東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-13 07:51:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

オリンピック東京2020も決定し、盛り上がる湾岸エリア。
このまま値上がりが進めば、庶民が豪華タワーマンションを買える最後のチャンスになるかもしれません。
買いたい人も、欲しくても買えない人も盛り上げて行きましょう。

※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360174/

[スレ作成日時]2013-09-27 15:30:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103

201: 匿名さん 
[2013-10-03 18:14:04]
湾岸エリアはオリンピックやカジノの恩恵を受けまくりだからなあ…
202: 匿名さん 
[2013-10-03 18:16:03]
タワーって地方とかでも坪250万くらいだからね。
203: 匿名さん 
[2013-10-03 18:20:52]
そりゃ私だって六本木か豊洲のタワマンに住みたいですよ。
204: 匿名さん 
[2013-10-03 20:30:24]
23区の平均より安い豊洲のタワーなら庶民の自分でも楽々買えるけど、
汚染や液状化も心配だし、なにより不便過ぎるからなぁ・・・
でも、六本木は高値の花過ぎる。

結局豊洲より坪100万は高くなるけど、山手線の内側で手頃な物件探すことに
なっちゃうのかな。
205: 匿名さん 
[2013-10-03 20:48:46]
また地震が来たら、また資産価値がまた下がるよ。
それが埋め立て地のタワマン。
207: 匿名さん 
[2013-10-03 20:58:56]
カジノの隣に住みたいやつなんているの?
208: 匿名さん 
[2013-10-03 21:00:55]
パチスロ場ね。JRAのサテライトもできたりするんだろうな。
210: 匿名さん 
[2013-10-03 21:07:19]
モナコみたいなカジノ希望!
212: 匿名さん 
[2013-10-03 21:10:55]
タワーが怖いって幼稚園児かw
214: 匿名さん 
[2013-10-03 21:22:41]
オリンピック楽しみ。今日も、マンション上がるねって冷やかされた。
215: 匿名さん 
[2013-10-03 21:22:41]
オリンピック楽しみ。今日も、マンション上がるねって冷やかされた。
216: 匿名さん 
[2013-10-03 21:34:01]
家族の安全考えるなら湾岸タワマンですよ。最近、都の調査で出ていましたね。
218: 匿名さん 
[2013-10-03 21:37:51]
町きれい、安全安心、都心に近い、オリンピック、しばらく、湾岸の時代が続くんでしょうね。100スレ越える人気エリア、他にありますか?
219: 匿名さん 
[2013-10-03 21:41:06]
豊洲って、ペットにやさしい町ですね。
221: 匿名さん 
[2013-10-03 21:48:34]
トイプードルとチワワが多い。
222: 匿名さん 
[2013-10-03 21:51:31]
安いうちに買うのが投資の基本だよ
223: 匿名さん 
[2013-10-03 22:01:02]
今が最後のチャンスかもしれませんね。
もう立地の良い所は、ほとんど残ってないから。
224: 匿名さん 
[2013-10-03 22:03:21]
安く買えるのは本当にこれが最後になるかもね。
225: 匿名さん 
[2013-10-04 05:44:54]
>もう立地の良い所は、ほとんど残ってないから。

しかたなく、埋立地で妥協するしかないのかな。
226: 匿名さん 
[2013-10-04 08:50:17]
妥協は少ないのでは?

豪華タワーマンションに安く住めるし、通勤も楽。

貴方みたいに朝5時に起きる必要もなくなるよ。
228: 匿名さん 
[2013-10-04 12:34:01]
豊洲に足りないのは歴史ですよ。これだけは、時間しか解決してくれない。ブランドイメージも同じですね。実際の実力より、まだ、割安なのはそのせいでしょう。2,3丁目なら、坪500以上の実力はあるんじゃないかな。
229: 匿名さん 
[2013-10-04 12:38:47]
既に豊洲は土壌汚染と液状化ブランドのトップですよ。
230: 匿名さん 
[2013-10-04 12:51:34]
内陸といいつつ実は郊外に住んでる人が多いよね(^^)
231: 匿名さん 
[2013-10-04 14:31:08]
物流基地のトップブランド、有明を忘れて貰っては困る。
232: 匿名さん 
[2013-10-04 14:36:00]
ここのネガのほとんどは郊外住まいか世田谷民だろ。
233: 匿名さん 
[2013-10-04 15:05:07]
このスレの常識です。
234: 匿名さん 
[2013-10-04 19:59:00]
安いうちに買うのが投資の基本だよ。
236: 匿名さん 
[2013-10-04 21:29:40]
豊洲は値上がりしているのだから
高いうちに売るのが投資の基本だよ。
237: 匿名 
[2013-10-04 21:59:37]
ついに住友豊洲ツインタワー3LDK購入。
晴れて豊洲住民になりました。

豊洲市場、カジノがほぼ決まりだから、
豊洲はうまいっしょ。

239: 匿名さん 
[2013-10-04 22:32:27]
↑ネガが弱いな。今までの繰り返し
241: 匿名さん 
[2013-10-05 00:01:59]
なんか盛り下がってきたね。この雰囲気記憶あるな。プチバブルが崩壊し始めたころとよく似ている。
242: 匿名さん 
[2013-10-05 02:31:18]
オリンピック決まって人気高まってきてるからなぁ。

安いうちに買うのが投資の基本だよ。高くなってから売るんだよ。
243: 匿名さん 
[2013-10-05 02:54:41]
今、安くなる要素、まったくないよね。
244: 匿名さん 
[2013-10-05 03:03:02]
>242
>オリンピック決まって人気高まってきてるからなぁ。


オリンピック熱が高まっているのは確かだけど、、、、、

江東区ドブ運河液状化地帯は人気高まってないだろ(笑)

中央区晴海ならまだしも豊洲?東雲?辰巳?

何の恩恵もないだろ(笑)

有明が少し恩恵を受けるだけ。

なんか>240さんのリンク先が生々しいな?(笑)

江東区湾岸ドブ川液状化地帯は一時的には沸いても消費増税が始まる2014年4月以降はオリンピック期間を除いて暗い未来しかないだろ(笑)、豊洲、東雲はオリンピック期間中すら沸かない(笑)

まあ、豊洲の場合はオリンピック会場への行き来ついでにららぽやその中のキッザニアに寄り道して新たにキッザニアファンを増やせる可能性はあるけど、住むとなると敬遠される。

東雲?辰巳?、、、問題外(笑)
245: 匿名さん 
[2013-10-05 03:11:25]
オリンピック大きいよね。
大事なのは売り時ですね。
2割くらいは、値上がりする可能性あるみたいなので、
欲張らないことですかね。
246: 匿名さん 
[2013-10-05 03:31:16]
245
>オリンピック大きいよね。

それは確かだよ、日本に与える経済効果としてはだけど。江東区液状化エリアのタワーマンションとは無縁。一時的に騙される馬鹿がほんのわずかいるかも知れないだけ。ただそれだけの事。
247: 匿名さん 
[2013-10-05 03:39:32]
中古を探している人は気づいているとおもうけど、港区、渋谷区の一億円位の物件が凄く減ってきている。

一昔前は、三井リハウスやノムコムみれば、それぐらいの価格の売出中のマンションがゴロゴロしていたんだけどね。

変化を察する能力が大事。
248: 匿名さん 
[2013-10-05 03:55:38]
湾岸ダメなら、どこ買ってもだめでしょうね。
249: 匿名さん 
[2013-10-05 04:13:48]
>>湾岸ダメなら、どこ買ってもだめでしょうね。


「湾岸以外ならどこ買っても間違いないでしょうね」の間違いだろ?ww
250: 匿名さん 
[2013-10-05 04:18:56]
それはないわ。
251: 匿名さん 
[2013-10-05 04:31:21]
>「湾岸以外ならどこ買っても間違いないでしょうね」

これぞ正しくだと思うよ。
252: 匿名さん 
[2013-10-05 04:49:00]
それはないでしょう。
253: 匿名さん 
[2013-10-05 04:53:06]
>「湾岸以外ならどこ買っても間違いないでしょうね」

んだんだ。
http://www.imart.co.jp/hazard-hazardmap-p-1.html#
254: 匿名さん 
[2013-10-05 04:57:22]
湾岸でしょ。やっぱり。

ロンドンに学ぶ東京・湾岸の未来!
http://jj.jp.msn.com/edit/msn/mansion/toshin/130828/
255: 匿名さん 
[2013-10-05 04:59:03]
震災が心配なら都内で最も安全なエリアの1つである湾岸を選ぶべき!

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
256: 匿名さん 
[2013-10-05 07:45:39]
>>255
>>震災が心配なら都内で最も安全なエリアの1つである湾岸を選ぶべき!


東京都が発表した建物倒壊の危険度は、単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定しただけ。倒壊はまぬがれたが大損壊で居住不能になるケースは想定されてない。

タワマンは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

さすがにタワマンが倒壊することはないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震も数回から十数回発生する。その間に建物が徐々に損傷を受けて行政からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。 倒壊をまぬがれればいいという問題じゃない。

危険建物指定を受けなかったとしても、タワマンは給配水管やエレベーターなどあらゆる設備が特殊で高額なうえ、建物が巨大なために損傷箇所を調査するだけでも困難を極めるから多額の費用が発生し、調査も長期間を要する。修繕費を含めれば、莫大に金額になる。地震保険で全壊判定を得られたとしても、保険料だけではとてもじゃないが追いつかない。それ以前に損傷箇所の完全解明は困難を極めるどころか不可能かもしれない。大型クレーンでも10階までしかとどかないから。

もちろん江東区湾岸タワマン周辺のライフラインも悲惨極まりない状況になる事が予想される。3.11では震度5程度で震源地から900キロ以上も離れていたにも係わらず液状化したような場所だから。

揺れやすい軟弱地盤の江東区湾岸埋立地は避けたほうが無難。
http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg
257: 匿名さん 
[2013-10-05 07:46:06]
話をまとめると港区か渋谷区か湾岸にしとけってことだな。
258: 匿名さん 
[2013-10-05 07:49:33]
>257
全然まとまってないな?w
港区渋谷区のマンションは買ってもいいけど、揺れやすい軟弱地盤の江東区湾岸埋立地は避けたほうが無難。
259: 匿名さん 
[2013-10-05 07:55:22]
地震で住めなくなるかも知れない液状化埋立地のタワマンなんか怖くて買えないなあ
260: 匿名さん 
[2013-10-05 07:59:11]
内陸だったら住めるとでも思ってるの?(笑)
261: 匿名さん 
[2013-10-05 08:00:40]
揺れやすいのは地盤だよ。

ただ、マンションは地盤の上には建てない。杭打ちするから、どこに建てても同じだよ。違うとすれば建築費だけ。
262: 匿名さん 
[2013-10-05 08:03:46]
液状化埋立地のタワマン販売君が苦し紛れの(笑)投稿www

液状化埋立地のタワマン販売君こそが江東区湾岸タワマンをますます不人気にさせる正真正銘の湾岸ネガだという皮肉www
263: 匿名さん 
[2013-10-05 08:12:33]
>>261
>>揺れやすいのは地盤だよ。
>>ただ、マンションは地盤の上には建てない。杭打ちするから、どこに建てても同じだよ。違うとすれば建築費だけ。

基礎杭を打つ意味を知らないなんて軟弱地盤の江東区湾岸のタワマン売る営業マンとして失格でしょw


基礎杭に揺れを軽減する能力はなく、地盤に固定されてるから振動がそのまま建物に伝わる。しかも江東区湾岸は揺れやすい地盤であるだけではなく、埋蔵物が朽ちやすい地盤でもある。

東京の東部(京浜東北線から東側)は腐食性の強い地盤で、腐食性の弱い地盤である東京の西部(京浜東北線から西側)よりも腐食の進行が早いため、水道管や、基礎杭などの埋設物の腐食進行も京浜東北線から西側よりも10年から15年早い。

http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/jigyo/hyouka/daikibo_03.htm...

京浜東北線より東側の地域は、埋設管を取り替えたりしたとしても、埋設管などが朽ちやすい腐食性の強い地盤であることには変わりなく、液状化しやすい地盤でもあり、揺れやすい地盤でもあるため、地震で大きな被害に遭う可能性がある。
264: 匿名さん 
[2013-10-05 08:52:49]
埋め立て地は支持層まで遠いから、杭が長めになって特に危険と言われてるよな。
腐食性な地盤なら尚更。

ベストは低層マンションの直接基礎だけど、都心じゃ中々手が出ないから、庶民は危険を承知でタワマンとか長い杭基礎のマンションで妥協するしかない。

埋め立て地みたいに両方妥協するのはあり得ないけど。
265: 匿名さん 
[2013-10-05 09:49:21]
逆だよ。

杭打ちしてないマンションの方が何倍も危険?
266: 匿名さん 
[2013-10-05 09:50:57]
杭打ちしてるマンションなら、高台でも湾岸でも揺れは同じ。

杭自体には免震効果は無いのは同意。
267: 匿名さん 
[2013-10-05 09:55:41]
地震の危険エリアを調べるために最近は危険度マップも更新されているよ。


豊洲は安全エリアに分類されてます。
268: 匿名さん 
[2013-10-05 10:00:06]
揺れやすいのは地盤であってマンションでは無い。

地盤の上にはマンションは建たない。
必ず杭を打つからね。

地盤の上に建てるのは戸建てだよ。
269: 匿名さん 
[2013-10-05 10:22:03]
マンションの直接基礎も知らないから湾岸タワマンなんかを買っちゃったんだろうなぁ。
ちょっとは調べて書き込めば?
270: 匿名さん 
[2013-10-05 10:23:51]
そのままそっくりお返しします。
271: 匿名さん 
[2013-10-05 10:26:26]
一級建築士として言わせてもらえば、内陸だろうが湾岸だろうが耐震性に違いはありません。

違いがあるとすれば建築コスト。湾岸タワーマンションでは建築コストが跳ね上がります。土地が安くても建築コストで帳消しになるから安くならないのです。
272: 匿名さん 
[2013-10-05 10:36:32]
新宿の超高層ビル群は殆んど全て直接基礎。
東京都庁ビルも直接基礎。
六本木ヒルズの森タワーも直接基礎。

同じ埋め立て地でも、THE TOKYO TOWERSは直接基礎を採用してるから良心的。
安物のタワマンは例外なく長い杭基礎。
273: 匿名さん 
[2013-10-05 10:48:34]
埋立地だと言うだけでネガを貼る無能は、この理事長の冒頭の言葉を読め!

http://www.kanto-geo.or.jp/association/aisatsu.html

ちゃんと災害列島と仰られている。
274: 匿名さん 
[2013-10-05 10:51:33]
>>272

>>安物のタワマンは例外なく長い杭基礎。
それを言っていたら、橋梁・高架が施工出来ますか?

ベタ基礎は土木の世界では、殆ど土工空間のみでしょう。

N値が問題なくても、必ず高架区間でも基礎杭を打設している。
理由はカネの問題では無くテクノロジーのレベルの違いでは無いんですかね?
275: 匿名さん 
[2013-10-05 11:26:51]
マンション基礎から話を逸らしたいのはわかるが、余りに露骨だなぁ。
276: 匿名さん 
[2013-10-05 12:41:55]
杭打ってないマンションは、内陸でも住みたくないね。
仙台で直基礎のマンションが傾いて、訴えられてたよ。
278: 匿名さん 
[2013-10-05 13:28:28]
湾岸は、オリンピックのおかげで7年、楽しめすね。
お、も、て、な、し。おもてなし!
279: 匿名さん 
[2013-10-05 13:31:03]
地盤の上にはマンションは建たないよ(笑)
280: 匿名さん 
[2013-10-05 13:35:32]
オリンピック決まっただけで、イキナリ人気エリア(笑)

オリンピックに期待してる人多いんだねえ。
281: 匿名さん 
[2013-10-05 13:42:47]
内陸は杭打ちコストをケチってるから危ないよ。
282: 匿名さん 
[2013-10-05 13:44:38]
スーパーゼネコン施工を選ぶべし。

無名デベで後悔しないようにな。
283: 匿名さん 
[2013-10-05 14:17:21]
ネガはオリンピック来ないって言ってたけどね。
外れたね。
284: 匿名さん 
[2013-10-05 14:18:11]
麻布十番付近で首都高の直下が幅30メートルに渡って崩落だって。

おかしいなあ。
内陸の方が安全なはずなのに.
285: 匿名さん 
[2013-10-05 14:24:18]
財閥系×スーパーゼネコンが安心かな。
287: 匿名さん 
[2013-10-05 15:50:19]
財閥、スーパーなら不祥事あっても、責任とれるから安心だよ。
中小だと、倒産しちゃうかもしれないからね。
288: 匿名さん 
[2013-10-05 15:55:03]
ヒューザーみたいになったら悲惨だよね。
289: 匿名さん 
[2013-10-05 15:57:53]
麻布十番は低地で川沿いなんだよね。やはり低地は危ない。
290: 匿名さん 
[2013-10-05 15:59:59]
でも、麻布十番は豊洲と同じくらい、良い所だよ。
291: 匿名さん 
[2013-10-05 16:00:41]
財閥系は外さない方が良いと思う。
大きな買い物だからね。
292: 匿名さん 
[2013-10-05 16:35:08]
>>283
>>ネガはオリンピック来ないって言ってたけどね。
>>外れたね。


ネガは2016年のオリンピック招致は失敗すると言ったけど、2020年のオリンピック東京招致に失敗するとは言ってねえぞww

2020年オリンピック招致が決まったとしても恩恵を受けるのは江東区では有明くらいで豊洲や東雲は何の恩恵も受けないとは東京招致決定前からずっと言ってたけど、それはその通りになった。

何回も同じ嘘つくなよ、幻覚見てんのか?ww精神科で診てもらって来いww
でも精神科診察後は即時、隔離病棟決定で檻の中に閉じ込められるだろうなww
293: 匿名さん 
[2013-10-05 16:46:28]
>>286
>>鉄筋不足マンションも豊洲式偽装コンクリートマンションも座屈マンションも
>>みんな財閥とスーパーなんちゃらの作品でしたね。笑


ほんとそのとおりですww
財閥系三井は野村不動産と共にスーパーゼネコン清水建設の施工で「市川マンション鉄筋不足事件という」不祥事を起こしているww

>>287
財閥、スーパーなら不祥事あっても、責任とれるから安心だよ。
中小だと、倒産しちゃうかもしれないからね。

まともに責任取れずにいい加減な対処で大批判に晒されただろww

財閥系三井不動産と野村不動産は、平成19年(2007年)に市川マンション鉄筋不足事件という不祥事を起こしただけでなく、鉄筋不足の発覚後もマンション販売を継続し、批判を浴びた。

不祥事の発覚後にとった対応はというと、ウィキペディアより抜粋:『鉄筋不足だった柱側面を超高圧水で削り鉄筋を挿入しコンクリートで固め、「当初設計通りの強度が確保できる」とされた[14][15]。』

この対応を好意的に受け取る人はいない。「鉄筋不足だった柱側面を超高圧水で削り鉄筋を挿入してコンクリートで固め」・・・これは一度は固まったコンクリートを強引に削り取り、そのあと強引に鉄筋を埋め込んで、最初のコンクリートとは(気温や湿度などが)別の環境下で作られて配合割合も異なるコンクリートで固め直されたということ。

マンションなどの高層建築物では特に耐震性が求められるというのに、それで大丈夫だと言われても不信感が高まるだけ。マンション購入者からすれば、最低最悪でも鉄筋不足が判明した階のスラブ(床部分)からの施工やり直しじゃないと納得できない。

しかも、マンションの鉄筋不足の発覚後もマンション販売を継続していたわけだから、不信感はよりいっそう高まる。

市川市再開発マンション鉄筋不足事件(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E5%B8%82#.E5.86.8D.E9....

施工ミス発覚後も販売、「不誠実だ」とマンション購入者
http://gazz.221616.com/user-42AB37D669821CC977951A8AE9D63C12/blog/entr...
294: 匿名さん 
[2013-10-05 16:46:53]
当時の国土交通省の冬柴大臣は、「今、安心安全は国民の最も大きな関心であるにもかかわらず、このたびの案件で平成19年10月11日の施工ミスの発覚から約1ヶ月後の平成19年11月7日の新聞報道までの期間において、鉄筋が足りないという事実及びその改修計画等について説明あるいは告知を行わず契約を行ったということは、消費者保護の観点から極めて不適切な行為である。

またこうした重大な施工ミスの発覚後、新聞報道までの間、国土交通省に対しても何ら報告がなかったということも大変問題である。」と批判している。
295: 匿名 
[2013-10-05 17:17:43]
3.11で豊洲もしっかり液状化していたのにな。
こんな所買う連中はニュースも新聞も見ないの?
296: 匿名さん 
[2013-10-05 17:22:49]
新聞読んでないのはどっちなんだか。

路線価:湾岸、液状化で明暗 「明」被害少なく豊洲人気/「暗」浦安は下落傾向続
http://mainichi.jp/select/news/20130701dde041020007000c.html
297: 匿名さん 
[2013-10-05 17:23:39]
残念ながら、スーパーゼネコン以外のマンションは手抜き工事されてても、気が付かないのだよ。誰もチェックしないから。


スーパーゼネコン以外はリスクが高いのはそういう理由です。
298: 匿名さん 
[2013-10-05 17:26:57]
財閥系×スーパーゼネコンがベスト!
野村でも、ちょっと嫌。
299: 匿名さん 
[2013-10-05 17:30:14]
>>289
>>麻布十番は低地で川沿いなんだよね。やはり低地は危ない。

麻布は天然地盤だけど、豊洲はもともと海だった場所を瓦礫やゴミや質の悪い砂で埋め立てた人工埋立島だろww

埋立地は地震がなくても全国的に地盤沈下問題を抱えている。関空もそう。豊洲は標高4~5mとはいっても人工的な盛り土でもろく災害に弱い。

江東区湾岸埋立地では東日本震災の震度5程度で地盤沈下した場所もある。震度6以上の地震が発生すれば地盤沈下する可能性が高い。単純な地盤沈下に加えて、液状化による地下空洞化による地盤沈下や大陥没で大被害を受ける可能性も大きい。
300: 匿名さん 
[2013-10-05 17:32:54]
財閥系より、施工会社をスーパーゼネコンを選ぶべき。

安心度が違う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる