マンション雑談「榊マンション研究所ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 榊マンション研究所ってどうですか? その2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-12 19:59:11
 削除依頼 投稿する

榊マンション研究所ってどうですか?
次スレ立てました

[スレ作成日時]2013-09-16 09:46:35

 
注文住宅のオンライン相談

榊マンション研究所ってどうですか? その2

701: 匿名さん 
[2015-02-23 23:13:31]
浦安の第一期・第二期埋立地の液状化で散々榊が叩いていたが、榊自身がボーリング調査の情報もしくは柱状図のボーリングデータを知っていたのか?

で、なければ奴が良く言っていた『当てずっぽう』だろ。

第一、巨大地震に関してのネタも全く無かったし。
703: マンコミュファンさん 
[2015-02-23 23:42:02]
素人だというのらえもん氏のブログなんかせっせと読んでないで、そのありがたいレポートを充実させればいいのに
704: 匿名さん 
[2015-02-23 23:46:32]
>浦安の第一期・第二期埋立地の液状化で散々榊が叩いていたが、榊自身がボーリング調査の情報もしくは柱状図のボーリングデータを知っていたのか?

本人に聞けばいいだろ。
学校裏サイトのように、ここで1人の人間の悪口を言い続けるのは、卑怯者のすること。
延々と何年も、あなた、どうしたいの?
705: 匿名さん 
[2015-02-23 23:59:37]
もう一度アップしときますね。
これを読んで信頼に値する人かみなさん考えましょうね
もう一度アップしときますね。これを読んで...
710: マンコミュファンさん 
[2015-02-24 08:59:31]
これだけ必死に、このスレッドの方向をのらえもん攻撃に向けようとしてるのは、
やはり、湾岸テーマの情報商材は売れなくなったとかかなりダメージがあるんだろうな。
直接限られた人間向けに特別な情報を売りますというスタイルでは、
1日1万ページビューという膨大なアクセス数で出し惜しみなく書いているのらえもん氏には
敵わないと思うけど。
711: 匿名さん 
[2015-02-24 12:21:35]
大震災の前から浦安市高洲のマンションを絶対買ってはいけない、というアドバイスに従った人は、
感謝しているんだろうな。
712: マンコミュファンさん 
[2015-02-24 18:38:17]
逆に榊氏は買い推奨をだすこともあるの?
買うなは毎日のように見ますが
713: 匿名さん 
[2015-02-24 19:23:10]
買い推奨を書くことももちろんありますよ。
2014年8月14日のブログで榊氏は

>あまり大きな声では言えませんが、広告の仕事で「今はマンションの買い時」なんて文章を書きました。「普段ゆうてることとちゃうやろ!」と突っ込まれそう(笑)。まあ、コピーライターなんてスポンサーの代筆屋みたいなもので、自分の考えと正反対の内容でも、スラスラとそれらしく、しかも説得力十分な文章に仕上げることなんぞ、ワケありません。

と書いています。

スポンサーからの報酬のために自分の考えと正反対の記事を書き、自分の考えのように公表していることを堂々と認めているのです。

一方で自分の書いた真偽不明の(消費者からするとスポンサーの思惑や意図が入っているかどうかすらわからない)情報資料を有料で買えともいっているようなのですね。

これ、買い手にとってはかなりリスクのある話なのではないかとおもいます。

彼の情報自体の質を問う以前に、何が本心で何が本心ではないのかすら全くわからないので、信じたくても信じられません。
自分で本心を書いていないといっているのですから、消費者はもうお手上げです。
714: マンコミュファンさん 
[2015-02-25 08:17:39]
買っても構わないくらいの表現なら
見たことあるかな。
積極的な買い推奨はブログでは見たことないね。
715: 匿名さん 
[2015-02-25 23:11:19]
駅前の小規模物件しか薦めていなかったな。

それって、『マンションは管理で買え!』と言っていたのと相反する。

総戸数か少ないと管理活動は力が無いから。
戸数が多ければ多いほど強い。

超高層集合住宅は『必要悪』と言っていたくせに今のブログは何なのかよ? と。
716: 匿名さん 
[2015-02-26 00:14:07]
小規模物件はすぐ値下がりするよ。
ごった煮マンションは管理も悪い。
717: 匿名さん 
[2015-02-26 00:35:47]
良い管理など皆無
718: 匿名さん 
[2015-03-01 13:38:10]
こんどのブログは一体何だよ?

24h従事している警察・自衛隊・消防・医療関係者・etcの方々のハードな働きぶりを無視している。

国防も自衛隊が24h任務を果たしているから、この国の平和が保たれていると言う意識もゼロ。

その程度の人間なのか? と。
719: 匿名さん 
[2015-03-02 12:15:14]
Mたんに教えられる度に態度を軟化する榊。

『寒いのは嫌』と言っていた事から北国なんて縁の無い人間じゃ無いのか? と。

この事から東北地方太平洋尾地震は何だったのか? 理解するにはほど遠すぎるな。
最果て旅情も知らない人間じゃ無いのか?
720: 匿名さん 
[2015-03-02 12:22:15]
>>711

単なる当てずっぽう。
有り難いのは資産価値投資屋だけ。

柱状図もボーリング図も知らない人間には何もわかっていない。
榊の考え方で行くと、この地震・火山国のリスクの多い国土にスーパーストラクチャーなんてない。

しかし、福島第一原発に関して戦後の米議会が夢のエネルギーとして原子炉メーカーが売りつけたと言う事も書かれていないな。

原発の危険性は我々日本人よりも米地質調査所、即ちUSGSはとっくの昔に知っていた。
この記述もない。
721: 匿名さん 
[2015-03-02 20:05:54]
>柱状図もボーリング図も知らない人間

決めつけがスゴイな。
じゃあこっちも決めつけるが、あなたの新浦安物件は買うべきでないという予想はそうだった?gal爺さん
722: 匿名さん 
[2015-03-02 23:18:18]
反論として、個人特定脅迫しか書かないのは管理人にマークされる。
723: 匿名さん 
[2015-03-03 00:25:01]
↑「駅前不動産営業」って名指しを始めたのは、どこの誰?
724: 匿名さん 
[2015-03-03 01:42:00]
スレ趣旨外れて喧嘩しない。

榊氏は自称コピーライター。

そこに正しい建築的、不動産的な知識を求めること自体がそもそもの間違いでは?
729: 匿名さん 
[2015-03-05 10:16:34]
2014年8月14日のブログで榊氏は

>あまり大きな声では言えませんが、広告の仕事で「今はマンションの買い時」なんて文章を書きました。「普段ゆうてることとちゃうやろ!」と突っ込まれそう(笑)。まあ、コピーライターなんてスポンサーの代筆屋みたいなもので、自分の考えと正反対の内容でも、スラスラとそれらしく、しかも説得力十分な文章に仕上げることなんぞ、ワケありません。

と書いていましたので、最近のバリ島の不動産投資話もまさにこの類の話で、デベロッパーやスポンサーありきの話かとも考えてしまったのですが、このあたりご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

バリ島だなんてあまりに唐突にも感じますし、何より榊氏自身が堂々と
>コピーライターなんてスポンサーの代筆屋
>自分の考えと正反対の内容でも、スラスラとそれらしく、しかも説得力十分な文章に仕上げる
と言っているので、どう受け取って良いのか迷ってしまいます。
730: 匿名さん 
[2015-03-05 12:12:04]
リヴァリエはあんな事件があったが資産価値は高いと思う。
ちゃんとレポート読んで購入した人は悔いは無いはず。
タワーマンションとしての立地は抜群だから。
731: 匿名さん 
[2015-03-05 13:12:14]
相変わらず、個人特定投稿がある。

浦安市と、ゼネコンに聞きな。
732: 匿名さん 
[2015-03-05 13:39:53]
>個人特定投稿
いや、単にハンドルネーム代わりでしょうね
734: 匿名さん 
[2015-03-05 14:47:51]
733
というより、>>728さんへの回答をすりゃいいじゃん。
ちゃんと丁寧に質問してる方への常識だよ。
735: 匿名さん 
[2015-03-05 15:19:32]
>>734

田舎者が騙されて液状化予測地帯を買ったのとは違う。
もう30年近くも居住しているし、首都直下型地震で液状化するのはとっくの昔に知っていた。
悔しくてたまらないのは投資目的で居住もしない奴。
それでは地元の生活情報も入るか?
土木・建築のカリスマにも話を伺ったし、必要以上に心配するな!も聞いている。

311の震源はどこだよ? 東北地方の激甚被災地はどう思っているのか? そして震度5程度というだろうが、低加速度長継続地震動を聴き慣れていないと言うより憶えないんだろ。

榊は特定個人をブログで吊るし上げて『ブタ』だの言ったその程度のレベル。

736: 匿名さん 
[2015-03-05 15:34:49]
榊の情報には、バリ島は環太平洋火山帯に属していると1行も情報がないな。

現在、日本列島を含むこの環太平洋火山帯の一帯は地震・火山活動の活発な時期に入っており、リスクを伴う。

海外に投資というなら豪州のゴールドコーストとかシドニーだろうに。
あそこは人の一生で地震すら経験なく終えるとした地球のヘソの領土であり、非常に安定した地域で悠久に時間が流れている。

737: 匿名さん 
[2015-03-05 16:05:34]
>735
>736

投資でない居住目的の方も、液状化で嬉しかったことは何一つ無いと思いますよ。

しかし、「どうかその短気な性格を抑えて怒らずにお答えいただければ幸いです。 」には応えられないですね。
すごい汚い言い方。

新浦安を選んでしまったから悔しい様子。
誰もがあなたのことをそう捉えますよ。
当り散らすのは、おやめなさい。
専門用語で誤魔化すのも、みっともないですよ!
741: 匿名さん 
[2015-03-05 16:19:19]
>>737

悔しい?
そんな事思ってないよ。
武蔵野台地で新潟地震を体験していない世代が言う妄想。
742: 匿名さん 
[2015-03-05 16:21:22]
>>737 って榊?
743: 匿名さん 
[2015-03-05 21:57:24]
すっかり有名人ですね。
「マンションといえば榊」
業界の合言葉になっています。

立地を語らせたらこの人の右に出る者はいない。
ほぼすべての新築マンションの現地確認をしているのは榊氏だけだから。

モデルルームだけを見て、物件のよしあしを決めちゃう人は
榊氏のレポートをちゃんと読んだほうがいい。
744: 匿名さん 
[2015-03-05 22:10:04]
>>743

わざとはぐらかしているな。
バリ島の災害の懸念はどうした?

立地といっても東京人から見ると都内で北区とか変な所を勧める。
京都の田舎者が何がわかるってものか?


745: マンション住民さん 
[2015-03-05 22:28:11]
これモデルルームもにてないし、
現地にも足は運んでませんよ。
本人がそう書いてたもの。

GoogleMAPで検索(笑)
746: 匿名さん 
[2015-03-05 23:19:24]
今時はGooglemapのストリートビューを使えばわかりますよ。
嫉妬は恥だと理解していますか?
747: 匿名さん 
[2015-03-05 23:32:57]
>>745

それ、見た。
特に京都の市街地などでのネタ。

で、 >>746は本物の榊が返すような言葉かな?

一向にバリ島の災害リスクを無視しているし。
749: 匿名さん 
[2015-03-06 08:13:34]
やっぱり匿名掲示板で情報として反論に屈してしまうとスレ主旨離脱をする知見の足りなすぎる人物は不動産業者だったんだな。

バリ島の災害リスクはどうなったんだよ?

榊は不動産業界を荒らしている荒くれ者とみられているのではないのか?
galとは地震動で加速度を表す単位の事。
地震計もこの加速度で計測している。
ところが震度5、震度5、を連呼する知見の低い液状化宣伝マンの不動産業者?に反感をもっうたからだ。
1000がlの世界、どんなものか、想像出来るか?
750: 匿名さん 
[2015-03-06 08:26:43]
>>748

お前はこのeマンションの利用規約を良く読んだか?
このeマンションを攻撃していた榊の記述を見たぞ。

常に削除がありますと言っといて、自分のブログは削除しませんと宣誓しておいて例の消費者に対する肖像、職業の個人情報を暴露していた。

削除しないと言っていながら実際は削除している。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる