野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-30 11:38:27
 

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360598/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設 五洋建設
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-09-22 11:19:55

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)Part8

451: 匿名さん 
[2013-09-25 22:45:35]
今日オーダーメイド担当者から進捗の電話があって
その中で「手付け金のお振り込みありがとうございます」と言われた
今日MR休みだけど,やっぱり即チェックしてるんだね
452: 匿名 
[2013-09-25 22:52:25]

賃貸の方は共有施設利用出来ないですよね?
水商売の方のパーティーが頻繁とかはどうかと思いますが
購入はそうはいないみたいですね

●暴は仮に販売したとしても、後でわかったら契約撤回出来たと思います
453: 匿名さん 
[2013-09-25 22:55:31]
手付金振り込んだ後に担当から連絡があるかと思ったが無かったなあ。
別なデべのを買った時はあったのに。
454: 匿名さん 
[2013-09-25 23:01:44]
>>451
俺も昨日早々と手付金を振り込んだはずが、お礼の電話はなかった。
455: 匿名さん 
[2013-09-25 23:08:48]
そんなの営業の気遣いの違いだけでしょ。
振込先の管理部門は違うから、こまめに営業がチェックして都度連絡するって、それなりの気遣いがなけりゃできない。
それだけヒマな担当という可能性もあるが。
456: 匿名さん 
[2013-09-25 23:16:29]
賃貸でも共用施設使えますよ。使えなかったら投資目的に買った人から大ブーイングでしょう。共用施設を売りにして賃料を高くとるのだから。
457: 匿名 
[2013-09-25 23:18:12]
>452
入居届け出してたら賃貸でも共有施設は使えるんじゃない?
458: 匿名さん 
[2013-09-25 23:24:18]
今日救済措置の電話きました。
悪くない条件だと思いますが、皆さんはどうします?
459: 匿名 
[2013-09-25 23:24:49]
賃貸店子が共有施設利用出来た上に、ここに住んでいないオーナーも使用出来るのでしょうか

だとすると、会社で購入した場合
社員にも福利厚生で使用出来るようなものになりませんか
460: 匿名さん 
[2013-09-25 23:26:53]
452が言ってる「賃貸の方」というのは、賃貸棟の住人のことかと。賃貸棟の人もタワーの共用施設使えるの?
461: 匿名さん 
[2013-09-25 23:36:28]
436さん
一次の当選者と同じ、今週末の土日に契約できる人を電話で探すはずですので営業マンからの電話が取れないということは不利益になると思います。
同タイプの部屋が出たら契約するのでキャンセルが出たら自分に連絡をください。と事前にアピールしておいても良いのでは。
462: 匿名さん 
[2013-09-25 23:37:14]
458 うちには無かったが、そんな電話あったんですか?
担当からですか?
463: 匿名さん 
[2013-09-25 23:41:01]
>>459
たぶんその使用方法は管理規約に抵触することになるかと。
464: 匿名さん 
[2013-09-25 23:43:43]
賃貸住民が共用施設使えないとしたら、お家にたどり着くこともできない。エントランスやエレベータも共用施設。
465: 匿名さん 
[2013-09-25 23:49:30]
賃貸棟は独立してる。エントランスは別でしょ。
466: 購入検討中さん 
[2013-09-25 23:50:57]
458さん,救済措置の悪くない条件って,どんなですか?
467: 匿名さん 
[2013-09-25 23:52:34]
464
共有施設ってパーティールームとかゲストルーム、ジム
468: 匿名さん 
[2013-09-25 23:53:00]
また、倍率優遇かな。公正取引規約違反だけど。
469: 匿名 
[2013-09-25 23:53:15]
458様

1期1次に落選し、1期2次に申し込む者ですが、
そのような連絡は担当からきておりませんので、
詳細をお教えいただければ幸いです。
470: 匿名さん 
[2013-09-25 23:55:05]
>467

共用部分としてはパーティールームもエントランスも一緒。
471: 購入検討中さん 
[2013-09-25 23:55:25]
>458
9/30迄に手付け払えれば消費税5%で月内契約できる,とかですか?
それとも,1期2次の優先権ですか?
472: 匿名さん 
[2013-09-25 23:58:09]
470
賃貸店子がエントランス通るのは当たり前の話。
エントランスに利用料払うの?
473: 申込予定さん 
[2013-09-26 00:00:29]
賃貸人でも購入者でも偏見を持つのはやめないか!
去年某パークハ⚫️スを売って今賃貸のマンションに居るが、よっぽど今のほうが暮らしやすい。
パークはエントランスではママ連中が陣取り、通行の邪魔になったり、噴水の前ではガキがギャーギャー騒いでいた。夏、冬休みになるとエントランスの掲示板に子供が室内、供用施設で走り回る苦情が出ているから各自注意してくれみたいなのが張り出されていた。
今はそんなの皆無!
住む心地がいいのでここでも良かったが、やはりタワマンの眺望の魅力ともっと都心に住みたいと思い縁があって当選しました。住民の意識の高さが重要だと思いますが、1000戸もあるので少し心配ですがご近所さんは運ですからね、
474: 匿名さん 
[2013-09-26 00:03:18]
458さん
1次落選したので是非知りたいです。
475: 購入検討中さん 
[2013-09-26 00:04:14]
分譲マンションの共用施設(パーティルームなど)は、
賃貸で入居の方は利用出来ないマンションが多いみたいですが‥。
他の部屋の購入者が、使用申請して一緒に利用の場合はOK!
などが一般的なのかな!?
476: 匿名 
[2013-09-26 00:04:46]
分譲部分を投資で購入している人が多そうなのが問題なのでは??

分譲も実質賃貸多数になるのか心配
477: 匿名さん 
[2013-09-26 00:04:50]
職業は関係ない。
迷惑かけるのは大抵躾られてない子供と
躾も出来ない親。
478: 匿名さん 
[2013-09-26 00:09:52]
>458

もしかして妄想かしら。
479: 購入検討中さん 
[2013-09-26 00:10:19]
特権たくさんの地権者が偉そうにしてたら,やだ
480: 匿名さん 
[2013-09-26 00:10:51]
ここは場所柄、子連れファミリーは少ないと思います
481: 匿名さん 
[2013-09-26 00:12:19]
479
特権なんてありますか?
482: 匿名さん 
[2013-09-26 00:12:45]
地権者さんが前面に出ている物件ですから、ある程度は諦めています。
483: 購入検討中さん 
[2013-09-26 00:17:26]
地権者は駐車所の平置確保されてたり,ペット所有規定に関係なく所有できたり
484: 匿名さん 
[2013-09-26 00:33:07]
特権ではないけど、地権者が管理組合を牛耳ることも十分ある。お互いに知ってるし、再開発で協力してる。分譲購入者はいわば新参者。
485: 匿名さん 
[2013-09-26 00:35:27]
駐車場月額が分譲者と同じならいいけど…
ペットと言っても
大型犬じゃないですよね。

そういうのも管理規約に出るんですか
重要事項に載るでしょうか
486: 申込予定さん 
[2013-09-26 00:37:13]
地権者が変な既得権とかあるなら徹底究明すればいい。
ただ決まってるものは仕方ない。駐車場とかペットの件は。なんか納得いかないけどね。
487: 匿名さん 
[2013-09-26 03:13:00]
○暴については、東新宿近辺で分譲マンションに住んでる実例があるよ。
多分、それなりに舎弟を抱えてるようなクラスの。

そのマンションのエントランスの前で若い者がぞろぞろとそっち系の車を
見送ってるのをたまに見る。
またある時はパトカーが来て警官が立っていて、そのまわりを取り囲むように
若い者が・・・というのも2度ほど見た。

デベがチェックしてても賃貸に出たら意味ないんだろうね。
実害はないと思うのでもしそういったことになっても驚かないように
心構えだけしておけば良いのでは。
488: 購入検討中さん 
[2013-09-26 06:23:16]
22-2-(3)④
「ペット細則」において、従前権利者及び従前居住者が本建物の引き渡しを受ける以前から飼育するペットについては、「富久クロスコンフォートタワーペット飼育細則」附則第2条により、当該ペット一代に限り、犬・猫の体高制限、合計数量を2頭とする制限については提供しません。その他ペットの飼育に当たっては、「富久クロスコンフォートタワーペット飼育細則」を遵守していただきます。
489: 匿名さん 
[2013-09-26 06:35:21]
地権者は大型犬何十頭持ち込んでも,猫屋敷にしてもいいってことですか?
490: 匿名さん 
[2013-09-26 07:44:18]
横ですみません。
こちらのマンションは修繕積み立て金以外に
管理費も上がって行くのですか?
上がるとしたら、何年で元のどれくらい上がるのでしょうか?
491: 購入検討中さん 
[2013-09-26 08:11:38]
489さん、

穿った見方をすれば、そうなりますが。
そんな非常識なことはしないでしょう。
492: 購入検討中さん 
[2013-09-26 08:11:38]
489さん、

穿った見方をすれば、そうなりますが。
そんな非常識なことはしないでしょう。
493: 購入検討中さん 
[2013-09-26 08:11:38]
489さん、

穿った見方をすれば、そうなりますが。
そんな非常識なことはしないでしょう。
494: 匿名さん 
[2013-09-26 08:38:39]
失礼しました。
救済措置はキャンセルが出たら優先的に案内してもらえるというものでした。
495: 匿名さん 
[2013-09-26 08:46:19]
うちにも救済処置の連絡ありました!これで契約しようと思ってます
496: 匿名さん 
[2013-09-26 08:54:30]
昔の話だが、おとなりさん○暴だったことあるけど、全く問題なかった。
497: 匿名さん 
[2013-09-26 10:33:52]
救済措置は一次一期のお守りしますってことか。。
当選おめでとう!
498: 匿名さん 
[2013-09-26 10:45:01]
キャンセルが有った場合、優先順位には法則があるそうです。
駐車場を申し込んでいた人が優先されるとか。
キャッシュ購入者が優先されるとか。
500: 匿名さん 
[2013-09-26 11:54:16]
歌舞伎町もオリンピックに向けて健全になるらしいが、なんか寂しいような。
http://gendai.net/articles/view/geino/144585
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる