住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-20 22:04:28
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PAR54になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-09-08 22:13:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】

741: 匿名さん 
[2013-09-16 13:16:54]
大潮はともかく、川は相対的な面もあるから気をつけないと
マンションも立体(地下)駐車場や受電設備、EVやられると大変だし

http://matome.naver.jp/odai/2136526032248353001

742: 匿名さん 
[2013-09-16 13:22:12]
地震は当然考慮しなきゃならんけど、竜巻まで想像するなら
その前に頭上の騒音とか考えた方がいいよ。
743: 匿名さん 
[2013-09-16 13:28:49]
異常気象増えたし、竜巻、考慮した方が良いよ。
家族の安心・安全を、第1に考えたほうが良いと思う。
744: 匿名さん 
[2013-09-16 13:28:49]
異常気象増えたし、竜巻、考慮した方が良いよ。
家族の安心・安全を、第1に考えたほうが良いと思う。
745: 匿名さん 
[2013-09-16 13:29:51]
竜巻どころか、台風で一戸建ての屋根飛んでるし。
746: 匿名さん 
[2013-09-16 13:43:20]
>>745
それは建築基準法に適合していない家
747: 匿名さん 
[2013-09-16 13:49:28]
一戸建、やっぱり怖いね。
748: 匿名さん 
[2013-09-16 13:50:45]
震災、セキュリティ考えれば、
一戸建ての選択肢はないね。
家族の安心・安全が一番大事なので。
749: 匿名さん 
[2013-09-16 14:24:40]
災害が怖いのに、なぜか日本では集合住居が主流にならない。
集合住居は都市だけの特殊な居住形態。
都市人口の集中に対する単なる方便の集合住居を、有り難がることはない。
750: 匿名さん 
[2013-09-16 14:28:00]
>746
反論になってない。
痛い。
751: 匿名さん 
[2013-09-16 14:31:10]
分譲マンションは見せかけの所有権を天才田中角栄が区分所有権として集金マシンとして創造した。ゴルフ会員権がヒントだったらしいです。
757: 匿名さん 
[2013-09-16 14:53:08]
なんだかんだ言っても、戸建ては台風にビビってるな。
758: by匿名さん 
[2013-09-16 14:53:13]
東京は大したことなかったね。被害もなかったのかな?
761: 匿名さん 
[2013-09-16 15:02:52]
>>750
と、いう事は、
マンションさんが必死になって比べている物件はこの程度の台風で屋根が飛んでしまう家という事ですね。
それでマンションは丈夫だ!と。
「購入するなら」のスレで古屋まで視野に入れなければいけない経済状態なら賃貸、それも公団住宅が良いですよ。

   
762: 匿名さん 
[2013-09-16 15:13:23]
マンションの区分所有とゴルフ会員権は確かに似てる。
ゴルフ会員権はプレーできる権利を買うわけで
区分少輔はそこに住居を造って住む権利を買う訳だし。
どちらにも物質的な所有権は無く、使用権利。
ゴルフ会員権はゴルフ場自体がビジター主体のパブリックに変わり、廃れていった。
区分所有はどうなるんですかね?
マンション建築ラッシュ最初(80年代)の物件がもうすぐ30年になる。10万戸以上がそうなり、毎年10万戸以上増える、さらに10年すると毎年20万戸のペースで増え続ける。
マンションにリセールバリューなんて絶対にない。
763: by匿名さん 
[2013-09-16 15:29:36]
いづれみなさんグループホーム行き。どっちでも変わらん。
764: 匿名さん 
[2013-09-16 16:03:37]
二世帯で暮らしてる爺さん婆さんは幸せだな。
765: 匿名さん 
[2013-09-16 16:07:57]
そうだね。
766: 匿名さん 
[2013-09-16 16:14:29]
>762
あんたの賃貸暮らしはどうなるんですかね?
767: 匿名さん 
[2013-09-16 16:25:15]
>>762
>マンションにリセールバリューなんて絶対にない。

仮に、なくてもそう困りませんよ。
お金が無い人は困るのかもしれませんが(笑)
768: 匿名さん 
[2013-09-16 16:44:40]
金のある人は、マンションなんか買わない。
マンションは、安価な庶民向け分譲アパート。
769: 匿名さん 
[2013-09-16 16:52:45]
>768
はいはい(笑)
そうだね(笑)
770: 匿名さん 
[2013-09-16 17:32:30]
>768
あんたは賃貸だろ(笑)
772: 匿名さん 
[2013-09-16 19:35:59]
マンションにリセールバリューあるでしょ。
774: 匿名さん 
[2013-09-16 19:42:02]
都心部で100平米以上のマンションでは、その多くが賃貸って本当ですか?

もし本当なら、その理由は何ででしょう?
775: 匿名さん 
[2013-09-16 19:45:54]
地震だけでなく、湿気や台風などの気候にも適した建築物が木造。もちろん、現代の技術ならコンクリでも地震や気候に適応した建物を作ることはできる。
それと同じことは、もちろん、木造にもいえる。

781: 匿名さん 
[2013-09-16 20:59:07]
>778
勝手に決め付けないように。
今回は大目に見るが、以後十分に注意したまえ。
782: 匿名さん 
[2013-09-16 21:09:02]
http://diamond.jp/articles/-/38067
マンションお先真っ暗。
今のうちから同じマンションの人たちと仲良くなっておいた方が良いってさ。
マンションってメンドクサイ付き合いが多くて大変なんだね。
783: 匿名さん 
[2013-09-16 21:21:30]
マンションの方には朗報。建て替えが全員同意でなくて、5分の4の賛成があれば建て替えできるようになるらしいって。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130829/trd13082912510008-n1.htm
これで「止まれぬ事情で建て替えに合意できない住民」を「強制的に追い出して」自分は新築マンションに住めますね。
「多数派に回れれば」意にそぐわない20パーセントの住民を追い出せるなんて、ほんとマンションは快適ですね。
784: 匿名さん 
[2013-09-16 21:49:52]
随分と古い情報持ち出してきたな。
新聞読んでればとっくに知ってる情報だろ。
785: 匿名さん 
[2013-09-17 01:21:36]
>781
先に決めつけをしたのはどちらかね、というキレイなブーメランを見せてくださりありがとうござます。
大目に見なくて構いませんし、あなたは出禁なので二度と来なくていいですよ。
786: 匿名さん 
[2013-09-17 03:07:34]
集合住宅だって民主主義は通じてんだから、過半数あればそっちに採択よ
建替えると言えば、どうしても嫌なヤツは出て行けばいいだけ。
双方に追い出す権利と出て行く権利がある。

もし朽ち果てるまで補修もしないとなれば、それもまた同様。
787: 匿名さん 
[2013-09-17 05:04:23]
>集合住宅だって民主主義は通じてんだから、過半数あればそっちに採択よ
>建替えると言えば、どうしても嫌なヤツは出て行けばいいだけ。
>双方に追い出す権利と出て行く権利がある。

これが区分所有権の実態。
そんなものに何千万円も支払う価値はない。
もともとアパートと同じ集団住居を、切り売りするために考えられた屁理屈の権利。
国交省が定期的に実態調査するほど曖昧な居住形態。

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-02.pdf
788: 匿名さん 
[2013-09-17 06:50:21]
>785
今回も大目に見ておくよ。
以後十分注意したまえ。
789: 匿名さん 
[2013-09-17 07:56:37]
>>787
とは言っても1部屋1票だからな。
100平米超えのタワマン最上階と同じタワマン低層階のシングル向物件の1票の価値が同じという皮肉w
逆に数十戸シングル向を賃貸に出すオーナーの方が発言権が強いのが現実。
あと怖いのが5分の4買い占めれば実質マンションを支配できる点。
790: 匿名さん 
[2013-09-17 08:29:39]
5分の4 買い占めっておもしろい発想だね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる