矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「フォレストアリーナ有松ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. フォレストアリーナ有松ヒルズ
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-06-12 18:54:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.forest-arena.com/

フォレストアリーナ有松ヒルズってどうですか?
利便性の良さそうな立地がいいなーって思ったのですが、住みやすいところか教えてください。
プランや設備などはどうでしょうか。

概要
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴海町字細根84番36
交通:名鉄名古屋本線「有松」駅 徒歩7分
総戸数:140戸
間取り:2LDK+S〜4LDK
売主:矢作地所株式会社 トヨタホーム株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)

[スレ作成日時]2013-09-20 16:42:50

現在の物件
フォレストアリーナ有松ヒルズ
フォレストアリーナ有松ヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴海町字細根84番36(地番)
交通:名鉄名古屋本線 有松駅 徒歩7分
総戸数: 140戸

フォレストアリーナ有松ヒルズ

51: 匿名さん 
[2013-12-11 10:05:21]
入居前に駐車場の抽選があるんですね。
こちらの駐車場は100%で、全て平置きだと思いましたが料金に価格差がありますね。
これは平面駐車場と、自走式の平面駐車場の差ですか?
車を出しやすいのが平面でしょうが、料金の安いのはどちらですか?
52: 匿名さん 
[2013-12-11 15:36:26]
>ケチだけど。

値引き交渉がないってことですかね?

それとも、お客様にお茶が出ないってことですかね?

気になります。
53: 匿名さん 
[2013-12-11 19:14:36]
ここって消費税8%ですか?でしたらわざわざここで検討する必要あるのでしょうか?有松より鳴海ではって思いますけど。
54: 購入検討中さん 
[2013-12-12 05:39:46]
>50 どんなというか、インテリアオプションが数万円分でもいいからついてくれたら、こっちも気持ち良くサインできたのにな、という感じ。
私が購入を決めた理由としては、立地・環境かなと思います。特に、南側へ行くことはあまりないので、渋滞も特に気になりませんでしたし、家の前は静かだったので。確かに価格は高めだと思いますが、オリンピックのせいで買い手市場から売り手市場に変わっていってしまった気もしますし、しょうがないかなと・・・。

>51 そのようです。期ごとだと勝手に思い込んでいたのでショックでした。これで希望と違うブロックになったらムカつきます。わざわざ第一期で契約する意味があるのかすら考えてしまいます。結局しますがね。
駐車場は奥側の棟の方用で、手前の2棟の方は自走式のみだったと思います。ただ、エレベーターもついてます。価格差はたしか階数(1~3)の違いだったと思います。

>52 値引き交渉ができないことは予想していましたが、私のいうケチは、「もうちょっと気持ちよくサインさせてくれてもいいのにな」という意味です。早期に契約をしたからといって駐車場の抽選もしない、インテリアオプションもつけない。じゃあ一体この早い段階で契約する意味は何?と思えてしまってね。ちょっとおもしろくないな、と。

>53 有松と鳴海で悩まれているですか?私の感覚だと、鳴海は元々ある町の真ん中にドンと建った。有松は区画整理で地域ごとドドンと建った。周辺がキレイでのんびりしている点が気に入りました。名鉄で通勤なされるなら断然鳴海だと思います。
55: 匿名さん 
[2013-12-12 08:35:33]
54さんの意見、大変参考になります。

このマンションは有松駅にも徒歩ですぐだったりするので、売り手が強気のようですね。
駐車場は抽選とは聞いていましたが、何か特典があるといいなと思うのは買う側としては思ってしまうのは仕方ないです。

私も54さんだったら早く契約したんだから、何か特別な対応をしてほしいと思ったりします。
56: 匿名さん 
[2013-12-12 09:30:45]
特別な対応があるのは売れ残りの方でしょ。
入居開始後半年以上経ってたら、向こうから色々提案してきますよ。
57: 匿名さん 
[2013-12-12 09:32:41]
早い契約の特権=好きな部屋を選べる
これ以上の特権はないと思いますけどね。
58: 購入検討中さん 
[2013-12-13 04:24:04]
>55 ありがとうございます。同じ緑区でも徳重周辺はマンションが乱立しており(計画も含めて)、すでに売れ残りがでてるくらいなので、こっちはまだまだ買い手が強気にいけるのですが、南側は鳴海・有松・豊明(前後)あたりしかなく、それぞれ住み分けされている状態なので、こういう時、買い手は弱いですよね。

>56 その通りだと思います。むしろ、1棟に不安を抱えているからこそ、最後の追い込みの力を残そうとしているのだと思います。ただ、これまで完成前のところでも色々とオプションがついたり、駐車場は期ごとです、というところが多かったので、単純な物件価格外のサービス面では、下位だと感じました。

>57 私もそう思い、ディベと話を進めてきました。入口は一瞬、生活は一生ですからね。

59: 匿名さん 
[2013-12-13 19:48:13]
徳重は名古屋市地下鉄が使えますが、都心まで遠いですもんね。
有松は名鉄で普通しか停まりませんが、名古屋駅まで30分弱で到着するんでしたっけ?

名古屋駅勤務なら名鉄というのはわかります。

他の人も言うようにタイミングなので、いい部屋を買えたのは最大の利点と思うしかないでしょうね。
60: 匿名さん 
[2013-12-15 05:42:36]
有松は以前、観光で行ったことがありますよ^^。

駅前のこじんまりとしたケーキ屋さんでシュークリームを買ったなぁ。

有松のマックスバリュがなくなってしまうと聞きましたが、できれば続いてほしいですね。
61: 匿名さん 
[2013-12-15 10:04:59]
>有松のマックスバリュがなくなってしまうと聞きましたが、
本当ですか?
どこからの情報ですか?
62: 購入検討中さん 
[2013-12-15 10:35:02]
そういえば有松駅からのバスってどこまで行けるんでしょうね?
63: 購入検討中さん 
[2013-12-15 10:41:36]
マンションが計5棟になる上に駅前で、さらに徒歩圏内に他にないことを考えると、イオンがなるなることは考えづらいですね。そういえば少し前にサンメゾンもありましたしね。

日曜日に車を使って行く人が急増するとは考えづらいですが、平日に関してはこれだけの追加の需要を加味すると、撤退するとしたら経営者のセンスの問題になってきますよね。
64: 匿名さん 
[2013-12-16 08:49:07]
有松のマックスバリュが撤退する話は、以前、この板でも出ていたはずです。
その時に私は知りました。

デマだといいのですが、有松のイオンは流行っていないですからね。

これが噂なのかどうか・・・。

信憑性が高いので、どうなのかわからない部分はあります。
65: 匿名さん 
[2013-12-17 10:25:57]
この辺りの住民は、イオンができる前に何年も建設途中の廃墟状態を見てるから、採算が厳しいのは当然だろうと思っている。
ちょっと食材買いに行くくらいなら、ヤマダイの方に行っちゃうでしょ。
66: 匿名さん 
[2013-12-17 10:29:19]
有松もここ数年でマンション増えましたしね~。
ここが出来たらまた500人強の住人が増えるわけですし、何とか残ってほしいですね。
ヤマダイの徒歩15分はちょっとキツイですね。

駐車場は抽選なんですね。やはり自走式駐車場の一階の方が人気なのでしょうか。
67: 匿名さん 
[2013-12-17 10:42:14]
ヤマダイは駐車場が多くて止めやすい。自転車で行ってもいいし。渋滞もないしイオンよりは気軽に行ける。
68: 匿名さん 
[2013-12-17 10:44:31]
最大のネックは、やはり有松駅の踏切。あれなんで高架にしないんだろう。有松の経済損失がハンパない。
69: 匿名さん 
[2013-12-21 10:47:08]
今のところの売れ行きはどうなんでしょう?
70: 匿名さん 
[2013-12-21 13:35:07]
>68
>有松駅の踏切

302ができてからは、ちょっとはマシになったと聞きましたよ。
71: 匿名さん 
[2013-12-21 13:54:52]
ちょっとでしょ。
お昼に通り掛かったら、相変わらず渋滞してましたよ。
72: 購入検討中さん 
[2013-12-21 21:01:48]
私はあの道はないものと考えています。目的地が駅やイオンじゃない限り迂回路を見つけるのが懸命だと思います。まぁ駅やイオンに行くなら諦めるしかないですが。
73: 購入検討中さん 
[2013-12-26 15:36:22]
通勤で車を使うのですが、やっぱり有松辺りの1号線の渋滞はすごいのでしょうか?
どの位の混みようなのか、まだ実際に行ってみてないので分かりません。
通勤で名古屋方面に行かれてる方がいたら、教えて下さい。

毎日の事なので、あまりにも渋滞がすごいのなら厳しいです…。
74: 購入検討中さん 
[2013-12-26 20:25:04]
名古屋のどこらへんですか?名古屋駅周辺ですか?方面によりますが、わざわざあの道を使わなくても色々行けると思いますよ。

ちなみに有松から鳴海にかけては一車線になるので、普段から常に結構混んでます。
75: 匿名さん 
[2013-12-26 20:28:20]
>73
1号線でどこに行くんですか?
それによって抜け道が変わってくる。
ただし、あの辺りの1号線は片道1車線の2車線だから、どのみち渋滞はする。
何千万もする買い物するんだから、1回くらい通勤時間にこのマンションから出社してみると良いと思います。
帰りもね。
76: 購入検討中さん 
[2013-12-27 06:42:18]
No.73の者です。
お2人の方、お返事ありがとうございます。

通勤場所は堀田駅の辺りです。
1号線の有松〜鳴海はやはり渋滞は避けられないんですね…。
他の道を使っても、結局はどこも混むのでしょうか?

いろいろなルートで、試しに運転してみようと思います!
77: 匿名さん 
[2013-12-27 10:11:39]
混みます。間違いなく。ここも鳴海も星崎も
78: 購入検討中さん 
[2013-12-27 10:37:04]
時間にもよると思いますが、1号をほぼ使わずに行くルートすらあるので、頑張っていい道を探してみてください。

ちなみに私なら渋滞さけるために30分とか一時間早く出勤して朝活すると思います。職種や家庭の状況次第だとは思いますがね。
79: 購入検討中さん 
[2013-12-27 12:44:17]
駐車場のゲート(出入り口)が1箇所しかないけど大丈夫でしょうか?
因みにお隣のバンベールは戸数がここより少ないのに、ゲートは3箇所です。
80: 匿名さん 
[2013-12-27 15:15:23]
車が無いと不便な場所なのに
渋滞が激しい場所で考え中。
新瑞橋のアリーナのように近くに
大型スーパーと地下鉄が欲しい。
栄に行くのに名鉄から地下鉄に乗り換えると電車代高い。
81: 匿名さん 
[2013-12-27 16:19:03]
どうしてもこの近辺に住みたいなら桜通線の物件をオススメする。サンメゾン野並とか大規模マンションだしココと似てるんじゃない?
82: 匿名さん 
[2013-12-27 17:28:33]
81は80への回答ね。
サンメゾンは、サンメゾンで問題あるけど。
83: 匿名さん 
[2013-12-27 17:29:55]
地下鉄使いたいのに、ここを考えてる意味がわからない。
84: 購入検討中さん 
[2013-12-31 17:55:44]
サンメゾンの渋滞も中々ですしね。マンション自体で言えば神沢も悪くないと思いますし、あとは徳重の中古狙いですかね。
85: 匿名さん 
[2013-12-31 19:16:06]
お隣のバンベールが震災翌年にも関わらず竣工後半年弱で完売してるからかこちらは価格設定強気だし、79の方がおっしゃってるように駐車場ゲートやエントランス、コの字型の設計など設備貧弱な印象です。

サンメゾンは物件情報には野並まで徒歩10分とありますが、とてもとてもムリですよ。丘の上ですし、20分弱見るべきかと。
86: 匿名さん 
[2014-01-01 07:41:17]
>新瑞橋のアリーナのように近くに
>大型スーパーと地下鉄が欲しい。

確かに。

ここだと、新瑞橋のイオンか徳重のヒルズウォークか。

どちらを利用するか迷ってしまうところですよね。
87: 匿名さん 
[2014-01-01 12:43:57]
新瑞橋のイオン行くなら有松のイオン行くやろ。
88: 匿名さん 
[2014-01-01 13:42:43]
有松のイオンは、イオンモールと言うよりジャスコみたいな規模ですか?
89: 匿名さん 
[2014-01-01 19:42:03]
有松イオンはマックスバリュを核にファニチャードームなど専門店もいくつかあります。小規模のイオンですね。

モール型のイオンだと新瑞橋より大高が一番近いです。新瑞橋よりも東浦の方が近いです。
子育て世帯にはヒルズウォークかイオン東浦がオススメです。
90: 匿名さん 
[2014-01-02 19:23:41]
>イオンモールと言うよりジャスコみたいな規模

マックスバリュです。ジャスコにも似てますね。

東浦より新瑞橋の方が近い気もしましたが・・・・・・。距離は東浦の方が近いのでしょうか。
一番近いのは大高ですかね。
91: 匿名さん 
[2014-01-03 16:47:35]
現地見に行ってきたら周りは新しい街が出来ていて、これから子育てをする若い家族には良いのかなと思いました。
ただ近くで買い物をするには有松イオンしかなく、有松イオンも閑散としていて潰れないか心配になりました。
ここは有松イオンがなくなってしまったら買い物が不便ですよね。
92: 匿名さん 
[2014-01-04 17:23:01]
この地域にライバル店などあれば売り上げがあがらないと撤退する可能性もありますが
駅前でこの地域の人ほとんど利用しているお店なので撤退はないと思います。
そしてもしライバル店が近くに出来たとして売り上げが下がり撤退したとしても
今度は新しく出来たスーパーを利用すればいいと思うので問題はないのと
もし万が一撤退してしまっても
この物件は駐車場100%なので
買い物などは不便はしないと思います。
93: ご近所の奥さま 
[2014-01-04 19:41:12]
↑営業トークみたいだな(笑)
ちょっとした食料品の買い物ならヤマダイの方が便利。
車で買い物行くなら、渋滞に巻き込まれない分、バローやドンキでもいいし。
あの踏切渋滞をなんとかしない限り、そもそも狭い二車線なんだから有松イオンの撤退はありえると思ってた方がいい。イオン全体の営業利益が落ちてきたら真っ先に閉店になってもおかしくない。
94: ご近所さん 
[2014-01-05 02:02:45]
有松のイオンは、大高などの他のイオンと比べると閑散とした印象ですが、
名古屋市との複雑な事情がありそうなので、簡単には撤退できないかも知れませんね。
少なくとも、あと10年弱は契約が残っていそうです↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/ウインハート有松#cite_note-4

電車通勤の身としては、終電で帰っても買い物して帰れるのが便利なので、
頑張ってほしいものです。(あまり近くにコンビニがありませんし)

有松駅の乗降者数も順調(?)に増加しているようですし、
(http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Vehicle_ridership,_such_as_Arimatsu_Station.png)
小学校も校舎を増築するくらい人口増えているんなら、
仮にマックスバリューが撤退しても、前後駅のように別の店舗が入るんじゃないかと期待しています。
(前後駅はピアゴの後に生協が入りました)
95: 匿名さん 
[2014-01-05 15:49:40]
>駅前でこの地域の人ほとんど利用しているお店なので

うーん、マックスバリュにあまり魅力は感じませんが。
このあたりに住んでいる知人は、一週間分を大高イオンでまとめ買いしていました。

利用しなくても平気なスーパーは、潰れる可能性も大でしょう。

ヤマダイもありますし、駅前だからってコンビニ代わりに利用するくらいのような気がしますね。
96: 匿名さん 
[2014-01-05 22:19:44]
契約した人はいないんですかね。

ここを買ったとして、日常使いに有松イオンは使わないでしょうね。
電車通勤の人は別にして。
97: ご近所の奥さま 
[2014-01-06 01:01:43]
緑区の人は基本は車で買い物行きますからね。
鳴海のハローフーズが潰れた理由も、駐車場に車が入れにくかったからです。フィールの方は駅から離れていても繁盛してますし、車で行きやすいのは絶対条件だと思います。有松イオンはテナントの入れ替わりも結構ありますよね。
98: 匿名さん 
[2014-01-06 09:16:56]
残業して、何か買いたくなった時にコンビニ代わりにカップラーメンくらいは買うかもしれませんね。
確か夜遅くまで営業していたはずです。

アイスクリームとか、ビールとつまみとか。

ちょっと買いにあると便利なスーパーなんではないでしょうか。
99: 匿名さん 
[2014-01-07 10:02:04]
イオンが徒歩5分のところにあるのは便利そうです
ただ、ここは帰り道に使うくらいなんですね。
通勤の帰りにちょこっと買える場所があるのは利点かな

車だと大高のイオンのほうが良さそうですね。

緑も多そうなのも魅力的です。
キッズルームがあるので雨の日は子供がいても退屈しなさそうでいいですね。
100: 周辺住民さん 
[2014-01-07 10:09:36]
コンビニとは、店に入って買い物して出るまでのタイムが違う。坂道昇り降りするのもシンドイし、コンビニ代わりってワケには行かないでしょ。
コンビニ行くなら車か自転車でサークルKかファミマ行くんじゃない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる