マンションなんでも質問「内覧会 体験談聞かせてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内覧会 体験談聞かせてください
 

広告を掲載

よしひと [更新日時] 2016-01-31 21:42:23
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンション内覧会の注意点| 全画像 関連スレ RSS

今度、購入したマンションの内覧会があります!

でも、鍵の引渡しの10日前に内覧会です!

普通、内覧会って1ヶ月ぐらいにする事では。。

工事が遅れてるんでしょう。。

一年前契約した計画表では1ヶ月前に内覧会でした。。

内覧会で指摘して10日後には間に合うのでしょうか??

あと同じような内覧会のトラブルや思い出聞かせてください!

[スレ作成日時]2013-09-15 12:50:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧会 体験談聞かせてください

1: 匿名 
[2013-09-15 12:53:57]
指摘事項なんて一瞬で終わるよ。一週間あれば問題ないです。
カーテン等が間に合わなくなるかな?
2: よしひと 
[2013-09-15 13:06:38]
そうなんですね。ありがとうございます!
3: 匿名さん 
[2013-09-15 14:38:57]
どのくらいの規模のマンションかわかりませんが、当初の予定より大幅に遅れたならば
ひとこと内覧会が遅くなったことをお知らせするのが普通だと思います。

内覧会で指摘したところが直っているか確認する確認日なども
余裕がなくて取れそうにないですよね・・・。

内覧会で採寸して購入予定のものの納期などもだいたい1ヶ月くらいかかると思いますよ。
(カーテン・食器棚・冷蔵庫などの電化製品など)

どちらにしろ内覧会は10日前なのでしょうから
大きな指摘もなく無事に終わるといいですね!
4: よしひと 
[2013-09-15 15:57:16]
規模は60戸ぐらいです。うーん、そうでしょね。 なにも説明もなく日にちだけが決まってました。うーん不安です
5: 匿名さん 
[2013-09-16 03:38:44]
間に合う間に合わないはあちらの責任ですから指摘箇所あったら心配せずガツンと言ってやりましょう。
何もないのが一番ですけど笑。
6: 匿名さん 
[2013-09-16 16:33:51]
一か所指摘して直してもらいましたが。
5年住んだ感想は、どうでもよいことだったな、です。
数十か所も指摘したなんて人もいるようですが、
マニアックとしか思えません。
7: 匿名さん 
[2013-09-16 17:04:40]
確か うちは最初から10日前ぐらいの日程だったと。
何処のお宅も不具合無く終わったらしくて 順調に入居されていましたよ。
多少の事は入居して半年の修繕で直してもらえるので 問題ないのでは。

内覧会では ぜひ空っぽの部屋の記念写真を!

8: よしひと 
[2013-09-17 10:48:51]
皆さん、良いアドバイスありがとうございます!
9: 匿名さん 
[2013-09-17 23:45:32]
一般的には内覧会で指摘した内容を補修して、その結果を確認した上で引渡ってパターン。内覧会が一週間前だと確認する時間が取れないだろうから、その辺をどうするのかを内覧会のときに確認しておいたほうが良い。

ちなみにキズ以外については、アフターサービス期間中に対応してくれるけど、大掛かりな補修工事が必要になると生活に支障があったりするから、出来るだけ入居前に見つけて対応してもらったほうが良い。ちなみに補修とかで入居が遅れる場合、その費用については賠償請求できる。

余談だけど今住んでるマンション、バルコニーの洗濯物を干すところに水溜りができて、入居後に直してもらったんだけど、3週間かけて金土日に工事することになって、金曜日は会社を休んで立会いする必要があった。内覧会は1ヶ月前だったから、そのときに気がついていれば、入居前に対応してもらえたかもしれない。
10: 匿名さん 
[2013-09-18 06:44:01]
>バルコニーの洗濯物を干すところに水溜り

バルコニーの勾配が取れてないのです。
内覧会の指摘事項というより、欠陥工事で損害賠償を請求してもいいくらいのケースかもね。
しかし、そんな施工で、ほかの部分は大丈夫なのかな?
11: 匿名さん 
[2013-09-18 08:23:29]
床下と天井裏の確認必要です。ゴミや手抜きがないかどうか?
12: 匿名さん 
[2013-09-18 09:40:30]
うちは鍵の引き渡し時に指摘事項を再確認しました。
壁に多少の傷が残ってた事を指摘すると、その場で瞬時に直してくれましたよ。
他に気になる所があれば管理人さんに伝えてくれたら直しに行きます。と言ってくれました。
13: 匿名 
[2013-09-18 19:50:41]
超一流メーカーでも床下にバナナが落ちていたこともあります。床下点検しましょう。
14: 匿名さん 
[2013-09-18 20:17:12]
>13
どうやって?
16: 匿名さん 
[2013-09-19 00:01:59]
入居直後って不具合が発生するものだから、良心的なデベは、引渡し後、1ヶ月くらいは担当者が常駐して簡単な不具合はその場で直してくれる。そういうのも確認しないと。本当は契約時点ですべきだけど。
17: 匿名さん 
[2013-09-19 00:08:01]
>10

工事に不具合があった場合、まずは直してもらうしかない。直すことができずに損害が発生する場合は損害賠償請求、あるいは居住に耐えられないレベルであれば契約解除。
18: 匿名さん 
[2013-09-19 07:12:06]
>17
そのとおりですが。
そんな杜撰な施工を行うデベがきちんと直すかな。
相手はシロートだから、こんなところでいいだろ とか
やるんじゃない?
19: 匿名さん 
[2013-09-19 08:50:25]
内覧会で私は3つしか見つけられなかったが、相方は次々見つけていた。確認会でも場所、傷などの形状全て覚えていて業者が驚いていたのをみて、こういうのは性格によるところが大きいのだと思った。細かなことがあまり得意でない私のような人間が一人で見るのなら専門家に同行してもらうべきだと思った。
20: 入居済み住民さん 
[2013-09-19 22:07:02]
1壁紙の中に砂粒が入ってました。ピン穴がありました。
2フローリングにボンド系の汚れがありました。
3網戸の張りが緩んでいました。
4クローゼット扉の上部角に凹み傷がありました。
5塗装汚れ?のようなのがありました。(木目の上)
6部屋のカギに引っかかりがありました。
7コーキング(隙間を埋めるボンドみたいなもの)の切れてる箇所がありました。

1壁紙を張り替えてくれました。
2フローリング拭き取りを試みたが取れなかったので張り替えたそうです。
3網戸を張り替えてくれました。
4新しい扉と交換してくれました。(木目が変わってたので間違いないです。)
5跡形もなくキレイになってました。(拭き取りか交換かは不明)
6スムーズになっていました。(修理か交換かは不明)
7コーキングしなおしてくれました。

誠実に対応してくれたので、納得して引き渡しを受けました。
交換というと大げさで相手の大きな負担のような感じがしますが
業界の方曰く、最初からリスクオンの価格でスペアも持ってるので
交換なんて普通なんだそうです。
網戸・コーキングは何度交換しても屁でもないそうです。
壁紙は場所によっては面倒なくらいで、あとは普通だそうです。
21: 匿名さん 
[2013-09-19 22:23:12]
>20
常識的対応です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる