三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】 パークホームズ品川ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】 パークホームズ品川ザ レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-05-08 07:26:13
 

パークホームズ品川ザレジデンスの購入者の皆さん、情報交換しましょう!

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343264/
所在地:東京都港区港南二丁目9番2(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩11分 、京急本線 「北品川」駅 徒歩10分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.60平米~81.62平米
売主・:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1116/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-09-12 14:53:58

現在の物件
パークホームズ品川ザ レジデンス
パークホームズ品川ザ
 
所在地:東京都港区港南2丁目9番2(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩11分
総戸数: 209戸

【契約者専用】 パークホームズ品川ザ レジデンス

501: 契約済みさん 
[2014-09-01 03:09:12]
地震保険の補償って火災保険の金額の半分ですよね…地震で壊れたからって、半額で直してくれる訳じゃないでしょうにねぇ?
502: 内覧前さん 
[2014-09-01 03:13:23]
495さん
期間も違うから
とは
期間も違うから、保険の方が良い
ということですか?
503: 内覧前さん 
[2014-09-01 20:21:29]
>>499さん
このアングルで写真撮りたかったんですけど、私が行った時はまだ工事のフェンスがあって撮れなかったんです。何かカッコイイですよね❗️
504: 内覧前さん 
[2014-09-01 20:27:42]
>>502
金額で比較してるけれど、対象となる期間も揃えなければ意味がないということでは?
10年で売却するのであれば問題ありません
505: 内覧前さん 
[2014-09-03 12:09:54]
>>504さん
そういうことなのですか。
506: 匿名さん 
[2014-09-03 19:56:32]
8/26に国土交通省が提案した羽田空港発着数を増やすための新飛行ルート案の南風時のC滑走路への着陸時にちょうど当マンションの上空を通過するようなので心配しています。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140827-OYT1T50019.html?from=ytop_ma...
まだ案の段階だし6月時点では上空を通過しない案も並行して提案されていたので反対の声が大きければ変更になる可能性もあると思います。国土交通省は年度内に周辺自治体の理解を得たいと考えているようです。
皆さんで個別に東京都や港区に反対の声を上げたり、管理組合が立ち上がったら反対署名を集めたりしませんか?
507: 契約済みさん 
[2014-09-04 00:48:46]
私はこういうの気にしないので、特に反対しませんが、組合が立ち上がったとき、是非声をあげてください。
他のことでもこうしたいっていうような意見が言いやすい雰囲気になればと思います。
508: 内覧前さん 
[2014-09-05 11:40:52]
案2が通るとマンション上空500mを通るのでかなり心配です・・・500mってスカイツリーより低いですよ。
資産価値にも影響が出るのではないでしょうか。
509: 契約済みさん 
[2014-09-05 22:45:03]
506さんは飛行機に乗られないのでしょうか?
自分のマンションの上は嫌で、他人の土地の上なら良いというのは、あまりに了見が狭いと思いますが。。
また、資産価値は様々な要素によって決まります。羽田空港の利便性が高まることは、空港へのアクセスを強みとする本物件にとって、むしろ良い影響があると見ることもできるかもしれません。
少なくとも私は反対しませんし、管理組合として動くべき問題でも無いと感じますが。
510: 契約済みさん 
[2014-09-05 23:26:35]
マンション管理組合でやるべきことでしょうか?違うと思います。
511: 契約済みさん 
[2014-09-06 00:37:03]
>>509さん
横レス失礼します。
いくら着陸時とはいえ低空飛行はたぶんうるさいので、私は嫌ですけどね。506さんは素直な気持ちを表現したと捉えています。東京湾から旋回してもっと羽田空港寄りで16L進入経路に入ることも可能だし、何も自分の家の上を通らなくても良いよ、と思ってしまいますσ(^_^;)
このマンションは防音仕様でもないですし、改良として防音にすることも可能ではあるでしょうけれど、費用負担の問題や、改良設備の収まりが上手いこといくかなど、不安要素も満載ですし。
管理組合での提案は、議案の文言が作為的になったりして揉め事のタネを撒くようなことが無ければ気にしません。議案が通るか、署名が集まるか、については別の話ですけど。
512: 内覧前さん 
[2014-09-06 00:51:36]
管理組合の管理範囲は共用部分の管理ですよー
航路の問題は管理組合でやるべき範囲をこえてませんか?
どなたか詳しい方、管理組合の定義と範囲をご教示いただけませんか?
513: 契約済みさん 
[2014-09-06 02:11:15]
しっかりとした管理のマンションだと言われるようにみんなで頑張りましょう!
514: マンション住民さん 
[2014-09-06 07:20:45]
>>509
6月に国土交通省が提示した南風時のルート案は2つあります(下記資料の7,8ページ目)。
http://www.mlit.go.jp/common/001042510.pdf
そのうちの1つ(南風案2)に絞って8/26に自治体との協議会で提案されました。
もう一つのルート案(南風案1)では東京湾側から着陸するので、住宅が沢山あるところを500m以下で低空飛行することはありません。 だから「他人の土地の上ならよい」のではないのです。現行案(南風案1)よりも6本/日増便数が少ないだけで、多くの住民の頭の上を低空飛行しないですむ案があるのですから、そちらの案にして欲しいと思います。
515: 内覧前さん 
[2014-09-06 09:35:36]
514さんに同意です。「他人の土地の上ならよい」ではなく、住宅密集地、都心をここまで低空飛行した例は今までないのです。大崎のパークタワーグランスカイでは300mとなるようです。
http://datazoo.jp/w/東京国際空港/19910151

「自分の上じゃなければ誰かの上を通る」ではないのです。案1が妥当な線だと思います。案2は酷すぎて案1を受け入れさせるためのかませだとすら思ってしまいます。
現在羽田空港の場合千葉県上空を4000~5000ft(1200m~1500m)で飛んでいます。500m以下とはわけが違います。
500mとはテレビの音が騒音で聞こえないレベルです。
氷塊などの落下物も心配です。
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_aviation20140707j-03-w290

便数を4本/毎時増やすためににここまでのリスクを背負う必要があるのでしょうか。
管理組合でどうとかと言う問題はまた難しいと思いますが、区や都の意見箱に申し立てをすることは自由だと思います。
516: 内覧前さん 
[2014-09-06 09:44:27]
すみません、一時間あたり2機でした。
517: 511 
[2014-09-06 10:16:12]
>>512さん
署名を集めたいって話だけなのでは?
管理組合として、抗議するとか言ってるわけじゃないと思いますけど。違うのかな?
518: 匿名さん 
[2014-09-06 10:42:16]
>>517
そうです。マンション名を出して抗議することは意図していません。この掲示板を見ているのは入居予定者の数%にもみたないと思うので、まずはこの問題を皆さんに知っていただくことが重要と思っています。その上で、個々で港区や東京都に反対意見を上げるが方法があることを共有したり、賛同者で署名を集められたらよいのではと考えています。
519: 511、517 
[2014-09-06 11:30:34]
>>518
やはりそうですよね。
マンション内で勝手に署名を集め始められたら、それはそれで気持ち悪いので、管理組合の総会で署名を集めたい旨の議案を挙げて承認をもらうというのは、良い手順であると私は思います。
520: 内覧前さん 
[2014-09-06 13:22:40]
管理組合名での意見書はダメでしょう。
個人的には、署名ビラを郵便受けに入れていただき、各戸が判断して署名し、取りまとめ先に送付すれば足りると思います。

いよいよ内覧会ですね!
もう行かれた方いらっしゃるのかな。
状況をお聞きしたいような、楽しみはとって置きたいような。
詳細を書いていただくことで、いらぬ憶測を呼ぶのも本意ではないでしょうし。
素敵な写真があれば貼っていただきたいです!
521: 契約済みさん 
[2014-09-06 15:37:18]
管理組合名の意見書でない署名ビラだとしても、管理組合の承認もなしに郵便受けに配布してもらいたくはないです。ビラの類いはゴミがふえるだけなので、投函拒否にしてもらいたいくらいです。
522: 入居前さん 
[2014-09-06 18:18:54]
520さん
518さんはマンション名は出さないと書いてますよ。
でも別にビラくらいいいと思いますけどね。
国土交通省の案を知れば、都心上空ルート反対の方は多いと思いますので、何らかの形で周知が出来たら良いですね。
523: 内覧前さん 
[2014-09-06 20:56:11]
ちなみに大崎ウエストゲートシティタワーズでは管理組合で意見書を出すようですよ。
どっちにしても情報共有のために管理組合で話し合うことは必要でしょうね。
524: 入居前さん 
[2014-09-09 20:30:45]
上記の話題よりもエレベーター問題の方が気になります。
いくら建築中OKとはいえ、来年の定期検査ではOUT、対応しなければなりません。このときに使う資金は修繕積立金ですよね。とすると大林組と三井にやられた感があるのですが。
当初の修繕計画もいきなり修正必要になるのでは?
525: 内覧前さん 
[2014-09-09 22:47:52]
>>524さん
入居手続会のときに担当者にその点の説明を求めたのですが、不適格となっても定期検査の際に適格となるように修繕しなければならない訳ではなく、少なくとも20年後?の大修繕までその点で何らかの金銭的負担が発生することはないと明言されていました。また同時期に三井が販売していたマンションのエレベーターはすべてこの物件と同様不適格になるともおっしゃっていました。申請時に適用ある有効な法令で要求される水準を満たしていたのであれば、近々で修繕や資金的負担が生じるわけではないですし仕方がないかなと私は納得しました。
526: 内覧前さん 
[2014-09-09 23:16:01]
エレベータの件は、契約者がどう対応するかで三井さんの対応も変わると思います。私は、仮に三井さんが知らなかったとしても、三井さんとまあろう会社が、後で変わったから知らないで済ませて良い会社として認められるほど小さな会社とは思えません。
527: 526 
[2014-09-09 23:18:08]
>>526
誤字がありました。三井さんとま→三井さんとも。
528: 内覧前さん 
[2014-09-10 00:34:59]
525さん

エレベーターとはいえ、当該部分が不適格になる可能性があると認識していたなら、重要事項説明すべきであり、これを怠っていたなら、説明義務違反といえます。
ただ、契約取消事由にまでなるかどうかは別ですが。
法令が公布後直ちに施行されることはないので、該当部分の法令の公布日は気になるところです。
529: 入居前さん 
[2014-09-10 00:36:49]
EVの件に限らず、法令等改正による既存不適格の物件なんて世の中にいくらでもあるんだから、一々対応はせんだろうな。
建築確認申請が必要な工事が発生するまでの間は遡及される事はないんだろうし。
530: 契約済みさん 
[2014-09-10 09:38:10]
わたしも、既存不適格になるだけで、建て替えや増築等を行う必要が発生した場合には、その時の法令にしたがって対処するだけと思っていました。
逆に、そのような事例が発生しない限り対応不要と考えてました。
ずっと後の話だし、その頃には他も改正されて既存不適格項目ふえちゃってるかなぁ、、と思ってました。
531: 契約済みさん 
[2014-09-10 11:06:00]
内覧会行ってきた感想です。

エントランスはいい感じ。運河に向かったテラスはカフェのような感じで気に入りました。

ただ、実際に部屋に入ってみて、ちょっとがっかり。
廊下はモデルルームで見たイメージよりも狭く、ウォークインクローゼットもシューズボックスも
想像以上に小さい。でも、リビングから見た景色は最高でした。
全体的に図面で見たイメージよりも小作りな感じでした。

皆さんはどんな感想をお持ちになりましたか?
532: 内覧前さん 
[2014-09-10 11:55:10]
>>531さん
もう内覧されたんですね〜、ちょっと羨ましいです。
ちなみにイメージより狭かったとは、モデルルームとは間取りが違うお部屋ですか?最終図面と寸法の相違はありましたか?
うちは来週なので、今週末はチェックしたい項目の確認をする予定です。どこかチェックしておいた方が良いと感じた場所はありましたか?
533: 531 
[2014-09-10 14:04:09]
>>532さん

内覧は一斉ではないんですね。
うちはモデルルームとは間取りが違う部屋です。部屋の大きさが違うのは仕方ないですが、
ウォークインクローゼットやシューズボックスの大きさは営業の方曰く、同じぐらいとの
ことだったのですが、だいぶ違うように感じました。最終図面との寸法の違いは、まだきちんと
調べていなくてわかりません。

また、各部屋の玄関入り口(玄関前?)が、部屋によってかなり大きかったり、またかなり小さかった
り、部屋によっては棚がついていたりして、不公平感を感じました。
建物が変形しているので仕方ないんだと思いましたが。

チェックする項目ですが、うちは業者などは頼まなかったので自分でやりましたが、
床や壁のちょっとしたキズを指摘するぐらいしかできませんでした。あとは戸の立てつけなども
見ましたが。ほんとはもっとチェックしたほうがいいんだと思うのですが、勝手がわからず・・・。
他の方の意見を聞きたかったです。
参考にならずすみません。。。
534: 532 
[2014-09-11 12:03:49]
>>533さん
コメントありがとうございます。
まず、一斉に200戸は無理でしょうσ(^_^;)
ちなみに、チェック項目の参考になるサイトはあります。
http://www.nairankai.jp/manual/
私はこれを参考に自分なりのチェックリストを作ろうかと思っています。
ただ、実際に内覧してみて気付くこともあるだろうと思って質問させていただきました。
535: 契約済みさん 
[2014-09-11 23:53:55]
内覧会行きましたが、本マンションは三件目ですが、他社に比べ施工品質はかなり良かったです。リビングからの運河ビューも素晴らしいですし、満足です、毎日が楽しみな感じ。玄関から廊下までは、モデルルームより、確かに狭いと感じました。
536: 内覧前さん 
[2014-09-12 00:04:35]
535さん

3件目というご経験の中でのコメント、信頼できありがたいです。
どういったところに、施工品質の良さを感じましたか??
537: 契約済みさん 
[2014-09-12 07:57:25]
536さん

指摘事項が前二件は、各々20件以上あり、非常にストレスのたまる内覧会でした。今回は片手以下でし、即日直せるものばかりでした。前二件のデベロッパは伏せますが、それなりに有名なところです。
538: 契約済みさん 
[2014-09-12 08:18:34]
私も良く出来ていて満足しました。
特にクロスと巾木がキレイです。

共用部もキレイでしたが
エレベーターホールのアート?は
…やめて欲しいです。
539: 契約済みさん 
[2014-09-12 08:39:31]
あー私も思いました。

玄関入ってすぐの泡ぶくアートと、さらに中の壁にひっついてたブルーと水色の波を見立てたようなアート、それともう一つのは立ててあったやつ、趣味がいまひとつな感じでした。安っぽい感じ。あれはデザイナーさんが選んだのでしょうか。他が良いだけに残念です。

偶然ですが、うちも3回目の内覧会でした。前の2回は30ヶ所はありましたので、今回も…と意気込んで行ったら、2ヶ所だけで、やはりそれも外周りを見ている間に直して下さいました。本当によく出来ていました。設備もハイテクで、換気扇をつけたときの外気を取り入れる設備はロボットみたいで、特にびっくりしました。

景色も素晴らしくて、早く引っ越したいです。
540: 契約済みさん 
[2014-09-12 09:38:27]
私は玄関のアートはまだいいとして、エレベータホール入ってのアートは安っぽくて
びっくりしました。色合いも変だし。センス悪いなと。

あれはもう取り替えることはできないんですかね・・・
541: 契約済みさん 
[2014-09-12 12:35:59]
538です。
539.540さんに同意です。

何もない方が良いくらいです。

壁、天井キレイなのに
あれに目がいってしまうので
とても残念です。
542: 契約済みさん 
[2014-09-13 10:42:16]
同感です。むしろ何もなかったほうが良かったかもしれません。

夫は各階のエレベータードアを残念がってました。
半分外みたいなものだからでしょうか。
でも、もうちょっと工夫がほしかったような・・。
1階に比べて、あまりに差があるなぁという印象です。
543: 契約済みさん 
[2014-09-14 00:07:17]
>>542
良く出来ていたと思います。確かに変なオブジェでしたが。
544: 契約済みさん 
[2014-09-14 00:09:46]
>>543
ラウンジからの眺望も想像以上でしたし、部屋からの眺望も想像以上でした。これに尽きると思います。
545: 内覧前さん 
[2014-09-14 07:48:09]
内覧会を済ませられた皆さん、どのくらい時間かかりましたか?
上の方をチェックするのに、脚立とかって借りれるのでしょうか?
546: こうちゃん 
[2014-09-14 08:14:16]
>>545
当方では午前中に二時間、お昼をハーバーブリューワリで優雅?に食べた後、自分達だけで採寸するのに一時間でした。 天気が良くて部屋からの眺望に大満足でした。

547: 内覧前さん 
[2014-09-14 08:59:27]
>>545
内覧会の持ち物って何を持って行けば良いのでしょうね…持って行った方が良いものって何でしょう?
548: 入居前さん 
[2014-09-14 11:37:11]
>>542
同感です。居住階のエレベータードア、エレベーター前は一番気になりました。エレベータードアは1階と同じく木目調にする、などはできなかったのか…。エレベーター前は殺風景で団地のような雰囲気だと感じました。エレベーター横の窓も普通のサッシで、なんだか安っぽい雰囲気で残念でした。もうどうにもならないので言っても仕方ないのてわしょうが、他が素晴らしかったので、余計に気になりました。
あと、立体駐車場が入り口の雰囲気を壊してますよね…
549: 入居前さん 
[2014-09-14 11:39:28]
内覧終えました。
出来栄えは皆さんご指摘のとおり良かったです。
玄関周りが狭く感じたのは、モデルルームのミラーのせいかな、と思いました。

内覧会は、建築士雇った方が安心ではありますね。
正直、天井裏とか、素人ではわかりません…
指摘も、表面的な汚れ程度にとどまりますし。

これも皆さんご指摘のとおりですが、CGよりも実際の眺望の方が良い感じです!
550: 契約済みさん 
[2014-09-15 01:10:35]
>>547
脚立は借りることができましたよ。
採寸に必要なスケールと、スリッパでしょうか。印鑑は必要ですよ。
551: 547 
[2014-09-15 10:03:28]
>>550
情報どうもありがとうございます。

友人からの情報で、修正箇所の写真を撮る時に付箋、チェックシートを止めるクリップボード、水平と垂直が出ているのを見るのに水準器(スマホアプリ可)、とかあると良いと言われましたので書いておきます。
552: 契約済みさん 
[2014-09-15 11:29:28]
私は持って行きましたが、スリッパも三井さんの方で用意がありましたよ。

内覧会が終わって時間があったので、バルコニーで景色を見ながら少々ボーッとしました。船が通ったり、お散歩してる犬を眺めたり、癒されました(笑)夜景まで居たかったです。
553: 入居前さん 
[2014-09-15 11:30:51]
No.551さま
こんにちは。
12日に内覧会に行ってきたものです。

採寸や気になる箇所のチェックは、ご本人様の
自己満足の世界になると思います。
うちは後で後悔したくなかったので、いろんな箇所をチェックしたり、
採寸してたら、時間がいっぱいいっぱいになっちゃいました(笑)
でも、楽しかったですよ^^
554: 内覧前さん 
[2014-09-15 13:23:02]
>>553
内覧会に時間制限があるのですか?
うちも見ておきたいところを網羅したら、かなりの時間がかかりそうです。途中でも打ち切られてしまうのかな?大変だ…
555: 入居前さん 
[2014-09-15 13:44:08]
554さん

一応の目安は示されましたが、大幅に伸びました。
朝一で入り、床などを這って見てると(笑)、途中で疲れてしまい、食事に出たということもありますが...
目安の時間を越えてもいやな顔はされませんでした。
良い内覧会になることをお祈り申し上げます!
556: 入居前さん 
[2014-09-15 15:57:35]
554さん

553です。
お疲れ様です。
うちは14:00から内覧会でした。
当日、担当の三井さんに聞いたら一応17:00までと言われました。
はじめの1~2時間弱でフロアや共有スペースの使用説明などがあり、
残りの時間で採寸に着手しましたが、
いろいろ測っていると、意外とすぐ時間がきた感じです。

うちは午後からだったので
食事で途中抜けなかった以外は、時間感覚・雰囲気は基本的に555様と同じです。
目安の時間を越えても優しく対応してくださいましたよ。

あまり神経質になさらずに^^
良い内覧会を!
557: 入居前さん 
[2014-09-16 17:09:45]
内覧会終了しました。
1階にいるときに地震がありましたが、最初の突き上げ以降はちょっと揺れてるかな?くらいの感じでした。自分の部屋ではどの程度の揺れだったのかが気になりましたが。

部屋のチェックは数箇所指摘させていただきました。

気づいたこととしては、洗面台下部とシューズボックス下部の照明がLEDでなかったのが残念でした。取り替えにくく、細かいところだからこそ配慮していただいてたらなと思いました。

全体的にはまずまずといったところでした。
558: 契約済みさん 
[2014-09-16 18:36:44]
キッチンの天板の継ぎ目が気になりました。フルフラットにしたから継ぎ目ができたのでしょうか?モデルルームでもありましたか?
559: 内覧前さん 
[2014-09-16 21:15:20]
>>558
天然石のキッチンの天板は継ぎ目ありましたよ。
モデルルームで説明もしてくれてたし、そんな大きな天然石一枚板なんて、あの金額で買えるかなぁ…(⌒-⌒; )
560: 内覧前さん 
[2014-09-16 21:17:08]
>>557
全ての照明がLEDという説明だったと思うのですけれど…違う箇所もあるのですね?
561: 契約済みさん 
[2014-09-17 10:42:41]
私は大雑把なので何も気になりませんでした(笑)
562: 匿名さん 
[2014-09-18 12:23:31]
内覧会の時、施工図って、現地で拝見できるものなんでしょうか?
コピーとかいただけるのでしょうか?

施工図であれば、細かな寸法も載っているので、採寸とか不要(もしくは楽)なので。
設計図(平面図)しかないと、すべての箇所を、我々素人が採寸しないいけませんし。
業者への見積もりも施工図渡せば、正確に拾っていただけると思うので。
563: 契約済みさん 
[2014-09-18 21:30:30]
内覧会に行きました。
バルコニーの壁、天井等の箇所に作業ミスがかなり多く確認し、
修繕を依頼しました。(8箇所ぐらい)

皆様は大丈夫ですか?明日行かれる方確認願います。


564: 内覧前さん 
[2014-09-19 12:32:51]
>>563
バルコニーで作業ミスですか?
何か付いているはずのものが無かったりとかでしょうか?
565: 契約済みさん 
[2014-09-19 19:37:04]
564

作業ミス、仕上げが雑すぎるため、
その場で指摘をし修正依頼しました。

10月に再度修正完了確認会に行く事になりましたが、、、、
566: 入居予定 
[2014-09-19 19:39:29]
あまりエントランス周りについてのご意見が無いようですが。結構ショックだったので、いくつか愚痴らせてください。
運河側の住人の方も含め住人全員があのエントランス周辺を通過すると思いますので。。。(大きなお世話か?笑)

これで良いのか?

①品川駅から来た場合に、駐車場入り口とエントランスがつながっていることで、メリハリが無い。オープンな感じかもしれません(?)が、折角雰囲気の良いエントランスがオフィスビルの裏口のような感じで残念。
そもそも駐車場がブレハブみたいで何とも言えない感じ。。。

②品川駅から来た場合に、上記①に加え各階のエレベータホールの外観が、並列した小窓が目立ち安っぽい感丸出し。1階壁面に植栽でも並べればアイキャッチとなり、目線が植栽にとまり多少は良いと思いますが。。。

③駐車場の出入り口にゲートや車止めすらないことから、住人以外も奥まで入ってこれる。完全には無理でも抑止力にはなるような。オートロックとは言え、セキュリティ大丈夫か?とか。。。

*内側についても
542、548の方のように各階のエレベータホール、特にドアと窓際はびっくりしました。


これから入居で楽しみにしていることは確かなのですが、エントランスやエレベータホールは私たちの生活共用部分としてだけだはなく、客人や親類を迎え、送る大切なエリアであり、他部分とあまりにも落差があるので愚痴りました。すみません。

運河側を売りにしていることでの手抜かりとか、建築予算の問題等々、色々事情あると思いますがね。

とは言え、楽しみです。
567: 入居前さん 
[2014-09-20 01:18:21]
>>566

548です。
全て同感です!
本当に入居は楽しみですが、
エントランスとエレベーターホール、
萎えます。あれは、だめでしょう…
三井の方には一応全て言いました。
タジタジでした(^_^;)
エレベーターホールは本当に雰囲気なさすぎて、
悲しくなりました…
他が良いだけに余計気になりますよね。



568: 入居前さん 
[2014-09-20 08:52:11]
運河側からの外観が素晴らしいだけに、気になりますね。

ところで、どなた様か、玄関脇の表札を貼る箇所のサイズを図られた方いらっしゃいますか?
教えていただければ幸いです。
569: 入居前さん 
[2014-09-20 12:44:17]
うちも表札はかるのわすれてました、、

ところで、楽水橋の近くの庶民的中華(楽水園?)いったかたいませんか?お味はいかがなんでしょ、、
570: 内覧前さん 
[2014-09-20 14:43:22]
皆さん、表札を付けられるのですね?

楽水橋の中華屋さんは、混んでて入れませんでした。
かなり混んでたので、味か量か店員さんが良いのでは?
土日がお休みみたいなのが残念です。
571: 契約済みさん 
[2014-09-20 16:04:57]
運河側も熱海
572: 契約済みさん 
[2014-09-20 16:29:58]
>>566

542です。548様と同様に同感です。

特に③については、私も内覧時に同行していた三井の人に言ったところ、セキュリティがしっかりしてますから、とにべもなく言われて終わりでした。
たしかにセキュリティがあるうえに、あの見通しですから不審な行動は目立つかもしれませんが、
あの開けっ広げな感じは多少の違和感を感じずにはいられませんでした。

とはいえ、三井のマンションを買ってよかったと思えるクオリティにとても満足しています。
皆様と同様、楽しみです。
それだけに無念なんですよねー。

表札はうちは付けないつもりでした。
デザインテックさんの話だと半々くらい、とのことだったので。
他で頼んでるということだったのかな。
573: 契約済みさん 
[2014-09-20 17:19:18]
ほんと、ほんと、なんていうか、恐れ多い感じの玄関が良かったなー。ここって何者が住んでるの?!的なね(笑)
574: 契約済みさん 
[2014-09-20 22:42:03]
どなたか冷蔵庫を置く場所の広さを教えていただけませんか?
575: 契約済みさん 
[2014-09-21 07:18:15]
>>574さん
部屋の間取りはいくつですか? 同じであればサイズわかりますよ
576: 契約済みさん 
[2014-09-21 08:31:49]
574です。
3LDKです。採寸した結果を記載さした図面を紛失していまいました。
577: 568 
[2014-09-21 16:57:12]
立体駐車場から道路に出るあたりに、ゲートを設けていれば、荘厳な雰囲気になってましたかね-。
あと、立体駐車場の壁に、木のルーバーを付けたり、緑化していると、良かったかも。
今から修正して欲しいところですが、大規模修繕の時にでも検討して欲しいです笑
578: 契約済みさん 
[2014-09-21 23:24:51]
おんなじことおもいました
579: 契約済みさん 
[2014-09-22 09:45:06]
あくまでも、うちの冷蔵庫を置く場所の寸法ですが、

奥行700 幅710

でしたよ。
580: 入居前さん 
[2014-09-23 23:02:12]
一件、4Fの部屋が賃貸募集にかけられてますね
581: 内覧前さん 
[2014-09-24 01:12:42]
>>580
30かぁ…スゴイですね。
582: 匿名さん 
[2014-09-24 01:14:02]
75A・・
583: 契約済みさん 
[2014-09-24 21:00:56]
ペット飼育不可だが喫煙は記述なし三年定借かぁ。喫煙者は申し訳ないけど、少ない事を望みます。せめて禁止されてるバルコニーで吸わないモラルを。
584: 入居前さん 
[2014-09-25 01:32:25]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
585: 内覧前さん 
[2014-09-26 04:33:03]
楽しみで寝れないです!あと33日後に新しい生活が始まるねん♪いっぱい笑って沢山思い出作りたいです(*^^*)
586: 匿名 
[2014-09-26 19:27:44]
>>585
始まるねんって(笑)
587: こうちゃん 
[2014-09-26 19:41:21]
眺望は抜群で想像以上ですが、部屋が
思い描いていたよりかなり狭い!! こんなもんですか?
でもハーバーテラスやパーティルーム、キッズルームは素敵です。
588: 契約済みさん 
[2014-09-26 23:44:25]
>>587
そうですよね~この広さでみんな上手くやりくりしてるんだよな~と自分を納得させてます
589: 契約済みさん 
[2014-09-27 08:07:38]
同じぐらいの広さのマンションからの引っ越し組ですが、この程度の
広さのマンションでは収納が非常に重要です。パークホームズ品川は
収納が少ないんですよね。75AはTRがありますけど。
どう収納するか非常に悩んでます。
590: 入居前さん 
[2014-09-27 12:39:31]
>>589
そうですか?
うちは今より広い住戸ではありますけれど、住戸面積の比率で考えて、収納は結構多くあるように思います。
これで入らないとすると、物が多過ぎると思うことにして優先度をつけて処分するつもりです。
591: 入居前さん 
[2014-09-27 12:47:26]
今でも同じグレードの色んなマンションみますけど、パークホームズ品川の収納は普通だと思いますよ!けして充実はしてないですけどね、、
592: 契約済みさん 
[2014-09-27 14:02:26]
583さん
モラルを持ちましょう。
どのような条件で貸しだそうが、その方の自由。意見を述べるのはお門違いかと。規約違反は言語道断ですが。
593: 入居前さん 
[2014-09-27 15:55:11]
ちょっと参考までに教えて頂きたいのですが、みなさんリビングのカーテンは何色にされますか??うちの床の色は明るいほうです。
モデルルームみたいなベージュだと間違いないんでしょうが、悩んでしまって、、、
594: 入居前さん 
[2014-09-27 16:20:53]
オフホワイトのバーチカルですね
グラデーションで差し色を数カ所を入れました
床はブラウンです
595: 契約済みさん 
[2014-09-27 18:04:11]
みなさん、花火は見に行きますか?
来年以降も開催して欲しいですよね〜目の前で上がる花火素敵だろうな。
596: こうちゃん 
[2014-09-27 19:32:46]
>>595
花火はいつでしょうか?
昨年ポスターが貼ってあり、観たかったですが予定があわず観れませんでした。
今年は是非観たいですね!!
597: 契約済みさん 
[2014-09-27 21:18:32]
天王洲運河花火は10月12日とポスターが貼ってありましたよ。
598: 入居前さん 
[2014-09-28 01:09:29]
>>594さん
ありがとうございます!バーチカルでグラデーションとはなかなか上級ですね。うちももっと色々悩んでみます。
599: 入居前さん 
[2014-09-28 03:53:30]
>>597さん
情報どうもありがとうございます。
引き渡し前ですが、カナルテラスから観せてくれたら…
600: 入居前さん 
[2014-09-28 04:00:23]
>>593さん
うちも床は明るいほうで、カーテンはまだ迷い中です。
リビングダイニングは、おそらく明るめの色のシェードになると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる