住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-20 22:04:28
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PAR54になりました。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2013-09-08 22:13:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART54】

551: 匿名さん 
[2013-09-14 16:34:35]
>545
あんたの具体的な回答は?
どこに住んでるの?
広さは?
造りは?
間取りは?
セキュリティー費用は?
通信費いくら?
光熱費いくら?
552: 匿名さん 
[2013-09-14 16:40:22]
>545
住所は区市町村名、番地までお願いね。
造りは具体的な工法ね。
553: 匿名さん 
[2013-09-14 17:35:31]
>552
>>住所は区市町村名、番地までお願いね。

マンション君必死。
人にそこまで聞くなら、まず自分から住所を具体的に明らかにしなよ。
社会常識を知らないマンション住民は困りもの。
554: 匿名さん 
[2013-09-14 17:39:17]
>553
先に訊いてるのは昨日のコピペ野郎だけど?
その言葉、そっくりそのまま返すよ。
564: 匿名さん 
[2013-09-14 18:40:46]
マンショの本質は分譲アパート。
どんなに飾っても集合住宅に変わりない。
565: 匿名さん 
[2013-09-14 19:15:11]
私は>>545 ですけど、558のコピペとは別人です。
マンションさんはなんで修繕費と管理費を答えられないのですか?
これに関しては事実確認ですので誹謗中傷でも何でもありません。
高いから高級だとか安いから安物だとか言うつもりもありません。
戸建ての維持費と比べるに辺り、マンションの維持費を知らなければ議論のしようがありません。
前に、国土交通省の推奨が平米当たり約210円なので75平米でも修繕積立金だけで月15750円と書いた時にも高すぎると反論されました。では、実際は幾らなのですか?値上がりはどうなのですか?一時金は?
566: 匿名さん 
[2013-09-14 19:29:10]
>565
あんたもしつこいね。
自分のマンションの修繕積立計画なんかこんなスレで誰も言わないよ。
ここでも見てな。
http://mansion.tosomitumori.com/index.php?%E4%BF%AE%E7%B9%95%E7%A9%8D%...
568: 匿名さん 
[2013-09-14 20:53:15]
では、修繕積立金は平米当たり200円
管理費はhttp://allabout.co.jp/gm/gc/29519/2/ の駅近くの相場の5分以内と10分未満の間をとって229円(小数点以下四捨五入)で計算します。
首都圏で駅徒歩10分未満で75平米のマンションと仮定します。
修繕費 月15000円 年間18万円 40年で720万円
管理費 月17175円 年間206100円 40年で824万円
合計1544万円です。
これがマンションの40年の修繕費と管理費の標準で良いですかね?1544万円で。

駐車場は地域によって大きく変わるようですけど、首都圏では10万近くから数千円まで開きがあると思いますので今回はあえて省きます。まあ、23区10分以内なら3万〜5万で全戸分は無いのが普通みたいですけど。

一応、国交省の指針では機械式立体駐車場の修繕も修繕費に加算するためその数式も公表されています。
これは上記の修繕費とは別途かかるという事です。物件によっては全戸住民が割り勘で払ったり、駐車場を借りた人が払ったりあるみたいです。この辺は戸建て住いの私に実態は想像つきません。
569: 匿名さん 
[2013-09-14 20:55:55]
で、何が言いたいの?
571: 匿名さん 
[2013-09-14 21:09:27]
30年で建て替え必須の戸建ては更に銭失いだなw
572: 匿名さん 
[2013-09-14 21:21:57]
>568

それでいいよ。
じゃあ、貴方に一つだけ聞きたい。
答えたくなければ答えなくていいけど、その場合は貴方の負けということでいいですね?

貴方が設定したその立地で、戸建てを買うといくらになるの?

たぶん貴方が40年で積算したマンションの維持費が、いかに安いか証明する金額になると思うけど?
575: 匿名さん 
[2013-09-14 21:30:05]
>573
耐用年数だけで考えても今のマンションには一生住めるわな。

子どもに土地譲渡して狭いマンション住まい?
結局マンション住まいかよw
老人ホーム?
これまた莫大な費用だなw
マンションの管理費や修繕積立金の比じゃないな。
576: 匿名さん 
[2013-09-14 21:33:56]
>574
それは削除されてるコピペ野郎の屁理屈だろ。
戸建てのイニシャルコストを全く考慮せずに、単にマンションの価格にイニシャルコストをプラスするなんてお笑いだぞ。

>568はそんな主張してないぞ。
578: 匿名さん 
[2013-09-14 21:42:36]
>577
結局はそんな反論かよ。
相手する気にもならない。

あんたが否定しているマンションに結局は老後に住むんだろ。
自分がどれだけ滑稽かよく考えてみることだな。
580: 匿名さん 
[2013-09-14 21:48:01]
>>572
568は首都圏で出した数字なので、都心から近郊、都下、神奈川、千葉、埼玉で首都圏と言える地域まで入れた平均値になります。
これに当たる戸建てと言っても、それこそ十億以上から3000万以下まで色々あると思いますよ。
本当は都内、23区で金額を出したかったのですがそのデータは手に入りませんでした。教えてもらえなかったので。
別に負けとか興味ないですけど?

それと>>568は私ですよ。他のレスは違う人たちです。
581: 匿名さん 
[2013-09-14 21:49:42]
落ち着いてるさ。
相手が複数だろうが、屁理屈や滑稽なレスには正論を言うのみ。
そのうち、相手が矛盾した書き込みになる。
582: 匿名さん 
[2013-09-14 21:52:26]
>>578
実に滑稽なレスですね。
私は「終の住まいにする」と一貫して主張してますけど。
子供に譲渡するのは自分の死後。基本この姿勢です。
585: 匿名さん 
[2013-09-14 21:55:38]
>582
あんたは>573とは別人だから、議論するつもりはない。
573は支離滅裂。
586: 匿名さん 
[2013-09-14 21:57:09]
>583
その程度の反論か。
今後、相手する価値全く無し。
587: 匿名さん 
[2013-09-14 21:59:38]
>583
>581のどこが滑稽か言ってみ?
588: 匿名さん 
[2013-09-14 22:20:06]
>>587
私は別人だけど、答えは
「自分を客観的に見れないところ」ですかね
589: 匿名さん 
[2013-09-14 22:21:54]
>588
具体性に欠け、意味不明。
590: 匿名さん 
[2013-09-14 22:30:28]
>573の滑稽なところ

老後は自分が否定している狭いマンションに結局は住む
戸建ての自宅は子どもに譲渡もしくは相続だからマンションの購入費用には充てられない
賃貸マンションに住むのか?
591: 匿名さん 
[2013-09-14 22:52:00]
うちは戸建てだけど30年持てば別によくね? 上物3000としても年100とすりゃ、月10万以下だし。
それにそれぐらいの寿命でちょうど良いよ。30年後はその時に合わせた土地活用を次の世代がすりゃ良いんだからさ。
50年以上経ったマンションなんて、いろんな管を繋げられて無理やり生かされてる老人とかわらんだろ。

592: 匿名さん 
[2013-09-14 22:59:09]
>591
30年経って次の世代が土地を有効活用した時にあなたはどこに住んでいる?

最近のマンションは50年ではあなたが想像している事態には至らない。
594: 匿名さん 
[2013-09-14 23:33:38]
>580
なんだ、それ?
10億~3,000万??

アンタが始めにマンションの詳細な維持費を、って言い出したんじゃないの??

人にデータを求める時は詳細に要求するくせに。答える時は10億~3,000万??

じゃあアンタも認めていることだし、アンタの負けっていうことで。
レスして損した。くだらない。
596: 匿名さん 
[2013-09-14 23:36:25]
>593
急に殊勝なレスになったが、あなたの滑稽さが解消された訳ではない。
597: 匿名さん 
[2013-09-14 23:41:47]
>595
それは違うぞ。
580がマンションの維持費に拘って、執拗に質問してきた。
理由はどちらがコストが優れているか検討したかったらしい。
自分に都合のよくない流れになり、従来の目的である検討はせずに曖昧なレスに終始した。
挙げ句の果てに勝ち負けはどうでもいいと抜かした。
勝手過ぎないか?
600: 匿名さん 
[2013-09-14 23:49:58]
>598
は?
私はこの件でレスするのは初めてだが?
勝ちも負けもない。
身勝手なことを指摘しただけ。

くだらんことに拘る輩だな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる