三菱地所レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス武蔵野中町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス武蔵野中町について
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-12-08 23:14:03
 

ザ・パークハウス 武蔵野中町っていかがでしょうか。
アクセスもいいですし、緑の風景とよく似合いそうな外観です。


所在地:東京都武蔵野市中町2丁目2988番2他(地番)
交通:JR中央線総武線東京メトロ東西線乗り入れ)「三鷹」駅(北口)より徒歩7分、
   JR中央線総武線京王電鉄井の頭線「吉祥寺」駅徒歩17分、
間取り:3LDK・4LDK

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nakacho/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社

[スレ作成日時]2013-09-20 18:10:30

現在の物件
ザ・パークハウス 武蔵野中町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都武蔵野市中町2丁目2988番2他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩7分
総戸数: 129戸

ザ・パークハウス武蔵野中町について

No.101  
by 匿名さん 2013-12-16 23:53:03
事前案内会に行ってきました。
部屋の印象ですが、価格を考えればこのくらいのグレードは
当然かな、と感じました。大きな欠点はありませんでしたが、
特に魅力的とか、へぇ~と感心するような点もありませんでした。

価格は平均の坪単価で340万位だそうです。
立地の良さは確かに魅力ですが、既存不適格化にともなう
資産価値下落のリスクは価格には全く反映されていないようですね。
No.102  
by 匿名さん 2013-12-17 17:45:47
ここの管理費の情報お持ちの方、教えてください。
それから、このあたりの井之頭通りの交通量はどの程度でしょうか?
No.103  
by 匿名さん 2013-12-17 18:11:31
井の頭通りの交通量は多いです。

朝は東行きが混雑します。
昼間は混む時とそうじゃない時まちまちで、
夕方は西行きが混みます。
夜は空いてます。
土日の午前中は西行きが混んでるのをよく見かけます。
No.104  
by 購入検討中さん 2013-12-17 18:33:07
購入者の世帯層はどれくらいでしょうか??
No.105  
by 匿名さん 2013-12-18 00:09:50
我が家は30代後半、未就学児の子供が2人います。
同じような世代の方が多くいらっしゃると嬉しいのですが。
No.106  
by 購入検討中さん 2013-12-18 17:36:18

今検討している者です。
いくつか質問させてください。

①今掲示されている価格は消費税込みでしょうか。

②周りの保育園、幼稚園の状況はいかがでしょうか。

③公立の小学校、中学校の評判はどんな感じでしょうか。

④一階(半地下)のメリット、デメリットは主にどんなとこでしょうか。

⑤将来的に不適格物件となるとのことですが、やはり資産価値は下がるのでしょうか。

⑥その他情報があれば教えてください。


宜しくお願い致します。
No.107  
by 購入検討中さん 2013-12-18 18:08:14
①消費税込みです。
②三鷹駅北口に徒歩10分圏内でいくつかあります。評判はまぁ普通ではないでしょうか。
③学区内の中学校は武蔵野市の中でも評判のいい方らしいです。
④メリット:価格、広いテラス
デメリット:日当り、湿気、セキュリティ、
⑤下がると思います
⑥特にありません
No.108  
by 匿名さん 2013-12-18 18:22:00
>106さん
①税込みです。
http://sonouchi.jp/tph-musashinonh/2013/11/post-455.html#contTop
③クチコミ等、色々調べましたが、小学校は、一小には劣るようですが、特に悪い評判はなく、上々。
 一中の評判はとてもよいようです。
 http://sonouchi.jp/tph-musashinon/2013/11/post-114.html#contTop
 http://sonouchi.jp/tph-musashinon/2013/11/post-120.html#contTop
④デメリットとしてまずは暗さと湿気。
 これはある程度我慢するとしても、万が一集中豪雨なんかがあった場合は致命傷でしょうね。
 メリットは、↑のデメリットと引き換えにお値段が安いことでしょう。
 https://sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=286
 別途費用はかかりますが、テラスが広くてお庭のように使えるのもメリットですが、
 数年経つと、コンクリートが雨水で汚れて汚らしくなります。
 この汚れ、ケルヒャーなどでもおちないので、10年後くらいの大規模な外壁清掃が入るのを待つのみです。
 でもこれは、ベランダのコンクリの立ち上がり部分も同じです。
⑤建替えできない、ということをどの程度のリスクと考えるかでは?
 そもそもマンションである以上、建替えができる物件なんて一握りで、大半はできない訳ですが、
 このマンションは、購入時点でできないことが確定しているだけです。
 私にとっては別にデメリットではありません。
 そもそも分譲時点で建替えできることが確定しているマンションが存在しない以上、
 建替えできない=資産価値が下がる、というものではないと思います。
 むしろ高層階は希少性が高いわけですから、逆に資産価値が高くなるのでは?と思う次第です。
No.109  
by 匿名さん 2013-12-18 18:32:47
一中はかなり学力高いです。三中が武蔵野市で一番の進学実績が良いとの話もありますが、私は一中が一番かと思います。荒れてる印象もありません。
ちなみに私は一中出身ではありません。。。
No.110  
by 購入検討中さん 2013-12-18 21:06:28
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

今色々と比較してますが、所縁もあり武蔵野市がいいかなーと思う次第です。

ちなみに井の頭通りの排ガスとかはそんな気にならないですかね。
No.111  
by 匿名さん 2013-12-18 21:34:24
なりません。
No.112  
by 購入検討中さん 2013-12-20 08:22:55
ちなみに都内でもない三鷹でこの価格。客観的に見たらどうなんでしょう?妥当なんですかね?
No.113  
by 周辺住民さん 2013-12-20 13:24:23
妥当じゃないと思ったら買わなければいいだけ。ここの購入者の半数以上が地元民だと思いますよ。
No.114  
by 匿名さん 2013-12-20 14:41:52
ここは都内ですよ。23区内だけを指すと思っているらしい書き込みが多いのに驚いています
。元来は誤用だったものがいつのまにか市民権を得ているのでしょうか?
No.115  
by 購入検討中さん 2013-12-20 16:48:09
購入者の半数が地元民。
年配層が多くなりそうですね。
No.116  
by 匿名さん 2013-12-20 18:11:17
>妥当じゃないと思ったら買わなければいいだけ。ここの購入者の半数以上が地元民だと思いますよ。

この書き込みを読むに、価格は妥当ではないようですね。

「相場より高いけど、文句あっか? 買わないなら帰れ!」

と言っております。
No.117  
by 匿名さん 2013-12-21 01:25:21
西久保で連れ去り未遂事件。
娘がいるから怖すぎる…。
No.118  
by 匿名さん 2013-12-21 09:28:57
>117
どこでも色々ありますし、それによってここを買う・買わないの判断には影響を与えるものではないですが、でも怖いですね。
No.119  
by 主婦さん 2013-12-21 23:56:54
さよーなら。このマンソン。
No.120  
by 購入検討中さん 2013-12-22 23:13:15
現地とモデルルーム見学してきました。
物件探し始めて6ヶ月、やっといいなぁと思えるマンションに出会えました。
予算オーバーですが、正月休みに親に泣きつきます。ダメなら広さと階数の妥協ですかね。
3月まで先が長いです。
No.121  
by 購入検討中さん 2013-12-23 08:10:06
アラフォー世代、子供一人の家族です。
高額なので、やはり高齢の方が多いんですかね?
No.122  
by 匿名さん 2013-12-23 08:40:07
120さん
うちも全く同じ状況です。
もうモデルモーム巡りにもいい加減疲れていた矢先に、このマンションに出会い、ビビビっときました。
この立地は無理をしてでも頑張りたくなりますよね。
低層で、広さを少し我慢すれば、西久保の中~高層と変わりませんしね。

121さん
モデルルームの様子を見ると、小さい子供がいる世代と、リタイア後の買い替え世代とが、半々といった感じでしたよ。
No.123  
by 匿名さん 2013-12-23 10:53:03
かなり強気の物件だと思いました。
残念ながら見送ることにします。
ここに住めたらいいなと思うのですが、身の丈にあったものが出てくるのを待ちます。
No.124  
by 匿名さん 2013-12-23 15:54:31
確かに強気な価格設定ですよね。
でも、ここ半年近く散々モデルルーム巡りをしてきて感じるのは、
大手デベでバス便以外のマンションはどれも強気価格だということ。
住まいサーフィンなどで検索すると、どれも1割くらいは高い値付けです。

過去の価格を参考にした相場価格はもはやあてにならず、
今販売されているマンションとの比較で価格の妥当性を判断するしかない時期に
突入してしまった気がします。
No.125  
by 匿名さん 2013-12-23 20:28:16
まだ物件価格をあげても売れそうですね。
No.126  
by 購入検討中さん 2013-12-23 22:16:02
これ以上高くなると、厳しいなぁー。
営業さんがノリノリになってしまい、買えなかったらどうするんすか?
ご縁があればいいけど。
No.127  
by 購入検討中さん 2013-12-23 23:03:52
実際、今出てる価格は○千○百万円台なので、プラス90万見て下さいと言われました。
ちなみに、今出てる価格より下がることはないそうです。
本当に強気ですね。
No.128  
by 購入検討中さん 2013-12-23 23:12:06
直近で桜上水を検討していました。
超大規模の迫力でフラフラっと登録して、落選しました。
今にして思えば結果オーライでした。
三鷹、吉祥寺の方がやっぱり良いです。
こちらでも落選したら元も子もないですけど(笑
No.129  
by 購入検討中さん 2013-12-24 00:25:44
立地や周囲の環境はとても良いですよね…。
狭い部屋はなんとか手が出せても収納がやっぱり少ないので躊躇してしまいます。
地下部屋は問題外だし。
倍率の低い部屋になんとか潜り込みたいものです。
No.130  
by 匿名さん 2013-12-24 02:51:13
増税後入居になってもマンションの売り上げは下がってないから、価格をあげて、人気の部屋を分散できるかどうか。
No.131  
by 匿名さん 2013-12-24 11:31:39
これ以上高くなったら本当に厳しい
No.132  
by 匿名さん 2013-12-24 12:03:46
平均坪単価はどれくらいですか?
No.133  
by 購入検討中さん 2013-12-24 15:26:07
階、方角によって条件が違うから坪単価の平均って物差しとして微妙ですよね。。。
No.134  
by 匿名さん 2013-12-24 15:56:46
それこそ住戸によって値段が違うから、平均なんでしょ?

買うときに直接影響あるのは、戸毎の価格だけど、
マンション全体としての評価として、平均坪単価というのは興味があります。
No.135  
by 購入検討中さん 2013-12-25 08:03:58
高額物件ではありますが、前向きに検討しています。三鷹駅徒歩圏であれだけ落ち着いた立地は中々ないと思い大変気に入ってます。我が家は予算の都合上1階を検討しておりますが、昨年人気のあった吉祥寺の御殿山ハウスの1階と比べどちらが坪単価高いでしょうかね??
No.136  
by 匿名さん 2013-12-25 08:38:09
南青山のグランのスレで、地所のアイズは寝てた事が判明してる。HPも消えたし結構な騒ぎなので、地所物件買う人はチェックしては。
No.137  
by 匿名さん 2013-12-25 20:21:00
青山グランのレス読みました。
この物件検討してますが躊躇してしまいます。

職人不足ですし、手抜き工事が心配です。

大手でこんなことがあると。
そういう意味では、三菱は大手なのでフォローもきちんとしてくれるはず
と信じて。信用問題ですね。

貴重な情報ありがとうございます。
No.138  
by 匿名さん 2013-12-25 21:01:00
貴重な情報かなー。グランの説明会前に、ネットで騒いで炎上させて、何も情報がないな。
No.139  
by 購入検討中さん 2013-12-25 23:44:26
青山の件は知って良かったです。
やっぱり高い物件なので、それ程の価値があるのか、
クールダウンして考えるいい機会になりそうです。
No.140  
by 匿名さん 2013-12-26 06:56:27
4LDKの間取りはどこで見る事ができますか?
No.141  
by 匿名さん 2013-12-26 10:38:13
12500万円台だそうですよ。
南東角部屋、両方抜けていて眺望も最高だと思います。
買える方が羨ましい。
我が家は宝くじでも当たらない限り手が届きません(+_+)
No.142  
by 匿名さん 2013-12-26 10:48:14
南西角部屋でした。失礼しました。
No.143  
by 匿名さん 2013-12-26 19:04:52
下が南になりますか?
No.144  
by 匿名さん 2013-12-26 22:36:34
下が南です。
No.145  
by 匿名さん 2013-12-26 22:43:42
武蔵野市の道路は東西に対して若干斜めに走っているから、提供して頂いた図の下は南南西になるかと推測するのですが、どうでしょう?
それにしてもすごい間取りですね。
住める方が羨ましい。
No.146  
by 匿名さん 2013-12-27 11:36:39
ありがとうございます。ホームページを見ますと、物件の正面から見て奥が南西向きの部屋で、右側が南東向きの部屋になるのですか。まだ見にいってないものですみません。
No.147  
by 匿名さん 2013-12-27 15:51:08
145さん
正解です。ベランダは南南西向きです。

146さん
逆で、奥が南東向きで、右側が南西向きです。
でも正確には、東南等向きと、南南西向きです。
No.148  
by 匿名さん 2013-12-27 16:01:03
何回もすみません。ルーフバルコニー側が横河グランドになるのですね。
No.149  
by 匿名さん 2013-12-27 16:20:09
148さん
その通りです。
No.150  
by 匿名さん 2013-12-27 19:55:41
ありがとうございました
No.151  
by 匿名さん 2013-12-30 06:42:23
管理会社からコンシェルジュサービスが入るようですが、毎月の管理費と修繕費積立金の情報がございましたら、お願いします。
No.152  
by 匿名さん 2013-12-31 11:10:08
管理費・修繕積立金はまだ未定のようですね。
仮申し込みされている方には知らされているのでしょうか。
そう言えばマンション価格だけでなく付帯費用にも消費税がプラスされるのでしたっけ?
だとすれば、修繕積立基金の支払いは結構な出費になりますね。
No.153  
by 匿名さん 2014-01-02 12:55:53
初歩の初歩をスミマセン。

「修繕積立基金」とは何でしょうか??
最初に支払うお金だとは認識しているのですが・・・。

これが高いほうが継続的に支払う修繕積み立て費用が安く済むのでしょうか・・・。
No.154  
by 購入検討中さん 2014-01-06 10:56:55
部屋のタイプで金額が決まっていました。
階数は関係ないようです。

70m2の管理費・修繕積立金は、月額23120円と、引渡時一括720870円です。

100m2は、月額32820円と、一括1023110円です。
No.155  
by 匿名さん 2014-01-07 17:46:15
修繕積立基金って修繕積立金をプールしているものじゃないのですか?
違っていたらすみません。
最初、多く払いますよね。
あとは月々の支払いになりますけれど、なんで最初って多めに払うのでしょうね。
No.156  
by ビギナーさん 2014-01-10 00:14:59
施工会社は大丈夫なんでしょうか?決算内容が悪いようですが。
No.157  
by 購入検討中さん 2014-01-10 10:09:39
青山の件もありますしね。。
こちらの説明会でも何らかの説明があるんでしょうか?
会社の信用問題ですからね。
No.158  
by 匿名さん 2014-01-11 11:00:39
>155さん
修繕積立基金は、修繕積立金をカバーするもので入居の際支払う修繕一時金だそうです。
毎月支払う修繕積立金は将来の大規模修繕に使われる費用ですが、管理会社の長期修繕計画が
杜撰であった時の補填や想定外の事故や災害に備える為のものだそうですよ。
マンションによっては販売に有利なように修繕積立金の設定を低くしているので、修繕積立基金
があっても不足する場合があるようです。
No.159  
by 9651 2014-01-12 23:19:04
1階住戸を検討していますが、地下住戸は日当たり・湿気が問題になりますか!?
営業担当の方は湿気対策は完璧との意見ですが…。
1階には窓のない部屋がある住戸がいくつかあるようですが、部屋として使えるのでしょうか?
No.160  
by 匿名さん 2014-01-13 20:42:45
地下住戸に関わらず、窓のない部屋ってたくさんありますよね?
このマンションでもワイドスパンの住戸はリビング隣の洋室は窓無しだと思います。
No.161  
by 購入検討中さん 2014-01-14 09:36:50
12月の価格より南西は若干高くなりましたね。
でも南東の高層階は7000万円台に調整されて、少し購入し易くなったようです。
とはいえ高いですけど…。
でもあの環境は得難いので、購入出来ればと思います。
当方、アラフォー未就学児の家族ですが、先週末はおなじような年齢家族構成のファミリーをよくお見かけしました^_^
No.162  
by 匿名さん 2014-01-15 00:27:33
今日のWBSでマンション特集。マンション販売は活況で、マンション価格が高騰しても、マンションが売れてますね。ここも販売に追い風で、価格が上がりましたね。
No.163  
by 匿名さん 2014-01-15 21:42:18
吉祥寺駅徒歩20分越えのファインコート吉祥寺。8500万円程度の価格で売れてますね。このマンションは駅近なのに、7000万ぐらい。価格設定が違いすぎ?
No.164  
by 匿名さん 2014-01-16 23:37:04
それは一戸建てだし、面積も違う物件は比較対象になりませんよ。
率直なところ、立地的に魅力的な物件ながらも、多くの人は割高感を持ったことは否めないと思います。
また、地元の人が、昔はこのあたりの土地は沼だったことを言ってるのと、それゆえにか杭基礎を
深く打ちこんでるのは、ちと気になります。
No.165  
by 匿名さん 2014-01-17 06:10:56
小学生の頃、この辺りは善福寺池と並んで「でいだらぼっち」の足跡があったと聞きました。
全くアテにならない都市伝説の類ですが、地元情報として参考まで。
No.166  
by 匿名さん 2014-01-18 00:53:45
沼だったんですか?
支持層まで深くて、杭が深いところまで打ち込んでるような。
とおもいましたが…。よく分かりません。
No.167  
by 匿名さん 2014-01-18 23:58:04
駐車場は月にどのくらいになるのでしょうか?
徒歩13分の西久保のパークハウスは15000~19000円程度だったそうです。
No.168  
by 購入検討中さん 2014-01-19 16:11:24
27500〜32000円です。
西久保が安いのか、こちらが高いのか、どうなのでしょう?
No.169  
by 匿名さん 2014-01-19 19:14:25
高いですね。駅前エリアとは言え、武蔵野市は20000円弱が相場では。
No.170  
by 匿名さん 2014-01-21 13:15:18
やっぱり「テラス」も検討した方がいいんですかね~。
No.171  
by 匿名さん 2014-01-21 13:26:36
161さん

> でも南東の高層階は7000万円台に調整されて、少し購入し易くなったようです。
これって、9000万円台の間違いではないですか?
No.172  
by 購入検討中さん 2014-01-23 19:57:13
南東側に9000万円以上の部屋はありませんよ。
No.173  
by 匿名さん 2014-01-24 08:52:10
171です

南東側の解釈を間違えてました。
南東=南東角部屋と思っていましたので。すみません。

ちなみに、モデルルームはこの南東角部屋タイプですが、
お値段は9000万半ばから1億超。いい値段していますね。
No.174  
by 匿名さん 2014-01-25 10:17:12
南東って言っても、ほとんど東向きですよね。
冬場はすぐ日が入らなくなる。寒い!(って今住んでるところですがw)
私はやはり燦々と日が入る南西側にこだわります。
No.175  
by 購入検討中さん 2014-01-25 22:47:49
167さん
この辺りに住んでますが、この辺りの駐車場は3万前後が妥当です。パークハウス武蔵野中町から三鷹へ真っ直ぐ行ったトコロの、セブンイレブンの前の駐車場は50000円だそうです、不動産やに聞きました。もちろん北へ行けばお安くはなりますが、20000円前後はありません。
No.176  
by 匿名さん 2014-01-26 10:38:57
たまたま高いところ例にあげても、、、南口の駅前は月極で35000円なのに
No.177  
by 匿名さん 2014-01-26 12:45:04
ここは、不適格物件だけど三菱もちゃんと施工してほしい。
No.178  
by 匿名さん 2014-01-27 14:57:52
車の乗らない私からすると駐車場代で何が買えるんだろうって考えてしまうんですけど、慣れている方からすると普通の出費なんでしょうか・・。

だって毎月数万円が出ていくんですよね、仮に1ヶ月間車に乗らなかったとしても・・。

やっぱり高いなーって思ってしまいます。引越しを機に車を売る人もいそうですよね、ここなんてわりと三鷹駅が近くて便利ですから。
No.179  
by 匿名さん 2014-01-27 20:44:23
175さん
五日市街道が目安かと思います。
あの通りより北側なら20000円以下の駐車場があります。
ただ、この物件では全く範疇外のエリアだと思いますが。
No.180  
by 匿名さん 2014-01-28 10:39:22
あと1か月程度で、販売開始ですね。
No.181  
by 周辺住民さん 2014-01-28 17:36:34
御殿山で出てたいくつかの物件は順調に販売が進んだようですね。ここも順調に完売してほしいものです。



No.182  
by 購入検討中さん 2014-01-31 11:10:12
明日は構造説明会ですね。
青山の件は説明あるのでしょうか?
大きな買い物なので、安心して購入したいものですね。
No.183  
by 匿名さん 2014-02-02 00:36:37
要望書の受付状況はどんな感じですか?南西が人気?
No.184  
by 申込予定さん 2014-02-02 10:56:24
もう半分以上の部屋が埋まっているそうです。
特に1〜5階が人気で、被っている部屋も幾つかあるそうですよ。
No.185  
by 匿名 2014-02-02 23:43:35
AFって広くてグランド側で良さそうだけど、どうなんだろ?もう結構人気あるのかな?やはり8千万超は高くてちょっとひるんでますが。。
No.186  
by 申込予定さん 2014-02-04 23:47:52
要望書提出済。
↑↑↑これって、どのくらい頑張ってくれるのだろうか?
あの部屋、何が何でも購入したい。
No.187  
by 匿名 2014-02-05 23:25:16
どの辺りのお部屋ですか?部屋の決め手を教えていただきたいです。。。
No.188  
by 匿名さん 2014-02-07 11:12:53
三鷹市は行政サービスが充実しているようですが、
ゴミが有料なんですよね
いくら、行政サービスが充実していたとしても、
ゴミ代がかかれば、家族は負担がかかります。

そういうのを考えるとディスポーザーがついているのは利点ですね。

No.189  
by 匿名さん 2014-02-07 11:18:20
ゴミ袋の費用なんか、普通に暮らしていれば
経験上、月に1000円もかからない。
月に1000円の費用が「負担」だと思うほど
家計が苦しいのなら、他の物件を考えたらほうが良い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる