三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス武蔵野中町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス武蔵野中町について
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-12-08 23:14:03
 

ザ・パークハウス 武蔵野中町っていかがでしょうか。
アクセスもいいですし、緑の風景とよく似合いそうな外観です。


所在地:東京都武蔵野市中町2丁目2988番2他(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩7分、
   JR中央線総武線京王電鉄井の頭線「吉祥寺」駅徒歩17分、
間取り:3LDK・4LDK

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nakacho/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社

[スレ作成日時]2013-09-20 18:10:30

現在の物件
ザ・パークハウス 武蔵野中町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都武蔵野市中町2丁目2988番2他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩7分
総戸数: 129戸

ザ・パークハウス武蔵野中町について

301: 匿名さん 
[2014-03-18 20:02:16]
第1期は即日完売だったの?
302: 契約済みさん 
[2014-03-18 22:44:59]
通勤は大変になりますが、家族のために
頑張ります!
303: 購入検討中さん 
[2014-03-18 23:16:05]
129戸中、一期で120戸売り出しです。
締め切り時点では、登録住戸は95戸弱でしたが、
抽選住戸では外れた時に備えて第二希望、第三希望を出している方が大半だったので、
それなりに埋まったのではないかと思います。
人気間取りは既に完売。
でもここはさすが地所設計だけあって、梁の処理なども優秀で、
特別ハズレ間取りもないので、比較をしなければ
どれも魅力的な間取りですよ。
同じパークハウスでも西久保の武蔵野の方の残り1戸は、
HPなどを見る限り大きな欠点のない間取りに見えますが、
外廊下側の洋室は下がり天井が酷すぎて、
もはや部屋とはいえない穴蔵のような造りです。
その点ここは、どの住戸もハズレがなく、
その分売れ残り感もないので、こんな高値にも関わらず
あっさり完売御礼を迎えそうですね。

304: 契約完了さん 
[2014-03-19 01:04:35]
『不動産売買契約書』にサインしてきました。
とうとう?ようやく?
妥協することなく、第一希望の間取りをゲット。
少々お高い買い物ですが、家族のため自分のために・・・。

年明けから3月中旬まで、ずっとこの物件絡みのことで頭いっぱいでしたが、これからは少し休憩です。
305: 入居予定さん 
[2014-03-19 10:00:12]
なんとか契約です。
息子が喘息気味で都内から移動してきます。
設置されている換気システムがもっとしっかりしていれば最高でしたが、今のマンションと同じなので、空気清浄機の良いものを買って対応したいと思います。でも、少しは外の空気も綺麗でしょうから改善してくれると期待しています。
まずは、環境が大事ですから。その点を含めるとベストの選択だと自画自賛です。
306: 匿名さん 
[2014-03-19 11:54:58]
武蔵野市も都内です。
307: 匿名さん 
[2014-03-19 14:26:55]
近隣住民ですが、夏はほぼ毎日光化学スモック警報でてますよ。
308: 入居予定さん 
[2014-03-19 19:42:17]
そんなに空気が良くないのですか?
担当者は車もそんなに渋滞しないと言ってましたが。
港区、新宿区と比べれば良い方と信じてます!
309: 匿名さん 
[2014-03-19 20:11:30]
井の頭通り沿いですし…。公園もたくさんあるし、スポーツで体を強くしたり遊んだり、子育てにはいいと思いますけどね。
310: 匿名さん 
[2014-03-19 20:48:31]
空気の良さを考えるならもっとくだらないと。病児のため鎌倉とか選んだ人は知っています。
311: 匿名さん 
[2014-03-19 20:56:34]
つまり、即日完売じゃなかったのね。
312: 購入検討中さん 
[2014-03-19 21:25:37]
>311
マンション業界での即日完売の意味をご存知ですか?
どんなに売れ行きの悪いマンションも、毎期即日完売ですよ。
何故なら、確実に売れる部屋しか販売にしないから。
マンションの売れ行きを知りたいなら、即日完売かどうかより、
一期で全住戸の何パーセントが売りに出たかを参考にされた方が
よろしいかと思いますよ。
313: 匿名さん 
[2014-03-19 21:56:30]
つまりこの物件は、即日完売ができなかった物件ですよ。富久クロスなどのディベロッパーが即日完売したことをマスコミに流す意味を考えれば、一般的に即日完売は、マンションの売れ行きを表す評価の一つ。
http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2013092600728.pdf
314: 匿名さん 
[2014-03-19 22:57:01]
>>313
これを本物の即日完売と信じちゃうのもいかがなものかと。
315: 入居予定さん 
[2014-03-19 23:14:27]
即日でなくてもいいじゃないか!
この素晴らしいマンションに好んで住むので、それが果たせれば
それだけでいいんです!
個々で好みや生活のバックグラウンドが違うので、、わしはこのマンションが大好きです。
316: 購入検討中さん 
[2014-03-19 23:43:33]
えーっと、、、
ここは即完じゃない、即完じゃなくてもいい、
という議論の前に、そもそもマンションの即日完売って
どういうカラクリなのかご存知ですか?

http://s.ameblo.jp/mitui-kenta/entry-11159669013.html

この背景を知っていれば、
即完だからいい、即完じゃないから悪い、
という議論が全く無意味であることがお分かり
頂けるのでは?

多角的に判断するにはネガ情報でも必要ですし、
大歓迎ですが、もう少し中身のある議論をしたいですね。
317: 購入検討中さん 
[2014-03-20 06:17:47]
313

× 一般的に即日完売は、マンションの売れ行きを表す評価の一つ

○ 一般的に即日完売は、マンションの売れ行きが良いように装う手法の一つ
318: 契約済みさん 
[2014-03-20 21:59:07]
担当者の方が第一期の申し込みのスピードも数も都内で一番の人気物件と言ってました。
凄まじい人気ですね。バランスがとれてますからね。
売買価格も間違いなく急上昇です!
私たちも今年は最初から運を使ってしまいましたが
超ラッキーとまわりの方々から祝福の嵐です!
319: 匿名さん 
[2014-03-20 23:20:24]
318の投稿に思わず笑ってしまった。
価格とのバランスを見ても、
そこまで絶賛するような物件ではないよ。
320: 購入検討中さん 
[2014-03-20 23:58:52]
〉319
買えない人はそう思うだろうね。
321: 契約済みさん 
[2014-03-21 00:07:36]
>319
残念ながら、手が届かなかったようですね・・・。
322: 匿名さん 
[2014-03-21 00:28:03]
良いマンションだと思いますが、318さんは言い過ぎですね。
323: 物件比較中さん 
[2014-03-21 06:11:28]
>322
私もそう思う。
ここ何年かで売り出された周辺物件と冷静に比較したら、抜き出た物件ではないですね。一長一短。価格はトップクラスですが。
324: 契約済みさん 
[2014-03-21 06:21:51]
抽選の競争率は最近の物件の中では高かったですよ!
みんな嫉妬してます(笑)
325: 匿名さん 
[2014-03-21 06:33:01]
>324
それも井の中の蛙。買えて嬉しいのは分かるけどね。嫉妬なんて半分社交辞令ですよ。
326: 匿名さん 
[2014-03-21 09:14:12]
ちっ。手が届かなかったぜ。

ところで、武蔵野市は今クリーンセンター(ゴミの焼却場)を立て替えてます。
処理能力は現行のものより少し下がり、よって市は武蔵野市民の皆さんにゴミの削減を呼び掛けてます。
確か以前ゴミの話題がありましたので、参考にして頂けたらと思います。
327: 匿名さん 
[2014-03-21 09:41:54]
具体的にどこが億ションなのか不思議でした。都心の億ションと比べると…武蔵野人気なんですかね。
あと契約者の方は住民版がマナーでは。冷静になってください。
328: 匿名さん 
[2014-03-21 12:55:00]
立地はいいですね!
建物はそこまでいいとは思わないです。

でも抽選倍率が高かったのも事実なので
当選したひとは嬉しいんでしょうね。

結局はそれぞれの価値観です。
もうすこし検討材料になるような話題が欲しいですね。
329: 匿名さん 
[2014-03-21 17:01:31]
マンションは立地が全てです。1に立地、2に立地です。よって中町アドレスのマンションは資産価値は高いといえます。
330: 周辺住民さん 
[2014-03-21 17:59:07]
中町にある某マンションに在住ですが、アドレスとしては特に言うほど資産価値は高くないと思ってます。三鷹駅に近く武蔵野市ということでは多摩地区のほうですが。

都内と比べるとアドレスだけでは負けてしまうので、総合的に見て希少性がありリセールしやすいかという点がポイントだと思います。

ちなみに前に住んでいた物件は駅から徒歩10秒ほどの中規模マンションで売りに出して1週間経たずに売れました。

331: 匿名さん 
[2014-03-21 19:14:35]
時々都心のアドレスと比較して武蔵野市のアドレスは落ちるとかいうコメントがありますが、私は武蔵野市が大好きなので、武蔵野市オンリーで探してました。アドレス云々はどうでもいいという意見はありますが実際資産価値には影響するのでこだわるのは自然です。

つまり価値観の話に繋がりますが、いくら23区のどこどこのアドレス在住と言われても全く羨ましさを感じません。むしろ武蔵野市のここのエリアに住めるんだという喜びでいっぱいです。そういう方は多いと思います。

そりゃある程度の人々が購入するので、このマンションぐらいの大金出せば都心に住めるのは誰でも分かりますが、ある程度オフィスから離れたいんですよ。オンとオフを分けたいので。会社の人と週末街でばったりとか嫌ですし。

あと、駅からXX分というのもあまり武蔵野市では当てはまりません。ある程度落ち着いた環境を得るには商業エリアを抜ける必要があるのでそうすると徒歩7分~15分がベストということになります。
332: 匿名さん 
[2014-03-21 21:05:29]
331さん

結局、主観ですよねw

客観的に見れば都内には資産価値として劣るのは当たり前です。

でも購入はここに住みたいかどうかなのでアドレスをそこまで気にしなくてもいいと思いますよ。

ましてや自画自賛するのではなく、結果が全てですから。

この物件の話に戻すと当然ながら高値で掴まされてるので、将来的に景気が下がるのは必死ですから資産価値は落ちます。

永住でここが気に入れば問題ないと思いますし、資産として残すという観点ではクエスチョンが残ります。

333: サラリーマンさん 
[2014-03-21 21:19:38]
332
結局あなたも買えなかったんでしょ。
お疲れ様です。
334: 入居予定さん 
[2014-03-21 21:22:22]
買えなかった人のジェラシーが凄いですね!ここの資産価値は間違いなく高騰しますよ!
335: 匿名さん 
[2014-03-21 21:34:41]
資産価値は下落すると思うけど、環境が気に入ったので
満足です。私は決して上がるなんて思ってません。
336: 匿名さん 
[2014-03-21 21:38:51]
本当に買った人の正当性すごいね!

そこまで言うほど価値はないからw

もっと冷静になったほうがいいよ。

自分の買ったものを批判されて逆上パターン。


別に批判はしてないし、結局は個人の趣味でいいんじゃないかと言ってるだけでしょ。

価値が高いと思えばそれでいいし、ないと思えばそれでいい。購入者のレベルの底が垣間見えたんですけど。
337: 匿名さん 
[2014-03-21 21:41:01]
335さん

素晴らしいご意見です。
それでいいと思うんです。

338: 契約済みさん 
[2014-03-21 22:04:20]
マンションの資産価値が上がるか下がるかわかる人なんていませんよ。
どちらの意見も主観でしょ。
黙っていて10年後に結果はでます。

資産価値が高騰したマンションも、分譲当時の掲示板では
「割高」だの「高値掴みだ」だの、色々たたかれてますし、
希少性が高く、値崩れしないとの予想が大半だったマンションが、
大暴落なんてこともザラです。

私は個人的には、
これから特別高騰するとも思ってませんが、
立地の希少性から、大暴落してしまって目も当てられなく
なるようなことはないのではないかと予想してます。





339: 物件比較中さん 
[2014-03-21 23:12:24]
336
あなたもですか。お疲れ様です。
ここまで必死だとかわいそうになるね。
340: 匿名さん 
[2014-03-21 23:15:36]
いやあ、買ってない人買えない人からの嫉妬がひどいですね。。。
私は買っていません(他の買ったばかりでして)が、
ここは非常に魅力的な物件ですし、
ここを買った人が羨ましいです。
買った人たちは、自信を持って、
そして哀れで必死な嫉妬人たちは無視すればいいと思いますよ!
一生懸命良さを訴えてる人も、それはそれで余裕ない感じなので。。。
341: 申込予定さん 
[2014-03-21 23:40:21]
この辺りで醜い争いはやめましょう。
それがいい!
342: 匿名さん 
[2014-03-22 00:25:39]
331さんに同意。
どちらにせよ、このマンションに住みたいと思って購入できた人は、
南青山のようなことがない限り勝ち組でしょうね。
価格は高すぎる感はありますが、立地、上物は申し分ないです。
343: 入居予定さん 
[2014-03-22 01:49:02]
私は吉祥寺が大好きなので、買いました。
いいマンションですよ。ほんとに。。眺望も半永久的に保証されてます。
日当たりといい、間取りも満足です。マンションを見まくりましたが
ファミリーにとっては最高の選択だと感じてます。
344: 匿名さん 
[2014-03-22 02:02:56]
ここの良い点は南側に高い建物が建たないところだと思います。
立地がよくても将来的にベランダ側に高い建物ができてしまったら嫌ですし。
都心のもたくさん見ましたが、子育てのことも考えると、環境が一番良いのかな、と。
交通の便も良いですし。
小田急、京王線沿いも検討したのですが、中央線に比べて本数が少ないですし、
ラッシュアワーがひどいですね。
考え方は人それぞれだと思いますが、吉祥寺も徒歩圏内ですし、立地、環境、交通が
ここまで揃った大規模マンションは稀少性は高いと思います。
345: 契約済みさん 
[2014-03-22 09:35:38]
そうです。遮るものは絶対に立ちませんし、建て替えも問題無しです!
批判する人は外れた方が多いと思いますが、2次へチャレンジ下さい!
346: 申込予定さん 
[2014-03-22 09:50:25]
お世話になります。
第二期登録に参加予定ですが、第一期ではどの程度売れたのでしょうか。スレを拝見すると、第一期で外れた方は皆さん第二期に登録するわけではなく、優先的に購入できている方もいるのでしょうか?
抽選が外れた方は優遇倍率と書いてありますが、実質、先着となっているのでしょうか。
知識不足ですみませんがよろしくお願いします。
347: 匿名さん 
[2014-03-22 20:23:49]
一期で抽選に外れてしまった方達の第二希望への振り分けはほぼ完了して、
全129戸中、現時点で100戸程度が分譲済みのようです。
一期で120戸あけているので、現時点で20戸程度が先着順住戸の扱いだと思います。
残り9戸は分譲開始していないので、2期以降の販売となるはずです。

一期で抽選に外れた方が二期で登録する場合は、優遇倍率3倍の権利が付与されるそうですが、
外れた方は二期を待たずに、すでに先着順住戸に納まられていると思うので、
二期から新規参戦の方にも特に不利はないと思いますよ。

ただ、ここを本気で購入されるご予定であれば、二期を待つより、
20戸近くある先着順住戸を狙うのが一番の近道です。
一期では、人気住戸はそれなりの高倍率での抽選になってしまっていたので、
先着順というのはとても魅力的ですよね。
週末をまたぐ毎に、件数は減っていくと思うので、
まさに早いもの勝ちです。
348: 申込予定さん 
[2014-03-22 22:15:16]
347さん
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
私は第一期に登録してませんでしたので、先着物件には申し込みできないと思っておりました。
購入希望ですので、その辺りも視野に考えたいと思います。
それにしても売れ行きが好調で凄いですね。
お値段もお値段なので、完売までは時間がかかると思っていました。
349: 匿名さん 
[2014-03-23 08:23:35]
先着順住戸、出しているの?
公式HPに一切、記載もせずに?
350: 購入検討中さん 
[2014-03-23 10:13:55]
349
HP載せてないんですね。
大々的に広告しなくても売れると踏んでるんですかね。
いずれにしても先着順住戸があるのは間違いないですよ。
351: 申込予定さん 
[2014-03-23 10:23:29]
今から申し込みです。まだまだ良い部屋はありますよ!年初に白金に買ったので、23区外で一軒欲しかったのです。
すぐに賃貸で貸そうと思います。ファミリーを持つサラリーマンのニーズにはピッタリです!
おまけにペットも可ですしね。
352: 購入検討中さん 
[2014-03-23 10:31:52]
351さん

ここの75㎡を賃貸で出すなら、家賃どれくらいになりそうですか?
353: 契約済みさん 
[2014-03-23 11:38:19]
38から40くらいはいけるでしょ。新築なのでもう少しいけるかもね。借りたい人はいるでしょ。
外資系の外人ファミリーも吉祥寺にたくさんいますし
外資系の会社契約が一番お勧めです。
ポンポンお金出しますから。
354: 入居予定さん 
[2014-03-23 13:36:40]
うちにも本国から来ている外国人の方がいますが
赤坂や六本木の賃貸で100万くらいのマンションを
借りてもらってます。家族の都合で府中に住んでる人も居ますが、会社払いなので50万円の賃貸です。
355: 匿名さん 
[2014-03-23 16:36:45]
最初から賃貸目的だとコミュニティとして成立づらいですね。駅近マンションのデメリットではありますが。
356: 契約済みさん 
[2014-03-23 19:24:46]
この時期ですので、投資の方も動いてますから仕方ないですが。。。
賃貸の方々も仲良くしましょう。
357: 購入検討中さん 
[2014-03-24 05:01:58]
このマンションは351さんのような方は珍しいのでは?
永住目的で購入される方の方が多いのではないでしょうか。
358: 契約済みさん 
[2014-03-24 08:15:10]
うちは永住目的での購入で、変な言い方ですが
値下がりしない(投資に価するマンション)ではないかもしれないけど、
それを差し引いても、ここに住みたい!という思いで、
購入に踏み切りました。

なので、投資用マンションとしても価値があると判断される方が
いるというのは、何とも心強く、棚からぼた餅的な心境です。
359: 入居予定さん 
[2014-03-24 10:21:40]
うちも取りあえず、子供が独立する
あと8年だけここに住んで、そのあとは、青山辺りのマンションに移ります。
その時は貸すか?売るか?ですね。
今、貸しても結構いけるんですね。。。そんなにここはいいところなんですね。嬉しい限りです。
360: 入居予定さん 
[2014-03-24 16:17:45]
良かったぁ。。。。価値あるところに住めてラッキーです。
たまたま、見に行ったんですが、縁ってあるんですね。
361: 匿名さん 
[2014-03-24 21:42:01]
→351さん
金持ちすぎて笑いました。
やっぱり、お金はある人のところにますます流れる仕なんですねー。
羨ましいです。
362: 匿名さん 
[2014-03-24 21:46:48]
武蔵野タワーズでも築年数結構経ってますが2LDKで30万しますものね。
高層の方ですけど。この辺りは需要高いと思われます。
363: 周辺住民さん 
[2014-03-25 00:11:08]
(既出でしたらすみません)
施工会社の「日本国土開発」とはどのような会社なのでしょうか?

Wiki等で確認して、国策で出来た中堅デベとのことですが、
恥ずかしながら初めて聞いたもので。。
長短所等、お詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。
364: 匿名さん 
[2014-03-26 10:31:18]
たとえば、転勤になった場合でも、賃貸に出しても損はないということや、
売却する場合にも買い手が見つかるということは魅力的ですね。

もちろん購入する場合、自分が住見やすいというのが一番ですけどね
365: 購入経験者さん 
[2014-03-26 14:48:46]
三鷹という駅や駅距離はすごく良いけど、井之頭通りは交通量多いよ、平日も。

そして、この間取りや向きでこのお値段は、中途半端ではありませんか?

366: 申込予定さん 
[2014-03-26 15:01:02]
値段については買える人には懸念材料にはなりませんし、間取りや向きは人の好みなので一概には比較できないと思います。
この物件の良さは立地と環境だと思います。
全ての希望が叶う物件は中々ないと思いますので、その中で検討するとすればこの物件は素晴らしい部類なのではないでしょうか。
二次登録したいと思います。
367: 購入経験者さん 
[2014-03-26 17:18:42]
そうではなくて、7000万出すなら、他に選択肢あると思う、という個人的な意見です。

気に入った方は、購入なさるが良い。
368: 物件比較中さん 
[2014-03-26 22:57:16]
365さんと367さんが同一として、365の意見が367の「7000万出すなら他に選択肢があると思う」という風にどうしても読めないのですが。
ちゃんと答えた366さんに失礼な答え方ですね。

いろいろな選択肢から選んだ結果なのでしょうから尊重しましょう。
369: 入居予定さん 
[2014-03-27 00:03:19]
ここはバランスが良いと思います。
まぁ、住む人が満足感が高ければよしでしょう。
早く、住みたいですね。
370: 匿名さん 
[2014-03-27 00:21:17]
ここ、契約者多すぎです。
自分の判断を肯定したい気持ちもわかりますが、検討者じゃないでしょう。
371: 365・367 
[2014-03-27 05:57:02]
368

尊重してますよ。否定なんかしてないし、悪口も書いてない。

意見を述べてはだめですか?みんなに祝福されないと不安ですか?機嫌を損ねますか?

それこそ、人の意見を尊重してないことになりませんか?冷静になりましょう。
372: 匿名さん 
[2014-03-27 06:32:36]
>>367
まあ、7000万円も出すなら、選択技は幾らでもあると思いますよ。
どうしてもマンションタイプが良いなら、マンションで気に入ったところを見付けるのが良いですし、
他にも一戸建ても選択の候補にしておくのも良い事だと思いますよ。
一戸建てが幾らくらいになるのか分からないですが。
373: 匿名さん 
[2014-03-27 07:01:16]
>>372
SUUMOで、仮にこのマンションと同じ、三鷹徒歩7分で
武蔵野市アドレスの土地を検索すると、西久保一丁目で
137平方メートル、1平方メートル単価約51万で出ている。
総額は6980万円。建ぺい率40%、容積率80%だから
このマンションの平均よりは少しは広い建物が建てられる。
(戸建ては、マンションに比べるとスペースが多くなる)

どのような建物を建てるかにもよるが
建物代だけでも2000万はかかる。
そうなると、消費税込みで総額9000万円以上。

ちなみに新築戸建てで三鷹駅徒歩7分以内を検索してみると
上連雀一丁目で、おそらく建築条件付きの土地しか出ない。
これまた6980万円で、建物代は別に必要。

このあたりの戸建てがいくらになるか分からないなら、
簡単に「7000万出すなら戸建ても選択肢」などと
言わない方が良いと思うよ。7000万じゃ買えない。
(狭小3階建ての建て売りが出てくれば別だが)
374: 入居予定さん 
[2014-03-27 08:05:27]
その通り!
375: 購入経験者さん 
[2014-03-27 09:34:19]
373/374さん

そこも課題です。

お子様がおられるなら、そのような裕福なご家庭の御側室御令嬢がご学友になるのです。

大丈夫ですか、ママ友の関係?部活動での親の関係。

バランスって大事だと思うけどね。背伸びしても続けられるかどうか・・・
376: 購入経験者さん 
[2014-03-27 09:35:20]
すみません、側室ではない・・・・

子息でした。申し訳ない。
377: 契約済みさん 
[2014-03-27 17:09:29]
私も契約者ですが、ここのスレに書き込みしてる契約者さんは、
自尊心が強すぎて少々怖いですね。
ここは検討スレなので、物件のメリットデメリットなど
意見を交換しあう場です。

このスレの性質上、デメリットを書き込む方も、
契約者に向けて直接言ってる訳ではないので、
あまりムキになって否定しない方がよろしいかと。。。

どのマンションにもメリット・デメリットはありますよね。
メリットだらけの物件は価格がデメリットになる訳ですから、
デメリットがあることは受けいれてもいいのではないでしょうか。

私が個人的に感じているここのデメリット

・地下を住戸にしたキツキツなプランニング
 →地下は駐車場、駐輪場、トランクルームにあてて、
  共用棟にゲストルームくらいは作って欲しかった。
  でも、そうすると住戸数が減ってしまい、
  更に単価が上がってしまうので、仕方ないですね。
  これ以上高かったら買えませんから。

・建設会社が三流
 →ブランド力がないのは残念ですが、
  コスト削減する場所としては納得できるかな。
  一流の建設会社施工で、仕様面でコスト削減しているよりはマシ。

・井の頭通り沿い
 →地図で見るとマイナス要素に見えましたが
  現地でその交通量をみて、私は大したことないと判断しました。
  またベランダが道路向きという、
  いわゆる典型的な幹線道路沿いのマンションではないですし、
  大きな問題として捉えてません。
  私は唯一直接面するBHタイプは選びませんでしたが、
  この間取りは角部屋にも関わらず、比較的良心的な値付けだったので、
  道路が気にならない方にとってはお得ですよね。

・割高?
 →過去の周辺の分譲価格と比べてしまうと、明らかに割高。
  でもここが特別割高というより、今はどこも高いですよね。
  今買うなら、今分譲しているマンションと比較しないと
  意味ないです。
  そういう意味ではこの価格は許容範囲内でした。

・南南西向きの低層~中層は、向かいのトヨタ社宅のベランダとこんにちは状態
 →東南東向きの前は第一種低層で、将来に渡って、眺望&日当たりが
  保証されてます。もちろん日照時間は短くなりますが、
  1階でさえ冬至時期でもお昼過ぎまでは日があたります。
  しかも価格は南南西より安い。
  このマンションは高層以外は、明らかに東南東向きが買いだと思いました。

一方メリットはも沢山ありますが、大きいところは、、

・三鷹吉祥寺との駅距離(利便性)
・梁の処理、二面バルコニーなど、設計のレベルが高く、
 建物にコスト削減の匂いがしないこと。
 それなりの高級感があるマンションになると思います。
・子育てしやすい環境(公立学校の評判・通学路、緑が多い周辺環境)
378: 入居予定さん 
[2014-03-27 17:34:20]
今はこの値段でも仕方ないと思います。これから政府は物価をもっと上げようとしてますので
10%以上は上がるでしょう。今が買い時でベストなタイミングに自分好みの物件に出会えて大満足です。
379: 匿名さん 
[2014-03-27 20:53:07]
そうですね、これからもまだ、物価を上げて来るでしょうね。
でも収入が追いつきませんよ。(汗)

円安が進み、物価が上がり、燃料も高騰。
しかし、収入は上がらず。ちょっと愚痴ですが。

まあ、資産価値も上がるでしょうね。
今が買いなのか、買いはまだなのか、慎重に。
380: 匿名さん 
[2014-03-27 21:05:25]
武蔵野市中町1丁目~3丁目は地価はどれくらいですか?
381: 購入検討中さん 
[2014-03-27 22:20:27]
>378、379

物価や首都圏の不動産価格が今後どうなるかは全く未知数ですが、
資産価値が上がっても下がっても、結局のところ売り買いしなければ、
損も得もないですよね。
上がっても下がってもローンの支払額は変わりませんから。

そして、仮に売るときに値上がりしていても、
不動産全般が上がっていれば、買い替え先も高いわけで、
あまりメリットはありませんし、
逆に値下がりしてても、買い替え先も安ければ、
大した痛手にはなりません。

他地域に比べて、ここだけが突出して上がったり
下がったりした場合は別ですが、どちらの要素も低いのでは?
と想像します。

結局のところ、買いたい時に、欲しいと思う物件が、
予算的に手が届く範囲であれぱ、
それがその人の買い時ということだと思います。



382: 契約済みさん 
[2014-03-27 22:25:36]
住む人が幸せを感じる事が出来れば
買って良かったとなるでしょう。
383: 購入経験者さん 
[2014-03-28 05:47:16]
冷静な方々も、いますね。
384: 匿名さん 
[2014-03-28 06:16:30]
総戸数が129戸ですが、販売戸数は何戸数なんでしょう。
また、売る出し価格も未定だと大体の予想をするしかないですね。
三鷹駅から徒歩7分だと、幾らくらいなんでしょうかね。

これだけの投稿もあることだから、気になる人もそれなりに多いと思います。
385: 契約済みさん 
[2014-03-28 07:04:08]
行けば、教えてくれるますよ!
386: 契約済みさん 
[2014-03-29 16:52:32]
グラウンドの桜が咲き始めましたよ!

来年はパークハウスのしだれ桜も楽しみです!
グラウンドの桜が咲き始めましたよ!来年は...
387: 匿名 
[2014-03-30 00:05:07]
毛虫だらけだな!
388: 購入検討中さん 
[2014-03-30 00:33:05]
>386
素敵ですね。こんな場所に住んでみたいです。
389: 購入検討中さん 
[2014-03-30 23:12:54]
一期で一番抽選倍率が高かったお部屋はどこですか?
また何倍だったんですか?
390: 匿名さん 
[2014-03-30 23:13:05]
残り7戸らしいですね、
2期で完売しそうです。
391: 契約済みさん 
[2014-03-30 23:30:18]
7戸というのは1期の残りですか?
121戸の売り出しでしたから、8戸は最低でもあると思いますが。
392: 購入検討中さん 
[2014-03-31 06:11:36]
391さん

二期は5月に入ってからと聞いていますし、
必ずHPで事前告知をするので、390さんの情報は1期の残りだと思います。
抽選直後は20戸くらいあったと思うので、
いずれにしてもすごいスピードですね。

モデルルームでの販売体制も新年度を迎える明日から
グッと縮小されるみたいです。
394: 契約済みさん 
[2014-03-31 14:42:10]
満開になりました!

下見しながらお花見散歩、とても清々しいです!
満開になりました!下見しながらお花見散歩...
395: 契約済みさん 
[2014-03-31 14:51:30]
すみません。
間違えて2回送信してしまいました…。
396: 購入検討中さん 
[2014-04-01 09:57:47]
綺麗な写真、ありがとうございます!
397: 匿名さん 
[2014-04-02 10:45:10]
マンション傍にこんな桜並木があるんですね。何て素敵な環境でしょう!
近くに大きなグラウンドがありますが、そのグラウンドとマンションの間に桜並木があるんですか?
向きを考えると、バルコニーから眺める事ができそうですね。
正直グラウンドの騒音がマイナス要因でしたが、桜はいいですよね!
398: 契約済みさん 
[2014-04-02 16:59:59]
397さん

マンションの西側(エントランスがある方)の向かいにグラウンドがあります。
桜並木はグラウンドの周り(ほぼ一周)にあります。
グラウンドの私道は歩きやすく、ぐるっと一周歩けるので、散歩にとても良いです!
夏は緑が綺麗ですよ!
397さんマンションの西側(エントランス...
399: 契約済みさん 
[2014-04-02 23:41:35]
犬の散歩にはもってこいのコースですね。
こんな素敵な散歩道は無いですよね。秋も紅葉が
綺麗なんでしょうね。犬達も散歩のモチベーションが
間違いなく上がりますね!
400: 契約済みさん 
[2014-04-03 07:10:00]
本当に素晴らしい環境ですね!建物のデザインも
評判良いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる