住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】シティテラス加賀」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀上
  6. 【契約者専用】シティテラス加賀
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-08 20:36:41
 

契約済みの皆様、情報交換いたしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304152/
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分 、埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産


施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件情報を一部追加しました 2013.9.13 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2013-09-12 22:25:07

現在の物件
シティテラス加賀
シティテラス加賀  [【先着順】]
シティテラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 板橋区役所前駅 徒歩9分
総戸数: 385戸

【契約者専用】シティテラス加賀

201: 入居済みさん 
[2014-01-21 20:08:41]
12月10日に住友不動産が出した情報によると、3,790万円~6,590万円で販売されたようですよ。
ネットでも販売状況が確認できますので、確認されてはいかがでしょうか。
販売金額は方角、階数、広さでだいぶ違うと思います。
202: 入居済みさん 
[2014-01-21 20:19:50]
201さん
スーモを見ても、未定としか出ていませんが。。。
203: 入居済みさん 
[2014-01-21 20:27:25]
スーモではありません。
よく検索してみてください。
シティテラス加賀で検索すると、4番目に出てくるPDFです。

204: 入居済みさん 
[2014-01-21 22:28:36]
200さん、スレが荒れそうなので落ち着いてください。


ちなみに4000万円は55㎡のお部屋じゃないでしょうか?
200さんが買われた部屋がもう少し大きいのでしょう。

ただ、4000万円のお部屋も㎡単価ではそんなに劇的に変わりませんよね。
自分がもし夫婦二人なら小さめの部屋で十分ですし、子供が何人か居たら
背伸びして大き目の部屋を買うかもしれない。
それぞれニーズにあったものを買うのでしょう。

なので価格の話してもしょうがないと思いますし、現状値引きはしてないと聞いてます。

場合によってはこのマンションでも近隣でも7000万円程度の部屋ありますけど、その方から
5000万はお手ごろだからって言われたら、いい気持ちしませんよね。

それぞれ各自の事情と状況に応じて買ってるので、あまりセンシティブな話はしなそうな
方がいいと思います。
205: 入居済みさん 
[2014-01-22 14:17:11]
4000万しない部屋は、55㎡の部屋ですよ。

値下げどころか、ここは売上げ好調(あくまで住友基準ですが)と、
業界でいうところの旧価格(加熱した2013年度以前の値決め)の為、値上げの可能性すらあると思います。

購入前に住友のマンション何件か見学しましたが、
ここはかなりのペースで売れていると思います。

むしろ早く買った方はラッキーでは?
206: 入居済みさん 
[2014-01-22 17:54:26]
竣工後にもかかわらず、まだ半数近いお部屋を売り出してさえいないのは、
このマンションの素晴らしさが際立つ桜の時期に強気の価格で売り出すためだとか。

そんなスミフさんがこのタイミングで値下げするなんて考えられません。

207: 入居済みさん 
[2014-01-22 19:32:12]
私は、お手頃マンションと言われたら・・・キッー と、きますね。

だって、待ちに 待って、買ったんだもの。
出来上がるのにどんなに待ちどうしかったか (^_^;)

第一期に・・・即買いました (嫌われるかもしれないけど、現金買い)

ホント~ 良かった!
隣人の方も小さいお子さんがいるにもかかわらず、常識的で気づかってくれてます。

最高です。

ただ、野口研究が朝6時から起動するのが思いのほか ねぇ。。。
208: 入居済みさん 
[2014-01-22 19:42:36]
N0200です

No.205、No.206さん有難うございます。

精神的にほっと しました。

私、意外とプライド高いんです。。。
そう 言っていただけると嬉しいです。
209: 入居済みさん 
[2014-01-22 19:46:56]
あっ!

No.201さん、202,203、204さん抜かしました(^_^;)
皆さま有難うございました。
210: 入居済みさん 
[2014-01-22 20:30:47]
200さん、すみふは売れ残っても値引きしないデベなので、安心してください。

・なぜ住友不動産の物件は売れ残りが多いの?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48057/

・なぜ住友不動産の物件は売れ残りが多いの? Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47949/

・なぜ住友不動産は売れ残りが多い? Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48642/

・住友不動産の完成物件はどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47994/

・【住友不動産】売れ残りの物件について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25966/
211: 入居済みさん 
[2014-01-23 08:06:07]
No.200です。

No.210さん、資料有難うございました。
212: 匿名さん 
[2014-01-25 14:31:18]
板橋区は、サラリーマン家庭が普通に手が届く、庶民的な物件が多いと思います。区のカラーがそんな感じですよね?ファミリー向け物件=子供が小さい=購買層は若夫婦が中心。この辺りも小学校の校区を意識しているあたり、該当します。ですから、庶民的な物件なんですよ。普通というか。
213: 契約済みさん 
[2014-01-26 20:35:35]
入居を前にフローリングを、クイックルワイパーでふいてみたのですが、とても汚くてびっくりしました。
こういったフローリングは初めてなのでお伺いします。
入居前の掃除、普段の掃除はどのようなものを使ってしたらいいのでしょうか。
掃除機とか使うと傷とかつきませんか?また、ぞうきんがけやクイックルワイパーのウェットとか
使ってもいいのでしょうか。


214: 匿名さん 
[2014-01-26 22:56:50]
シートフローリングは水ふきはダメですよ。
215: 契約済みさん 
[2014-01-27 09:44:59]
No.213です。
水ふきはダメだとなると汚れは乾いたぞうきんやドライのクイックルワイパーなどで取るしかないのですか?
ほこりなどはとれますが、汚れ(歩いていて足の裏が黒くなる感じ)はとれない気がします。
少なくとも綺麗なクイックルワイパー2枚用いてもまだ黒くなってしまいます。
216: マンション住民さん 
[2014-01-27 13:19:09]
No.213さん

占有部取り扱い説明書、6ページに書いてありますょ。

言われるまで知りませんでした。
私も水拭きがダメなんて\(◎o◎)/!。
217: マンション住民さん 
[2014-01-27 21:13:48]
No.212さん
>区のカラーがそんな感じですよね?

そんな話、聞いたことありませんが、、、、
まぁ~70.00m、5千万前後ですから、あなたもいかがですか!

環境は最高ですょ(*^。^*)

朝は朝日を浴びながらモーニングを楽しみ、毎日川沿いを散策しています。

私は大満足しています。

隣人も引っ越してきましたが常識のある方で大変恵まれました。
218: 入居済みさん 
[2014-01-27 21:49:00]
200さん、板橋区は最下位ではありませんから、安心してください。

・東京都東京23区の価格相場
http://www.athome.co.jp/souba/list/shiku
219: 入居済みさん 
[2014-01-28 07:12:05]
No.200です。

ご近所の息子さんは、南浦和にマンションを買われたそうです。
3LDK 2千万円代だそうです。

後で分かったのですが、
加賀にマンションを買えないことへのやっかみから、変な噂を流されているようです。

なんか・・・悲しい話です。
220: 入居済みさん 
[2014-01-28 08:49:14]
おはようございます。

話の流れを断つので恐縮ですが、銀行からローンを借りられた皆様にお伺いしたいです

住宅ローン控除の手続きはされましたか?
もうすでにされた方がいらっしゃいましたら教えてください。
どうもこういう手続きには疎いのです。
221: 入居済みさん 
[2014-01-28 18:17:52]
現金購入ならば手続きは不要ですから、安心してください。
222: 契約済みさん 
[2014-01-29 00:44:19]
No.216さん ありがとうございます。
説明書を見れる場所にしばらくいないのですが、あとで見てみます。
水拭きできないとなると、あの汚れはみなさんどうやってとっているのでしょうか。
裸足で歩いたら足の裏が黒くなりそうだし、子供が寝ころんだら洋服が汚れますよね。
223: 契約済みさん 
[2014-01-29 00:44:19]
No.216さん ありがとうございます。
説明書を見れる場所にしばらくいないのですが、あとで見てみます。
水拭きできないとなると、あの汚れはみなさんどうやってとっているのでしょうか。
裸足で歩いたら足の裏が黒くなりそうだし、子供が寝ころんだら洋服が汚れますよね。
224: 契約済みさん 
[2014-01-29 09:29:13]
我が家もフローリング、歩くと真っ黒になったので、水拭きしちゃいました。特に異常はありませんでしたよ?雑巾真っ黒になり、拭いて良かったと思います。一回くらい
なんの問題もないかと‥。まぁ、私は大雑把な性格なので。
225: 匿名さん 
[2014-01-29 13:50:52]

浦和に2000万て。。

どんだけハズレですか(笑)
普通の感覚ではありえん。
226: 匿名さん 
[2014-01-29 13:52:53]
一度は水拭きいりますよね。
だって、ザラザラしません?
227: 匿名さん 
[2014-01-29 20:37:49]
225さん

常識的に考えて2千万円は無いでしょ。

2千万円代って、書いてますね。

2千9百80万円も、2千万代です。
228: 匿名さん 
[2014-01-29 20:44:05]
オハナ 北戸田ガーデニアも2千円台でありますょ~

http://suumo.jp/ms/shinchiku/saitama/sc_toda/nc_67706980/
229: 入居済みさん 
[2014-01-29 21:00:44]
匿名さん。。。

“すーも”で検索すると、
2千万台円で買える 都内の新築マンションって意外とありますょ。

230: 入居済みさん 
[2014-01-29 21:08:12]
私も知らないでリビングを水拭きしてしまいました。

水拭きの後、からぶきをしました。

今は、変化ないです。

231: 入居済みさん 
[2014-01-29 21:16:54]
今日、食器の洗い物をしていると、ベランダの外にロープがスルスルと降りてきて。。。。

暫くすると、清掃の方が窓の外に降りてきて目が合いました(チョット素敵な感じ)

清掃の方を見た瞬間・・・犬が、驚いて腰を抜かしていました。

あっという間に、ガラスはピカピカです。

手際の良さに、感激しました。
232: 引越前さん 
[2014-01-29 23:23:04]
入居済みの皆さんへ

来月引越しする者です。
引越しは住友不動産指定の業者さん(大手ではないようですね?)でやっていただけますが、特に問題なくスムーズに行けましたでしょうか?
過去に数回引越しを経験しましたが、嫌な思いもしたことがあります。心配事というほどではありませんが、やはり気になるところですので、皆さんのご印象をお聞かせいただければ幸いです。
233: 契約済みさん 
[2014-01-30 12:25:42]
>232さん
引越しを担当する業者さんの対応は問題ありませんでしたよ。
顧客である我々に対しては言葉遣いも丁寧でした。
家具の解体や組み立てまでしていただきました。
引越し後にアンケートの手紙も送られてきますので顧客満足度には気を使っているのだと思います。
234: 入居済みさん 
[2014-01-30 13:19:51]
No.232さん

私は、今回で5回目の引っ越しです。

聞いたことのない名前(ごめんなさい)なので ちょっと心配でしたが、
事前の話し合いも丁寧で、当日は引っ越しピーク時だったのですが、手際よく行えました。

過去の引っ越しは、大手の業者さんや息子の友達の業者さんなどを使ったのですが、
むしろ、細かい気遣いもあり、感じが良かったです。

235: 契約済みさん 
[2014-01-30 23:17:35]
No.224 226 230さん

水拭きについてコメントありがとうございました。
やっぱり私も一度水拭きしてみます。(クイックルワイパーのウェットでいいですか?)
このままドライで掃除しまくっても汚れはとれそうにないですからね。
236: 入居済みさん 
[2014-01-31 07:43:40]
私は、マイペットを薄めて固く絞ったぞうきんで掃除しました。
237: 入居済みさん 
[2014-02-04 19:28:45]
驚きました!

北側エレベーターに乗っていたら、
自転車を自分の部屋に入れている人が乗り込んできました。

えっ! 自転車を自転車置き場に置いてないのでか?
 あり得ない。。。。
238: 入居済みさん 
[2014-02-05 12:44:23]
ラクセスキーを1月15日に注文してやっと来ました。

来たのは良かったんだけど。。。。

自分で組み立てないとならないようです。

不器用な私は途方に暮れています。。。
239: 匿名さん 
[2014-02-05 13:16:29]
>>237さん

ママチャリだと確かになぜ?とは思いますが、どういった自転車ですか?自転車通勤したりするような自転車愛好家さんなどは自分の自転車のメンテなども頻繁にするし、部屋のインテリアとしても自分の自転車を壁掛けされてるなどという方が多いと聞きます。趣味として大事に扱ってる自転車を自転車置き場において痛められたり、痛めたりを避けたいでしょうし。ただ、部屋に持ち込むのは良いですが、共用部などは押して歩いてもダメだと思います。共用部は持ち上げて歩くのが鉄則です。三輪車だろうが子供の自転車だろうがそれが鉄則です。なので自転車を持ち込まれてるということより、共用部などでのその自転車の扱いがどうだったかの方が重要だと思いますがどうでしたか?
240: 入居済みさん 
[2014-02-05 15:01:38]
No.239さん

電動のママチャリです。

お買い物に行かれる感じでした?
241: 匿名さん 
[2014-02-05 15:29:55]
電動のママチャリでしたか…
買い物となると女性と想定すると持ち運びなんてできませんね。

電動のママチャリって頑丈で重いためぶつけると共用部の方が大きな傷ができてしまう可能性があります。
その方の家族の方が自転車置き場を利用してるので置けず仕方なくという可能性もなきにしもあらずですが
ですが、私だったら、大きな自転車の方を置き場に置きますね。

流石に電動自転車はキツイですね。
管理会社、又は、フロントに言っておくべきだと思います。
どこのお宅かご存知なら尚良いのですが…
242: 入居済みさん 
[2014-02-05 17:33:09]
ほんと、できればフロントから注意していただけたらいいですね。
こういうのは最初が肝心ですからね。
電動ママチャリを部屋に持ち込んでいる方は、多分おかしいことをしていると思っていないのでは?
住まいのしおりや規約をきちんと読んでいればマンション住まいの常識から外れていると分かりそうなものですが・・。
243: 入居済みさん 
[2014-02-06 19:14:49]
ん~ 

こんな言い方は語弊があるかもしれないけど、

マンションの、共有部分に私物を置くようなマンションは生活レベル低いマンションと言われても仕方ないです。
安価のアパート、〇〇住宅では見たことありますから。

私はレベル(常識的に)の高い人が住んでいるマンションと思われたいです。


244: 入居済みさん 
[2014-02-06 19:20:38]
ラクセスキーの組み立てをフロントに相談したら・・・

組み立ててくれました。

す~ごい!
玄関もスイスイです。

快適です。。。
245: 入居済みさん 
[2014-02-06 21:56:20]
自転車の話題つながりで
駐輪場の床のコンクリが、波打ってるのが気になります。
壁のコンクリートも欠けていたり、ぽつぽつ穴が開いている部分もあったり・・・
こういうものなのでしょうか?
246: 入居済みさん 
[2014-02-06 22:19:45]
244さん

非接触キーについて、発注の仕方を教えて頂けますか?
鍵の説明書を読んだところ、管理会社に問い合わせとあったのですが…
247: 匿名さん 
[2014-02-06 23:22:43]
>>245
共用部分も定期補修の際言えばいいんですよ。
本当だったら理事会が気になる共用部などの不具合を
アンケートなどで集め、それをデベに提出補修が最適手段

理事会が動かない場合は個人で指摘しても良いです。
248: 入居済みさん 
[2014-02-07 02:38:47]
共用部分ついでに。
メールコーナーの壁のタイルの貼り方が酷いの、気づいた方いませんか?
コーキングをケチったのか、すごーく残念な感じで貼られてて、
最初、誰かがふざけてガムをねじ込んだのかと思いましたよ。。。

249: 入居済みさん 
[2014-02-07 08:07:41]
244です

ラクセスキーは美和ロック(入居時に貰った取説に鍵について詳細)で注文できます。

コンシェルジュに相談すると申込み書をくれますょ。
注文もファックスで送ってくれると思います。

私は、犬の散歩に行くとき、抱っこして行くので
その都度、鍵をタッチするのが大変でした。

この鍵だと、自動ドアーのように開いて、ストレスもなく、ある意味快感です。

250: 入居済みさん 
[2014-02-07 10:36:15]
249さん

情報ありがとうございます!!

私も犬を抱っこしているので、いつも困っていたんです!
早速用紙をもらってきます。
251: 入居済みさん 
[2014-02-07 15:00:29]
No.245さん

自転車置き場をじっくり観察してきました。

コンクリート打ちっぱなしの壁はあんなものだと、素人ながらに思っていましたが?

それより、柱に細い亀裂が入っていましたが、新築なのにあんなものですか?

自転車入り口の自動ドアーの壁横辺り(空気入れがある場所)あれ見るとちょっと。。。。驚きました。
252: 匿名さん 
[2014-02-07 16:44:23]
細い亀裂などは大丈夫なものも結構あります。
人のてで作るものなので、時とともに劣化(まずこれは築浅なのでないと思います)や伸び縮み、乾燥などで細くて小さな亀裂などは多少入ってしまうんです。
タイルなどで覆われてれば気づかないことが多いんですが
吹き付けな、コンクリ打ちのところは目についてしまうもので
心配になりますよね。ただ、亀裂が細い短い程度は日常茶飯事
ですが、亀裂の度合いによっては問題な点もあります。
見た目があれだからと補修してもらっても塗りムラや色むらがでて逆に目立つ場合もあります。
ただ、気になる場合は、メンテの際にでも指摘しておくといいと思います。
253: 入居済みさん 
[2014-02-07 19:42:45]
No.248さん

気になったので、じっくり見てきました~

直したのでしょうか?

何ら気になりませんでしたょ
以前いたマンションより 綺麗でした。

先ほど、気になったことをフロントに伝えました。
254: 匿名さん 
[2014-02-08 01:17:41]
自転車、折りたたみも部屋まで運んじゃダメ?ベビーカーなんかも、結局転がすことに変わりないような?
255: 匿名さん 
[2014-02-08 01:28:07]
持ち上げて運べば部屋に持ち込んでも良いと思いますよ。
ようは、共用部分やエエレベーターなどを自転車などが通ったりすると、傷ついたり、タイヤの跡などがついてしまいますからね。
ベビーカーは応相談になるかと。
256: 入居済みさん 
[2014-02-08 02:35:42]
251番さん

空気入れ近くの壁ですよね!
何かすでに修理?したあともあるのですが
それでも酷いことになってますよね。

コンクリートを流し込む時に失敗して、分離させてしまったように感じます。
強度や耐久性に問題はないのでしょうか?

理事会での意見の吸い上げはいつごろになるのでしょうね。
経年劣化ではないので、
修繕費からではなく、すみふさんに直して貰いたいです。
257: 入居済みさん 
[2014-02-08 07:31:34]
No.251です

地下室は、自転車でスルーするだけなので、
指摘されないと気が付かない部分だと思います。

新築でこれだと、10年後の修理修繕のときはどれくらいの金額が掛かるのか心配です。

そのためにも、今のうちに、西側遊歩道の出入り口を含み、ダメだしをしてデべに要望しないと
いけないですね。

理事長は決まっているようですが、その他の理事はどうなっているのでしょうか?
258: 入居済みさん 
[2014-02-08 07:46:11]
自転車とベビーカーを同等に扱うのはいかがなものでしょうか。

ベビーカー、老人用の押し車を部屋まで運んでクレーム言う人はいないでしょう。

自転車をエレベーターに持ち込むという事は、自転車だけで占領してしまい、
他の人が無理に乗ると危険ですよね。

そのためにも、専用エレベーターがあるのでは。

自転車を部屋に持ち入れたいのなら、一階の部屋にすれば良いのでは、専用庭もありますし。
259: 入居済みさん 
[2014-02-08 07:52:55]
自転車を持ち込んでいいなら、
原付バイクも良いってことかな。

同じ軽車両ですよね?
260: 入居済みさん 
[2014-02-08 08:49:11]
ベビーカーが応相談、、、、本気ですか?

258さんと同じ感覚ですが。
自力で歩ける子供ならともかく、車椅子やベビーカーがスムーズに通れるための
フラット化なんじゃないですか?
自転車の持ち込みとはどう考えても次元が違いますよね。
261: 周辺住民さん 
[2014-02-08 17:46:53]
でも、駐輪場には限りがありますよね?

お子さんそれなりの年齢で複数いたら、一家に3台も割と普通。
一台は折りたたみでベランダに置いてって事もあるのでは?

全員一階には住めないわけですし、持ち上げて運ぶ?これも結構大変ではないですか?エレベーターは譲り合って乗ればいいこと。「自転車なのに!!」ってカリカリすることもないような気がしますが・・・だって、宅配業者やお引っ越しの荷台、言い出したらきりがないほどガンガン乗ってきますよ~

262: 入居済みさん 
[2014-02-08 20:00:58]
No.261さん

安アパートじゃないですから、
心配なさらなくっても駐輪場はあいてます。
263: 入居済みさん 
[2014-02-08 20:32:03]
261さん

確かにお子さんの年齢的に、だいたい5年後くらいから駐輪場の不足問題が出てくるでしょうね。
あなたのおっしゃっていることは、駐輪場が不足したときに理事会で解決するべきことです。

今は駐輪場が空いているのですから、駐輪場を利用するのが当たり前だと思いますよ。
264: 入居済みさん 
[2014-02-09 06:40:34]
駐輪場を確保した上で新しい自転車を購入して欲しいですね。
265: 入居済みさん 
[2014-02-09 08:02:12]
それより粗大ごみのルール守ってほしいです。
まじめに清掃場に登録してシール張ってるのが馬鹿馬鹿しくなっちゃいますので
厳しく対処してほしいです。
カメラがゴミ捨て場に設置されてるので誰が捨てたかすぐ判別すると思うんですが。

中には名前シールが張ってある粗大ごみまで堂々と捨ててあったり(3輪車)
あんなの名簿見られれば一発で誰か分るのに捨てる感覚が、、、、不思議。
266: 入居済みさん 
[2014-02-09 14:03:25]
粗大ごみのを一般ごみに持ち込む人の多さに驚きました。
何時だか、「粗大ごみをフロントで預かっていますので、取りに来てください」と、
内容物が書かれていたチラシが入っていましたね。

マンションで暮らした事のない人が 捨てているのでしょうか?


それに、玄関に自転車、傘いれ、乳母車など平気で置いている。

共有部に物を置いてはいけない事も知らない人が多いようです。

管理規約があるのも知らないのでしょうか?
267: 引越前さん 
[2014-02-09 18:56:42]
まるで安アパートのような惨状ですね。
みなさんそれなりって意識、あったはずですが・・・
268: 入居済みさん 
[2014-02-09 21:40:24]
意識が無いからやっているんでしょ。

理事会がまだ機能しないのだから、フロントマネージの責任でしょ。

掲示板に張り紙すればいいってもんじゃないよね。
何やっているんでしょうかね。
269: 契約済みさん 
[2014-02-10 08:24:58]
入居が始まってから、まだそれほど時間が経っていないのに
共有部分の私物の問題やゴミの出し方等々・・
色々なお話が出ているようなので、悲しい気持ちになります。

大規模マンションですから、
様々な方が暮らしているとは思いますが、
皆さんでマナーを守って平和に暮らしていきたい、と願っています。
この掲示板も入居者以外の方も見るでしょうし
荒れないようにと心配しています。

他の集合住宅でも取り上げられる問題かと
思いますが、どうしたら平和に、
きちんと解決出来るでしょうか??
270: 入居済みさん 
[2014-02-10 10:39:17]
粗大ごみは本当に驚きましたね。
出し方を知らないのか、知っていてやっているのか…

共用部のもの、自分の住んでいるフロアは誰も置いていません。
とても綺麗です。

誰か1人が置くと連鎖的に置いてしまうのかもしれませんね。
困ったものです…
271: 入居済みさん 
[2014-02-10 12:15:00]
連鎖的に、とういうのはあるでしょうね。

粗大ゴミも、共用部私物も、電動ママチャリを平気でエレベーターに載せてしまう行為も
自分さえよければという考え方は本当に迷惑です。

みんなで良いマンションにしていきましょうよ。
272: 入居済みさん 
[2014-02-10 16:08:23]
気付いた事はどんどんフロントに言った方がよさそうですね。
待っていても何も解決しませんから。

共用部の私物と自転車のエレベーターは言いにいくつもりです。
皆さんもお気付きの問題はきちんと管理会社に伝えた方がいいですよ!!
273: 入居済みさん 
[2014-02-11 08:52:35]
No.269さん、みなさんのおっしゃる通りです。

入居が始まって間が無いから、大事だと思います。
住みよい良いマンションにするには、他人に不愉快な思いをさせない事ではないでしょうか。

でも、知らないで行っていることも、多いのではないでしようか。
粗大ごみ、自転車の持ち込み、共用部に私物を置くことなど、マンションによってはOKな住居があったのでは?

シテイテラスに隣接するマンションをご覧ください。
〇〇〇〇〇加賀は玄関に門扉がある関係?か、玄関に私物を置いてます。
ベランダで犬を遊ばしたり、糞尿もOKのようです。

〇〇〇〇〇加賀の、ベランダをご覧ください、手すりに布団を垂れ流すように干しています。

どちらも普通のマンションでは規約上やってはいけない事です。

誰も何も言わなかったから、見慣れてしまい普通になってしまうのです。

“初めの一歩”の怖いところだと思います。

マンションの価値は、建物と住んでする人間によって決まるのではないでしょうか。
気づいたことは、フロントに伝え改善してもらうしかないでしょうね。

シテイテラスに住んで感じたことは、お会いする方すべてきちんと挨拶をされ、
身なりもきちんとされた、素敵な方ばかりです。

だから、ちょっと不思議です。
274: 入居済みさん 
[2014-02-11 11:45:18]
273さん

おっしゃりたいことは分かるのですが、他の近隣のマンションをあげつらうのはやめてください。
もし、近隣マンションの住人がこの掲示板を見たらどう思うとおもいますか?
何様!?って思いますよ。
誰でも見られる掲示板に、シティテラスの住民として近隣に配慮のない書込みをするのは
誰の得にもなりませんよ。

275: 入居済みさん 
[2014-02-11 23:19:34]
お布団をバルコニーに干している方は、
残念ながらこちらシティテラスにもチラホラいらっしゃいますよね。

この前は小さな子どもが三輪車に乗ったままで、
母親と一緒にメインエントランスを通り抜けていくのを見かけました。

みなさん、団地気分なのでしょうか。。。

276: 入居済みさん 
[2014-02-12 00:19:39]
自転車を置いている方がいるとは驚きました。メインエントランスから入られているのであれば、管理人が指摘するべきですね。サブエントランスから最寄りのエレベーターで上がっているのでしょうか。いずれにしても、もし遭遇したら、私も管理人または担当営業に指摘しようと思います。
277: 入居済みさん 
[2014-02-12 00:44:42]
今日メインエントランスから入室しようと、ふと入り口前左側のコンクリート打ちの柱を見たところ、何が原因かはわかりませんが、コンクリートの一部がえぐれてしまっている箇所を見つけました。マンションの顔でもあるエリアで、こういうのを見てしまうと、ガッカリしちゃいますね。エレベーターの内側の傷等もそうですが、こう言った箇所を漏れなく補修してほしいものです。
278: 入居済みさん 
[2014-02-12 11:10:41]
275さん

バルコニーの手すりに干していたのでしょうか!?
管理規約によると、お布団はバルコニー内ならOKみたいですよ。
もちろん手すりはNGです。
279: 入居済みさん 
[2014-02-12 14:21:13]
シテイテラスの場合、手すりに干しているのか?
物干し竿に干しているのか?

チョット分かりずらいかもしれませんが、
私が見た限り、皆さん物干しざおに干されていましたね。
手すりに干している人は見かけませんでした。

先ほどね玄関口を工事していました。

今の内に指摘しておかないとね。。。
280: 入居済みさん 
[2014-02-12 19:35:39]
No.277さん

先ほど見てきました。

あれは酷い!

重機か? 何かが、ぷっかり えぐったような感じでした、3カ所ほどありましたね。
281: 入居済みさん 
[2014-02-12 20:44:53]
入口の柱の傷、私も気になっていました。
一つは入居前(12月中旬頃)からありました。
またバルコニーから上を見上げたら、階上の方が手すりに布団をかけていました。。指摘すべきところはしておいたほうが良いですね。
282: 入居済みさん 
[2014-02-12 22:32:24]
ガラス張りのベランダなのに手すりに布団を掛けて何になるのか・・・意味分からん!

布団についたゴミ、ダニを階下の人に落としたいのでしょうか。
283: 入居済みさん 
[2014-02-12 22:43:29]
No.275さん

今どきそんな方いないでしょ~ (^∇^)アハハハハ!

団地の方に失礼ですよ。
284: 入居済みさん 
[2014-02-12 22:53:39]
みなさん、、ポータルサイトに登録しましたか? 

此処に問い合わすのも良いかも?
285: 入居済みさん 
[2014-02-13 00:01:15]
みなさん、こんばんは。
わたしは最近引っ越してきたばかりですが、
内覧会のときには気付かながった傷や汚れを
いくつか発見いたしました。
こんな場合、補修対応はしていただけるのでしょうか?
286: 入居済みさん 
[2014-02-13 07:59:23]
No.285さん

私は、営業担当者に連絡して直ぐに修理してもらいました。
早い方が良いですよ。
287: 入居済みさん 
[2014-02-13 10:50:00]
285さん

私は建物サービスのフリーダイヤルに連絡しました。

ただ傷を直してもらって新たに傷付けられ、指摘するとまた直す際汚され…
堂々巡りなので、目立つものだけお願いしました。
288: 入居済みさん 
[2014-02-13 13:52:06]
手すりにフトン干している方、私もお見かけしたことがあります。
落下したら大変危険であることを認識していただきたいものですね。
289: 匿名さん 
[2014-02-13 15:36:37]


団地の前に自分たちを反省しよう。
290: 入居済みさん 
[2014-02-13 19:09:59]
毎日散歩のときシテイテラス加賀を見てますけど・・・

手すりに干している人みませんけど。。。。
291: 入居済みさん 
[2014-02-13 19:11:05]
No.288さん

何階ですか?
292: 入居済みさん 
[2014-02-13 19:14:49]
仲宿のさぼてんで初めてとんかつ買いましたが、
ビックリしました。

思っていた事をくつがえし、サクサクで美味しかったです。
293: 入居済みさん 
[2014-02-13 21:03:28]
さぼてんおいしいですよね!
ちょっとだけ小さいけど^^;
ほかにも意外と美味しいお店結構ありますよ。

北園高校の横の『栄児』はZAGATにも載る美味しいお店です~。
薬味の乗った豆腐が1000円以上するけど、あの豆腐は美味しいので必ず頼んでます。
ほかにも辛い(というよりも麻なので痺れるかな)花椒たっぷりの料理が多くていいですよ~。
(麻や辣が平気じゃないときびしいかも)
294: 入居済みさん 
[2014-02-13 21:06:47]
此処のマンションは、他のマンションと違い 
まだ始まったばかりです。

生活習慣の違いで、規約違反とは知らず行っていることもあると思われます。

気づいたら、コンシェルジュに伝えるのはいかがでしょうか。。。。
295: 入居済みさん 
[2014-02-13 21:10:34]
No.293さん

あそこ・・・結構地元でも有名ですょ。
デリバリもいけますよ。

辛いのダメな人には無理ですがね。
あっ ぢ主も翌日の排便は厳しいらしいですね。
296: 入居済みさん 
[2014-02-13 21:16:59]
郵便局の向かいの八百屋がお気に入りで良く行くのですが、
顔見知りになると、「これが良いからもっていきなぁ」と、言われつい買ってしまいます。
身内のおばさんみたいです。

で、今日は、「ふかしいもがおいしいよ」と言われ買いました。

蜜?
良くわからないけど、凄く甘くって美味しかったです~
297: 入居済みさん 
[2014-02-13 21:22:22]
息子がお土産に買ってきてくれましたが、
『栄児』の麻婆豆腐 は辛いけどおいしいねぇ~

私は、ご飯が無いと厳しいけどね。
298: 入居済みさん 
[2014-02-13 21:25:19]
288です。

何階かまでは記憶していませんが、テラスⅣの中層階でした。
今後見かけたら、コンシェルジュにお伝えしようと思います。


299: 入居済みさん 
[2014-02-14 21:02:24]
今日も大雪でスタッフの方が、雪かきをしているのを見かけました。

いゃ~大変です。
汗だくでした。。。。

手伝いけど・・・・迷惑かなぁ?

300: 入居済みさん 
[2014-02-14 21:05:10]
理事長さん

声かけてもらえれば、雪かきお手伝いします。
301: 入居済みさん 
[2014-02-16 07:40:17]
ゴミ捨て場ですが、換気は常にしてあるのですが、臭いませんか?

この時期で、こうだと。。。

夏になるとどうなんでしょか。
302: 入居済みさん 
[2014-02-16 08:19:09]
301さん

私はそんなに気になるほどではないですけど
ゴミ捨て場の前を通るとにおいはありますね。

今は引っ越し時期で、段ボール等大物を持っていきやすいように
ドアが開いてるのかなぁと思ってました。

いずれは扉しめてもらいたいですね。
303: 入居済みさん 
[2014-02-16 19:28:22]
匂いますかね?あんまり気にならないです。
中は、多少はにおいしますが各家庭から出た瞬間と
同程度匂ってるぐらいの気がします。
係りの方がいつも丁寧に掃除してくださってるので
十分清潔に保たれてると個人的には思っています。
304: 入居済みさん 
[2014-02-19 15:12:18]
以前話題になっていたエレベーター内の自転車。

集合ポストの掲示板に張り紙がしてありました。
内容に驚きです。

要約すると
「エレベーターにベビーカーや自転車を乗せるときは他の人の迷惑にならないようにしましょう。」

管理会社はエレベーターに自転車を乗せていい、という見解なんですね。
305: 匿名さん 
[2014-02-19 16:54:05]
ダメですか?
デベさんも、ベランダに自転車置いても〜部屋に飾る方も居ますから〜みたいな話、してましたよ。駐輪場のお金をケチるとかでなく、持って上がりたい方もいます。邪魔にならなければよいのでは?それこそ、譲り合いですよ。
306: 入居済みさん 
[2014-02-20 21:23:35]
No.304さん

先ほどメールルームの掲示板を見てきましたが・・・

そんなもの貼っていませんでしたけど(ー_ー)!!
307: 入居済みさん 
[2014-02-21 10:01:54]
やはりこの掲示板(このマンションに限ったことではありませんが)は、デマも多いですね。

ところで、この近隣で美味しいパン屋は無いでしょうか…
308: 入居済みさん 
[2014-02-21 11:36:00]
306さん

304さんでは有りませんが、自分昨日の夕方
見たら普通に貼ってありましたよ。
誰かがクレームでもして管理会社剥がしたん
ですかね。
何にもおかしなこと書いて無かった気はしますが。
309: 入居済みさん 
[2014-02-21 12:24:27]
304です。

皆さんご意見ありがとうございます!!
個人的に自転車NGという考えではありません。

管理会社の立場的にどうなのか!?と思って書き込みました。
「基本自転車は駐輪場ですが…」等の一言が添えられてないと駐輪場にとめなくていいと勘違いする方もいるのではないでしょか!?

部屋の中ではなく廊下に自転車を置く人が続出したら嫌だな~と
310: 入居済みさん 
[2014-02-21 12:39:54]
今さらですが…つぶやきます。

エレベーター、サブエントランスにもう1つあったらよかったなぁ。
ゴミ捨て、駐輪場、駐車場と使う頻度高いです。
311: 匿名さん 
[2014-02-21 16:41:14]
ですね。住んで初めて分かることもあります。
312: 入居済みさん 
[2014-02-21 20:50:40]
No.307さん

私はパン大好きなんです(*^。^*)

自分でも焼くのですが、仲宿には2件お店で焼いているパン屋がありますょ。

うちのマンションの前の道路を仲宿に向かって歩いていくと、四差路に出ます。

右は鳥新、斜め向かいはパン屋さんです。

私としては、四差路を右に曲がり、20メーターほど行くと、丸十というパン屋(マツキヨの向かい)がお勧めです。

朝出来立てのパンを買って仕事に持っていくのです。
良いですょ。
313: 入居済みさん 
[2014-02-22 16:24:08]
ラクセスキーに変えたのですが、玄関を入ろうとした時、感知せず入れませんでした。
電池が切れたときは、タッチキーとして使えると言われたので、タッチしても反応がありませんでした。

仕方がないので後ろにいた人にお願いして入れてもらいました。

凄く恥ずかしい思いをしました。

サブエントラス、自転車乗り入れ口は感度いいのですが、私のキーだけでしょうか?
314: 契約済みさん 
[2014-02-23 13:44:31]
こういうのを引いている方いらっしゃいませんか?
http://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/cpt000058/#ct
315: 入居済みさん 
[2014-02-24 16:55:34]
314さん

似たようなものを敷いています。
木製やタイルに比べたらちょっと安っぽいけど、軽さと持ち運び重視で選びました。

というのも前のマンションで外壁修繕の際、バルコニーのデッキを撤去するときにとても苦労したからです。
316: 入居済みさん 
[2014-02-24 21:54:36]
メールルームの掲示板に不審業者の張り紙がしてありましたが見ましたか?

先ほど我が家にも来ました。
 
中々なのイケメンだったのと、どんな業者なのか興味津々でしたから、うちにあげました。

浴室の掃除の仕方と、コーティングについて話していきました。

パンフレットを置いて帰りましたが、何処に問題があるのでしょうか?
317: 契約済みさん 
[2014-02-27 20:08:43]
No.315さん
どのようにご苦労されたのか、参考までに教えていただけますか?
318: 入居済みさん 
[2014-02-27 20:48:33]
いや! 驚きましたょ!!

8時過ぎ、仕事帰りに板谷公園の入口に自転車を止めてマンションに入った人を見ました。

タッチキーでマンションに入りましたから住民に間違いがありません。

あの自転車は、ここ最近 朝も見かけます。
駐輪費の節約でしょうか?
319: 入居済みさん 
[2014-02-28 19:18:43]
317さん
バルコニーのものは期間中(3ヶ月くらい)全て室内に入れなければならず。重くて大きなウッドデッキはどかすのも大変、置き場に困りました。
そしてどかした下の部分はゾッとする位ゴミだらけでした。

なので
○バラけてコンパクトにしやすい
○重さがほどほどで下の掃除がしやすい
を重視して選びましたよ!
320: 入居済みさん 
[2014-02-28 21:48:49]
No.319さん
余談ですが、関西の方ですか?

私は、ちなみに京都です(^_^;)

あんまし関係ないのですが、地元の人いないし。。。。
321: 入居済みさん 
[2014-02-28 21:51:18]
No.320ですが、“どかすって”ふつう関東人いわへんし・・・
322: 入居前さん 
[2014-03-02 01:05:34]
24時間換気について教えてください。
まだ入居していないのですが、24時間換気は自分でスイッチを入れないといけないのでしょうか。
やはり入居前から動かしていた方がいいのでしょうか。
323: 入居済みさん 
[2014-03-02 20:46:33]
私は12月に入居しましたが、ずーと換気していますょ。
324: 入居済みさん 
[2014-03-02 20:48:56]
お風呂場に24時間換気スイッチがあります。

新築特有の臭いもあり、私は常に付けています。
325: 入居済みさん 
[2014-03-03 00:00:13]
319さんではありませんが、私も京都出身です。奇遇ですね。
326: 入居済みさん 
[2014-03-03 19:09:00]
No.325さん

同郷の人がいて嬉しいです (*^。^*)
327: 匿名さん 
[2014-03-05 11:53:27]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
328: 匿名さん 
[2014-03-05 12:03:33]
327です。↑スレ違いです。すいません。
329: 主婦さん 
[2014-03-05 12:34:03]
とてもくだらない質問ですが、新聞はポストまで取りに行くのでしょうか?
玄関まで持って来てくれれば、嬉しいのですが。
330: 契約済みさん 
[2014-03-05 19:37:29]
朝は新聞もってきてくれます。
ところで近くの公園でBBQできるとこどなたか知りませんか?
331: 主婦さん 
[2014-03-05 20:16:57]
玄関まで持ってきてくれるんですね。
朝の仕事が一つ減りました~
ありがとうございます。
332: 入居済みさん 
[2014-03-05 21:48:00]
No.330さん

残念ですが、ありません!
333: 入居済みさん 
[2014-03-05 23:38:27]
ちょっと離れるとあるんですが・・・

赤羽のスポーツの森公園(赤羽自然観察公園)

自転車か車になりますね。
334: 入居済みさん 
[2014-03-06 07:18:32]
間違っても、広いベランダでBBQやホームパーティをしないでくださいね!

やっている人は楽しいと思いますが、ベランダの声はかなり響きうるさいです。
335: 契約済みさん 
[2014-03-06 07:25:54]
330投稿者です。
ありがとうございます。やはりなかなかBBQできるとこはありませんよね。ベランダでなんて勿論やりませんのでご安心下さい。
336: 入居予定さん 
[2014-03-06 08:12:41]
お子様がいらっしゃる方はスイミングスクールはどこに通わせてますか?
スクールバスで行かせたいのですが、セントラルで近くの3店舗を調べたのですが、加賀まで来てませんでした。
良ければ教えて下さい。
よろしくお願いします。
337: 入居済みさん 
[2014-03-06 08:35:09]
ルーフバルコニーならBBQ楽しそうですよね。
角の部屋の方がうらやましいです。
338: 匿名さん 
[2014-03-06 09:40:03]
ってか、バルコニーやルーフバルコニーでBBQなんて禁止ですが…
火の気の出るものなんてもってのほかだし
匂いが出て近隣に迷惑になるものは出来ないはずです。
ここに限らずどこもそうです。常識の範囲内ですよ。
339: 入居済みさん 
[2014-03-06 14:13:36]
No.336さん

東板橋体育館で、子供のスイミングを教えてくださっていたので、
以前、次男を此処の教室に入れていました。

フリッパー?という教室だったかなぁ?

名前も先生も変わっていると思うので体育館で問合せてください。
長男は、西巣鴨まで自転車で通っていました。
ちなみに私は、地元出身です。
340: 入居予定さん 
[2014-03-06 19:26:56]
東板橋体育館に問い合わせをしたら、フリッパーまだありました。
抽選ですが区の水泳教室もあるそうなので安心しました。

どうもありがとうございました。
341: 入居済みさん 
[2014-03-06 21:27:21]
フリッパーまだやってましたか!

うちの息子、今年34歳です。

小学校のとき通っていましたから。。。。
感激です。
342: 入居済みさん 
[2014-03-07 11:21:32]
リクシルがシステムキッチンの扉の交換に来ました。

うちは木目調でだつたのですが。。。。

出来上がりが、真っ白です(ー_ー)!!

食器棚もすべてこのキッチンの色に合せて、オーダー注文したのに 一瞬青くなりました。

業者に話したところ、
「工場が間違って作ったみたいです。」
「後日改めて。。。」

冗談じゃないょ!!!

仕事を休んで時間取ったのに (≧ヘ≦) ムゥ

私はこんなことがあるなんて思いもよりませんでしたから、
業者任せにしていましたが やはり。。。。

取り替える前に、自分で確認してから工事してもらった方が良いですね。

343: 契約済みさん 
[2014-03-09 18:03:08]
引っ越しのご挨拶について、どうぞ教えて下さい!
失礼にならないようにと迷っています。

まだ引っ越しされていないお部屋もあるかもしれませんが、
両隣、上下の四件で大丈夫でしょうか。
斜めのお宅や、同じフロアの他のお宅までは挨拶に伺わなくて
よいのでしょうか。
よろしくお願いします!
344: 入居済みさん 
[2014-03-10 07:53:39]
>両隣、上下の四件で大丈夫でしょうか。

マンションだとそんな感じでいいと思いますょ。

うちに来られた方たちは、
菓子折りを持って家族全員で来られました。

とってもいい感じの方ばかりで、嬉しかったです (*^。^*)
345: 契約済みさん 
[2014-03-10 22:58:08]
No.344さん

No.343です。
教えて下さってありがとうございます。
何となく心配していたので安心しました。
最初の挨拶はとても大切ですね!

これからも敷地内ですれ違う方とも
気持ちよく挨拶しあえる雰囲気の
マンションであったらいいなと思っています。
346: 入居済みさん 
[2014-03-11 19:01:48]
No.345さん

心配しなくっても大丈夫ですょ(*^。^*)

私は12月から入居していますが、
皆さん、ちゃんと挨拶してくださいますし、
良い人ばかりですから安心してください。

困ったことがあれば、コンシェルジュに相談すれば何とかなりますょ。
347: マンション住民さん 
[2014-03-12 13:47:36]
野口研究所の大寒桜、咲き始めましたね。
2週間くらい遅れてソメイヨシノが咲きだすので、
今年の開花は25~26日くらいかな。

野口研究所隣の加賀公園は、桜の時期、夜に提灯が
灯されるので、東側はいつもと違った雰囲気の夜景が
楽しめますよ~。
348: 契約済みさん 
[2014-03-12 17:42:56]
No.346さん

No.345です。
色々ご親切に教えて下さって
本当にありがとうございます。
安心して新しい生活が始められそうです。

No.347さんも書いていらっしゃいますが
桜もとても楽しみです!


349: 入居済みさん 
[2014-03-12 21:10:42]
朝、7時過ぎに犬と一緒に川沿いを散歩するのですが、
今朝、「ホ~ホケ キョ・・・」と、ウグイスの鳴く声が聞こえました。

もう、春近しですね。
350: 入居前さん 
[2014-03-14 00:29:24]
皆さんにお伺いします。

洋室の一つを寝室にする予定ですが、同じように寝室にしている方、ベッドはシングル2つだと狭いでしょうか。

クイーンサイズ又はセミシングル2つ、という選択肢で迷っていたのですが、いっそシングル2つにするのは
どうかという案も出てきて・・・・

ベッド以外の家具を置く予定はありません。
351: 入居済みさん 
[2014-03-14 21:48:09]
No.348さん

さくら。。。。
楽しみですね (*^。^*)

って、もともと地元ですから分かっていますが、
此処に住んで初めての部屋から見るさくらです~

ちょ~楽しみです。
352: 契約済みさん 
[2014-03-16 09:36:12]
加賀の桜は初めてなのですごい楽しみです!入居が桜の時期に間に合わなかったのは残念ですが(>_<)
353: 入居済みさん 
[2014-03-17 07:51:19]
近隣に住む知人に玄関でばったり会いました。

土日は、予約しなくってもモデルルーム見学できると聞きシテイテラスに来たそうです。

営業マンの対応をじっと聞いてました。
「今日は一日予約が入っておりお見せできません」とのこと。

名刺を渡し、「予約を取ってください」と、玄関払いでした。
チョット。。。
冷たくない?

確かに、昨日は見学者が多かったですが、
せめて、名前と連絡先ぐらい聞けばと思った次第です。

営業マンの対応で、“あることない事”、変な噂されまいかとドキドキしました。

15階と東側一部はまだ売り出していないとのことでしたが、
新築中古にならないか心配です。

近隣の知人には私の部屋を見せました。
354: 入居済みさん 
[2014-03-18 13:16:57]
板谷公園の桜は、大雪の為折れてしまったのですが
2つ折れになっているにも関わらず、満開です。

さくらって、、、、、凄いですね。
355: 引越前さん 
[2014-03-20 00:24:03]
No.350さん
寝室ベッドサイズ悩みますよね。
うちは、ダブルかクィーンかで迷ってます。
ダブルでは狭いかな。

見学会の時、営業さんから図面に家具サイズをあてる
透明なファイル使った時はうちの部屋だと
シングル二つも入りますが、シングル+ダブルだと厳しかったのを覚えています。
356: 入居済みさん 
[2014-03-22 23:09:32]
先日玄関外にベビーカーを置いといたら撤去するよう張り紙されてました。購入前、営業担当からベビーカーくらいの物なら大丈夫との話があったのでちょっとビックリしてます。ベランダもやはり物は置けないのでしょうか?軽はずみな営業トークに乗ってしまったのかなぁ。
357: 入居済みさん 
[2014-03-23 04:20:57]
ベビーカーくらいならいいと、営業担当が言っていたように思います。
共有エリアですが、廊下の通行の邪魔にならないのであれば問題ないと思うけども。
誰が張り紙したのでしょうね。
358: 入居済みさん 
[2014-03-23 07:14:20]
いい加減な営業マンですね。管理規約には共有部にそんな“ベビーカーくらい”はなんて書いてません。そんなこと言い出したら、なんでもありきになるのではないでしょうか!いけないのは当然です。
359: 入居済みさん 
[2014-03-23 07:27:27]
もしも、何かの事情で通行人が通路に置かれたのもに足を取られて転び怪我をした場合、
規約違反をしたあなたは告訴される?

何てことや、ベビーカーなどを置くことで、地震が起きた場合、住民の障害になりませんか。

それに、マンション全体の美観を損なってしまうことを考えたことはありませんか。

些細なことで、トラブルの原因になると考えたことは無いのですか?

玄関口は広いから、おきたくなる気持ちも。。。。
360: 入居済みさん 
[2014-03-23 07:32:16]
No.357さん、
共有エリアだから、いけないのです。
361: 入居済みさん 
[2014-03-23 07:45:23]
孫を「キッズルームで待っていててね」と、約束をしておいらたら、
貸切なので入れないと孫から連絡が来ました。

パーティールームを貸切にすると、キッズルームも全て立ち入りになり子供の行き場が無くなります。
「待機児童〇〇」と表札に書いてありますが、子供は困惑します。

此れって、キッズルームだけは使えるようにならないでしょうか。
362: 入居済みさん 
[2014-03-23 07:56:39]
保育園に通っている方にお聞きしたいのです。

迎えの時間に間に合わないので、
ファミサポさんを使い、お迎えをしてもらい、マンションに連れて来て貰う事にしました。

仕事から帰るまで10分ぐらい、マンションで待っていてもらうのですが、
部屋の中で待ってもらうのですか?
それとも、玄関で待ってもらうのですか?

0歳児なので、出来れば他人を部屋に入れたくないのですが。。。

皆さんどうしていますか?
363: 入居済みさん 
[2014-03-23 07:58:11]
バルコニーについてはいかがですか?
喫煙やバーベキューをしようとは思いませんが、避難経路を遮らない程度のテーブル、チェア、ガーデニングなどのくつろぎスペースを考えているのですが。
364: 入居済みさん 
[2014-03-23 08:11:57]
No.361です。
補足します。
コミュニティルームをパーティールームとして貸切にすると、
キッズルーム含め部屋全体が立ち入り禁止になってします。

雨の日などに乳児を安全な場所で遊ばす場所が無くなってしまい、
部屋の中で遊ばすと、階下に物音が伝わりヒヤヒヤします。

キッズルームだけは、いつでも使える場として開放で出来ないでしょうか。

特に、子供が学校から帰ってくる時間帯は常に開放して欲しいです。
365: 入居済みさん 
[2014-03-23 12:47:34]
西側公園の出入り口、やっと出来そうですね。
366: 入居済みさん 
[2014-03-24 20:32:01]
バルコニーに、テーブル、チェアを置くのですか?

へぇ~

話し声って、近隣の部屋にとって、
意外と耳障りになりますから、黙ってお茶を楽しむってことでしょうか。

外から丸見えでかすら。
367: 入居済みさん 
[2014-03-24 20:43:36]
私の部屋のあるフロアにも残念ながら、ベビーカーを廊下に放置されている方がいます。
正直、目障りなのでフロントへ申し出てみようとおもいます。
368: 入居済みさん 
[2014-03-24 20:54:40]
此処ののマンションは全体的に30代後半で、小さい子持ち世代が多いようです。
地下の自転車置き場は、安全面で自転車は押して歩くようにと張り紙がしてあるにも関わらず。。。

子供を乗せた人が平気で乗ったまま走っています。

字が読めないのでしょうか?
369: 入居済みさん 
[2014-03-24 20:55:52]
No.367さん
最悪ですね。
モラルもあったもんじゃない。
370: 入居済みさん 
[2014-03-24 21:02:26]
これくらい、良いじゃない!

なん~って、思ってしまいますが、それって。。。

一つ許すことは全て認めないといけなくなりますよね。

そんなことしていると、高級マンションも安アパートのようになってしまいます。
371: 入居済みさん 
[2014-03-25 00:06:04]
バルコニーで宴会や会議をしようなんてことは書いてないんじゃないでしょうか? 誇張したり、拡大解釈せずに、住民の不安を素直に解消して良い方向にもっていけるような板になると有意義です。

ベビーカーの件は営業に置いても差し支えないと言われれば、置いてしまっても仕方ないかと。

さすがに駐輪場を自転車から降りずに走っても良いと営業さんは言わないかと思いますが。

372: 匿名さん 
[2014-03-25 07:06:01]
子持ち憎けりゃベビーカーまで憎い、って感じでしょうか。

なんか、かわいそう。。。
373: 入居済みさん 
[2014-03-25 09:55:04]
廊下より内側に入った玄関前のベビーカーくらいは子育て世代も大変ですし、許してあげれればと思います。
楽しく住みよくしたいですね。

美観は重要です。
ただ、そこまで高級感を売りにしているマンションとは思っていなかったので、バランスをとっていきたいです。

キッズルームの件ですが、パーティルーム利用中は利用禁止なのでしょうか。
規約でそうなっているなら、修正したいところです。
スペースがもったいない。
374: 入居済みさん 
[2014-03-25 10:26:34]
私は高層階に住んでいますが、ベランダに椅子を置いて座っても、全く外から丸見えにはなりませんよ。
回数、方角にもよるとを思います。
みなさん、批判ばかりせずに、よい情報交換の場所にしませんか。
住んでいる人みなさんの印象がとても悪く見えます。
375: 入居済みさん 
[2014-03-25 12:32:03]
パーティールームの件ですが
予約が入っている時にキッズルーム使用禁止はかわいそうかなとも思います。
ただパーティールームはパーテーションを外してキッズスペースを含んだ大きな部屋として使用する事も
可能なようなので、
その辺のルールも含めて検討が必要かと思います。

パーティールームだけを使用するのか、パーテーションを開けるのか
また、規約上飲酒も可になっていますし、大人数の場合
声もある程度のボリュームとなると思います。トイレ、靴箱は共有となります。
調理も可能ですので匂いの問題や
そのような状況でキッズルームの使用を許可して大丈夫か、逆にいたずらはしないか・・・
という部分も考慮が必要ではないでしょうか。

376: 入居済みさん 
[2014-03-25 15:22:07]
うちには0歳の子供がいます。
4月には会社復帰をするために保育園に入れることにしました。

0歳の場合、5時までしか預かってもらえません。

仕事は5時までで、とても迎えに行けません。

それで、ファミサポをお願いすることにしたのですが、
知らない人を我が家に入れるのは抵抗があり、出来ればキッズルームを利用したらどうかと考えました。



管理規約には、パーティールームとして全面使えると書いてあり、
使えない日があると不安です。どうして良いものかと。。。。

パーティーのとき、お酒など飲食しながら子供の遊具に触れられたりされるのでしょうか?

乳児を遊ばす場合、衛生面に問題は無いのでしょうか?


377: 入居済みさん 
[2014-03-25 16:36:52]
個々人の考えだと思いますが、自宅以外の場所はどこも不衛生ではないでしょうか?

遊具に飲食した大人が触れるかどうかは分かりませんが
手洗いの習慣がない、衛生の概念がない、大人でも子供でもそんな人が触れれば不衛生。
外から遊んで帰ってきたそのままの子供なんて、大人以上に不衛生だと思いますが。
風邪をひいているかもしれない、ノロ、インフル、はしか、水疱瘡等が流行っている時期かもしれない。

キッズルームの利用は、居住者の子供もしくはその友達程度だとは思いますが、
大人子供に限らず、パーティールーム使用者が触る触らないに限らず、
いつ誰が触ったか分からない遊具だと思います。


378: 匿名さん 
[2014-03-25 17:26:38]
そもそも、共用の遊具の衛生面を気にするような神経質な人が、0歳児を半ばシロウトのファミサポに預けようと思うこと自体が不自然。

ネタじゃないですか?
379: 匿名さん 
[2014-03-25 17:57:50]
久しぶりに見たら、何か荒れ気味ですね。
以前からやや攻撃的な人いるとは思いましたが、
もう少しネット上とはいえ隣人なので相互理解しようと
いう前向きな姿勢が欲しいところですね。
ちなみにファミサポさんを素人呼ばわりするのは現実
を理解されてない気がしますね。ファミサポさんは人にも
よりますが、しっかり面倒見て下さいます。
一方自宅にいれたくないなら、ファミサポさんの自宅で預
ければ良いのでは?とも思いますね。出来るところは
マンションでもサポートされるべきでしょうけど、キッズ
ルームは毎日子供をファミサポにあずける場所でもないの
ではないでしょうか。勿論緊急の場合や、稀に利用するの
は全く問題ない気がします。
最後は管理組合の規則に則って多数決で決めましょう。
必要があれば決を取って規約を変えれば良いし。
総会で面と向かって言えるレベルの口調と内容にして
おかないと、掲示板が荒れるのであんまり鷹派なコメント
は控えたほうが良いかと。
ベビーカーを置きたくなる気持ちは分かりますが、規則
で駄目ならやめるしか無いかな。規則変えないならですが。
ただ美観損ねる迄は全然思わないのでそこまで目の敵に
せんでも、とは思いますね。
麻布の低層住宅でも普通にベビーカー戸口においてあるけど
何が駄目なんだろう。高級かどうかなんて関係ない気がします。
そもそもここが高級かどうかも別に普通って感じですし。
ただ、規則がある以上はしょうがないと思いますが、やはり
要は思いやりレベルの問題かな?
380: 匿名さん 
[2014-03-25 18:30:48]
なるほど。

人によってはしっかり面倒を見てくれるファミサポさんもいる、というのが現実なのですね。

まあ、無資格ボランティアと二人きりでサービスを受けるわけですし、それなりの覚悟と割り切りは必要ですよね。
381: 入居済みさん 
[2014-03-25 19:11:30]
チョット。。。

違和感を感じるのですが、匿名さんってなんですか?

契約者のレスでしょ!
382: 入居済みさん 
[2014-03-25 19:19:12]
No.374さん
残念ですが、部外者も掲示板に参加しています。。。

一概には“印象”なんて言えないです~
それだけ、このマンションが 
人気があるってことでしょうね。
383: 入居済みさん 
[2014-03-25 19:34:35]
374です。
デフォルトが匿名になってただけで住民ですよ。
揚げ足とりですか?
そういう姿勢が狭窄な視野で攻撃的だって言って
るんです。
384: 入居済みさん 
[2014-03-25 19:36:19]
No.379さんのおっしゃることはもっともです。

でも、キッズルームって、何のためにあるのでしょうか?

住民の子供たちが安全な場として、いつでも使える場所ではないでしょうか。

親も、留守の時など「あそこで遊んでいてね」と、出かけたのに。
使用禁止になっていたら・・・

子供はどうする
何処に行けばいいのですか。
385: 入居済みさん 
[2014-03-25 19:40:37]
383です。
失礼しました。379です。374さんでは有りません。
386: 入居済みさん 
[2014-03-25 19:44:59]
もし、
子供たちが学校から帰った時間帯だけでも(3時から6時)だけでも
キッズルームは解放出来ないでしょうか。
387: 入居済みさん 
[2014-03-25 20:05:21]
うちは、近くに児童館や図書館があるからここを選びました。
キッズルームが使えない日も、ここは恵まれてますよ。
388: 入居済みさん 
[2014-03-25 20:29:10]
安全な場所、いつでも使える場所なんてどこにも書いていませんが。
すみふの営業に騙されましたか?

そもそも、どういう意味で安全?
専門スタッフもいませんし、怪我をしたって何の保証もありません。

389: 入居済みさん 
[2014-03-25 21:51:01]
387さんの言うとおり、隣に児童館がありますよ!
ゼロ歳児はまだ無理だと思いますが。。。

お気持ちは分りますが、現状キッズルームの使い方として規則で定められてるので常に
キッズルーム優先は厳しいのでは?キッズルームを使いたい方の要望も分りますが常に
開放するとパーティールームを使いたい人の権利にも影響でますので。ドナタかもおっ
しゃってましたが、キッズルームは常に子供用として開放と規約を代えるよう提案する
ほうがいいでしょうね。個人的にはそれでもいいと思いますが。

388さんのような口調にはあまり同意できませんが、書かれてることはあながち間違って
いなくて、だれもキッズルーム内の安全や不審者が入らない確証も責任も取れません。
もしそれ以上もとめるならマンションで費用負担して常駐のスタッフ雇うんでしょうけど、
このマンションは当初からそういった部分を削ぎ落として管理費安くしていると思います。

やはり、現実的には責任の所在を明確にできるシステムにアクセスするしかないのでは
ないでしょうか?

ファミサポさんは380さんの言うとおり無資格ではありますが、そこはご自分が面談されて
大丈夫と思えるかどうかです。無資格という意味では自分の祖母や友達の親御さんもそう
ですが、安心して預けますよね。資格持っていても悪意ある人間もいますし、善意の人間
が何かを切欠に悪意持つことだって防げません。無資格でも善意の方は家族のように可愛
がってくれます。なにするにしても自分で見れない以上なんらかのリスクを負うことにな
ります。リスクを削減する為にどこまでコスト払うか、どこからは割り切るかということ
じゃないでしょうか。

いずれにしろ社会がもっとサポートしてくるようになるといいものですね。
390: 匿名さん 
[2014-03-25 23:33:57]
ファミサポはいくら気が合っても家族ではありませんし、そもそも0歳児を友人に預けたりなんかしませんよね。

悪意を持った保育士の存在も否定はできませんが、保育園ではクラスに必ず複数の保育士がいるのでリスクは極小でしょう。
391: 入居済みさん 
[2014-03-26 07:17:22]
それは当然の前提ですよ。
面倒見る家族もいないし保育園も無理だから
世の中困って次善の策探してるんですよ。
そんなこと言ったらスタート地点に戻って
何の解決にもならないですよね。
392: 入居済みさん 
[2014-03-26 08:02:59]
子育て世代でないと、この現状を理解してもらえないと思いますが、
0歳で待機児童、約40名、1歳からだとほぼ 持ち上がりなので入るのは難しとのことでした。
ファミサポさんも春は忙しくって空きは無いとのことでした。

1歳になれば、7時近く保育園で見てもらえますので、1歳を待っての入園だと、
1年以上の休職は認めらくなり、会社は解雇となります。


預かってもらえないと、仕事も保育園にも入れないのです。

話はそれてしまいましたが、キッズルームは何のためにあるのでしょうか?

未就学時が親と利用することにより、マンション内の交流の場となるためのものと思っていますが?
貸切で利用できない日が多いと、自然と行かなくなるのではないでしょうか。
393: 匿名さん 
[2014-03-26 09:28:05]
であれば、時間の融通の利かない認可などキッパリ諦めて、認証保育園に入れれば良いだけの話では。

近所のアスク板橋本町保育園も、メリーポピンズ中板橋ルームも、まだ0歳児の空きがあるようですし。
394: 入居済みさん 
[2014-03-26 11:34:10]
未就学児と親の交流。
色々言っていますが、結局自分の都合ですよね。

居住者同士や友人と広いスペースで交流したいのは、何も子育て世代だけではありません。
高齢者同士や、小学生以上の子供と親だって、夫婦二人世帯だってそうです。
キッズルームでの子供の遊びも年齢によってかなり違うでしょうから、行ったは良いけどその場にいる子供の年齢の違いで、その日は難しいことだってあるでしょ。
未就学児と一括りにしていますが、年長さんの遊びと1歳の子供の遊びなんて全然違いますよね。それに小学生まで利用可能です。
そんな時に、うちの子が遊べないからその遊びはやめてなんて言うんですか?

中学生や高校生で、お友達と学校の練習をするために、親御さんがパーティールームを予約する事だってあるでしょうし、それを妨げる規則はどこにもありません。
どうしてもその日にキッズルームを使いたかったらパーティールームを予約すればいいだけです。
キッズルームの無料開放はあくまで、パーティールームの予約が入っていない時だけです。
それは、規約にも書いてありましたからまさか知らなかったということはないと思いますが。
規約を変えたいのであれば、それこそ正式な手順を踏んでです。
395: 入居済みさん 
[2014-03-26 15:00:08]
規約を変えるには、総会の議案にだし3分2の多数決を取らないといけません。
難しいですが、使用細則にただし書きとして入れるのはたやすいかも?

所で、理事会ってあるのですか?
396: 入居済みさん 
[2014-03-26 15:03:33]
キッズルームなんて誤解されそうな名前ではなく、
ただの、コミュニティールームにすればいいのに。
397: 入居済みさん 
[2014-03-26 20:02:24]
キッズルーム、パーティールームの貸切りについてはどのマンションも同じだと思います。

子供の安全な遊び場を求めるなら、児童館が隣にあるのでそちらを使えばいいのでは!?
ねんねの赤ちゃんから小学生まで、フロアが別れているので安全に使えますよ!!
マンション内の交流にこだわらず児童館なら地域の方と仲良くなれます。

キッズルームの貸切りを反対されている方達は、児童館ではダメなのでしょうか??
差し支えなければだめな理由を教えて下さい。
398: 入居済みさん 
[2014-03-26 21:02:43]
レスしましたが・・・怖いです。
399: 入居済みさん 
[2014-03-26 21:29:22]
ですね。。。同感です。
400: 匿名さん 
[2014-03-26 22:07:52]
どっちもどっちです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる