株式会社大京 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ加木屋ブライトマークスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 東海市
  5. 加木屋町
  6. ライオンズ加木屋ブライトマークスについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2024-02-16 08:45:00
 削除依頼 投稿する

ライオンズ加木屋ブライトマークスってどうですか。
セキュリティなども気になりますが、周辺の利便性はいかがでしょうか。
エコに暮らせそうですよね。

所在地:愛知県東海市加木屋町西平子3番6他(地番)
交通:名鉄河和線 「南加木屋」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.54平米~90.31平米
売主:大京


施工会社:大末建設株式会社名古屋支店
管理会社:大京アステージ

[スレ作成日時]2013-09-23 15:48:19

現在の物件
ライオンズ加木屋ブライトマークス
ライオンズ加木屋ブライトマークス
 
所在地:愛知県東海市加木屋町西平子3番6他(地番)
交通:名鉄河和線 「南加木屋」駅 徒歩7分
総戸数: 40戸

ライオンズ加木屋ブライトマークスについて

23: 匿名さん 
[2013-11-11 22:05:02]
南加木屋駅にロータリーは有りませんよ。
24: ご近所さん 
[2013-11-11 22:23:21]
>のびのびと遊べる公園などもありますので、

三ッ池公園の事ですかね、あまり期待しないで下さい、誰も遊んでませんし。
お子さんがおられるのでしたら、物件近辺や現地見ることを勧めます。
物件の周りの道路は何処も4m幅くらいですよ。 
物件の位置はバローの奥と言ったら良いのかな。東に入った側ですか。

南加木屋駅へ車で送って貰うのでしたら駐車場は無いので、道路で下車ですよ。
狭い道ですので迷惑にならぬ様、皆さん素早く下りてます、ま、渋滞してますがね。

保育園、幼稚園、小学校は近いので小さいお子さんには嬉しいですよ、中学校は遠いね。
25: 匿名さん 
[2013-11-14 11:59:19]
ルームプランを見ましたが、どの間取りも広くて良いですね。
1階の専用庭のある間取りに憧れがありますが、やはり虫が気になりそうで…。
1フロア2邸の上層階で検討中です。
緑が多く暮らしやすそうなイメージがあるので楽しみです。
26: 匿名さん 
[2013-11-14 18:07:51]
現地見ましたか、イメージだけで検討ですか、現地の環境を観るのが先だと思いますよ。
27: 物件比較中さん 
[2013-11-14 22:37:03]
建設地を見ましたが・・・・

とっても良い立地ですね♪
駅も近いし、平坦だし、バロー目の前だし。

しかもライオンズマンション!
言うことありません。
28: 匿名さん 
[2013-11-14 22:58:51]
駅まで続くあの狭い道路が、とっても良い立地ですか、よかったですね。
お子さんとゆっくり散歩でもして楽しんで下さいね。 
29: 匿名さん 
[2013-11-15 10:55:09]
価格はいかほどなんでしょうか
お手頃ならば検討したいと思いまして
30: 匿名さん 
[2013-11-15 13:04:37]
モデルルーム見に行けばいいじゃん。
ライオンズは上層階から販売らしいのでお早めに。
31: 匿名さん 
[2013-11-15 13:33:53]
遠くてなかなかいけなくて
検討内なら見に行ってもいいかなと
32: 匿名さん 
[2013-11-15 13:48:15]
そうこう言ってるうちに上層階は売り切れる。
33: 匿名さん 
[2013-11-15 22:28:44]
この物件、こんな郊外の立地なのに屋外平置き駐車場が7台分だけ、後は屋外機械式なんですね。
東海市は土地ふんだんに使えるのに機械式ですか、購入者の管理費負担大きいんじゃないのかな。
機械式駐車場のメンテや取り換えは管理費や修繕積立金から出すんですよね。

機械式ねぇ~ それも屋外の機械式ですわ、屋内型でも10数年しかもたないとか聞きますが。
車の出し入れに時間掛かるし、ちょっとそこまでの外出が面倒になるかもしれません。

機械式駐車場は東海市初登場かもしれませんね、投げ込みチラシ入ってたもんで、悪しからず。
35: 匿名さん 
[2013-11-24 23:50:24]
購入検討者にとって、駐車場が屋内屋外、平置きか機械式かは大きな問題ですよ。
後々の費用負担にもかかわって来ますし、情報に難癖付けるのはよしましょう。

東海市内ではほとんどのマンションPは平置きで100%以上の確保が多いですけど。
ここのチラシでは屋外平置きが7台しか無い、後は屋外機械式、東海市では此処だけかな? 
土地狭いんですかね? 機械式って都心とかで、土地に余裕の無い場合なんですがね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】  


36: 匿名さん 
[2013-11-25 00:03:37]
No.35ですが、追申
機械式駐車場はメンテだけではなく、老朽化での取り換えに多額の費用がかかります。
都心マンションの高い管理費でも、この費用には苦慮してるみたいですね。
費用が賄えないマンションでは、敷地内駐車場の縮小等もあるみたいです。
「セコイ」とかの問題では無く、ある程度の事は理解して検討された方が良いと思いますよ。

近隣3棟のライオンズは皆平置き100%以上のはずですが、ここだけなぜですかね、不思議。
37: 匿名さん 
[2013-11-25 00:30:42]
このライオンズって、キッズルームもパーティールームもディスポーザーもないみたいですね。
こちらのライオンズは、全部あって、機械式駐車場ではないですよ。
良い機会なので、モデルルームに行って、見比べてみたら如何でしょう。
http://lions-mansion.jp/ME111065/top.html
38: 匿名さん 
[2013-11-26 10:42:56]
管理費は機械式だとかなりかかります。

加木屋は土地もありそうなのに、屋外で機械式なのは、ミスかもしれません。
少なくとも、屋根さえつけておけばよかったのに。

最初の費用は高くても、後から管理費に上乗せされることはないので。

今はよくても、数年後(10年後以降)にのしかかってくるでしょうね。
39: 匿名さん 
[2013-11-26 22:37:05]
機械式駐車場に屋根は無理っぽいですよ、この辺りは建蔽率6割以下でしょうから。
きっとギリギリで建ててますよね。 容積も。
40: 物件比較中さん 
[2013-11-28 21:56:10]
駐車場にご執心の方は一軒家を検討しましょう。
無理にマンション検討しないでいいですよ。
管理費も修繕積立金もかからないから、マンションの検討は速やかにやめましょう。
機械式でお金がかかることに一定の理解を示す人は継続検討。
話は単純でしょ!
43: 周辺住民さん 
[2013-11-29 22:33:15]
正直なんでこんなところにマンション作ったんだって感じ
こんな田舎なのに駐車場が機械式って・・・

なによりも道の狭さが最大のネック
毎日自転車でこの道を走ってるけど毎日危険な思いをしている
購入検討の方は、一番交通量の多い午後6時ぐらいにここから駅まで歩いてみるといいと思う
道路(特に駅前)のカオスっぷりがよくわかると思う

まあスーパーが目の前はかなりのアドバンテージだろうけど・・・
午後9時まで営業してるから仕事帰りからでも買い物に行けるってのはいいかも
44: 匿名さん 
[2013-11-29 23:19:10]
このマンションって建設反対運動があるの?
少なくとも快く思ってない周辺住民はいるみたいだね。
45: 周辺住民さん 
[2013-11-30 00:00:25]
あんなクソ狭く交通量の多い道路に堂々とバカでかい建設用のトラックとかがノロノロ走って渋滞を引き起こせばそりゃあ腹は立つ
ただでさえ走りづらい道路なのに…
まあ建設をする以上仕方ないことだが、まあ快くは思えないわな
46: 匿名さん 
[2013-11-30 18:21:18]
>このマンションって建設反対運動があるの?
>少なくとも快く思ってない周辺住民はいるみたいだね。

建設反対運動どころか、周辺にはあまり民家は有りませんよ、賃貸アパートが有るくらいかな。
何も無い畑の真ん中に建ってるマンション、と言うイメージが合ってると思う。
道路はかなり狭いのは確かです、通行者は工事車両を迷惑がるでしょうね。

でも、土地余ってる地域なのになんで機械式駐車場何ですかね、不思議です。
48: ご近所さん 
[2013-11-30 22:34:17]
>47
そんな事、検討者は解ってますよ、何故、敷地が足りないのか不思議と言ってるの。

こんな田舎で機械式なんて聞いた事無いし、車の出し入れに時間掛かりすぎでしょ。 まして屋外。
他のライオンズ加木屋の三棟は、建蔽率変わらないのに平置き100%以上+来客用も有るのにね。

機械式駐車場って名古屋でも都心で仕方無く採用する施設だよね、何で加木屋でなのって事。
土地価格だって決して高くは無い街だからね。 いや、安いかな。
月極め駐車場も月額4千円位で借りれる地域だからね。
49: 匿名さん 
[2013-11-30 22:53:01]
目の前のバローはだだっ広い駐車場有るのに、なぜなぜだよな。道路は狭いけど。

そんな施設に後々余分な費用払いたくないだろうし、長年の駐車料金より高くつくかも。
なんせ総戸数少ないし、みんなで割ってもって話ですよ。
51: 匿名さん 
[2013-11-30 22:59:00]
建築費と職人の費用が高騰しているから。
理由はググれば分かる。
52: 匿名さん 
[2013-11-30 23:03:41]
No.50さん
正論は普通の感覚ならばNo.48さんと思いますが。

東海市のマンションで、機械式駐車場が必要って、誰が考えてもおかしいですよ。それも加木屋で
太田川駅前あたりのマンションでも採用しない施設ですし、後でお金たっぷり掛かりますよ。
54: 匿名さん 
[2013-12-02 15:01:18]
せめて駐車場が平置きだったらよかったんですよね。
周りが建物とかで密集していないと余計にそう感じてしまいますよね。
それでも、戸建と思うとかなり予算がかかってしまいます。
戸建が良くても仕方なくマンションと言う人も多いのでしょう。
あと、防犯の事を考えるとマンションの方がよくなってしまいますね。
自転車置き場はせめて1戸あたり、2台置けるスペースを確保してもらいたかったなと思います。
55: 匿名さん 
[2013-12-02 15:08:54]
単に上手く土地を取得出来なかったんでしょ。
大京は段々力が無くなってますね。
岐阜の長良川近辺の物件では、駐車場が100%確保出来ませんでしたし。
56: ご近所の奥さま 
[2013-12-02 20:25:20]
立地や設備、施設考えると、600m南にある加木屋駅前のライオンズの半値とは言いませんが、
3割以上はお安くないと購入対象では無いですね、あくまで個人的感想ですが。
この近辺にライオンズは他に三物件有りますが、ここは規模小さいんですね。
ネックは建物の前面道路かな、拡幅の予定も無し、バイパスと旧道に挟まれた抜け道ですしね。
57: 匿名さん 
[2013-12-02 23:28:03]
どのマンションも1年前と比べても1割くらい上がってるので、価格は良くて同じでしょう。
スタンプラリーやってるので、鳴海の方のライオンズも見ると良い機会ではと思います。
正直ライオンズって、物件によってかなり差があると思います。
60: 匿名さん 
[2013-12-03 08:49:38]
>59
鳴海の方のライオンズの営業さんではないですよ(笑)
こちらのライオンズとあまりにも違うので本当に一度見比べて欲しいだけです。
同じライオンズなのにここまで違うのかって思うと思いますけどね。
大高イオンの方にもライオンズができるので、そちらも良い方のライオンズです。
61: 匿名さん 
[2013-12-04 17:58:58]
他のライオンズと比べて劣っている点は・・・すべてにおいてというのは本当だとするとがっかりですね。
間取りを見てもモデルルームを見ても設備・仕様を見ても悪い印象はほとんどなく十分ではないかと思うのですが。どれほどの違いがあるのか実際に見比べてみないとわかりませんね。ちなみに「良い方のライオンズ」というのはどこがどんなふうに良いのですか?
62: 匿名さん 
[2013-12-04 18:20:54]
占有部の設備は、あまり変わらないですね。
ただ、共用部はかなり違います。
ライオンズは、管理費+修繕積立金が割高ですが、その分共用部が他のマンションより充実しているイメージがあるので、
共用部が他のマンションと変わらないのに維持費が割高だと、どうなんだかって感じがしますけど。
駅まで直結の徒歩2分、100%平面駐車場という違いも大きいですけどね。
まあ良い機会だと思うので、見比べてみてください。
良いか悪いかは人それぞれの判断で良いかと。
63: 匿名さん 
[2013-12-04 20:09:00]
トップページに「消費税5%で購入できる」と書かれていました。
8%前に駆け込みできる物件って、ここ以外にありますか?
64: 匿名さん 
[2013-12-04 20:19:28]
差額の3%以上に将来多額な費用負担有るかもよ、前レス確認を勧めます。
購入検討はとりあえず現地見たら良いよ、納得するから。
近隣のライオンズもすぐ近くだから見学したら良いかもね。差が解るよ。
65: 周辺住民さん 
[2013-12-09 00:19:36]
悪いことが目立つのでいくつかイイ事も書き込みますね。よく前レスでみかける物件前の道路ですが拡幅の予定があります。バローも拡幅に備えて拡幅分を空けています。又、東側の最近と言ってもここ一年位前?の道路も土地の買収が完了次第南側の道路と直結しますので建物前の道路の交通量も緩和するかと思います。後は、前に書かれてますが知多市との総合病院が旧東海市民病院跡地に建設中であったり、南加木屋駅前のロータリー化や三ッ池公園(現在工事中で新しい遊具などの導入)もありますし、これから子育ての方など住みやすくはなるかと思いますよ。ちなみにこれらの情報は元市議会議員の方から伺ったものなので信用に足るものだと思います。
66: ご近所さん 
[2013-12-09 17:46:43]
南加木屋駅のロータリーは根拠のない噂かと思いますが、駅前整備したばかりだし、土地無いし。
東海市のHPの議会云々でも記載無し。いくら議員が思っていても議決されなければタラレバ事。

前面道路が拡幅予定ですか、何年掛かりますかね、セットバックとは違うし、どいてくれますかね。
東側のBPもまだ10年以上掛かりそうだし、拡幅の必要性と優先順位はどうでしょう。
この抜け道、たとえBP出来ても朝晩の混雑は変わりませんよ、駅前の踏切回避の為の抜け道ですから。

子育てには同じ加木屋町でもお東大堀地区に、子育て支援センターと保育園ができてますよ、
結構大きくて立派な建物です、来年度から運営するんでしょうね、この近辺が子育てには良いかも。

この物件の最大のネックは前面道路の混雑と狭さ、次にこんな田舎での屋外機械式駐車場でしょうね。
67: 周辺住民さん 
[2013-12-09 18:10:42]
おっしゃる通り確かに屋外機械式駐車場は後々負担に繋がる要素として見ておかなければと思います。全面道路の拡幅もいわば東側道路延長できなかったための措置かと思いますのでうまく事が運べばって感じですね。しかしバローに薬局がつかなかったことは悔やまれます。あれだけ駐車場取って何か複合施設でも建てたらよかったのに。
68: 匿名さん 
[2013-12-09 21:17:01]
5%の今買うか、8%になってからの物件を買うか。
もちろん、慎重に話し合う予定ですが、マンションの3%はすごく大きいので、気になります。

今なら5%でと聞くと、つい買ってしまおうかと思いますね。
69: 匿名さん 
[2013-12-09 21:29:04]
その分税金の優遇がありますよね。欲しい部屋が残ってい
ない可能性の方が高いのでは?
どの部屋でもいいなら、売れ残りなら今より安くなりますよ。諸費用無料だったり、エアコン、照明、家具サービスって形でしょうけど。
70: 匿名さん 
[2013-12-09 22:06:39]
機械式駐車場のおかげで管理費や修繕積立金も高額なんじゃないの、
そうじゃなきゃ、改修時に高額な修繕一時金まとめてとられますね。
何が得なのか、考えたほうが。  得ですか
71: 匿名さん 
[2013-12-10 00:13:13]
確かに鳴海のライオンズに比べたら高いですけど、ライオンズはどこも元々維持費が割高ですよ。
機械式駐車場だけど、ここよりも管理費+修繕積立金が安いマンションもあるので、一概には言えないのでは。
自分が欲しい部屋は、他の人も欲しい部屋だと思ってる方が無難だと思いますけどね。
72: 匿名さん 
[2013-12-10 13:57:12]
>機械式駐車場だけど、ここよりも管理費+修繕積立金が安いマンションもあるので、一概には言えない

機械式駐車場改修時に積立金足りないと現金で一時金として集金されるよ、大規模修繕も同じ。
機械式駐車場も共用部、共用施設だから利用者では無く区分所有者全員での負担でしょうね。
故障やメンテ費用もバカにならない金額です、理解してから検討するのが良いと思います。
あとで騙された! なんて思わないように。 

あと、車の出し入れは本当に面倒です、ちょっとそこまでの用事で車出すのに怒れちゃうかも。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる