by 匿名さん 2013-10-02 13:14:34
今出てるところは、とうぜん地盤改良やってるんでしょ、
No.155  
by 匿名さん 2013-10-02 13:29:48
増税で、今日も株価暴落してる。。

こりゃ、タワマン半値じゃすまない勢い。
やっちゃったなー。
No.156  
by 匿名さん 2013-10-02 14:03:27
オリンピックは便利で安全なところで開催されるんですね。
No.160  
by 匿名さん 2013-10-02 15:47:07
「大地震が起きれば東京テレポートは崩壊するだろう。ビルは残らず沈んでしまう。全世界の地震エネルギーの十パーセントがこの日本で放出されているんだよ。(アルバート・アレツハウザー、真野明裕訳『東京大震災』徳間書店)
No.161  
by 匿名さん 2013-10-02 15:47:49
「最近では、ウォーターフロントなどと言って、埋め立て地にマンション等が建てられていますが、5年もしないうちに、周辺で地盤沈下が起きたり、あるいはマンションそれ自体に亀裂が入ったりしている例がたくさんあります」(石井勝利『元気の出るマイホーム取得術』
No.162  
by 匿名さん 2013-10-02 15:48:52
皆さん立川断層をお忘れでは?
No.163  
by 匿名さん 2013-10-02 15:51:36
断層って、築地でもみつかったやつ?
No.164  
by 匿名さん 2013-10-02 15:55:16
60億年、磨かれたローム台地には通用しないよ。
No.165  
by 匿名さん 2013-10-02 16:36:42
石井勝利『元気の出るマイホーム取得術』 発売日:1993年05月06日
No.166  
by 匿名さん 2013-10-02 16:42:46
ちょうど、中古で出てくる頃でしょうか。
埋立地のマンションは避けた方がいいですね。
No.168  
by 匿名さん 2013-10-02 17:24:22
海沿い、揺れ過ぎ。。
No.169  
by 匿名さん 2013-10-02 19:54:15
世田谷民の憂さ晴らし、妬みや逆恨み

これから7年間うんざり聞かされる

同情するよ


No.170  
by 匿名さん 2013-10-02 20:49:21
なんで、川崎市にガンガン抜かれてるんだよ。

江東区、過去最低の順位

http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
No.172  
by 匿名さん 2013-10-02 21:02:40
震災以降、埋め立て地の危険性が周知されてきたからじゃないかな?
No.174  
by 匿名さん 2013-10-02 23:31:20
逆じゃないかな。豊洲あたりは、安全性が際立ってきている。
No.175  
by 匿名さん 2013-10-02 23:37:46
最近、地震に関する地域危険度、見直されましたよね。
311を踏まえても、相変わらず、豊洲は最も安全なエリアの1つですよ。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
No.176  
by 匿名さん 2013-10-02 23:38:44
その割に都心は上昇傾向なのに、ここは相場が下がってるね。
震災以降、大多数は湾岸は危険と認知したんだろうね。
No.177  
by 匿名さん 2013-10-02 23:41:43
路線価:湾岸、液状化で明暗 「明」被害少なく豊洲人気/「暗」浦安は下落傾向続く

http://mainichi.jp/select/news/20130701dde041020007000c.html
No.178  
by 匿名さん 2013-10-02 23:58:00
2割くらいは、上がりそうな感じですね。
あまり、欲深いと失敗するので、
売り時が肝心ですね。
No.179  
by 匿名さん 2013-10-03 00:03:46
上がってる時に売るのが投資の基本だよ。
No.180  
by 匿名さん 2013-10-03 00:05:25
ついに豊洲の新築マンションの平均坪単価は236万まで下がってしまいました。
No.181  
by 匿名さん 2013-10-03 00:07:35
落ちるナイフに手を出さないのが投資の基本ですね。
No.182  
by 匿名さん 2013-10-03 00:25:29
安いうちに買って、高くなったら売るのが投資の基本だよ。
No.183  
by 匿名さん 2013-10-03 00:27:25
落ちてる途中の今は手を出すなということですね。
No.184  
by 匿名さん 2013-10-03 00:31:09
上がる要素のない豊洲より有明がいいんじゃないですか?
No.185  
by 匿名さん 2013-10-03 00:37:10
どうだろ。有明が値上がりするなら豊洲も値上がりしそうですけどね。
No.186  
by 匿名さん 2013-10-03 01:28:59
オリンピック開催直前ぐらいになると、皆が良い条件で売り抜けしようとするから
一気に相場が崩れるだろうね。
オリンピック終了による冷却に加えて、選手村跡地などから大量の住居の供給が
ある。オリンピックバブル崩壊と呼ばれる現象が起きる事は間違いない。
No.187  
by 匿名さん 2013-10-03 01:31:17
直下地震で価値ゼロにならなければ良いけどね。
No.188  
by 匿名さん 2013-10-03 01:38:15
オリンピック後の値下がりはある程度織り込んでおかないといけないし、地震のリスクも考慮する必要もありますね。ただ20~40年の長期で考えるなら多少の上下はあっても今より価値が上がる期待は十分あると思います。高速
No.189  
by 匿名さん 2013-10-03 08:11:55
来年4月の消費税増税までの超短期的には価値は上がるかも知れない。

だがアベノミクスは消費8%で終失速する。

賃金値上がりの気配が無く、国民の9割超がアベノミクスを実感出来てない状況下での増税は暴挙。
No.190  
by 匿名さん 2013-10-03 08:13:45
ドブ運河液状化地帯のタワマンは消費税増税でますます売れ残るなww
No.191  
by 匿名さん 2013-10-03 08:29:23
アベクロバブルも終了です。
No.192  
by 匿名さん 2013-10-03 09:21:02
今回は、8%、10%と二段階。
過去最大の危機かもしれんが、、、
No.193  
by 匿名さん 2013-10-03 11:01:12
前回の増税から、ガタガタ。給料60万マイナス。
このグラフは恐怖だなー。
No.194  
by 匿名さん 2013-10-03 11:21:56
うん? 賃金上がらないと嘆いているのはホワイトカラーだけ?
建築ラッシュで建築関係の人件費は相当上がってきているのでは?
ガードマンですら足らずに賃金上がってるって記事になってましたよ。
No.196  
by 匿名さん 2013-10-03 13:46:17
最近の奴らは、豪華だのホテルライクだの、
自然に金持ちになったと勘違いしてるの多い。

現実は、給料だら下がりで、会社壊して、
1000世帯ファミリーの共同暮らし。

落ちぶれるにもほどがある。
No.197  
by 匿名さん 2013-10-03 14:22:00
ある不動産マーケティング会社代表のコラム。

この間9か月、中古マンション価格は年間10%ペースで上昇し始めている。
このペースがあと1年続くと、リーマンショック前を上回る。
マンションを庶民が買えなくなる日は近いし、2012年当時の価格で購入するには10年待ちになるだろう。

事実ですけど、明らかに買い煽りですね。

リミットは年内ぐらいですかね?
どうします?
No.198  
by 匿名さん 2013-10-03 15:31:46
そんなんじゃ、ネガは倒せないね。弱いな。
港区の話されてもな。

江東区はアベノミクスでも下がり続けてるよ。
No.199  
by 匿名さん 2013-10-03 16:33:12
豊洲はついに新築マンションの平均坪単価が236万まで下落してしまいました。
No.200  
by 匿名さん 2013-10-03 18:02:03
豊洲はタワマンが坪単価を引き上げていただけでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる