矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「フォレストアリーナ有松ヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. フォレストアリーナ有松ヒルズ
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2018-06-12 18:54:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.forest-arena.com/

フォレストアリーナ有松ヒルズってどうですか?
利便性の良さそうな立地がいいなーって思ったのですが、住みやすいところか教えてください。
プランや設備などはどうでしょうか。

概要
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴海町字細根84番36
交通:名鉄名古屋本線「有松」駅 徒歩7分
総戸数:140戸
間取り:2LDK+S〜4LDK
売主:矢作地所株式会社 トヨタホーム株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)

[スレ作成日時]2013-09-20 16:42:50

現在の物件
フォレストアリーナ有松ヒルズ
フォレストアリーナ有松ヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市緑区鳴海町字細根84番36(地番)
交通:名鉄名古屋本線 有松駅 徒歩7分
総戸数: 140戸

フォレストアリーナ有松ヒルズ

1: いつか買いたいさん 
[2013-09-25 13:34:03]
価格はどのくらいになるんだろう?
2: 匿名さん 
[2013-09-25 14:10:08]
新築?
3: 匿名さん 
[2013-09-25 22:50:57]
140戸か。大きいね
4: 匿名さん 
[2013-09-26 10:15:03]
302号にも近くて、交通の便はよさそう。
有松だから名古屋市内なのもいい。

名鉄は普通しか停まらないのかも?それはマイナス。
5: 匿名さん 
[2013-09-26 17:46:46]
ここってバンベール有松ヒルズの隣だね。

場所は静かで良さそうだけど。
6: 匿名 
[2013-09-28 19:52:19]
大規模ですね。若い新婚さんやファミリーなど長期にわたって住める感じですね。保育園や小学校、中学校、駅にも遠くないしスポーツ施設があったり生活に便利そう。買い物はどこがいいでしょうか
7: SKYZ 
[2013-10-20 12:38:28]
森のアリーナですか。

デベ(トヨタホーム)とアリーナから連想したのは
新瑞橋のアリーナシティですが、
コンセプトは全く違うようですね。

アリーナシティの人気が凄かったので
名前は引き継いだのでしょうか?



8: 匿名さん 
[2013-10-20 22:31:19]
緑区人気ですね
中川区を抜いて名古屋市最大の人口区なりました
いまも増え続けています
公園や緑地も多く古い街並も保存され、大型商業施設も次々に進出
いま名古屋市で一番活気がある区で間違いないです
東区や瑞穂区とかは街全体が古くなりました

徳重、大高、鳴海、有松、人気ありますね
9: 匿名さん 
[2013-10-22 10:22:23]
小中学校に近くて子育て向きな環境ですね。
学校の評判はどんな感じでしょうか?
買い物はイオンがメインになりそうです。ヤマダイも近くにありますが
徒歩15分掛かると車を出さないといけないのでちょっと面倒かなと。
環境共生型とありますがどんな意味なんでしょうか?
敷地内にビオトープみたいなもの作るんでしょうかね。
10: 匿名さん 
[2013-10-24 06:49:20]
140戸は大きいね
駐車場はシャッターゲート付きの平面駐車場が100%完備
自転車は280台で1戸につき2台完備。これも郊外の大型物件では常識
ポイントは抑えてる
11: 匿名さん 
[2013-10-24 08:53:33]
有松から徒歩で行けるのね。それはよさそう。
あのあたり、道路が一車線だから週末に渋滞しないかだけが心配。

住んでいる人、そのあたりどうですか?
12: 匿名さん 
[2013-10-25 14:49:39]
環境共生型というのは、多分、里山再生型環境共生住宅の事だと思うのですが。
こちらは、環境への負荷を減らす「循環」、既存の生態系に配慮する「共生」、自主的、積極的に環境保全、共生活動への「参加」これら3つをまちづくりの基本コンセプトとし、豊かな里山の自然の中での暮らしと、都市型住居を融合した自然豊かな住環境の整備を目指していることを指すそうです。
なので、周辺環境はとても整っていると思いますよ。
13: 匿名さん 
[2013-10-25 22:48:22]
この辺雰囲気はいいよね。渋滞は避けられないけど。
14: 匿名さん 
[2013-10-26 05:12:24]
イオンタウン有松、スーパーヤマダイ、有松ジャンボリー、スギ薬局、ドンキホーテ
バロー、イオンモール大高、藤田保健衛生大学病院、大高緑地、緑スポーツセンター
緑図書館、緑区役所、鳴海団地内郵便局、コパンスポーツクラブ緑、緑警察署東陸交番
緑市民病院、大垣共立銀行有松支店、知多信用金庫有松支店、碧海信用金庫有松支店
名鉄名古屋本線有松駅、市バス東陵中学校停、名古屋第二環状自動車道有松IC

閑静な街並。なんといっても街が新しくてきれいです
古くなった名古屋市の住宅街とは大きな違い
15: 購入検討中さん 
[2013-10-27 10:24:15]
どなたかモデルルーム行かれましたか?どんな感じでした?
16: 匿名さん 
[2013-10-27 10:58:51]
コの字型なのが気になります。

通風が悪いんじゃないか?
音が反響するんじゃないか?
日当たりが悪いのではないか?

コの字型のマンションだということが気になりますが皆さんはどうですか?
17: 匿名さん 
[2013-10-28 14:52:45]
有松いいとこですよ。
旧東海道ですし、歴史もあります。

駅前もキレイ!

しぼりまつりに行ってみては?
18: 匿名さん 
[2013-10-29 09:46:38]
昔の有松を知っているので、このあたりが開発されていると聞いて「あのあたりか!」と驚いています。
大垣共立銀行があったあたりですね。

交通量が多いと思います。

自分だったら駐車するのが大変そうな気がしてしまいます。
302号ができたから、今はもう大丈夫なんでしょうか。
19: 匿名さん 
[2013-10-29 11:34:37]
たしかに交通量は多い
緑区でマンション探すとき一番気になるんだよね
みんな車移動だから
20: 匿名さん 
[2013-10-29 11:40:35]
>16
コの字型マンションは選ぶ部屋に要注意です

・3方がマンション棟に囲まれているから通風がよくない
・東棟は午後になれば日が当たらないし、北棟は日照時間が少ない
・北棟は住民の視線に晒される(プライバシーの侵害)
・デベロッパーにとっては事業採算性が良くなり分譲価格を抑えられるメリット

デベロッパーにとって有利だけど住人にとって不利なのがコの字型マンションです
21: 匿名さん 
[2013-10-29 16:26:46]
マンションの前の有松駅に向かう道の交通量は相変わらず多いです。
反対運動があるので駅も高架にもできないしf^_^;
土日の午前中に一度確認しにいってみるといいですよ。
22: 匿名さん 
[2013-10-29 21:29:07]
朝・昼・晩・平日・土日、何度も見に行った方がいいですね
23: 匿名 
[2013-10-31 22:29:15]
日々違う顔を持つのですね。大型なので通勤ラッシュで車でおたおたしちゃうと迷惑かけちゃいますね。

平日は 電車にしようかどうしようか

休日のお出かけに車を使うなどで様子を見た方がいいのかしら 
24: 匿名さん 
[2013-11-01 02:04:04]
有松駅に向かう道は、狭い上に朝晩混みますよ。
坂にもなってるから、駅まで歩くのも結構大変かも。
電車が多いので、踏切がなかなか開かないから、
あの辺車で行くと、いつもイライラします。

自分は、いつも駅から逆方向に行って、
緑区役所に行く高架くぐって、
1号線に抜けちゃいますけどね。
25: 匿名さん 
[2013-11-01 02:18:03]
この辺だったら、ぶっちゃけ鳴海駅とか前後駅周辺で物件探した方が、
価格も変わらず、利便性は高いんじゃないかと個人的に思います。
高架だし、急行止まるし、駅はこっちの方が便利です。

ちなみに名鉄は、各停の普通電車しか止まらない駅だと、
目の前でドア閉められると、電車蹴飛ばしたくなります(^^;

有松駅は、準急とか止まるんで、それよりは良いけど、
時刻表で本数見ると、やっぱりかなり違いますよ。
http://trainbus.meitetsu.co.jp/train/timetable.aspx
26: 匿名さん 
[2013-11-01 07:21:54]
歴史ある街は1本裏通りに入ると細すぎてイライラする
27: 匿名さん 
[2013-11-05 14:48:46]
>25

価格は同じですか?

>高架だし、急行止まるし

そうですよね。そう思います。
価格に差が出るんじゃないかなと思って、有松かなと思っていたのですが、鳴海でも探してみようかと思いました。
28: ご近所さん 
[2013-11-09 11:15:06]
とまりのバンベール有松ヒルズに住んでいます。

渋滞はひどいです。
土日の昼~夕方にかけてここから有松駅方面に向かうには、十分な時間の余裕を持った方が良いでしょう。
悪いときは有松踏切を渡るまでに10分弱かかりますから。

徒歩で駅に向かうなら便利です。
行きは下り坂なので、徒歩7分と言っても、全然つかれません。
逆に帰りは登り坂なので、ちょっとしんどい。
と言っても20m位の高低差なので、知れてはいますが。

幼稚園、小学校、中学校の全てにとても近いのはいいですね。
29: 匿名さん 
[2013-11-11 09:59:02]
プロジェクト発表会が開催されてたんですね。どんな感じだったのでしょうね。
ご近所情報、参考になります。意外と交通量多いんですね、このあたり。
近くにスーパーヤマダイがありますが規模が気になってます。
イオンは人が多すぎで疲れることもあるので
ヤマダイが使えそうならそちらにしようかなあと考えてますがどうでしょうか。
30: 匿名さん 
[2013-11-11 10:57:18]
ヤマダイは普通に使えますよ。駐車場も広いし。
あの辺りの交差点は、コメダ、サークルK、GSがあります。
来来亭ってラーメン屋もおいしいです。好みによりますけど。
あと、ヨガ教室もあるので、興味があれば覗いてみて下さい。
一応生徒です。
http://bell.racoo.co.jp/
31: 匿名さん 
[2013-11-11 21:02:20]
プロジェクト説明会には参加しませんでしたが、モデルルームで少し話を聞いてきました。

気になったのはエントランスの位置とエレベーターの数。
駅から歩いてきた一番近い位置にエントランスがあり、そこにエレベーターが2箇所とのこと。
北棟の西寄り住戸はエントランスまで遠いし、140戸でエレベーター2機は少ないような。
金額は隣のバンベールの新築時と同じくらいになる予定みたいですが、こういうとこ削って、販売価格設定してるんでしょうねぇ。

間取り図がHPにもアップされましたが、可もなく不可もなくな間取りでした。
小中学校近くて、緑に恵まれた環境は魅力ですが、建物にはあまり惹かれません。
32: 匿名さん 
[2013-11-12 18:49:29]
>31
エレベーター2基と言っても、並列しているなら円運動ができるため、効率よく運転できると思います。

野並のある物件は、178戸でエレベーター2基ですよ。
しかも、コの字型のマンションで、南棟にしかエレベーターがなく、その両サイドに分かれているため、上層階の人はかなり不便を強いられると思います。

いろいろ問題がある物件ですが、有松だと近いので、時間があればモデルルームに足を運んでみてはいかがでしょうか。
33: 匿名さん 
[2013-11-14 11:13:28]
140戸でエレベーター2基というと、戸数的に少ないように感じますが、
7階建てなので、普通なような気もします。

駐車場が平置きで100%、駐輪場が屋内置き場で200%、
こういう面が充実してるのっていいですね。
自転車は外だと雨に濡れたりして錆が気になったりしますので、
そういう心配もないですし。
34: 匿名さん 
[2013-11-14 11:17:32]
間取りが発表されていましたね。

4LDK、3LDK中心でファミリー向け。
一番広いタイプのCタイプを見ましたが、ルーフバルコニーがすごく広いですね。
(こんなにいらないかも・・・)

他の間取りもルーフバルコニーが広いので、バーベキューもできそうです。
35: 匿名さん 
[2013-11-15 14:18:43]
駐輪場が屋内置き場で200%はいいですね。
雨ざらしになると、すぐ自転車は傷んでしまいますからね。
近隣には、公園も多く、小学校も近く、ファミリーにはすごく良い環境だと思います。
でも、車は手放せないかな?
質問で、ルーフバルコニーではBBQはしても良いものなのでしょうか?知識がないので教えてください。
36: 匿名さん 
[2013-11-15 14:28:34]
購入希望のものです。

これだけ広いと、家庭菜園、BBQ、したくなりますね。
まだモデルルームにも見に行っていないので何とも言えませんが、思い切って質問しようかと思います。

どうなんでしょうね。 

ラウンジ、パーティルームもあって思った以上に設備も充実していますよね。
37: 匿名さん 
[2013-11-16 16:00:21]
マンションのルーフバルコニーでバーベキューはかなりのマナー違反だと思います…。
他の部屋の方々のベランダにモクモクと煙や臭いが流れていくことは少し考えればわかることではないでしょうか。

近隣のベランダ喫煙ですらすごく辛いです。
38: 匿名さん 
[2013-11-17 09:04:46]
ニュースでご近所トラブルの事例として、ベランダBBQが取り上げられていましたよね。
その事例は、BBQの煙を火事だと思って消防車出動したとのこと。

上の階の人に声をかけるにしても、洗濯物を取り込んだりの苦労もあります。

戸建てBBQも洗濯物に臭いが移って迷惑と言われているので、ベランダBBQはそれ以上かもしれませんよね。

ぜひ質問してみてください!
39: 土地勘無しさん 
[2013-11-23 23:37:57]
人気あるんですかね?
41: 匿名さん 
[2013-11-24 12:53:59]
価格発表になりましたね!
2年ぐらい前に発売された隣のバンベールに比べたら、
やはり高めでしょうか?(うろおぼえ・・・)
円安で建築資材の価格が上がってるって聞きましたが、
同じ矢作が施工ですし、バンベール購入者は勝組ですかね。
42: 匿名さん 
[2013-11-24 13:15:26]
今は、どのマンションも消費税値上がり分以上に高いよ。
安く買いたいなら、入居開始してしばらく経ってる売れ残りマンションの部屋を買えばいい。
大っぴらな値下げはしないけど、かなりのオマケは付いてくる。
43: 匿名さん 
[2013-11-24 18:19:32]
アベノミクスの影響なのか、値段が高いマンションが多いです。
ここは名古屋市内でも穴場と思って、安くならないかと思っていましたが、想像よりお高い。。。

スーパーの値上げと共に、マンション価格も高くなっていきそうです。
44: 匿名さん 
[2013-11-24 19:32:16]
震災と消費税前の駆け込み需要で、土地&職人&建築資材の全てが高騰してるからね。発表してるのに施工会社未定の物件も多いよ。受注が多すぎて、いろんなゼネコンに断られてるらしい。そんなマンションが、どう建つかなんて、考えただけでも恐ろしい(って大抵のデベの営業は思ってる)。
その割には、売れ残ってるマンションも結構多い。
どうしても買いたいなら、今建ってるのから選んだ方が無難だと思うけどね。売れ残りは売れ残りなりの特典が得られる。
45: 匿名さん 
[2013-11-29 00:45:08]
このブログによると隣のバンベールは時期によっては2,300万円台で販売してましたね。
諸々の費用の高騰はあるにせよフォレストアリーナ思ってたより高いです。
このスレでも指摘されてるようにコの字型型で通風等に問題あったり、エレベーターの基数・位置に難ありますし、無理して手出す物件ではないような気もします。
何年かしたらバンベールで中古が出てきますしね。
46: 匿名さん 
[2013-12-07 19:58:52]
実際のところ売れてるの?
47: 購入検討中さん 
[2013-12-08 09:10:01]
3分の1くらいは印ついていましたよ。それがあと一年の段階で順調なのかはよくわかりませんが。

3棟のうち1棟は正直立地的にキツイと思うんで、興味あるなら早めの方がいいと思いますよ。ケチだけど。
48: 匿名さん 
[2013-12-08 11:17:04]
〉47
ケチ?

3棟あるけど、ブライト→エアリー→フォレストの順に人気なんでしょうね。
49: 購入検討中さん 
[2013-12-10 05:41:54]
>48 駐車場の抽選が入居前なんで。第一期契約の人間は完全に足元見られてる状態かな。特典とまではいかないけど、少しは期待してたから。

少しくらいオプションほしかったな~。
50: 購入検討中さん 
[2013-12-10 08:36:07]
どんなオプションがあったんですか?
高そうですが。

本体価格も予想してたより、高めだったので悩み中です。
購入決めた方、決めては何だったのか教えてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる