住宅ローン・保険板「購入するならマンション?戸建?【首都圏限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?戸建?【首都圏限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-10-27 20:44:58
 削除依頼 投稿する

話がかみあわないので首都圏限定で論議しましょう。
○妄想で話すのはやめましょう
○住んでいる住居の広さと人数を書きましょう
○話している住居が築何年かの情報もはっきり書きましょう

[スレ作成日時]2013-09-24 07:18:38

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?戸建?【首都圏限定】

44: 匿名さん 
[2013-09-25 21:58:25]
これから自転車通勤、増えるんじゃないかな。私は、行き地下鉄。帰りは、大抵、ゆっくり歩いて帰ります。
45: 匿名さん 
[2013-09-25 22:15:36]
もう増えてます。
47: 購入経験者さん 
[2013-09-26 06:51:16]
子供の教育事情やと育児環境を考えてますか?
48: 匿名さん 
[2013-09-26 07:37:55]
東急線に子育てのうえで難点があるのですか?
49: 匿名さん 
[2013-09-26 08:38:01]
>47
全くの意味不明。
50: 匿名さん 
[2013-09-26 09:16:48]
都内を軸にしたいなら環八とか国道16号で区切ってみたら?
51: 匿名さん 
[2013-09-26 10:52:51]
東横線と大井町線では雲泥の差。
52: 匿名さん 
[2013-09-26 11:33:22]
チャリ通勤?一昔前のチャイナじゃ有るまいし。勘弁してよ。歩行の邪魔だし。
53: 匿名さん 
[2013-09-26 11:35:38]
自転車通勤なら道交法守って車道使ってね。歩道は歩行者の為のもので輪道じゃないから。
54: 匿名さん 
[2013-09-26 17:08:14]
自転車も交差点での一時停止を義務つけて取締してほしい。
本当に怖い思いを何度もしてます。
56: 匿名さん 
[2013-09-26 20:09:06]
大井町線はいいですよ。金持ちが住む駅ベスト30でトップの6駅ですから、皆さん品がよろしいですよ。通勤にも意外と便利です。
57: 匿名さん 
[2013-09-26 20:10:03]
大井町線ってどこからどこを結んでるんでしたっけ。
普段乗ることもないから良く知らない・・・
私鉄ってそういうものですよ。地元愛を熱く語るのも結構ですが程々に。
61: 匿名さん 
[2013-09-26 20:24:10]
>59
いえ、批判はしないですよ。
そういう意味でなく、私鉄の話題はまずその沿線以外の人間は興味がないですよと
いうことをお伝えしたかっただけです。
さらにそこで度を越して興奮していると傍から見て滑稽になりますからお気をつけて。
63: 匿名さん 
[2013-09-26 20:54:17]
自転車通勤してますが走るのはもちろん車道ですよ。
飯倉の交差点通るのが距離的には近いのだけど溜池山王までは坂上がって下るので日比谷通りの方をぐるっと回って虎ノ門経由です。芝公園のあたりは気持ちいいね。
64: 匿名さん 
[2013-09-26 21:23:28]
大井町線自体は大井町と溝の口を結ぶ路線だけど、とにかくその間にある自由が丘ー二子玉川間のセレブ度がハンパない。
その間の全駅で住宅街の土地が坪単価200万円をゆうに超える。駅近なら250万円、自由が丘と二子玉川なら300万円を越える。
環七より外側でこんな坪単価出すのはここと吉祥寺だけ。
67: 匿名さん 
[2013-09-26 22:26:25]
なんで突然大井町線ポジが入り込んだのかと思いきや。
もしかしてここで首都圏の定義を大手町に通勤30分圏にしたら、という案に入らなかったからとか・・・
確かに環七で区切っても外側になるし・・・

環七の外側だと吉祥寺とここだけ、というのは環七の外の人にはアピールになるでしょうが、
うちの近所は駅前でも特に高級でもない普通の住宅街が坪300以上しますので何がなにやら。
68: 匿名さん 
[2013-09-26 22:44:08]
大井町線はかつては田園都市線と呼ばれていたね。
新玉川線が開通したら二子玉川〜大井町間は支線として切り離されて大井町線となり、新玉川線がそのうち田園都市線となった。

大井町線の各駅は道路からすぐ改札とホームがあってバス停みたいで気楽な感じが良いと思う。
69: 匿名さん 
[2013-09-27 00:17:59]
拠点駅がどこかはいろいろと難しい問題もあるから山手線の駅から30分以内の鉄道駅までなんてのはどうだろう?
70: 匿名さん 
[2013-09-27 01:41:42]
環七より中で暮らしたいならそれでいんじゃない?
都心じゃないのに都心並みに地価が高いことが珍しい、不便だし、大きなビル街や商業地があるわけでもないくせに、なんだよあの土地の値段は!ってこと。

>ここで首都圏の定義を大手町に通勤30分圏にしたら、という案に入らなかったからとか・・・

うわ、自意識過剰脳にマジひびったわ、、、。
そんな書き込み見てすらいねえ。しかも通勤で住居をはかるとか、社畜脳乙としかいえん。東陽町でもどこでも住んでくれ。
71: 匿名さん 
[2013-09-27 04:29:23]
大きな会社は東京丸の内中心に有る気がする。 新宿、渋谷は学校へ行くときの乗り継ぎ駅の感じ。
その西は郊外? 
72: 匿名さん 
[2013-09-27 10:15:55]
じゃあもう面倒臭えから首都圏限定は山手線内でどうだよ 
全部都心ってわけじゃないし、誰も文句ねえべ!

73: 匿名さん 
[2013-09-27 13:03:55]
代官山や田園調布を外すけど巣鴨や鴬谷は入れる感じってか。
それならそれでいいんじゃない?城南地区外しになるから、そのほうが都合いいひと多いだろうし。

まあ、おれは住みたいとは露ほどにも思わんけどね。
74: 匿名さん 
[2013-09-27 14:18:17]
例として挙げる駅がずれてますよ。
巣鴨駅も鶯谷駅も内側は古くからの住宅街です。邸宅の並ぶ大和郷とか、いわゆる谷根千。
住みたくないって言うとお呼びでないと返される感じ。
75: 匿名さん 
[2013-09-27 15:10:45]
鴬谷を谷根千って範囲で見るならそうすれば?
鴬谷駅前のマンションで「ここは谷根千、情緒ある街なのよ」って子育てできると思うんだろ?
お呼ばれされようされまいが、おれはごめんだわ。
「古くから」厨って、そうやって例えば二子玉川について「昔は夜鷹がいた川縁なのよ」っていったりとかするよな。

悪いけど、おれは「いま」風俗店がない街に住みたいんで。

76: 匿名さん 
[2013-09-27 15:18:08]
こないだマンコミで、古くから厨同士で喧嘩してて、戦国時代らへんで両者ぐぬぬしててワロタ
77: 匿名さん 
[2013-09-27 15:22:22]
首都圏に限るなら分譲マンションのほとんどが駅遠で多くがバス便、マンションはナイナイ(笑)
78: 匿名さん 
[2013-09-27 15:30:45]
>77

だから検索すれば分かる嘘をなぜつく。こういうことを言うから君が言うから
君が言うことは全部嘘に聞こえる。
79: 匿名さん 
[2013-09-27 15:55:10]
京都の知人が、(古くから)言うたらこちらで流血のない場所なんてあらしませんってさ。
80: 匿名さん 
[2013-09-27 16:27:39]
>75
内側の話です。
鴬谷の内側はすぐ寛永寺の墓地。その向こうは国立博物館ですから。
その先は谷根千エリア。住居として捉えるならここから。
内外がわからないのでは住む住まないの話はできませんね。
まさかの上野公園に住みたくないとかいう話であれば同意です。
81: 匿名さん 
[2013-09-27 17:52:05]
80

内側に限定してんのは、単にそっちでしょ?
すぐ外にデリヘル天国があっても、山手線挟めば住環境ががらりと変わると信じてるんでしょ?
それならそれでいいよ。そういう環境で育った子供だって、一概にみんな風俗好きに育つと決まってるわけじゃないし、むしろ嫌悪感を抱くようになるかもね。
でも、おれはそんなとこで暮らすのも子育てするのも嫌だ、っていってんの。
82: 匿名さん 
[2013-09-27 18:29:55]
鶯谷もいい場所だ、とても貧乏人には手の出ない街
スレ的には山手線内とその周辺部に限定すれば、誰も批判は出ないだろう
少なくとも辺鄙だ不便だといった話にはならんだろ。

83: 匿名さん 
[2013-09-27 19:00:52]
もうめんどいから鴬谷限定でマンションか戸建てか決めろよ
84: 匿名さん 
[2013-09-27 20:29:24]
あまり気は進まないですけど・・・

その理屈でいうと、たとえば二子玉川なんて、川を挟んだ川崎側と大して変わらない?
86: 匿名さん 
[2013-09-27 22:08:28]
うちは井の頭沿線だけど分譲マンションは駅遠がほとんどだけどねー。駅の近くは一戸建てか賃貸マンションだよ。
87: 匿名さん 
[2013-09-27 22:25:46]
>>84

大して変わらねーよ
地価は全然違うけど

88: 匿名さん 
[2013-09-27 22:41:56]
>>84

鴬谷を「いわゆる谷根千」とか言ったのはどこのどいつだよ。
「山手線内側に限定すると、すぐは墓地だからとばして、公園もとばして、するするっと先に行くと、谷根千って感じ」ってのが、「鴬谷駅の住宅街」なのかよ?

お前の理屈だと、五反田の風俗街も「広尾の住宅街」になんだろうな。
89: 匿名さん 
[2013-09-27 22:43:32]
>>88だけど、アンカーミスった。
>>80へのコメントな
90: 匿名さん 
[2013-09-27 23:02:28]
谷根千の根ってなんだ?根津だろ?鶯谷のある根岸と間違えてんでは?
91: 匿名さん 
[2013-09-27 23:30:53]
>88
鴬谷の内側だったらそうなりますよ。
あなたの仮想の駅前マンションはありませんので住めません。
ご存知ないのかと思えるような書き方なのでつい。余計なことでしたね。

そんな感じで人間、他所のことは良く知らないし、大した興味もないのです。
私は世田谷をけなすつもりはないです。友人も幾人も住んでいるので。
ただ、そちら出身の友人は歴史とかではなく、自分が生きた時代のことは
よく判っているのです。自分が子供の頃、近所は畑だったよと言います。
そうだから決して自慢しないんです。同じ時代を過ごした他の区の人も
その辺のことは知っているわけですから。

その畑が均された区画に高い値段をつけて買ってセレブ感、というのは
まず地方から来た人です。
だから今、同じく外から人が入ってきている湾岸のあたりから同類とみて
からまれるんですよ。
区内の出身者にはああ、田舎者だなと思われる。
私の個人的な感想ですが、友人たちが気の毒に思えるので意味のない
世田谷礼賛はあまりいいものとは思えません。

余計ついでまでに。
92: 匿名 
[2013-09-28 00:26:42]
>91
世田谷が昔は畑だったのは事実だが、郊外の環境に惹かれて移り住んだのは大正~昭和初期の都心在住の高所得世帯だぞ
地方民が移り住んだのは昭和後期の話で、上述の高級エリアを除いた世田谷や都下だから一緒にするのはどうかと思う
93: 匿名さん 
[2013-09-28 00:44:36]
郊外は、もう、落ちる一方ですよ。
人口減で、都心にいくらでも住むところあるのに
郊外に住む理由ないよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる